虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/27(火)21:10:51 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/27(火)21:10:51 No.550652273

なんかすごいヒットしてる…

1 18/11/27(火)21:11:21 No.550652451

ごす!

2 18/11/27(火)21:11:55 No.550652703

ちょことぽてと!

3 18/11/27(火)21:12:16 No.550652858

出たな寄生虫め

4 18/11/27(火)21:12:58 No.550653137

全然最悪じゃないむしろ気遣いできる寄生虫はるな

5 18/11/27(火)21:13:24 No.550653321

ごす こいつ くってもいいのか?

6 18/11/27(火)21:14:13 No.550653599

いまきせいちゅうっていった! あやまって!!

7 18/11/27(火)21:15:03 No.550653918

宿主が元カノに謝罪してない(最悪)

8 18/11/27(火)21:15:08 No.550653947

最悪なの宿主の方だからな

9 18/11/27(火)21:15:09 No.550653952

Apologize!

10 18/11/27(火)21:15:43 [隊長] No.550654152

若者の癇癪で作戦を潰された(最悪)

11 18/11/27(火)21:15:59 No.550654231

続編確定だろうし安心だわ エージェントヴェノムとかもやって欲しいな

12 18/11/27(火)21:16:18 No.550654336

遅いなったけどようやく今日見てきたんだけどもさ ヴェノムがいいやつすぎない?

13 18/11/27(火)21:16:32 No.550654413

お前ら全部捕まって実験動物になってるんだし全員揃って無能じゃねえか

14 18/11/27(火)21:17:05 No.550654622

せっかくの新天地で天下取ろうと思ったらいけ好かない上司がいる(最悪)

15 18/11/27(火)21:17:29 No.550654792

しんでる(最悪)

16 18/11/27(火)21:17:57 No.550654983

9月ぐらいのしょうもない流れはなんだったんだ一体

17 18/11/27(火)21:18:08 No.550655063

スパイディが絡まないだけでこうも変わるかみたいな

18 18/11/27(火)21:18:25 No.550655183

大体の人が思ってたのと違う!でも面白い!可愛い!ってなってる気がする

19 18/11/27(火)21:18:26 No.550655195

ははーんこの女研究員に取り憑く奴がボスなんだな し…しんでる…

20 18/11/27(火)21:18:35 No.550655268

適合する人間と適合しない人間がいるのがよくわからなかったんだけどあれなんか条件があるの?

21 18/11/27(火)21:19:23 No.550655567

会話も無く画面脇で死んでる(最悪)

22 18/11/27(火)21:19:25 No.550655584

>ははーんこの女研究員がヒロインなんだな >し…しんでる…

23 18/11/27(火)21:19:42 No.550655697

あっさり社長も適合してやがるしホームレスの栄養たりない体だと適合できなかっただけじゃないか

24 18/11/27(火)21:20:06 No.550655866

ゲロ吐いたシーンはヴェノムが「嘘だろおいなんてもん食ってんだてめえ!」 って吐き出させたと妄想するとすごく微笑ましいシーンに見える不思議

25 18/11/27(火)21:20:12 No.550655910

彼氏がパソコンを勝手に見て免職になる(最悪)

26 18/11/27(火)21:20:15 No.550655927

中華街のおばちゃんで半年粘ってるしな…

27 18/11/27(火)21:20:35 No.550656076

彼女の今彼が普通にいい人で吹いた

28 18/11/27(火)21:21:20 No.550656381

>適合する人間と適合しない人間がいるのがよくわからなかったんだけどあれなんか条件があるの? 自我がめっちゃ強すぎても駄目そうだし乗り移る側の上手い下手もありそう

29 18/11/27(火)21:21:21 No.550656391

というか彼女も普通にシンビオート着てるしわりと誰でも着れるよね

30 18/11/27(火)21:21:27 No.550656443

>彼女の今彼が普通にいい人で吹いた NTRための相手がいい奴すぎる(最悪)

31 18/11/27(火)21:21:29 No.550656454

元彼女には適合したのになんで女研究員はダメだったんだろう

32 18/11/27(火)21:22:05 No.550656677

>適合する人間と適合しない人間がいるのがよくわからなかったんだけどあれなんか条件があるの? 多分栄養剤しか与えてなかったのがよくなかった ライオットとヴェノムは生きた生物喰いまくってたし

33 18/11/27(火)21:22:27 No.550656821

コミュニケーション取れたら意外と適合できるんじゃないかなって思う

34 18/11/27(火)21:22:31 No.550656835

>彼女の今彼が普通にいい人で吹いた 軽い気持ちで重要機密入ったメール覗いて早速バラして流れ弾で彼女クビにさせただけのエディに初対面では辛辣だったクズじゃん

35 18/11/27(火)21:22:33 No.550656859

>というか彼女も普通にシンビオート着てるしわりと誰でも着れるよね 乗ったのがヴェノムだからな… ていうか彼女すごい楽しんでそうだったな

36 18/11/27(火)21:22:50 No.550656978

イキのいい肉とかポテトとかチョコを食べればいい わりと簡単だな

37 18/11/27(火)21:23:03 No.550657059

適合してなくてもしばらくの間は生きていられるし…

38 18/11/27(火)21:23:07 No.550657095

シンビオート側の裁量で大分変わるんだろう

39 18/11/27(火)21:23:09 No.550657107

>軽い気持ちで重要機密入ったメール覗いて早速バラして流れ弾で彼女クビにさせただけのエディに初対面では辛辣だったクズじゃん 辛辣にされても仕方ないすぎる…

40 18/11/27(火)21:23:15 No.550657145

適合するしないは単純に栄養足りなくて死んでくのを勘違いしてるだけだと思う エディみたいに相性良い相手もいるみたいだけど

41 18/11/27(火)21:23:18 No.550657156

>軽い気持ちで重要機密入ったメール覗いて早速バラして流れ弾で彼女クビにさせただけのエディに初対面では辛辣だったクズじゃん 当然すぎる……

42 18/11/27(火)21:23:22 No.550657177

>9月ぐらいのしょうもない流れはなんだったんだ一体 腐れトマトのアホアルゴリズムが原因

43 18/11/27(火)21:23:27 No.550657214

このままだと死ぬよって言われたらヴェノム側から なんとかするからまってやめておねがい とかいいだしたから多分ヴェノム側に問題があるよね

44 18/11/27(火)21:23:44 No.550657313

ヴェノムは最初に乗ったのがエディの友達っていうのもありそう

45 18/11/27(火)21:24:20 No.550657551

適合しなくても2日くらいは生きてるんじゃないの だからちょっとの間なら問題ないんだと思うよ 社長も適合してるのかどうかわからないし…

46 18/11/27(火)21:24:24 No.550657581

まぁ彼女だから相性が良かったんでしょ

47 18/11/27(火)21:24:29 No.550657624

BDにカットしたシーン全部いれてくれねえかな

48 18/11/27(火)21:24:31 No.550657635

いや酷評されるのも分かるんだよ ただそれ以上に他の色々な要素で点稼いできただけで

49 18/11/27(火)21:24:36 No.550657697

>エディみたいに相性良い相手もいるみたいだけど ライオットにもいい宿主見つけたなとか言われてたしエディの適合率がシンビオートとの相性いいのかもね

50 18/11/27(火)21:24:43 No.550657754

というかヴェノムの学習能力が高すぎる あいつ半年くらいしか地球にいない上にほぼ実験室の中しか見てないのに人間の恋愛の機微を人間よりも理解してる

51 18/11/27(火)21:24:51 No.550657804

ストーリーに焦点当てるとあまりに雑だから低評価の人も理解できるよ この映画見に来る人の大半はあまりそこを気にしないけど

52 18/11/27(火)21:25:19 No.550658036

>BDにカットしたシーン全部いれてくれねえかな この手の奴はだいたい全部入りで出るんじゃない? ジャスティスリーグも凄いシーン増えてたと聞いたし

53 18/11/27(火)21:25:58 No.550658458

>人間の恋愛の機微を人間よりも理解してる 彼女に謝りなよ…からの彼女お前にもう脈ないよ!というアドバイス

54 18/11/27(火)21:26:00 No.550658473

はやくかのじょさんにあやまって やくめでしょ

55 18/11/27(火)21:26:05 No.550658526

まぁぶっちゃけヴェノムってキャラとあのポスターから期待してた映画ではまったくなかったのは事実 めっちゃ面白いけど

56 18/11/27(火)21:26:10 No.550658570

女研究員に乗り移ったやつが速攻死んでるのは謎

57 18/11/27(火)21:26:53 No.550658937

酷評される理由もわからんでもないからな 急に絆されてるもん

58 18/11/27(火)21:26:57 No.550658965

>というかヴェノムの学習能力が高すぎる >あいつ半年くらいしか地球にいない上にほぼ実験室の中しか見てないのに人間の恋愛の機微を人間よりも理解してる 脳覗けるし

59 18/11/27(火)21:27:55 No.550659423

まぁトランスフォーマーリベンジとかと同じよな 俺はめちゃめちゃ楽しめたけど見る人によっては糞映画なのはよくわかる

60 18/11/27(火)21:28:06 No.550659501

予想通り頭のカタイ人間には受けないタイプの映画だった そんなもん知ったこっちゃないけどね

61 18/11/27(火)21:28:17 No.550659586

よし!五分後ロケット発進だ!パイロット俺な!は笑えるぐらいの勢いだった

62 18/11/27(火)21:28:47 No.550659792

なんで地球を救うんだ? お前がそうさせたのさ! は良いシーンなんだけど唐突だよね 絆深まったり親交深めた描写一切無いから

63 18/11/27(火)21:28:58 No.550659890

ヴェノムが地球を守ろうとか言い出した理由がエディのおかげとか言われてもちょっと困るのはたしか

64 18/11/27(火)21:29:12 No.550660000

スパイダーマンがいないのにどうやってスパイダーマンっぽいのになるのかと思ったら 特に理由もなく最初からスパイダーマンっぽい人だった 次でカーネイジが出たらスパイダーマン不在のところでスパイダーマンっぽい人たちが戦うんだな

65 18/11/27(火)21:29:22 No.550660091

当初の予定から30分切ってるからね

66 18/11/27(火)21:29:30 No.550660177

>よし!五分後ロケット発進だ!パイロット俺な!は笑えるぐらいの勢いだった 両手で管制室グシャーって薙ぎ払う流れはライブ感ありすぎて笑う

67 18/11/27(火)21:29:37 No.550660247

>女研究員に乗り移ったやつが速攻死んでるのは謎 実験動物にされてるし何人も殺されてる脳に寄生してるわけだから研究員に恨みとかあったんじゃないかな アフターケアがクソだったせいで死んだけど

68 18/11/27(火)21:29:46 No.550660318

あの上司の研究者一掃カッター案外切れ味悪そうだよね

69 18/11/27(火)21:30:24 No.550660602

精神も融合するからヴェノムにとっても地球は自分の星と言う意識になるんだろう

70 18/11/27(火)21:30:29 No.550660628

>あの上司の研究者一掃カッター案外切れ味悪そうだよね 中国で放映出来なくなるからね

71 18/11/27(火)21:30:29 No.550660633

素直にエディと仲良くなるけどこういう所がライオット基準だとお前そんなんだから負け犬なんだぞとか思われてそうなのはわかる

72 18/11/27(火)21:30:33 No.550660650

社長やっぱりシンビオートに乗っ取られて自我がないんじゃと思うくらいやることが雑だった

73 18/11/27(火)21:31:12 No.550660922

社長の宇宙にいく私一人でのシーンは社員みんななにいってんだこいつ感出てて笑う

74 18/11/27(火)21:31:29 No.550661070

彼女に弱点全部教えるヴェノムはちょっと可愛い

75 18/11/27(火)21:32:04 No.550661358

次回もシーヴェノム出してね!

76 18/11/27(火)21:32:05 No.550661366

タイだかベトナムだかに墜落したライオットが半年かけて社長の所まで来るけどなんか時間の進み方おかしくね?って感じはした

77 18/11/27(火)21:32:15 No.550661463

今からロケット飛ばすぞのとこはさすがに急展開過ぎて笑った 元々飛ばす計画があってそれに便乗する感じにすればよかったのでは

78 18/11/27(火)21:32:28 No.550661522

>よし!五分後ロケット発進だ!パイロット俺な!は笑えるぐらいの勢いだった おいもう1分切ってんぞ乗れんの!?→乗ったわ→死んだわ の流れもお腹痛かった

79 18/11/27(火)21:32:30 No.550661530

日曜にクイーンの映画見に行ったら満席だったのでヴェノム見たんだ ヒット映画があると俺のようなアホのおかげで別の映画も来場者数増えたりするのかな

80 18/11/27(火)21:32:35 No.550661560

主人公も敵も話通じないタイプのクソコテなのがお祭り映画っぽさを増してる

81 18/11/27(火)21:32:44 No.550661631

>彼女に弱点全部教えるヴェノムはちょっと可愛い (高周波に弱い)高周波に弱い (あと火にも弱い)火にも弱い

82 18/11/27(火)21:32:45 No.550661640

この裏切り者!シンビオートの刑だ! 誰も見張ってなくて翌朝死んでた!けぉおおおおおお!!!111 このライブ感ヤバい

83 18/11/27(火)21:33:26 No.550661947

>今からロケット飛ばすぞのとこはさすがに急展開過ぎて笑った >元々飛ばす計画があってそれに便乗する感じにすればよかったのでは いや元々飛ばす計画はあったよ

84 18/11/27(火)21:33:36 No.550662021

自分から弱点を教えるとかしてるから仲間から負け犬扱いされるんだぞ

85 18/11/27(火)21:33:51 No.550662149

今どき逆に珍しいくらいの典型的マッドサイエンティストだよね社長

86 18/11/27(火)21:34:12 No.550662336

SATORIのDVDがどこかで鍵になるんだろうな…

87 18/11/27(火)21:34:28 No.550662444

完全に融合して混ざり合ってると思ってたから高周波であっさり分離されてびっくりした

88 18/11/27(火)21:34:39 No.550662562

火に弱いことが話の重要な鍵になるのかと思ったら 強い弱い関係ないレベルの業火にライオットさんが焼かれてて笑ってしまった

89 18/11/27(火)21:34:42 No.550662592

元カノがワープ能力者

90 18/11/27(火)21:34:45 No.550662615

ヴェノムと融合したあたりで「はいここからこの作品はバカ映画になりまーす」って感じのテンションになるよね 逆にいうとそれまでは真面目な雰囲気もあったからギャップがひどい

91 18/11/27(火)21:34:59 No.550662731

面白かったけど そんなに

92 18/11/27(火)21:35:09 No.550662810

火に弱いといってもロケットの噴射口につっこんで無事な奴はそういないと思う

93 18/11/27(火)21:35:16 No.550662858

>完全に融合して混ざり合ってると思ってたから高周波であっさり分離されてびっくりした あれは原作通りだ

94 18/11/27(火)21:35:19 No.550662879

CM見たら邪悪な組織に人体実験でシンビオート注入されて苦しむトムハーディに見えるじゃん? まさか元カノの今カレの善意での診察中に「うるせー!111!!」ってなってるヴェノムだとは…

95 18/11/27(火)21:35:30 No.550662946

>ヴェノムと融合したあたりで「はいここからこの作品はバカ映画になりまーす」って感じのテンションになるよね >逆にいうとそれまでは真面目な雰囲気もあったからギャップがひどい バンザイ格好悪いから始まるからね

96 18/11/27(火)21:35:46 No.550663041

ヴェノムさん吐き出したら捕まった時抵抗手段ないことわかってるのに 吐き出してそのまま恩人の検査室に放置して去る主人公はほんといかれてる そのくせヴェノムさんが助けに来たらざまぁみろとか言ってる

97 18/11/27(火)21:36:06 No.550663176

俺てっきりシンビオートって体の表面にいるもんだと思ったらがっつり入り込むんだな

98 18/11/27(火)21:36:33 No.550663356

>ヴェノムさん吐き出したら捕まった時抵抗手段ないことわかってるのに >吐き出してそのまま恩人の検査室に放置して去る主人公はほんといかれてる >そのくせヴェノムさんが助けに来たらざまぁみろとか言ってる エディクズな上にキチガイだしまぁ…

99 18/11/27(火)21:36:41 No.550663396

いかにも気合とお金と手間かけてヒット見込んで作った本筋シリーズとかよりも 最初のデップーとか最初の変態仮面とかこれとか若干脇道なやつが想定外のヒットするの大好き

100 18/11/27(火)21:36:49 No.550663437

ヴェノム…お前消えるのか…した直後に実は生きてましたー!は定番だけどいいよね

101 18/11/27(火)21:36:58 No.550663496

>日曜にクイーンの映画見に行ったら満席だったのでヴェノム見たんだ >ヒット映画があると俺のようなアホのおかげで別の映画も来場者数増えたりするのかな そういうこともあるだろう…ヴェノムも大概ヒット映画な点を置いておけばな

102 18/11/27(火)21:37:01 No.550663514

ライオットが救急隊員→ババア→幼女→社長と渡り歩いてるけど ライオットさんババアの体で半年も放浪してたんです?

103 18/11/27(火)21:37:01 No.550663521

公開前と後で宣伝のノリが違い過ぎる…

104 18/11/27(火)21:37:22 No.550663666

最初のエディが売れてたのもクソコテ一歩手前の精神のテレビマンだからだもんな

105 18/11/27(火)21:37:28 No.550663710

最初の方のお堅いパートもう少し短くしてくれればな… 最高だったんだけどな

106 18/11/27(火)21:37:36 No.550663775

一番頭おかしいのはエディ 二番目は社長

107 18/11/27(火)21:37:38 No.550663792

>俺てっきりシンビオートって体の表面にいるもんだと思ったらがっつり入り込むんだな 細胞レベルで染み込んでそうで意外と簡単に引っぺがされる謎生命体

108 18/11/27(火)21:37:53 No.550663900

>ヴェノム…お前消えるのか…した直後に実は生きてましたー!は定番だけどいいよね 誰も本当に消えるとは思っていなかったけど 流石に少しは生き残ってた理由の説明しろ!

109 18/11/27(火)21:38:03 No.550664003

エディはテレビマンじゃなくて配信者で食っていけばいいと思う

110 18/11/27(火)21:38:05 No.550664018

少し黙ってろ (わかった) で本当に静かになるのは耐えられない

111 18/11/27(火)21:38:11 No.550664069

ザプレデターのほぼ上位互換なバカ映画っぷりで悔しい

112 18/11/27(火)21:38:37 No.550664247

内蔵食われてるぞのフォローも何もなかったし…

113 18/11/27(火)21:38:55 No.550664366

予告編はほぼラストも使ってるしオイオイオイってなる

114 18/11/27(火)21:38:56 No.550664370

原作はピーターより鍛えてるから強い!だったけど まあインドア研究者よりはジャーナリストのほうが体力はあるよね

115 18/11/27(火)21:38:58 No.550664388

なんであいつあんなにもの分かりいいんだろう……

116 18/11/27(火)21:39:02 No.550664415

最近マーベル映画繋がりある奴ばっかだから肩の力を抜いて気楽に見られる単発作品需要みたいなのもあると思う

117 18/11/27(火)21:39:08 No.550664457

>一番頭おかしいのはエディ >二番目は社長 つまりシンビオートの適合者は頭おかしい

118 18/11/27(火)21:39:10 No.550664469

話の整合性などというナイーブな考えは捨てろ

119 18/11/27(火)21:39:11 No.550664472

チョコとポテトの代わりにコンビニ強盗食べちゃったから満足したのかな? チョコとポテトよりおいしいのかな?

120 18/11/27(火)21:39:24 No.550664554

あのカワイーCMは最初から用意してたんだろうか

121 18/11/27(火)21:39:28 No.550664576

>最近マーベル映画繋がりある奴ばっかだから肩の力を抜いて気楽に見られる単発作品需要みたいなのもあると思う デップー見てる気分だった

122 18/11/27(火)21:39:54 No.550664760

>つまりシンビオートの適合者は頭おかしい まともな神経してた女研究者が夜中の内に死んだ理由ができたな…

123 18/11/27(火)21:39:57 No.550664782

>予告編はほぼラストも使ってるしオイオイオイってなる 予告の時は怖いのはヴェノムだけど 本編でみるとエディの方が怖くなるのすごいね

124 18/11/27(火)21:40:05 No.550664843

シンビオート纏ってる時にエディが勃起したらヴェノムが何とかするらしいな

125 18/11/27(火)21:40:07 No.550664863

予告のコンビニ強盗を食おうとするシーンがラストシーンだったとは…

126 18/11/27(火)21:40:32 No.550665049

思ってたんと違う!ってなったけどそれはさて置き割と面白い!ってなった でもそれさえもさて置いてやっぱり重厚なストーリーのヴェノムも見とうござる

127 18/11/27(火)21:40:34 No.550665065

キャラがよくて勢いがあれば二時間楽しい! 見た後思い返すと色々疑問点湧いてくるけど

128 18/11/27(火)21:40:38 No.550665093

食っていい?

129 18/11/27(火)21:40:57 No.550665218

サンフランシスコなのは実はニューヨークにスパイダーマンもイマース! とかできるようになのだろうか

130 18/11/27(火)21:41:10 No.550665298

俺たちは警官は食べない!(コンビニ強盗は食べる

131 18/11/27(火)21:41:37 No.550665499

ライオットが能力お披露目から退場まで早かったのがちょっと残念だったかな 尺的に仕方ないけど カーネイジに期待

132 18/11/27(火)21:41:46 No.550665564

(雑に死んでる残りのシンビオート)

133 18/11/27(火)21:41:54 No.550665628

バイクのスタントシーンめっちゃ長いな!

134 18/11/27(火)21:41:57 No.550665641

>サンフランシスコなのは実はニューヨークにスパイダーマンもイマース! >とかできるようになのだろうか ディズニーと契約終わったら普通にスパイディ帰ってくるからね 元々その下地作りもあるし

135 18/11/27(火)21:42:04 No.550665686

まあアメコミ映画の1作目はちょいと気になるところもあったりなかったり 2は面白くなりそうだぞっていうよくあるパターンと言えばそうだなと感じる

136 18/11/27(火)21:42:06 No.550665699

こいつ絶対問題起こすから一緒にいると飽きねーだろうなって感じで気に入ったのかな 地球侵略始めちゃったらドタバタが楽しめなくなるだろうし

137 18/11/27(火)21:42:43 No.550665976

スパイダーバースのアニメだけは前置きなかった分ちょっと擁護できない… アヴェンジャーズ合流は無理にしても流れ的にトムホスパイディの絡みをちょっと期待しちゃうじゃん

138 18/11/27(火)21:43:09 No.550666191

デップーの1作目も半分くらいセックスしてた気がするし

139 18/11/27(火)21:43:15 No.550666251

>2は面白くなりそうだぞっていうよくあるパターンと言えばそうだなと感じる 1はキャラ紹介に費やすからたいがい2のがおもろいような

140 18/11/27(火)21:43:27 No.550666348

>バイクのスタントシーンめっちゃ長いな! あのシーンヴェノムさん超優秀でいいよね

141 18/11/27(火)21:43:57 No.550666612

>1はキャラ紹介に費やすからたいがい2のがおもろいような アントマンはむしろ2の方がイマイチだった…

142 18/11/27(火)21:44:17 No.550666748

キャプテンアメリカの一作目なんかすごいつまんないからへーきへーき

143 18/11/27(火)21:44:19 No.550666753

俺人間食べちゃった…ってなった後の立ち直りの早さはなんなの…

144 18/11/27(火)21:44:33 No.550666859

>このライブ感ヤバい 馬鹿じゃねーの!? ってなるのいいよね

145 18/11/27(火)21:44:46 No.550666956

>俺人間食べちゃった…ってなった後の立ち直りの早さはなんなの… だってエディだぜ

146 18/11/27(火)21:44:52 No.550667002

>>バイクのスタントシーンめっちゃ長いな! >あのシーンヴェノムさん超優秀でいいよね 短期間でドライブテク上げすぎる…! あと思ったより小技効かしてていいよね車のドア引っぺがすとか

147 18/11/27(火)21:45:17 No.550667170

肺とすい臓は食べなくていいの?

148 18/11/27(火)21:45:38 No.550667301

エディならやってくれるという安心感があるよね ヴェノムもにっこり

149 18/11/27(火)21:45:48 No.550667355

脳味噌の分泌物が食いたいだけじゃなかったっけシンビオート

150 18/11/27(火)21:45:50 No.550667373

ロケットを止めようとしてる人いるな……社長気がついて強行するのかな…… からの大暴れは困惑した

151 18/11/27(火)21:45:55 No.550667405

バイクのアクションに長い尺使ったりするわりに肝心な部分の説明が全然無いあたり スタッフの俺達が撮りたいシーンだけ撮って繋げたぜ!という潔いメッセージを感じる

152 18/11/27(火)21:46:10 No.550667477

無駄に長いスタッフロールとスパイダーバースの分時間延ばしてほしかったな…

153 18/11/27(火)21:46:20 No.550667539

おバカ映画なのを差し引いてもやっぱ構成というか時間配分が良くなかったとは思う そこが良ければ文句なしな映画なんだが

154 18/11/27(火)21:46:21 No.550667544

>だってエディだぜ 彼女もそれほどショック受けてなかったな…

155 18/11/27(火)21:46:24 No.550667568

>脳味噌の分泌物が食いたいだけじゃなかったっけシンビオート じゃあなんで目玉とか肺とか言ってたんだ負け犬

156 18/11/27(火)21:46:58 No.550667762

>>だってエディだぜ >彼女もそれほどショック受けてなかったな… >だってエディの元カノだぜ

157 18/11/27(火)21:47:25 No.550667933

>無駄に長いスタッフロールとスパイダーバースの分時間延ばしてほしかったな… スパイダーバースはてっきり導入部でそっちの紹介なのかと思ったら全然関係無いストーリー間の一幕で困惑した

158 18/11/27(火)21:47:26 No.550667939

>>1はキャラ紹介に費やすからたいがい2のがおもろいような >アントマンはむしろ2の方がイマイチだった… 俺は2の方が好きだよ! ってなるけど1は単純にめっちゃ完成度高いからな… キャップもアイアンマンも1の方が好きだな

159 18/11/27(火)21:47:38 No.550668011

ロブスター生で食べたりレストランで入浴する狂人をかばって「僕の患者です」と言ってのける男前だ そりゃエディなんかと比べ物にならんさ

160 18/11/27(火)21:47:45 No.550668041

この手のお祭り映画としてはエディがヴェノムと出会うまでが長すぎるとは思う

161 18/11/27(火)21:48:09 No.550668176

エディは原作からして末期癌でもう戦えないからって シンビオートをチャリティーオークションに出すキチガイだし

162 18/11/27(火)21:48:36 No.550668345

>おバカ映画なのを差し引いてもやっぱ構成というか時間配分が良くなかったとは思う >そこが良ければ文句なしな映画なんだが ディズニー映画やMCUによくある 突如新しい力に目覚めて混乱するパートの次の 力を使いこなせるようになって絶好調! っていうパートが欲しかった… 力に目覚めると後はもうクライマックスまでぶっ通しだからな

163 18/11/27(火)21:48:43 No.550668374

>>だってエディだぜ >彼女もそれほどショック受けてなかったな… ヴェノムってるときはなんかすごい高揚感あるっぽいしそこらへんうやむやなのかなって

164 18/11/27(火)21:48:44 No.550668378

>この手のお祭り映画としてはエディがヴェノムと出会うまでが長すぎるとは思う ちょっと長いけどその分のカタルシスはたんまりあると思う

165 18/11/27(火)21:49:15 No.550668561

>ロブスター生で食べたりレストランで入浴する狂人をかばって「僕の患者です」と言ってのける男前だ >そりゃエディなんかと比べ物にならんさ てっきりあそこでいい加減にしろ!とかキレるのかと思ってたら病院まで連れてってアフターケアまでしててこれは…聖人…

166 18/11/27(火)21:49:24 No.550668618

>力を使いこなせるようになって絶好調! っていうパートが欲しかった… あーそれだなー

167 18/11/27(火)21:49:29 No.550668651

>エディは原作からして末期癌でもう戦えないからって >シンビオートをチャリティーオークションに出すキチガイだし オクなんだ…

168 18/11/27(火)21:49:36 No.550668705

>ヴェノムってるときはなんかすごい高揚感あるっぽいしそこらへんうやむやなのかなって 描写は出てないけどノリノリで暴れてたっぽいよね…

169 18/11/27(火)21:50:08 No.550668915

>この手のお祭り映画としては主人公のクズ描写が長すぎるとは思う

170 18/11/27(火)21:50:47 No.550669171

墜落した飛行機の側にたまたまエディがいて寄生されて…とかじゃなくて ヴェノムは財団に収監されてそこにエディが侵入して…とかやってるからなんか回りくどいよね出会うまでが

171 18/11/27(火)21:51:48 No.550669572

ホームレスババァはどうなったの?死んだの?

172 18/11/27(火)21:51:53 No.550669611

エディがクズじゃなかったら早晩地球は侵略されてただろうな

173 18/11/27(火)21:51:57 No.550669646

>てっきりあそこでいい加減にしろ!とかキレるのかと思ってたら病院まで連れてってアフターケアまでしててこれは…聖人… そのあとも「検査の結果心臓が弱ってるから連絡とって!」って真面目に警告するなんてヒーローすぎる…こっちに寄生しなさい

174 18/11/27(火)21:52:11 No.550669739

>>ロブスター生で食べたりレストランで入浴する狂人をかばって「僕の患者です」と言ってのける男前だ >>そりゃエディなんかと比べ物にならんさ >てっきりあそこでいい加減にしろ!とかキレるのかと思ってたら病院まで連れてってアフターケアまでしててこれは…聖人… ぜってーこいつ組織の人間だわー! ぜってー後で裏切って悪いなエディするわー! それで彼女と寄りを戻しちゃうんでしょうぅんそういうの分かっちゃう!

175 18/11/27(火)21:52:28 No.550669854

導入が長い上に回りくどいせいで一緒に見た友達はこれつまんね…って評価になってたよ いっぱいかなしい

176 18/11/27(火)21:52:42 No.550669945

低予算の映画化だから戦闘シーンは少なめになるよう作ってるんだろう スパイディ無しで当たるかは博打だからね

177 18/11/27(火)21:52:44 No.550669958

>ホームレスババァはどうなったの?死んだの? 死んだよ

178 18/11/27(火)21:52:51 No.550670009

予告編だといつものDCみたいなシリアス調だったのに…

179 18/11/27(火)21:53:03 No.550670093

>ホームレスババァはどうなったの?死んだの? 奴さん死んだよ ヴェノムが殺した

180 18/11/27(火)21:53:39 No.550670275

エディに近づいた女は不幸になる

181 18/11/27(火)21:53:52 No.550670381

低予算映画と言うけどなんかやたら最後のスタッフロール長くて この映画に関わった人間本当にこんなにいるの…?って感じはした

182 18/11/27(火)21:54:23 No.550670612

スパイディ要素オミットしたせいで最後のバースパートが原作知らない人にとっては意味不明になってる気がする

183 18/11/27(火)21:54:25 No.550670620

>墜落した飛行機の側にたまたまエディがいて寄生されて…とかじゃなくて >ヴェノムは財団に収監されてそこにエディが侵入して…とかやってるからなんか回りくどいよね出会うまでが これでエディとヴェノムの日常パートしつつ人体実験挟んで 情報掴んだ敵側がエディを追いかけてきて…とかでも良かったね確かに まあ二転三転して大変だったとは聞くからそう上手くはいかなかったんだろうけど

184 18/11/27(火)21:54:26 No.550670628

バイクの場面がいっぱいあって好きだったけどせっかくの後半が印象うすいよね ロケットまで追っかけっこ!ロケットとんだ!おちた!

185 18/11/27(火)21:54:34 No.550670686

>エディに近づいた女は不幸になる しかしメガネの研究員がエディに近づかなければ地球は滅んでいた

186 18/11/27(火)21:54:44 No.550670755

>そのあとも「検査の結果心臓が弱ってるから連絡とって!」って真面目に警告するなんてヒーローすぎる…こっちに寄生しなさい まともすぎる奴はヴェノムさん的にはつまんね!こいつつまんね!ってなるだろうから適合せずに終わるんじゃないかな

187 18/11/27(火)21:55:25 No.550670983

ベノムの力使いだしてからのノンストップ感いいよね…

188 18/11/27(火)21:55:31 No.550671012

ダンはトキシンになって欲しい

189 18/11/27(火)21:55:33 No.550671022

加点の方を言えばバイクシーンはこの手のアクションでも群を抜いて好き…ってなるくらい良かった 無理だ! ”俺達”なら大丈夫! とか

190 18/11/27(火)21:55:53 No.550671147

ヴェノムは負け犬だからな

191 18/11/27(火)21:56:09 No.550671255

テレビ局のシーンではもう自然と「俺たち」になってるのいいよね…

192 18/11/27(火)21:56:09 No.550671258

楽しい映画だけど低評価の人の理由も分かるのはマイケルベイ映画に近い

193 18/11/27(火)21:56:22 No.550671345

>ベノムの力使いだしてからのノンストップ感いいよね… 無意識に高い木に登っちゃうとことかすっごいニヤニヤした

194 18/11/27(火)21:57:10 No.550671638

アクションで残念だったのはラストの暗い画面でくんずほぐれつされるとオメーらどっちがどっちか見分けつかねーよ!って部分かな

195 18/11/27(火)21:57:10 No.550671639

面白かったけどもっとこう…あるだろ!みたいな感覚にもなる

196 18/11/27(火)21:57:53 No.550671899

バイクアクションはいろんなヴェノムの使い方で飽きなかったよね 車2台の間を「よいしょ」って感じで開けていくの可愛かった

197 18/11/27(火)21:58:02 No.550671954

マイケルベイ映画とはちょっと違う気がする あっちはおんなじ事の焼き直し延々やってるからつまんねって言われるけど こっちは色々と新しい事に挑戦してる感じはあると思うんだ

198 18/11/27(火)21:58:14 No.550672015

いい娯楽映画って感じだった ツレも結構満足してたし概ねよかった

199 18/11/27(火)21:58:38 No.550672159

>ベノムの力使いだしてからのノンストップ感いいよね… ナゲットバカ喰いし始めたかと思えば生ゴミまで食い始めて おいおいおいと思ったら即行トイレに駆け込んだのには吹いた

200 18/11/27(火)21:58:45 No.550672190

前半の長い人間パート 迫力あるけどちょっと長えよ!ってなるカーチェイス 映像凄いけど何かゴチャゴチャしてわけわからん終盤の戦闘 マイケル・ベイだな

201 18/11/27(火)21:58:47 No.550672203

バイクの後の問答でちょっとこの寄生虫わるいやつなんじゃ…と思わせて直後の「どうしたごすビルに登りたいのか?任せろ」であぁコイツ大丈夫だ…ってなるのいいよね

202 18/11/27(火)21:58:58 No.550672263

>低予算の映画化だから戦闘シーンは少なめになるよう作ってるんだろう >スパイディ無しで当たるかは博打だからね 低予算の癖にアクションが割と充実してたな

203 18/11/27(火)21:59:49 No.550672567

>バイクの後の問答でちょっとこの寄生虫わるいやつなんじゃ…と思わせて直後の「どうしたごすビルに登りたいのか?任せろ」であぁコイツ大丈夫だ…ってなるのいいよね いやぁいいのにってガッシガッシ登り始めるのいい…

204 18/11/27(火)21:59:52 No.550672587

字幕と吹き替え両方見たけど字幕の方が翻訳好みだったな しょこたんが割りと吹き替え上手くて良かった 顔も似てるし

205 18/11/27(火)22:00:17 No.550672714

>アクションで残念だったのはラストの暗い画面でくんずほぐれつされるとオメーらどっちがどっちか見分けつかねーよ!って部分かな 個人的にはだけどアメコミ映画で敵が同じ能力持ちなのって なんかこうテンション上がらないなぁっていつも少し思う ハルクはハルクパワーで一般人相手に無双からの同じ能力持ちでやべー! って気に何故かすごいなれたけど

206 18/11/27(火)22:00:40 No.550672844

最後テロップでヴェノムの声中村獅童でコーラ吹いた

207 18/11/27(火)22:00:55 No.550672910

スパイディと完全に切り離した悪役主人公の映画だから確かに当たるかどうか博打なとこあるよな

208 18/11/27(火)22:01:15 No.550673013

すっかりクリーチャー専属声優みたいになってる中村獅童いいよね

209 18/11/27(火)22:01:33 No.550673135

減点方式で見るか加点方式で見るかで点数大きく変わる映画だよね

210 18/11/27(火)22:02:13 No.550673362

ある意味タイトル通り「ヴェノム」が主人公だったなと思う ヴェノムに愛嬌感じた人は楽しめたと思うんだ

211 18/11/27(火)22:02:21 No.550673406

>個人的にはだけどアメコミ映画で敵が同じ能力持ちなのって >なんかこうテンション上がらないなぁっていつも少し思う 少年漫画だと同系統能力の強敵とか超盛り上がるんだけどなんでだろうね…

212 18/11/27(火)22:02:36 No.550673500

>低予算映画と言うけどなんかやたら最後のスタッフロール長くて >この映画に関わった人間本当にこんなにいるの…?って感じはした 監督のインタビューとか見てると結構上からの変更指示が出てマイルドにさせられたらしいし 現場の地獄さが感じられたなあの長いスタッフロール

213 18/11/27(火)22:02:37 No.550673507

>最後テロップでヴェノムの声中村獅童でコーラ吹いた 昔はスパイディのコスプレして夜の街に出没してたりしてたのに…

214 18/11/27(火)22:02:39 No.550673519

しょうもない奴にアメリカのしょうもない奴が乗っかり四半期後にジャップのしょうもない奴が乗っかるというアンチ業界だからな

215 18/11/27(火)22:02:40 No.550673529

>アクションで残念だったのはラストの暗い画面でくんずほぐれつされるとオメーらどっちがどっちか見分けつかねーよ!って部分かな とは言え次はカーネイジだし戦い方もライオットと似たようなもんだよ 赤いから視認性は良くなるけど

216 18/11/27(火)22:02:53 No.550673621

ビルから飛び降りる?からのエレベーター使うシーンとバイク逃走中のありがとうは良かった

217 18/11/27(火)22:03:43 No.550673922

>減点方式で見るか加点方式で見るかで点数大きく変わる映画だよね ストーリーのツッコミ所とか盛り沢山だから低評価にしてるレビュアーの気持ちも理解できる

218 18/11/27(火)22:03:47 No.550673952

屋上まで登ろうか! エレベーター「チーーーーーーーーン!!!!!!」

219 18/11/27(火)22:03:58 No.550674023

>低予算映画と言うけどなんかやたら最後のスタッフロール長くて >この映画に関わった人間本当にこんなにいるの…?って感じはした 文字がデカくて流れるスピードが遅かったのが長く感じる原因だと思う 実際に関わった人数はそんな凄い多いってことは無いんじゃないかな

220 18/11/27(火)22:04:02 No.550674040

>「どうしたごすビルに登りたいのか?任せろ」であぁコイツ大丈夫だ…ってなるのいいよね この後の >「どうしたごす飛び降りないのか?」 でエレベータに直行してるのがダメだった

221 18/11/27(火)22:04:05 No.550674056

アヴェンジャーズ時空から逸れてる脇道同士デップーとコラボしようぜー

222 18/11/27(火)22:04:22 No.550674135

前段階で評論家に酷評されたのに大ヒットは不思議

223 18/11/27(火)22:04:48 No.550674283

>アクションで残念だったのはラストの暗い画面でくんずほぐれつされるとオメーらどっちがどっちか見分けつかねーよ!って部分かな そこを予告でヴェノムが最悪の寄生生物(映像はライオット)って宣伝にしたのは機転が利き過ぎだと思う

224 18/11/27(火)22:04:59 No.550674337

悪役主人公とは言うが別に劇中で何も悪いことしてないからな 襲ってきたやつ撃退してロケット止めて地球救ってるし

225 18/11/27(火)22:05:47 No.550674577

バイクシーンでさっすが俺様!とかいっちゃうヴェノムさんはテンション高すぎて吹く

226 18/11/27(火)22:05:49 No.550674590

悪いことは…警察官のひとをボコボコにしたくらいか

227 18/11/27(火)22:05:51 No.550674601

>前段階で評論家に酷評されたのに大ヒットは不思議 別にそれだけならスーサイドスクワッドだって同じだ

228 18/11/27(火)22:05:57 No.550674637

>悪役主人公とは言うが別に劇中で何も悪いことしてないからな >襲ってきたやつ撃退してロケット止めて地球救ってるし 警官をぼこぼこにしたのは一応悪党かな…

229 18/11/27(火)22:06:00 No.550674648

>悪役主人公とは言うが別に劇中で何も悪いことしてないからな >襲ってきたやつ撃退してロケット止めて地球救ってるし 恋人の持ってる機密情報盗み見ちゃダメだよ!

230 18/11/27(火)22:06:26 No.550674812

撮影しててグロ方面はいっぱい駄目よされたんだろうなとは思った ゴミ箱チキンとか頭もぐもぐとか

231 18/11/27(火)22:06:31 No.550674845

>前段階で評論家に酷評されたのに大ヒットは不思議 普通は勢い止まりそうなのにね 後中国でバカウケしてるもの勝因かな

232 18/11/27(火)22:06:44 No.550674924

>>悪役主人公とは言うが別に劇中で何も悪いことしてないからな >>襲ってきたやつ撃退してロケット止めて地球救ってるし >恋人の持ってる機密情報盗み見ちゃダメだよ! エディじゃねーか!

233 18/11/27(火)22:06:50 No.550674964

>悪役主人公とは言うが別に劇中で何も悪いことしてないからな >襲ってきたやつ撃退してロケット止めて地球救ってるし ヴェノムのビル登りだってあのビルの人にしてみたらめっちゃ迷惑だよ!

234 18/11/27(火)22:07:05 No.550675067

>>前段階で評論家に酷評されたのに大ヒットは不思議 >別にそれだけならスーサイドスクワッドだって同じだ だめだった

235 18/11/27(火)22:07:14 No.550675114

ヴェノムも別に主人公そそのかして悪いことにパワーを使って好き放題しようぜとか言うでもなく 黙ってろと言われたら静かにしてる聞き分けの良さ

236 18/11/27(火)22:07:16 No.550675127

これ他のヒーロー見てなくても大丈夫な奴?

237 18/11/27(火)22:07:29 No.550675195

ショバ代かすめに来るチャイニーズは悪人ではあるんだろうけどただのチンピラだし目撃者もガッツリいるし割と後先考えないなって

238 18/11/27(火)22:07:36 No.550675240

>>個人的にはだけどアメコミ映画で敵が同じ能力持ちなのって >>なんかこうテンション上がらないなぁっていつも少し思う >少年漫画だと同系統能力の強敵とか超盛り上がるんだけどなんでだろうね… 大抵相手の方がスペック上って説明はあるけどその辺があんまりピンと来ないからかしらね… トムホのバルチャーは空飛べるってだけでアドバンテージでかすぎて おいおいこんなのどうすんだよ(ワクワク)とはなった

239 18/11/27(火)22:07:40 No.550675252

>これ他のヒーロー見てなくても大丈夫な奴? 別に平気だよ

240 18/11/27(火)22:07:46 No.550675284

ビルに向かった兵隊達はかなり不運だと思った

241 18/11/27(火)22:07:49 No.550675295

>これ他のヒーロー見てなくても大丈夫な奴? スパイダーマンすら出てこない完全単独作品だから大丈夫だよ

242 18/11/27(火)22:07:52 No.550675305

>>>前段階で評論家に酷評されたのに大ヒットは不思議 >>別にそれだけならスーサイドスクワッドだって同じだ >だめだった 他人の評価なんぞクソの役にも立たないって事だな!

243 18/11/27(火)22:07:53 No.550675321

>これ他のヒーロー見てなくても大丈夫な奴? 大丈夫なやつだよ

244 18/11/27(火)22:07:59 No.550675355

>これ他のヒーロー見てなくても大丈夫な奴? ヴェノムしか出て来ないから平気

245 18/11/27(火)22:08:13 No.550675430

>これ他のヒーロー見てなくても大丈夫な奴? 大丈夫な奴だよ エンドロール中のスパイダーバースの宣伝で混乱するかもしれないけど

246 18/11/27(火)22:08:16 No.550675445

前知識一切なしで見たけど楽しめたよ

247 18/11/27(火)22:08:39 No.550675563

そもそも映画評論家の好評不評ってすごいアテにならない感がある…

248 18/11/27(火)22:08:47 No.550675612

>ヴェノムも別に主人公そそのかして悪いことにパワーを使って好き放題しようぜとか言うでもなく >黙ってろと言われたら静かにしてる聞き分けの良さ 見た目だけなら完全に暴走系狂人キャラなのに中身は忠犬過ぎる…

249 18/11/27(火)22:08:56 No.550675673

スパイダーバースの宣伝はなぁ やるにしても長すぎだろ特に盛り上がるシーンでも無いし

250 18/11/27(火)22:09:09 No.550675753

>トムホのバルチャー あのクソダサい原作デザインをよくあそこまでカッコよくアレンジしたと心底関心したわアレ

251 18/11/27(火)22:09:10 No.550675754

なんかマーベル関連作品っていうより完全に単独映画って感じだしね 初めての人が逆に見やすいと思う

252 18/11/27(火)22:09:13 No.550675774

ボヘミアン・ラプソディでしんみりした後居酒屋で軽く飲んでこれ観に行ったよ しんみりの余韻が全部吹っ飛んだけど面白かったから満足してる

253 18/11/27(火)22:09:34 No.550675880

>スパイダーバースの宣伝はなぁ >やるにしても長すぎだろ特に盛り上がるシーンでも無いし わざわざエンドロール中に席を立たないでくださいと前置きまでしてアレだからなぁ

254 18/11/27(火)22:09:36 No.550675895

>スパイダーバースの宣伝はなぁ >やるにしても長すぎだろ特に盛り上がるシーンでも無いし 映像美あったからあれはあれで好きだぞ

255 18/11/27(火)22:09:44 No.550675947

おー!そうなのか! ホームカミング?はなんか他のいっぱい見てないとダメって書いてあったから見なかったんだけど見てみようかしら 気分転換に映画でも見ようかなって思ってたから

↑Top