「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/01(土)01:49:06 No.551356358
「」は料理の節約が凄いと聞いた
1 18/12/01(土)01:51:04 No.551356796
「」はごつ盛りで済ませてるイメージ
2 18/12/01(土)01:51:28 No.551356892
どんな時も味噌汁だ
3 18/12/01(土)01:52:07 No.551357030
毎日別々の献立考えなきゃ楽だよ
4 18/12/01(土)01:55:13 No.551357702
雑草おいしいよね 菊科は栄養もあって毒のある植物が少ないし見間違えることもないからお勧めだよ
5 18/12/01(土)01:57:20 No.551358153
雑草はいつもある訳じゃないのが…
6 18/12/01(土)01:58:48 No.551358424
>雑草はいつもある訳じゃないのが… 真冬でもあるよオニノゲシ
7 18/12/01(土)01:59:08 No.551358471
ああ東北とか北海道はわからないけど
8 18/12/01(土)02:00:16 No.551358697
今も昔も節約の基本は保存にある あと昔に比べて現代は保存方法が多い 省エネとか小賢しい事を無視すれば24時間好きなだけディナータイムな食事を楽しめる
9 18/12/01(土)02:00:27 No.551358732
冷凍庫はいくら大きくても良い
10 18/12/01(土)02:00:52 No.551358821
>ああ東北とか北海道はわからないけど 道民ですが雪ぶっかいて山菜取るとか死にます無理です
11 18/12/01(土)02:01:03 No.551358842
冷凍庫もっとスペース増やしてくだち
12 18/12/01(土)02:02:13 No.551359050
毎日決まった時間に家に帰ってその上で節約する必要があるならできるだけのスキルはあるが
13 18/12/01(土)02:06:24 No.551359815
業務スーパーあたりで買ったものをまとめて作って冷凍が最強だけど食事くらいは普通に楽しみたいのでやらん
14 18/12/01(土)02:09:55 No.551360315
ほうれん草は冷凍が楽だし下手すりゃ中国産の分値段も安い気がする
15 18/12/01(土)02:13:09 No.551360780
ほうれんそうの輸入物は農薬が厳しくてなぁ 農薬なんて気にする人は今のご時世少ないと思うけども
16 18/12/01(土)02:13:25 No.551360815
二人で月4万5千円かかってるけどろくなもの食ってない気がする
17 18/12/01(土)02:13:51 No.551360871
毎日同じものを食べることに慣れると安く済む
18 18/12/01(土)02:14:15 No.551360939
ニラとか結構その辺に生えてるし芋虫取って食えばいいし
19 18/12/01(土)02:15:49 No.551361147
庭のない狭い家で飼える食用家畜ってないかねぇ
20 18/12/01(土)02:18:00 No.551361439
>庭のない狭い家で飼える食用家畜ってないかねぇ ミニブタとか…全然安くないけど 他は衛生的に無理
21 18/12/01(土)02:18:12 No.551361463
>庭のない狭い家で飼える食用家畜ってないかねぇ 人はかなりコスパが高い
22 18/12/01(土)02:19:28 No.551361646
虫か魚なら…
23 18/12/01(土)02:22:21 No.551362059
食物の原価知っとるか? 霞を食めばタダじゃぞ
24 18/12/01(土)02:22:42 No.551362123
半肉半草で作るチョップドサラダが経済的にも栄養的にもいいなーと思って朝昼ずっと食べてる 夜は好きなものを作っても週5000円くらい
25 18/12/01(土)02:25:33 No.551362447
家畜育てるのは餌のコストと飼育場所取られるデメリットだけでも買った方が良いなってなるけど 安全面とか品質とか色々手間に見合わないと思う
26 18/12/01(土)02:25:34 No.551362449
どんな時もカレーだぞ
27 18/12/01(土)02:26:54 No.551362610
家畜用の餌とか人間が食えないのかな
28 18/12/01(土)02:27:05 No.551362629
節約を突き詰めれば狩猟に行き着くと思う
29 18/12/01(土)02:27:16 No.551362654
1週間分の食料買ってきたのに3日分にしかならないデブゥ
30 18/12/01(土)02:28:09 No.551362757
食パンで川魚でも釣ってみっぺ
31 18/12/01(土)02:30:48 No.551363082
食パンとレトルトのカレーで意外と持つ
32 18/12/01(土)02:31:43 No.551363177
家畜はコスパが悪すぎるので野菜育てるのお勧めだよ
33 18/12/01(土)02:36:14 No.551363670
>ほうれんそうの輸入物は農薬が厳しくてなぁ >農薬なんて気にする人は今のご時世少ないと思うけども 厳しいってことは安全なの?
34 18/12/01(土)02:37:00 No.551363775
こういうメニューは量が足りない
35 18/12/01(土)02:37:32 No.551363827
1日五個の卵とブロッコリーで過ごしてる 大体250円ぐらい
36 18/12/01(土)02:37:48 No.551363863
>こういうメニューは量が足りない ご飯をその分食べるだよ!
37 18/12/01(土)02:38:57 No.551363973
>「」はごつ盛りで済ませてるイメージ 一時期朝飯がずっとごつ盛だったよ… そろそろまたごつ盛生活に戻りそう 朝ごはんの準備めどい
38 18/12/01(土)02:40:21 No.551364126
>そろそろまたごつ盛生活に戻りそう 栄養バランス的に玉子も食べなよな
39 18/12/01(土)02:41:19 No.551364226
0から2500円1週間はキツいけど 朝昼晩と人数と元からある調味料費とか考えないで 1人暮らしで米と調味料はあるとすればどうとでもなるな
40 18/12/01(土)02:41:55 No.551364288
実家から米を送って貰うと節約できるぞ
41 18/12/01(土)02:43:19 No.551364421
この時期は鍋いっぱいに豚汁作って3日かけて食う
42 18/12/01(土)02:46:45 No.551364781
汁物は腹が膨れていいよなあったまるし よくやるのは安いおでん種の袋買ってきて大根こんにゃくと刻んで大鍋で汁物だ
43 18/12/01(土)02:47:13 No.551364839
おでんの残り汁でご飯炊くのも楽しみ
44 18/12/01(土)02:56:38 No.551365775
ベランダ菜園でレタスミックス育ててるけどほぼ水だけでわさわさ育つからコスパ良い
45 18/12/01(土)03:07:08 No.551366676
>>そろそろまたごつ盛生活に戻りそう >栄養バランス的に玉子も食べなよな からあげで大丈夫かな…
46 18/12/01(土)03:12:25 No.551367226
卵毎日3個食べてる あと米