18/12/01(土)04:50:37 古代ロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/01(土)04:50:37 No.551372196
古代ローマには剣術ってあったのかな すごい文化が発達してたみたいだしあったんじゃないのかな 古代ローマ人=イタリア人ではないらしいけど現代イタリア人のナイフファイティングに掛ける情熱を鑑みるにこだわりはあったと思う
1 18/12/01(土)04:52:04 No.551372242
スレッドを立てた人によって削除されました
2 18/12/01(土)04:53:07 No.551372281
そういう情報もアレキサンドリア図書館に保管されてたかもね
3 18/12/01(土)04:54:48 No.551372352
>古代ローマには剣術ってあったのかな >すごい文化が発達してたみたいだしあったんじゃないのかな 本文で完結してるじゃねえか
4 18/12/01(土)04:55:44 No.551372381
スレッドを立てた人によって削除されました
5 18/12/01(土)05:01:27 No.551372576
ローマ帝国は諸外国との交易が盛んだったようだ 各国の技術や思想を取り入れたりしていたことは容易に予想出来る それはまた闘争の技術においても同じことがいえるのではないか
6 18/12/01(土)05:02:29 No.551372614
軍と剣闘士でまた違ったりしたのかも知れんな
7 18/12/01(土)05:06:57 No.551372762
シシリアンナイフファイティングのスタイルは動物をかたどった動きや左右の手の連動 左手で敵のナイフを制して右手で攻撃するなど交差法も豊富なようだ それはまるで中国武術を見るようでもある ちなみに古代中国ではローマ帝国を大秦や羅馬帝国などと呼んでいたようだ
8 18/12/01(土)05:10:57 No.551372885
剣は左でしょー!?
9 18/12/01(土)05:11:19 No.551372892
あーじ!
10 18/12/01(土)05:11:45 No.551372906
>剣は左でしょー!? みーぎ!
11 18/12/01(土)05:15:44 No.551373012
>剣は左 これってけっきょく盾を構えたままスムーズに剣を抜くためなのかな
12 18/12/01(土)05:16:13 No.551373024
わからない…文化が違う!
13 18/12/01(土)05:19:44 No.551373130
こういう盾を構えたまま抜剣するなら右が都合いい 特に条件なく抜剣するだけなら左の方が動作が自然
14 18/12/01(土)05:22:27 No.551373203
ローマっていうと剣より槍ってイメージがある
15 18/12/01(土)05:24:44 No.551373265
>ローマっていうと剣より槍ってイメージがある 投げ返されないように刺さると曲がる投げ槍とか凝ってるよね
16 18/12/01(土)05:26:44 No.551373323
>ローマっていうと剣より槍ってイメージがある 時期によっても装備がかなり違うけど共和制後期~帝政前期ローマのレギオン兵が持ってる槍は投槍だから近接武器じゃないんだ 槍を全部投げてあとは剣で戦う
17 18/12/01(土)05:26:58 No.551373331
コロッセオで人気の闘士はロクに鎧を着せてもらえずメインウェポンが網の人だったと聞く
18 18/12/01(土)05:27:11 No.551373335
>投げ返されないように刺さると曲がる投げ槍とか凝ってるよね 合理的すぎる…
19 18/12/01(土)05:28:55 No.551373394
網マンは闘技場荒らしみたいな印象強いな…
20 18/12/01(土)05:31:23 No.551373463
投げた槍は敵の盾に刺さって壊れるから 抜けないどころか盾が使えなくなる
21 18/12/01(土)05:32:19 No.551373493
そして盾が壊れて無防備になった敵をよってたかって皆で刺し殺す
22 18/12/01(土)05:33:08 No.551373510
色物に見えて網が強いらしいレティアリィ
23 18/12/01(土)05:33:30 No.551373512
盾って右手に持つ物だと思ってたけど左手なんだな デカイのは左でバックラーみたいな小ぶりのは右とかあったんだろうか
24 18/12/01(土)05:35:24 No.551373557
>盾って右手に持つ物だと思ってたけど左手なんだな ゼルダのやりすぎ
25 18/12/01(土)05:37:20 No.551373608
心臓があるから基本盾は左だと思ってた
26 18/12/01(土)05:37:33 No.551373615
>色物に見えて網が強いらしいレティアリィ 一見弱そうだけど兜がないおかげで視界良好だし銛も網もそこそこ射程があるしで意外と戦いやすいのかも知れないな
27 18/12/01(土)05:41:44 No.551373722
網は海神信仰の何からしい
28 18/12/01(土)05:43:16 No.551373755
剣闘士の武装っていくつかの決まったパターンばっかりだけど客は飽きなかったのかしら
29 18/12/01(土)05:45:02 No.551373803
熟練の剣闘奴隷三人を相手にして網使いが勝ったって聞いてそんなにってなった
30 18/12/01(土)05:48:28 No.551373901
なので闘技場に巨大プールを作って船を浮かべて戦う
31 18/12/01(土)05:50:59 No.551373980
ローマも最初期は他と同じような長剣使ってたのに密集戦闘だと短剣の方が強くね…?って気付いてスパッと切り替えたのが合理的判断すぎてこわい 一方その頃ガリアじんは「イェーイ!この長剣リーチ長いし強いだろ!」「俺なんて防具すら付けねーぜ!」とイキってた
32 18/12/01(土)05:56:10 No.551374136
剣使うほど近くになったら盾捨ててるんじゃね
33 18/12/01(土)05:58:45 No.551374209
>剣使うほど近くになったら盾捨ててるんじゃね なんで…?
34 18/12/01(土)05:59:23 No.551374229
>剣使うほど近くになったら盾捨ててるんじゃね 一番盾が必要になる場面で盾捨てる人初めて見た
35 18/12/01(土)06:00:15 No.551374257
がりあじんなのかもしれん
36 18/12/01(土)06:00:22 No.551374262
ローマ軍と言えば密集したファランクスってイメージ
37 18/12/01(土)06:00:30 No.551374267
盾は飾りかよ
38 18/12/01(土)06:01:05 No.551374286
盾と剣だと多分盾の方が重いから 右手で持つンじゃない?
39 18/12/01(土)06:01:15 No.551374291
>ローマも最初期は他と同じような長剣使ってたのに密集戦闘だと短剣の方が強くね…?って気付いてスパッと切り替えたのが合理的判断すぎてこわい >一方その頃ガリアじんは「イェーイ!この長剣リーチ長いし強いだろ!」「俺なんて防具すら付けねーぜ!」とイキってた やっぱりスキピオは偉大だよね… 敵からよく学ぶよ
40 18/12/01(土)06:02:55 No.551374346
来いよべネット! 盾なんか捨ててかかってこい!
41 18/12/01(土)06:06:24 No.551374446
スレッドを立てた人によって削除されました
42 18/12/01(土)06:12:57 No.551374658
スレッドを立てた人によって削除されました
43 18/12/01(土)06:14:21 No.551374698
ローマ帝国滅亡後は投弾帯もヨーロッパではあまり使われてないっぽいな 50gほどもある両円錐形した鉛の固まりが回転しながら高速で飛んで来たらそりゃ人も死ぬって感じだが争いが大規模でないと活躍しにくいのだろう
44 18/12/01(土)06:16:49 No.551374769
スレッドを立てた人によって削除されました
45 18/12/01(土)06:37:55 No.551375583
当たったら相手には再利用させないってすごいなかしけー
46 18/12/01(土)06:39:48 No.551375645
>ローマも最初期は他と同じような長剣使ってたのに密集戦闘だと短剣の方が強くね…?って気付いてスパッと切り替えたのが合理的判断すぎてこわい >一方その頃ガリアじんは「イェーイ!この長剣リーチ長いし強いだろ!」「俺なんて防具すら付けねーぜ!」とイキってた それどころか紀元前には志願兵も少なくなってきたから兵員維持する為にも装備の質上げて死なないようにするねって 折り畳み式のフルプレートアーマーとか開発してるし オクタヴィアヌスの次の皇帝辺りで一気に普及させてる
47 18/12/01(土)06:43:36 No.551375816
左に吊るすより左に背負ったほうが抜きやすくない? って思ったけど密集隊形だと剣抜こうと腕上げたときに隣に肘当たるのか 本当にスレ画みたいに抜くしかないんだな
48 18/12/01(土)06:44:48 No.551375858
海外でゴリアテの考察とかされてたけど面白かったな 一本の杖しかついてないダビデに対して 聖書の台詞に「お前はそれらの棒きれだけで戦うつもりか」って台詞が有って 目があまり良くなかったのではないかとか 谷に降りて来る時に若い人間の手を借りて降りて来るって描写から足元が見えていなかったのではないかとかで 結論としては剣術に優れた強者と言うよりは目の悪い末端肥大症じゃないかってなってた
49 18/12/01(土)06:46:37 No.551375929
あるかないかで言えば古代ローマを舞台にした70年代以前のハリウッド映画ですでにフェンシングではない盾を使った殺陣があったからそれらしきものが伝わってると思われる あとイタリアなはまさに剣闘士の剣術研究会があったはず
50 18/12/01(土)07:13:12 No.551377353
>古代ローマ人=イタリア人ではないらしいけど現代イタリア人のナイフファイティングに掛ける情熱を鑑みるにこだわりはあったと思う 人種的にはかなり一致してるだろ 多少の流入はあったにせよ古代ローマ人=現代イタリア人と言っていいのでは
51 18/12/01(土)07:17:48 No.551377665
>ローマも最初期は他と同じような長剣使ってたのに密集戦闘だと短剣の方が強くね…?って気付いてスパッと切り替えたのが合理的判断すぎてこわい >一方その頃ガリアじんは「イェーイ!この長剣リーチ長いし強いだろ!」「俺なんて防具すら付けねーぜ!」とイキってた ふらんすじんは昔からばかだな...
52 18/12/01(土)07:29:46 No.551378663
>結論としては剣術に優れた強者と言うよりは目の悪い末端肥大症じゃないかってなってた そんな人に石ぶつけて「勝ったー!」ってダビデはクソ外道じゃないですか
53 18/12/01(土)07:32:06 No.551378838
>コロッセオで人気の闘士はロクに鎧を着せてもらえずメインウェポンが網の人だったと聞く イケメンは女性人気獲得のため上半身裸で兜付けずに素顔晒して戦わせたり 逆にイケメンだから頭に異常に装飾こった重い兜つけさせて戦わせたり
54 18/12/01(土)07:33:46 No.551378977
>>古代ローマ人=イタリア人ではないらしいけど現代イタリア人のナイフファイティングに掛ける情熱を鑑みるにこだわりはあったと思う >人種的にはかなり一致してるだろ >多少の流入はあったにせよ古代ローマ人=現代イタリア人と言っていいのでは ギリシャ人スラブ民族説とかそこらへんラテン腐す話の出自は大体ドイツってとこから察して欲しい
55 18/12/01(土)07:46:28 No.551379945
げるまんじんは自称ローマの正当継承者だからな…
56 18/12/01(土)07:49:41 No.551380234
古代ローマも帝国になった時点で他民族国家になったので混ざってるよ その後ゲルマン系に支配されるし特に北部は長い間 南部はそもそもギリシャ系の植民都市が元だしビザンツイスラムフランススペインと代わる代わる支配されるし
57 18/12/01(土)08:00:21 No.551381172
混ざってはいるがローマ人の子孫としては間違ってはいないんじゃないの 文化的にも入ってきたゲルマン人の方がラテン化してるし
58 18/12/01(土)08:04:59 No.551381546
ドイツ人はローマ人は純血のラテン人じゃないんですけど!?となる一方で ギリシャ人とエジプト系や北部アフリカ系との混血の話になると許さないんですけおー!!!となる
59 18/12/01(土)08:11:52 No.551382054
>ろしあじんは自称ローマの正当継承者だからな…
60 18/12/01(土)08:13:55 No.551382186
ローマ→東ローマ→ビザンツ→ロシア帝国の流れで後継者主張してたんだっけか
61 18/12/01(土)08:16:43 No.551382426
神聖でローマ的な大帝国があるぞ
62 18/12/01(土)08:17:20 No.551382474
東ローマとビザンツは同じものだぞ
63 18/12/01(土)08:20:28 No.551382764
>神聖でローマ的な大帝国があるぞ 神聖(教皇とかかわりはない) ローマ(ドイツ) 帝国(選帝侯による選挙制)
64 18/12/01(土)08:23:00 No.551382969
こんな昔に軍の装備と制度整えててすげぇって感じる
65 18/12/01(土)08:25:07 No.551383128
キリスト教が全てをダメにしたのだ…
66 18/12/01(土)08:25:30 No.551383173
最強の投網闘士に対する切断闘士というロマン存在
67 18/12/01(土)08:29:44 No.551383563
>キリスト教が全てをダメにしたのだ… その程度の宗教に負けるローマ帝国雑魚すぎでしょ
68 18/12/01(土)08:31:24 No.551383727
一番の敵は寒冷化だけどな