虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/27(火)21:52:56 うんこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/27(火)21:52:56 No.550670039

うんこ漏れそう

1 18/11/27(火)21:54:10 No.550670527

なに覗いてんだぺドレズ女!

2 18/11/27(火)21:54:53 No.550670811

人相悪いけど良い人だな…

3 18/11/27(火)21:54:58 No.550670843

スレッドを立てた人によって削除されました

4 18/11/27(火)21:54:59 No.550670847

結構使うんだけどこんなちょこっとしかくれないの…?

5 18/11/27(火)21:56:17 No.550671313

公共のトイレの維持費用に当てられるとかではなく…?

6 18/11/27(火)21:56:30 No.550671401

名古屋に限らんが盗むのもあるしペーパーばら撒いて汚すやつとかもあるからな

7 18/11/27(火)21:57:06 No.550671616

中国人が日本に来て驚くのがトイレットペーパーがただで使えるコトだって話はなんかで見た

8 18/11/27(火)21:57:58 No.550671914

誰が何したかもわからない紙で尻拭くとか絶対嫌だしこれでいい

9 18/11/27(火)21:58:01 No.550671944

実は名古屋市では、過去にトイレットペーパーの設置を試みたことがあるのですが、費用や利用者のマナーの問題で、うまくいかなかった経験がありました。 「ロールごと便器に突っ込まれていたとか、ごっそりなくなっていたことがあった」(名古屋市緑政土木局 緑地維持課 下総勝義 係長) トイレットペーパーを設置すると1棟につき、年間3万円の維持費がかかるとされる公園のトイレ。設置すると単純計算で推計年間約2500万円がかかることになります。 こうした費用の問題と、利用者によるいたずらや盗難などの経験から、これまでトイレットペーパーの設置に踏み切ることができなかったといいます。

10 18/11/27(火)22:00:00 No.550672622

しかし水に流れにくいティッシュとか使われて詰まって汚れるリスク考えると設置した方が良いと思うんだがな

11 18/11/27(火)22:00:18 No.550672721

というか名古屋に限らず公共施設のトイレだと設置してない自治体は割と多いよ

12 18/11/27(火)22:00:22 No.550672744

ペーパー販売機の設置費用と維持費は?

13 18/11/27(火)22:00:26 No.550672766

名古屋県民じゃないけどペーパーないのって珍しいんだ…

14 18/11/27(火)22:01:13 No.550672998

名古屋こわ…

15 18/11/27(火)22:02:48 No.550673584

>ペーパー販売機の設置費用と維持費は? 売ってんだからそれでペイできるでしょ

16 18/11/27(火)22:03:14 No.550673759

スレッドを立てた人によって削除されました

17 18/11/27(火)22:03:20 No.550673790

公衆トイレは紙無いところの方が多いと思う

18 18/11/27(火)22:03:21 No.550673799

公共トイレ使う人間にモラルを期待しちゃいけない

19 18/11/27(火)22:03:23 No.550673808

名古屋位の大都市になると公共施設の数も多いから維持費が爆発的に増えるのがネック 田舎だと少ないので維持費あんま掛かんないからいいんだけど

20 18/11/27(火)22:04:23 No.550674143

最近だと「設置してある紙以外使わないで下さい」って書いてあるトイレのが多い気がする

21 18/11/27(火)22:05:46 No.550674569

トイレットペーパーの販売機は大都市の公衆トイレならたまーにある

22 18/11/27(火)22:07:36 No.550675241

新大阪とかも同じ仕様だった気がするぞ法子 いまはしらない

23 18/11/27(火)22:08:15 No.550675438

いままで生きてきてトイレットペーパーがロールごと便器に突っ込まれていた経験はないのだが 名古屋は違うのだな

24 18/11/27(火)22:10:02 No.550676051

もし財布を持たずにぶらっと散歩してる時に突然の便意に襲われたらどうしたらいいの?

25 18/11/27(火)22:10:13 No.550676118

京都駅だったかもこんな仕様だった記憶がある

26 18/11/27(火)22:10:24 No.550676187

トイレットペーパーないときのために水に溶けるポケットティッシュを常備してる

27 18/11/27(火)22:10:25 No.550676194

>いままで生きてきてトイレットペーパーがロールごと便器に突っ込まれていた経験はないのだが >名古屋は違うのだな 千葉でトイレットペーパー突っ込んでた挙句便器の裏側にうんこ付いたパンツが脱ぎ捨てられてたのは見たよ

28 18/11/27(火)22:10:38 No.550676271

ティッシュを流すのはセーフなんですか時子さん

29 18/11/27(火)22:10:41 No.550676293

>いままで生きてきてトイレットペーパーがロールごと便器に突っ込まれていた経験はないのだが お前が毎日ずっと公衆トイレを監視しているならともかく たまにしか行かない奴が見たことないからって何の意味があるんだ

30 18/11/27(火)22:10:48 No.550676337

買うものないけどデパートのトイレ使うね

31 18/11/27(火)22:10:54 No.550676373

>新大阪とかも同じ仕様だった気がするぞ法子 >いまはしらない 駅はあるぞ

32 18/11/27(火)22:11:01 No.550676406

名古屋は交通マナーもおかしいし住んでる人間がまずおかしいんじゃ…

33 18/11/27(火)22:11:36 No.550676617

>駅はあるぞ 駅は自治体運営の公共施設ではないだろ

34 18/11/27(火)22:11:55 No.550676726

昔は新大阪の駅は紙が有料でたまたま持っていた制汗メントールシートでケツを拭いて悶絶した思い出がある 先月新大阪のトイレ行ったら紙無料になってた

35 18/11/27(火)22:11:56 No.550676733

トイレのマナーが悪いやつなんて名古屋に限らずどこにでもいるよ うちの施設では頻繁にペーパーの盗難があった

36 18/11/27(火)22:12:21 No.550676860

イベンターやってるけど名古屋はマジで異次元 東京とかは損得考えたキチガイが多いけど名古屋は損得考えないキチガイが多い

37 18/11/27(火)22:12:30 No.550676904

人口もホームレスも東京の方が圧倒的に多そうなものなのに…

38 18/11/27(火)22:12:34 No.550676922

俺が就活で遠出して面接受けに行って最も後悔したのが名古屋だ スレ画と全く同じ状況になって…

39 18/11/27(火)22:12:39 No.550676951

まあ損得考えてるなら名古屋走りなんてしないわけで

40 18/11/27(火)22:13:46 No.550677280

名古屋ばかわはー

41 18/11/27(火)22:15:02 No.550677644

時子さん覗く必要はなくないですか…?

42 18/11/27(火)22:15:04 No.550677654

公衆トイレだから公園とか外のやつだけで箱物のトイレとかには普通にあるよね?

43 18/11/27(火)22:15:16 No.550677719

名古屋走りとかペーパー盗むとかわりと自分勝手なお国柄なのかね

44 18/11/27(火)22:15:20 No.550677735

>俺が就活で遠出して面接受けに行って最も後悔したのが名古屋だ >スレ画と全く同じ状況になって… 覗かれたのか…

45 18/11/27(火)22:15:39 No.550677826

中国とかインドあたりのトイレと一緒なのか…

46 18/11/27(火)22:16:08 No.550677964

民度低すぎない…?

47 18/11/27(火)22:16:28 No.550678072

昔の大阪市営地下鉄ではペーパーはなかったと思う 20年くらい前だろうかその頃あたりにペーパー付きになったと思う

48 18/11/27(火)22:16:37 No.550678114

意味がわからない…なんで名古屋はそんなことに

49 18/11/27(火)22:16:42 No.550678139

>公衆トイレだから公園とか外のやつだけで箱物のトイレとかには普通にあるよね? 市が直接管理してるか第三セクター経由してるかで変わるからあると事ないところがある それと区の施設なら区によって変わる

50 18/11/27(火)22:16:43 No.550678148

>人口もホームレスも東京の方が圧倒的に多そうなものなのに… 東京は税収も圧倒的に多いからなあ

51 18/11/27(火)22:16:43 No.550678149

>公衆トイレだから公園とか外のやつだけで箱物のトイレとかには普通にあるよね? 駅構内のトイレに紙などありませぬが?

52 18/11/27(火)22:17:13 No.550678291

>>ペーパー販売機の設置費用と維持費は? >売ってんだからそれでペイできるでしょ ペイパーだけに

53 18/11/27(火)22:17:39 No.550678398

市営地下鉄のトイレには今も紙ないんじゃなかったっけ

54 18/11/27(火)22:18:00 No.550678505

マナーうんぬんは言い訳でたんに経費節減したいだけだろう

55 18/11/27(火)22:18:17 No.550678595

>マナーうんぬんは言い訳でたんに経費節減したいだけだろう そうだよ?

56 18/11/27(火)22:18:25 No.550678633

>市営地下鉄のトイレには今も紙ないんじゃなかったっけ 無いよ なので購入してほしい 小銭が無いと絶望しかないので小銭を常に持ち歩いてほしい

57 18/11/27(火)22:18:34 No.550678678

入口じゃなくて個室の中で売れよ馬鹿だろ…

58 18/11/27(火)22:19:25 No.550678895

トイレ覗きに遭遇したの一回しか無いよ… 目が合ってもじっと見つめてくるから余計怖かったよ…

59 18/11/27(火)22:19:36 No.550678963

ティッシュ持ち歩いてないマヌケ用でしょ

60 18/11/27(火)22:19:59 No.550679055

>入口じゃなくて個室の中で売れよ馬鹿だろ… 入り口で買うと100円 個室内で買うと1万円にしよう

61 18/11/27(火)22:20:34 No.550679203

>トイレ覗きに遭遇したの一回しか無いよ… >目が合ってもじっと見つめてくるから余計怖かったよ… スッ「しゃぶらせて 女より気持ちいいよ」

62 18/11/27(火)22:20:57 No.550679309

俺も名古屋駅で上司に呼び出されて水溶性ティッシュ個室に投げ入れたことがある 新幹線には乗れたけどきしめん食べそこねた

63 18/11/27(火)22:22:39 No.550679782

しかし経費節減と言うけど1基あたり年間3万程度だろ トイレットペーパー置かないことで故障発生するリスク考えるとそんくらい出してもいいような

64 18/11/27(火)22:22:42 No.550679801

>>駅はあるぞ >駅は自治体運営の公共施設ではないだろ 市営にもあるぞ

65 18/11/27(火)22:22:54 No.550679857

便器にロールごとぶちこむとかうんこすらまともにできないで癇癪起こす小学生みたい

66 18/11/27(火)22:23:06 No.550679920

>昔は新大阪の駅は紙が有料でたまたま持っていた制汗メントールシートでケツを拭いて悶絶した思い出がある >先月新大阪のトイレ行ったら紙無料になってた 少なくとも12年前には無料になってたよ… 予備校帰りにうんこしたくなったら新大阪で降りてE階段のそばのトイレでうんこしてたもん

67 18/11/27(火)22:23:25 No.550680036

>俺も名古屋駅で上司に呼び出されて水溶性ティッシュ個室に投げ入れたことがある >新幹線には乗れたけどきしめん食べそこねた トイレに出張したのか…

68 18/11/27(火)22:23:56 No.550680172

>入口じゃなくて個室の中で売れよ馬鹿だろ… 何台設置するんだよ ペーパーただで置いた方が安く付くわ

69 18/11/27(火)22:24:19 No.550680304

>トイレに出張したのか… 名古屋駅出新幹線チケット引き換えてたら電話が来た…

70 18/11/27(火)22:24:28 No.550680348

>昔は新大阪の駅は紙が有料でたまたま持っていた制汗メントールシートでケツを拭いて悶絶した思い出がある >先月新大阪のトイレ行ったら紙無料になってた 昔はって言うかかなり昔でもだいたい置いてて何故か設置されてないトイレがごく稀にあったはず 今は全部あるはず

71 18/11/27(火)22:24:32 No.550680374

>入り口で買うと100円 >個室内で買うと1万円にしよう 千円札で拭くわ

72 18/11/27(火)22:25:57 No.550680790

名古屋はなんなの 東南アジアかなんかなの

73 18/11/27(火)22:26:26 No.550680938

>入口じゃなくて個室の中で売れよ馬鹿だろ 個室内だと自販機ぶっ壊して小銭盗んでく奴が出てくるかもしれないし…

74 18/11/27(火)22:27:05 No.550681119

こんなんにぶち当たったら便座かドアでケツ拭いて紙代ケチった事を後悔させてやろうと思う

75 18/11/27(火)22:27:16 No.550681165

>>入り口で買うと100円 >>個室内で買うと1万円にしよう >千円札で拭くわ あたまやわらけー

76 18/11/27(火)22:27:31 No.550681238

紙でケツを拭くという文化が浸透してないのかもしれない

77 18/11/27(火)22:28:18 No.550681474

>紙でケツを拭くという文化が浸透してないのかもしれない というか名古屋は味噌は食べ物だから

78 18/11/27(火)22:29:21 No.550681772

ウォシュレット置いたらどうかな 中国人がホテルのウォシュレット盗んで帰ろうとしたみたいな話になるのかな

79 18/11/27(火)22:29:22 No.550681779

正直紙なかったらうんち流して綺麗な水でけつパシャパシャして誤魔化すわ

80 18/11/27(火)22:29:47 No.550681893

>こんなんにぶち当たったら便座かドアでケツ拭いて紙代ケチった事を後悔させてやろうと思う 公衆トイレの便座とか 手で拭くほうがマシだろ…

81 18/11/27(火)22:31:03 No.550682269

>少なくとも12年前には無料になってたよ… >予備校帰りにうんこしたくなったら新大阪で降りてE階段のそばのトイレでうんこしてたもん 場所によるんじゃない?俺がケツをスースーさせたのハッキリ覚えてないけど5年前くらいだったし

82 18/11/27(火)22:31:13 No.550682308

関西から関東からどちらにしても通らざるを得ない位置にあるからどんなレベルのが来ても良いように最低レベルに合わせてるんだよ

83 18/11/27(火)22:31:36 No.550682424

有料でもいいけど極めて危険な腹具合の時うっかりしそうだな

84 18/11/27(火)22:32:12 No.550682591

名古屋駅のトイレとか大抵トイレットペーパーついてると思うけどそうでもないのかな

85 18/11/27(火)22:32:33 No.550682708

>こんなんにぶち当たったら便座かドアでケツ拭いて紙代ケチった事を後悔させてやろうと思う テロ予告しちゃダメだよ!

86 18/11/27(火)22:32:36 No.550682725

昔のJRもトイレの入り口に紙の自販機あったよね

87 18/11/27(火)22:32:48 No.550682790

>あたまやわらけー でもおさつはかてえ…

88 18/11/27(火)22:32:51 No.550682806

トイレットペーパーをパクるという発想がなかった

89 18/11/27(火)22:33:51 No.550683134

ペーパー盗難は名古屋に限った話ではない

90 18/11/27(火)22:33:57 No.550683164

こんなのノートとかの異物流されるだけじゃね?

91 18/11/27(火)22:34:11 No.550683234

まーただで使えると思い込んじゃいかんわな

92 18/11/27(火)22:34:13 No.550683243

>トイレットペーパーを設置すると1棟につき、年間3万円の維持費がかかるとされる公園のトイレ。設置すると単純計算で推計年間約2500万円がかかることになります。 どんだけ公衆便所作ってんだよ名古屋

93 18/11/27(火)22:34:26 No.550683316

栃木も行ったときトイレットペーパー自販機あったな

94 18/11/27(火)22:35:22 No.550683592

俺も紙がないよ~してるアイドルに紙を渡せばおまんこみられる…?

95 18/11/27(火)22:35:25 No.550683597

実験やってたなぁ トイレットペーパー盗む人の傾向はなぜかそれなりに給料貰ってる人に多いって出てて 世の中よくわからんもんだと思いました

96 18/11/27(火)22:35:47 No.550683706

>どんだけ公衆便所作ってんだよ名古屋 名古屋に限らずちょっとした施設内とかだけで結構な数あったりしますので…

97 18/11/27(火)22:36:49 No.550684008

便器壊したりうんこはみ出したりとトイレ設置した人もがっかりなことが多すぎる

98 18/11/27(火)22:37:45 No.550684296

>トイレットペーパーをパクるという発想がなかった 買えば安いもんだしどこでも置いてあるしわざわざ盗む理由がないよな

99 18/11/27(火)22:38:39 No.550684577

パンツで拭いてノーパンでコンビニ行ってパンツ買う方が安くつくしお尻のも優しくない?

100 18/11/27(火)22:38:51 No.550684627

名古屋こえーと思うけど田舎の市町村は公衆トイレがないからな…

101 18/11/27(火)22:39:14 No.550684740

ざっと800ヶ所あるのか

102 18/11/27(火)22:40:22 No.550685051

そろそろトイレの使い方くらいマスターしてはいいのでは?

103 18/11/27(火)22:40:37 No.550685130

>パンツで拭いてノーパンでコンビニ行ってパンツ買う方が安くつくしお尻のも優しくない? 実際こういう紙が無い!って状態になるとそれやってトイレ詰まりそうだよな…

104 18/11/27(火)22:41:06 No.550685262

流すなや!

105 18/11/27(火)22:41:36 No.550685430

何で流すんだ…トイレ壊すきか

106 18/11/27(火)22:41:39 No.550685445

>そろそろトイレの使い方くらいマスターしてはいいのでは? 「」をみてるとかなり難しく思えてくる

107 18/11/27(火)22:42:34 No.550685739

そういや次ライブ名古屋ドームだっけ

108 18/11/27(火)22:42:47 No.550685800

国民総「」になれば公衆トイレはもういらないな

109 18/11/27(火)22:43:02 No.550685866

おれじゃない かみがないのがわるい しらない すっきり

110 18/11/27(火)22:44:22 No.550686221

知的障害者の方が毎日のように便器にウンコつけていくから出禁にしたことあったな

111 18/11/27(火)22:45:02 No.550686396

小学校のトイレも紙がないよ うんこするのは勇気がいるのはそういうことだとずっと思ってた

112 18/11/27(火)22:45:45 No.550686584

>小学校のトイレも紙がないよ >うんこするのは勇気がいるのはそういうことだとずっと思ってた そりゃその学校がおかしいだけだろ

113 18/11/27(火)22:45:46 No.550686585

>名古屋駅のトイレとか大抵トイレットペーパーついてると思うけどそうでもないのかな そりゃ駅は公共施設じゃないからな JRは民間だ

114 18/11/27(火)22:47:25 No.550687081

名古屋でトイレ行きたくなったらパチ屋のトイレを借りる

115 18/11/27(火)22:47:46 No.550687184

コンビニでもできればトイレ開けたくないぐらいたまに使用方法がひどい客いるので

116 18/11/27(火)22:50:54 No.550688085

トイレはいくら汚しても良いという考え方が一切理解できない 倫理とか抜いて監視カメラつけろと思った時もあるほどだ

117 18/11/27(火)22:50:55 No.550688094

有料でもいいけど ちゃんと個室の中で買えるんだよね……? うんこしてから紙がないのに気づく悪質トラップじゃないよね……?

↑Top