18/11/27(火)23:47:19 結局成... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/27(火)23:47:19 No.550703043
結局成功したのか失敗したのか分からないもの貼る
1 18/11/27(火)23:49:06 No.550703498
大成功の部類じゃね?
2 18/11/27(火)23:49:24 No.550703574
コイツすぐバラけるから嫌い
3 18/11/27(火)23:49:27 No.550703590
分からないってマジ?
4 18/11/27(火)23:49:36 No.550703624
>マジ?
5 18/11/27(火)23:49:45 No.550703656
どの視点から見た成否の話?
6 18/11/27(火)23:49:51 No.550703681
>コイツすぐバラけるから嫌い お腹の辺りよくないよね…
7 18/11/27(火)23:50:02 No.550703733
フレームアームズは潰すという強い意志を感じた
8 18/11/27(火)23:50:19 No.550703802
フレームのお陰でお値段お安くなったよ
9 18/11/27(火)23:51:06 No.550704000
ポリキャップがそんなに嫌なのか…
10 18/11/27(火)23:51:33 No.550704114
数機位関節がクタクタンになってきた
11 18/11/27(火)23:51:35 No.550704121
量産安フレームと一品物のフレームがほとんど同じってのがちょっとモヤッとした
12 18/11/27(火)23:52:09 No.550704266
>ポリキャップがそんなに嫌なのか… 挟むためにかさばったりしてパーツが増えるので…
13 18/11/27(火)23:52:30 No.550704353
1/100のフレームがよくできたせいで 2万ぐらいする方のメタルのバルバトスは差別化に苦しんでる印象
14 18/11/27(火)23:52:40 No.550704398
マンロディいいよね… フレームなかった!
15 18/11/27(火)23:52:40 No.550704402
めちゃくちゃ組みやすいし塗装も結構しやすい そのかわり本気で合わせ目消ししようと思うと割と地獄
16 18/11/27(火)23:52:50 No.550704438
>量産安フレームと一品物のフレームがほとんど同じってのがちょっとモヤッとした いや十分個性は出てたろ!? ヘキサフレームとか!
17 18/11/27(火)23:53:12 No.550704531
>量産安フレームと一品物のフレームがほとんど同じってのがちょっとモヤッとした なにそれ
18 18/11/27(火)23:53:32 No.550704599
ヘキサフレームがかなり良く出来てるんだけどユーゴーから先が続かなくて悲しい
19 18/11/27(火)23:53:39 No.550704627
武器セットって売り方は上手くいってたじゃん こっちはガンダムじゃなくてグレイズのフレームばっかり増えてくのが地味に謎だったけど
20 18/11/27(火)23:54:25 No.550704822
1/144は別にやわらかプラだけでいいけど1/100は辛い… 鉄血1/100保持力は絶望的だったよね…あれは正直武器デカイからやわらかプラ以外でもちょっと怪しいけど
21 18/11/27(火)23:54:26 No.550704826
ヘキサフレームは新作でチャンスあるかな 厄祭戦で2番目に多いフレームとかだし
22 18/11/27(火)23:54:47 No.550704925
地味にレギンレイズのフレームが好きなのは多分俺だけ
23 18/11/27(火)23:55:11 No.550705033
>ABSがそんなに嫌なのか…
24 18/11/27(火)23:56:11 No.550705273
ABSは高い上に塗装派に評判が悪いのが…
25 18/11/27(火)23:56:12 No.550705276
>ABSがそんなに嫌なのか… お客さんも悪い思い出あるからな…
26 18/11/27(火)23:56:30 No.550705362
ガンダムフレームなんて72機も作られてるんだから量産機もいいとこだよ
27 18/11/27(火)23:57:22 No.550705605
ヘキサフレームはフレームだけだとすごいイケメン ユーゴーにすると蛮族になる
28 18/11/27(火)23:57:31 No.550705635
ポリキャップ!ダイキャスト!ねじ止め!
29 18/11/27(火)23:57:46 No.550705690
ヘキサフレームは露骨にパーツ付けられそうな穴とか露骨にわざわざ逆関節にしてるっぽいとか露骨に普通のMSっぽい頭とかワクワクしたのに
30 18/11/27(火)23:58:02 No.550705748
ルプスレクスの二の腕の付け根脆すぎ
31 18/11/27(火)23:59:13 No.550706024
>>量産安フレームと一品物のフレームがほとんど同じってのがちょっとモヤッとした >なにそれ 設定の方じゃない ガンダムフレームとグレイズがスペックが合計点で見ると同じくらいとかそういう話
32 18/11/27(火)23:59:59 No.550706199
君だけのオリジナルヘキサフレームMSを作ろう!ってことで…
33 18/11/28(水)00:00:50 No.550706403
かっこいいんだねヘキサフレーム
34 18/11/28(水)00:00:50 No.550706407
作中出てきた一品ものってグレイズアインとレギンレイズジュリアくらいじゃないの
35 18/11/28(水)00:01:00 No.550706457
>鉄血1/100保持力は絶望的だったよね…あれは正直武器デカイからやわらかプラ以外でもちょっと 1/100何機か買ったけどルプスとかグレイズはふにゃふにゃだったな グリムゲルデは結構しっかりしてたから設計の問題もありそうだけど
36 18/11/28(水)00:01:01 No.550706461
量産数だとガンダムよりヴァルキリアフレームの方が少ないとか設定無かったっけ?
37 18/11/28(水)00:01:05 No.550706483
>地味にレギンレイズのフレームが好きなのは多分俺だけ いいよねいかにも無駄のない質実剛健なフレーム
38 18/11/28(水)00:01:30 No.550706588
柔らかプラの恩恵はGレコの小型連中の方が受けてるだろうな
39 18/11/28(水)00:02:35 No.550706835
ガンダムフレームはガワが各自ワンオフなだけでフレーム自体は普通に多いよな…
40 18/11/28(水)00:02:55 No.550706887
>量産数だとガンダムよりヴァルキリアフレームの方が少ないとか設定無かったっけ? ガンダムが72機なのに対して9機だ
41 18/11/28(水)00:03:01 No.550706902
柔らかプラ抜きじゃフレーム再現できないだろう
42 18/11/28(水)00:03:03 No.550706910
>量産数だとガンダムよりヴァルキリアフレームの方が少ないとか設定無かったっけ? 一桁くらいだった気がする
43 18/11/28(水)00:03:47 No.550707069
KPSが最近不満増えてきたのは手持ちのがへたってきたからだろうか
44 18/11/28(水)00:04:00 No.550707114
鉄血に限らずHGサイズのフレームは外装の合わせ目消すのが面倒になって困る
45 18/11/28(水)00:04:51 No.550707295
>KPSが最近不満増えてきたのは手持ちのがへたってきたからだろうか νとかだと割と最初からふにゃふにゃしてたからなぁ…
46 18/11/28(水)00:05:21 No.550707400
1/100バルバトスとグシオンはフレームがちょっと違うから無改造だと流用できないのが酷い あとプラモのグシオン小さいっていうか設定全高18mってでかすぎじゃね
47 18/11/28(水)00:05:51 No.550707507
鉄血作品内では成功したけどフレーム共通のMSという設定がない作品には応用できないという問題?はあるね
48 18/11/28(水)00:06:19 No.550707603
同調したエイハブドライブ二個乗せるよりちょっと大きめのドライブ一個乗せた方が都合よかったんだろうか 見るからにガンダムフレームのとその他の奴サイズが違うけど
49 18/11/28(水)00:06:19 No.550707604
HGの合わせ目でめんどくさがってたらもう無視した方がいいだろ
50 18/11/28(水)00:06:38 No.550707672
鉄血は逆にCSフレーム化とかができないのでSDの波に乗れない…
51 18/11/28(水)00:07:26 No.550707842
>1/100バルバトスとグシオンはフレームがちょっと違うから無改造だと流用できないのが酷い >あとプラモのグシオン小さいっていうか設定全高18mってでかすぎじゃね 身長は一回り小さいイメージだったけどその辺のMS並みだったのか… でかいな!?
52 18/11/28(水)00:07:43 No.550707894
>鉄血作品内では成功したけどフレーム共通のMSという設定がない作品には応用できないという問題?はあるね プラモの構造の話高設定の話だか知らんけど 作品またいだ時点で応用もクソも無いんじゃねえの?
53 18/11/28(水)00:08:00 No.550707952
>νとかだと割と最初からふにゃふにゃしてたからなぁ… 肩の柔らかさはちょっとヤバいよねあれ ほとんどポリ関節なんだし大部分は普通のプラでも良さそうなもんだけど
54 18/11/28(水)00:08:35 No.550708111
>同調したエイハブドライブ二個乗せるよりちょっと大きめのドライブ一個乗せた方が都合よかったんだろうか 見るからにガンダムフレームのとその他の奴サイズが違うけど 普通に殴りあいする分には一つで十分なの 敵が普通じゃないから二個のリアクター並列稼働と阿頼耶識載っけたのがガンダムフレーム
55 18/11/28(水)00:08:45 No.550708158
余剰フレームが結構貯まったから 一体くらいでっち上げられるかと思ったのに 脊椎?パーツが余ってなかった
56 18/11/28(水)00:09:49 No.550708389
肉抜き凄かったよね鉄血 値段的に仕方ないんだろうけど
57 18/11/28(水)00:10:47 No.550708589
歪なパーツ割りが多かった 塗るのしんどい
58 18/11/28(水)00:10:56 No.550708626
一個の方が都合がいいというか二個載せが技術的に難しいから72機に留まったというか
59 18/11/28(水)00:11:06 No.550708667
テレビシリーズのものは今後もフレーム入れてくれ
60 18/11/28(水)00:11:30 No.550708743
>普通に殴りあいする分には一つで十分なの >敵が普通じゃないから二個のリアクター並列稼働と阿頼耶識載っけたのがガンダムフレーム なんかアインがスゴイ動きしてたし一個でもいけるんじゃねぇかな… とか思ったんだが よく考えたらリミッター切ったバルバトスには終始圧倒されてたしドライブ性能の差あったわ
61 18/11/28(水)00:12:02 No.550708878
>フレームアームズは潰すという強い意志を感じた フレームアームズなんてガール始まる前は死に体だっただろ
62 18/11/28(水)00:12:26 No.550708969
フレーム共通でも外装の違いだけで十分個性の差別化できるのは良い発見だと思う
63 18/11/28(水)00:12:39 No.550709009
次回作は00AGE方式でいいよ… 丈夫だし
64 18/11/28(水)00:13:02 No.550709097
フレーム構造のロボってだけで方向性違うのにブキヤと戦わせたがる人いるよね
65 18/11/28(水)00:13:14 No.550709139
AGEはポリキャップだから組みやすいけどやっぱKPS推したいし…
66 18/11/28(水)00:13:16 No.550709144
お気に入りのキマリスは肘が逝ってしまった
67 18/11/28(水)00:14:55 No.550709519
気に入った物は何度でも使いまわすやり方は個人的に好きだった 飽きたって人も多いだろうけどグレイズのバリエーション大体出してくれたのは本当にありがたい…
68 18/11/28(水)00:14:58 No.550709534
おもちゃ屋対立構造自体を脳内に完全に構築しているからな FAに限った話じゃないよな
69 18/11/28(水)00:15:08 No.550709575
個人的にTVシリーズHGの出来はAGE系が極まってたかなぁって KPSあんまり好きじゃないのもある
70 18/11/28(水)00:15:16 No.550709602
>HGの合わせ目でめんどくさがってたらもう無視した方がいいだろ HGの合わせ目の方がめんどくさくね?
71 18/11/28(水)00:15:26 No.550709645
>AGEはポリキャップだから組みやすいけどやっぱKPS推したいし… 怒らないで下さいね もっと併用すればいいじゃないですか
72 18/11/28(水)00:15:59 No.550709763
>なんかアインがスゴイ動きしてたし一個でもいけるんじゃねぇかな… とか思ったんだが >よく考えたらリミッター切ったバルバトスには終始圧倒されてたしドライブ性能の差あったわ 心臓が2つあるのがガンダムフレームで手足をマッチョにしたのがグレイズアインって海老川が言ってた
73 18/11/28(水)00:16:38 No.550709890
>量産数だとガンダムよりヴァルキリアフレームの方が少ないとか設定無かったっけ? 同時期に開発されてガンダムフレームの方が良いな…ってそっちがメインになった設定だからね 戦後はガンダムよりこっちのフレームをベースに後継機作った方がお安くていいよね…って見直されたんでしょう
74 18/11/28(水)00:17:27 No.550710071
ルプスレクスの肩幅が足りてなかったのが少し微妙
75 18/11/28(水)00:17:33 No.550710101
グレイズは腰アーマー取り付ける部分だけ謎だ スペース足らんかったのだろうか
76 18/11/28(水)00:17:53 No.550710185
併用はしてるでしょ
77 18/11/28(水)00:18:46 No.550710407
鉄血からガンプラに入ると他のHGはフレームないのが便利であり不便でもあるな…って感想になった 外から装甲貼り付けていくのがロボット作ってる感あって結構楽しかった
78 18/11/28(水)00:18:52 No.550710434
>スペース足らんかったのだろうか あの形状だとどうしたって脚部と干渉するからじゃね
79 18/11/28(水)00:18:53 No.550710438
グレイズのあの腿と股関節を繋ぐロールは無理に再現せんでも…
80 18/11/28(水)00:19:38 No.550710581
>外から装甲貼り付けていくのがロボット作ってる感あって結構楽しかった 何より塗装が楽なんだよ装甲とフレームと別れてると…
81 18/11/28(水)00:20:29 No.550710775
赤目ルプスが片腕で自分と同じくらいデカイ剣を振り回してたし パワー差は見た目以上にあるんだろうね
82 18/11/28(水)00:20:45 No.550710838
鉄血組んだ後バーザム組むと時期的にも何か集大成感がある
83 18/11/28(水)00:21:37 No.550711033
>併用はしてるでしょ あのちょびっとポリキャップを使う感じはABS全盛期を思い出す
84 18/11/28(水)00:21:46 No.550711082
パーツ分割の都合や部品の小ささで、MGや1/100よりもHGの方が工作面倒だわって時もなくはない
85 18/11/28(水)00:22:07 No.550711152
バーザムのKPSの集大成感 いい部分悪い部分も含めて
86 18/11/28(水)00:22:15 No.550711175
>鉄血組んだ後バーザム組むと時期的にも何か集大成感がある 今のは股間白くならないんだっけ
87 18/11/28(水)00:22:47 No.550711299
>飽きたって人も多いだろうけどグレイズのバリエーション大体出してくれたのは本当にありがたい… 本当にだいたい出てびっくりした 劇中にでて立体化されなかったのフレックくらいじゃないか
88 18/11/28(水)00:23:20 No.550711422
俺がゴリラパワーだけなせいだけどバーザムの肩関節ねじきっちゃった
89 18/11/28(水)00:23:30 No.550711457
次に新しいポリキャップ開発されたらそれが1/144ガンプラのフォーマット完成になると思う
90 18/11/28(水)00:23:44 No.550711517
>鉄血は逆にCSフレーム化とかができないのでSDの波に乗れない… 飛駆鳥はCS骨じゃねえから関係無いし EXSTじゃレクス以外出したから単純に時期の問題でしょ
91 18/11/28(水)00:24:23 No.550711672
>俺がゴリラパワーだけなせいだけどバーザムの肩関節ねじきっちゃった 俺もだから心配するな どうしようかなこの余った部分…
92 18/11/28(水)00:24:44 No.550711755
画像は上グレードでの再現が楽しみ 最低でもMGはフルメカの倍は密度が欲しい
93 18/11/28(水)00:24:49 No.550711772
もはや言い尽くされた事だろうけどHG00の下半身構造は未来そのものだった
94 18/11/28(水)00:24:58 No.550711812
ビルドは既存のキットを流用して色々やろうって企画だから 次のガンダムで何が出てくるかでバンダイリニンサンがどう判断したか分かるかな
95 18/11/28(水)00:25:18 No.550711887
>鉄血組んだ後バーザム組むと時期的にも何か集大成感がある バーザムのテストショットが鉄血イベントで一緒に展示されてて新しいフレーム新MSと思われてたという逸話付き
96 18/11/28(水)00:26:04 No.550712082
>次のガンダムで何が出てくるかでバンダイリニンサンがどう判断したか分かるかな ムーンガンダムの構造見るにポリキャップは最小限でKPSを全面に使う方針だな
97 18/11/28(水)00:26:14 No.550712121
ビルドだってトライん時は大体新規でやったのでそうとも限らんのだけども
98 18/11/28(水)00:26:19 No.550712140
俺のバーザムは肘が怖い
99 18/11/28(水)00:26:48 No.550712255
結局この10年のガンダムではレギルスが一番弄ってたよ
100 18/11/28(水)00:27:24 No.550712401
>ビルドだってトライん時は大体新規でやったのでそうとも限らんのだけども ビルドシーリズの難しさは流用だと手抜き言われるし新規だと分かってない言われるところだと思う ほんとめんどくさいな!
101 18/11/28(水)00:27:48 No.550712495
>どうしようかなこの余った部分… 俺は分解したら取り替える部分2パーツだったんでパーツ注文するか迷ってる 昔だったら切手で送れば手数料かからなかったんだがなぁ
102 18/11/28(水)00:27:49 No.550712502
宇宙世紀やオリジンのラインとビルド系や新作のラインはちょっと別思想でやってるように感じるぞ
103 18/11/28(水)00:28:27 No.550712640
新規で違クはよく見たけど手抜きはあんまり見かけなかった気がする いやまあパピヨンみたいにあんまり古いキットベースだとアレだけど!
104 18/11/28(水)00:28:34 No.550712663
>ビルドシーリズの難しさは流用だと手抜き言われるし新規だと分かってない言われるところだと思う >ほんとめんどくさいな! 同じ人がいってるわけじゃないんだろうけどどっちの意見も目立たない丁度いいのとかはないからなあ…
105 18/11/28(水)00:29:00 No.550712770
ビルドは新作決まったけど鉄血の版権使えるならまたガンダムやグレイズフレームの金型が酷使されるのかな
106 18/11/28(水)00:30:09 No.550713014
プラモはもっと外装パーツ切って貼ってを推していくかと思ったけどそうでもなかったな
107 18/11/28(水)00:30:33 No.550713087
>何より塗装が楽なんだよ装甲とフレームと別れてると… いやぁほとんど挟み込みだから合わせ目ちゃんと消そうとするとなかなか厳しいぞ
108 18/11/28(水)00:30:55 No.550713172
ビルドシリーズはモチーフや元にした機体も出して欲しい…なぁレオパルドにアルトロンよぉ
109 18/11/28(水)00:31:49 No.550713399
レオパルドは新規に作らなきゃならんし厳しいかと…
110 18/11/28(水)00:31:59 No.550713429
>ビルドシリーズはモチーフや元にした機体も出して欲しい…なぁレオパルドにアルトロンよぉ アルトロンは待ってればそのうち出るでしょ レオパルドはそもそも別物
111 18/11/28(水)00:32:26 No.550713526
このフレームはじゃばらチューブ部分さえなければなっていつも思う その部分だけ全体のデザインからハズレてる気がする
112 18/11/28(水)00:32:44 No.550713593
>いやぁほとんど挟み込みだから合わせ目ちゃんと消そうとするとなかなか厳しいぞ 実際やってみるとわかるんだけど、鉄血シリーズは腕分部がかなり厳しい
113 18/11/28(水)00:32:46 No.550713601
ダビンチはレオパルド風のオリジナルガンダムだからな
114 18/11/28(水)00:32:59 No.550713646
>>ビルドだってトライん時は大体新規でやったのでそうとも限らんのだけども >ビルドシーリズの難しさは流用だと手抜き言われるし新規だと分かってない言われるところだと思う >ほんとめんどくさいな! というかトライの時は別の問題で古い設計の流用で出すにはきついってのが前回で分かってるけど最近の設計のが版権の都合で出せないからじゃあオリジナルってながれだ
115 18/11/28(水)00:33:19 No.550713722
ガルバル…
116 18/11/28(水)00:33:49 No.550713840
>ビルドシリーズはモチーフや元にした機体も出して欲しい…なぁレオパルドにアルトロンよぉ ダヴィンチは似てるだけだけどジーエンはアルトロンで出てほしいよね 関節流用でGMGMやガードフレーム出たからダヴィンチもいいものだった
117 18/11/28(水)00:34:59 No.550714076
グレイズは本当に素晴らしいキットだった 正直ここまで進化を感じたのは00ガンダム以来だ
118 18/11/28(水)00:37:52 No.550714647
そういえばHGACアルトロンまだだったか
119 18/11/28(水)00:38:51 No.550714852
もしアルトロン出たら他のガンダムも欲しくなるよね?
120 18/11/28(水)00:39:24 No.550714958
骨の合わせ目なんか溝か真っ黒で見えなくするくらいでいいと思うんだけど あれも嫌いな人はに仇のように嫌うからしゃあないか
121 18/11/28(水)00:39:24 No.550714960
>ガルバル… βをちょっと変えるだけと思ったら結構細かく違うのねα
122 18/11/28(水)00:39:32 No.550714985
次の次位のビルドシリーズにダンタリオン使いが出て下半身商品化されないかな
123 18/11/28(水)00:40:03 No.550715085
4年越しでRジャジャも出たんだからアルトロンも気長に待ちなされ
124 18/11/28(水)00:40:21 No.550715140
HGACはWから色々ガンダムすっ飛ばしてリーオーだからな
125 18/11/28(水)00:40:26 No.550715156
>もしアルトロン出たら他のガンダムも欲しくなるよね? 半端に出しちゃうと揃わないとき気持ち悪いからな…
126 18/11/28(水)00:41:40 No.550715399
Wって人気あるイメージだけどEW含めてHGびっくりするほど出ないよね
127 18/11/28(水)00:41:46 No.550715413
>じゃあオリジナルってながれだ でもそれだと新規ばかりでガンプラをリスペクトしてない分かってないとかいう小うるさいのが出るのだ… 歴史長いからなぁ…ガンプラ
128 18/11/28(水)00:42:27 No.550715552
オリジンがユニコーンTV版みたいに再編集されてTV版出るみたいだけど 何か新規キット出るかな
129 18/11/28(水)00:43:24 No.550715736
>オリジンがユニコーンTV版みたいに再編集されてTV版出るみたいだけど >何か新規キット出るかな ガ…ガンダム…
130 18/11/28(水)00:43:30 No.550715758
>でもそれだと新規ばかりでガンプラをリスペクトしてない分かってないとかいう小うるさいのが出るのだ… >歴史長いからなぁ…ガンプラ これは確かにうるさかったな…
131 18/11/28(水)00:43:52 No.550715841
Gも全然出ないな ある時期のMSは主役と人気機がちょっと出て終わりのパターン多い
132 18/11/28(水)00:43:54 No.550715850
KPSのねじ切れるとか保持力が弱いとかは ワセリン塗るなりボンド噛ますなりユーザー側で対処できる ABSが砕けるのはどうにもならない
133 18/11/28(水)00:45:05 No.550716089
GBAリーオーは結局そんなに出てこなかったなあ・・・
134 18/11/28(水)00:46:29 No.550716367
>骨の合わせ目なんか溝か真っ黒で見えなくするくらいでいいと思うんだけど >あれも嫌いな人はに仇のように嫌うからしゃあないか そうじゃなくて袖部分の装甲でしょ ヴィダールとかアスタロトオリジンなんてモールド渡ってど真ん中にあるせいですごいことになってるぞ