虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/27(火)20:27:46 入学式... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/27(火)20:27:46 No.550637059

入学式覚えてる?

1 18/11/27(火)20:28:38 No.550637310

コロコロかなぁ

2 18/11/27(火)20:29:41 No.550637609

気がついたらあずまんが読んでた

3 18/11/27(火)20:29:54 No.550637676

深夜にやってたあずまんが大王のアニメ見た時かな

4 18/11/27(火)20:30:08 No.550637738

何をもって入学と言うのか...

5 18/11/27(火)20:31:45 No.550638253

兄貴の部屋のラブひな読んだ時かな… まだオナニーも知らない時だった

6 18/11/27(火)20:33:11 No.550638750

家で漫画禁止されてて活字なら読んでよかったので手を出したラノベかな…

7 18/11/27(火)20:33:48 No.550638970

ボンボンで見学してガンガンで入学した

8 18/11/27(火)20:34:13 No.550639092

兄に攻殻機動隊(押井の方)を勧められて見てからだな…

9 18/11/27(火)20:35:04 No.550639342

夏休みに再放送してたガンダムシリーズ

10 18/11/27(火)20:35:53 No.550639611

高校のオタククラスタがあずまんが楽しそうに読んでて 絵柄可愛いし面白そうだなーって興味持ったけど お前にはまだはやい扱いされて覚悟持って単行本1-2巻買って 夏休み明けにネタ振ってお前…!?って認知して貰ったのがデビュー戦かな

11 18/11/27(火)20:36:16 No.550639743

物心ついた頃から姉ちゃん達が腐ってた

12 18/11/27(火)20:37:09 No.550640020

兄貴が友達から録画したエヴァ借りてきた

13 18/11/27(火)20:37:12 No.550640036

初めて買った漫画がジョジョ1巻だったとこかな…

14 18/11/27(火)20:37:33 No.550640141

あずまんが多いな そんな世話になったのに長乳首だのダンボー屋だの…

15 18/11/27(火)20:37:53 No.550640252

ラブひな時代にオナニー知らない歳ってなんかすごく若い気がして自分の年を振り返ってしまう…

16 18/11/27(火)20:38:59 No.550640626

スレイヤーズですかね クソ田舎だけどなんか夕方四時くらいに放送してて…

17 18/11/27(火)20:39:34 No.550640807

入学のタイミングがドラゴンボールアニメかスレイヤーズ原作本かわからない…

18 18/11/27(火)20:39:40 No.550640842

グルグルの放送見てガンガン買い始めた頃だと思う

19 18/11/27(火)20:39:51 No.550640910

元からその気はあったけど自覚的な始まりは逮捕しちゃうぞとアキハバラ電脳組かな…

20 18/11/27(火)20:40:08 No.550640993

テレビ放送されてるアニメ特撮をビデオに撮って全部見てた頃くらいからかな? Vガンとかカーレンジャーくらいの頃

21 18/11/27(火)20:40:28 No.550641104

一生この十字架は 下ろせないんじゃ ないの…!?

22 18/11/27(火)20:40:37 No.550641140

カレカノとデジモン…

23 18/11/27(火)20:41:05 No.550641286

本屋で4コマ漫画系と間違えてアンソロジー買った時

24 18/11/27(火)20:41:34 No.550641432

オタクと言われましても小学生時代にアニメやラノベに手を出すのは極一般的なことなので…

25 18/11/27(火)20:41:51 No.550641529

親がビッグコミック2種買ってたのが悪い

26 18/11/27(火)20:41:58 No.550641566

FLASH倉庫

27 18/11/27(火)20:42:00 No.550641576

テレビ大好きで放送された天地無用が致命傷だったことだけはわかってる

28 18/11/27(火)20:42:27 No.550641716

ふたご姫をうっかり見てしまったがために…

29 18/11/27(火)20:43:07 No.550641932

>オタクと言われましても小学生時代にアニメやラノベに手を出すのは極一般的なことなので… 大学や社会人になった時にまだ続いてるのが問題か

30 18/11/27(火)20:43:36 No.550642080

小学生の頃友達の家のお兄ちゃんの本棚にあったエロ漫画からだろうか タイトルまでしっかり覚えている「星矢危機一発」だった

31 18/11/27(火)20:43:42 No.550642117

>オタクと言われましても小学生時代にアニメやラノベに手を出すのは極一般的なことなので… つまり深く入り込んでしまったきっかけが入学式

32 18/11/27(火)20:44:39 No.550642401

>オタクと言われましても小学生時代にアニメやラノベに手を出すのは極一般的なことなので… その辺の時には手を出さなかったパターンもあるし...

33 18/11/27(火)20:44:53 No.550642464

>オタクと言われましても小学生時代にアニメやラノベに手を出すのは極一般的なことなので… そうかな…そうかも…いややっぱないわ…

34 18/11/27(火)20:45:08 No.550642543

アニメはともかくラノベは…

35 18/11/27(火)20:45:22 No.550642610

女の人はフッと離れて子育て一息ついた後くらいにまたがっつり再入学とかちょくちょく見る

36 18/11/27(火)20:45:27 No.550642639

本格的に入学したのはあずまんがだけど それ以前からコロコロボンボンガンガンの漫画は買ってたなぁ

37 18/11/27(火)20:45:44 No.550642753

ちょっと違うかもしれんが神の漫画読みまくってたから火の鳥とかそのへんかな…

38 18/11/27(火)20:45:56 No.550642812

うっかりカードキャプターさくらを見たせいだわ おのれNHK

39 18/11/27(火)20:46:00 No.550642845

中学の時ネギまに引っかかった ハッピーマテリアルの作られた購買運動にも乗ったパクティオーカードも集めにかかった

40 18/11/27(火)20:46:03 No.550642864

>高校のオタククラスタがあずまんが楽しそうに読んでて >絵柄可愛いし面白そうだなーって興味持ったけど >お前にはまだはやい扱いされて覚悟持って単行本1-2巻買って >夏休み明けにネタ振ってお前…!?って認知して貰ったのがデビュー戦かな なんか……イタイ高校生だな

41 18/11/27(火)20:46:20 No.550642962

>アニメはともかくラノベは… でも小学生でスレイヤーズとかラムネとか読んでてもそんなに…どうだろ…

42 18/11/27(火)20:46:24 No.550642990

文化放送

43 18/11/27(火)20:46:26 No.550643002

kanonかbm98だな んでROに進学した

44 18/11/27(火)20:46:28 No.550643012

小学生だった頃従姉にエヴァと攻殻GISで英才教育された どう考えても小学生にみせる作品じゃねえよなぁ……

45 18/11/27(火)20:46:30 No.550643027

アリスSOSの夏休み再放送みたいなの見て ネットでキャラのイラスト見つけたのが多分最初 そこでアニメキャラのエッチな絵というものを知ってこうなっちまった

46 18/11/27(火)20:46:52 No.550643148

だいたい衛星アニメ劇場のせいだとは思うわ 謀ったなNHK!

47 18/11/27(火)20:46:54 No.550643153

ラノベはそんなに手を出さないと思うよ… やっぱ読むの時間かかってめどいもん 他に趣味や仲間があればそっちにリソース割くと思う

48 18/11/27(火)20:46:54 No.550643154

>でも小学生でスレイヤーズとかラムネとか読んでてもそんなに…どうだろ… 当時で言うコミック小説は割と子供でも読んでた気がする

49 18/11/27(火)20:47:25 No.550643341

年がバレそうだけどFF7の攻略をネットで色々調べてたら 同人サイトみたいなのを見つけてしまってな…

50 18/11/27(火)20:47:44 No.550643439

>でも小学生でスレイヤーズとかラムネとか読んでてもそんなに…どうだろ… ドラクエとかロードスとかゴクドーくんとかラムネとか普通じゃん!!

51 18/11/27(火)20:47:57 No.550643500

小学1年の頃にハイコンのバイファムとかガラットとか勝手に貯金箱ぶっ壊して買った時からだろうか

52 18/11/27(火)20:48:09 No.550643554

小一の時にナディア見て面白い!ってなって そっからムック本とか読んでたからよく無かった

53 18/11/27(火)20:48:23 No.550643622

アニメおもしろ!夕方にもやっとる! 他の時間はやってないのか!?夜中にもやっとる!? って好奇心が抑えられずに…

54 18/11/27(火)20:48:24 No.550643625

友達にランス4.2借りた時かなあ

55 18/11/27(火)20:48:38 No.550643708

兄弟がいるやつは大抵伝染するよね

56 18/11/27(火)20:48:40 No.550643729

なんで中学の図書館にロードス島と銀英伝があったのか

57 18/11/27(火)20:48:46 No.550643763

>ドラクエとかロードスとかゴクドーくんとかラムネとか普通じゃん!! 今だとソードアートオンラインとかがこの辺りなんかな

58 18/11/27(火)20:48:54 No.550643815

林原めぐみのハートフルステーションはもう無いみたいだけど青春ラジメニアはまだやってるんだね・・・

59 18/11/27(火)20:49:05 No.550643868

DQ以外はPC-9801が普通ぐらいの普通を感じる...

60 18/11/27(火)20:49:12 No.550643912

中学生の時に友達と一緒に自由研究で初代のToHeartのキャラで4コマかいたのがきっかけかなぁ

61 18/11/27(火)20:49:16 No.550643945

>ラノベはそんなに手を出さないと思うよ… >やっぱ読むの時間かかってめどいもん 朝の読書時間とかあったから堂々と持ち込める活字媒体だったわ

62 18/11/27(火)20:49:16 No.550643947

映画ナウシカのおっぱい

63 18/11/27(火)20:49:25 No.550643991

初めて読んだラノベが阿智太郎作品だったのが良くなかった

64 18/11/27(火)20:49:57 No.550644176

ムック本とかは駄目だ 格ゲーにハマってもキャラ特化の投稿雑誌見るとか駄目だ

65 18/11/27(火)20:50:21 No.550644340

呪いに近いから解呪されたんなら弱めの呪縛だったんだろうな

66 18/11/27(火)20:50:28 No.550644389

面白ければ別け隔てなく見るだけだからドラマが面白ければそれも見るよ

67 18/11/27(火)20:50:29 No.550644397

ツバサクロニクルかな…

68 18/11/27(火)20:50:31 No.550644410

>年がバレそうだけどマジカルバケーションの攻略をネットで色々調べてたら >同人サイトみたいなのを見つけてしまってな…

69 18/11/27(火)20:50:31 No.550644413

>中学生の時に友達と一緒に自由研究で初代のToHeartのキャラで4コマかいたのがきっかけかなぁ えっちょっと待ってそれ入学じゃなくて3・4年生ぐらいじゃない...?

70 18/11/27(火)20:50:51 No.550644539

>kanonかbm98だな >んでROに進学した bm98の作者のROやり始める率高かった記憶がある

71 18/11/27(火)20:50:51 No.550644540

平日夕方テレ東の角川系とサンライズ系のせいだと思う あとなんとなくかったGジェネゼロ

72 18/11/27(火)20:50:52 No.550644545

ロックマンのボスキャラ応募で貰ったクラブカプコンが最大の過ちだったかもしれない

73 18/11/27(火)20:51:04 No.550644609

フォンロードがドラゴンボールの表紙で 何これドラゴンボールだ!で手に取ったのがよくなかった でもあれ読んでも意味わかんね…ってなる子も普通にいるんだよな

74 18/11/27(火)20:51:07 No.550644624

うちの高校クラスメイトの大半がオタクで話合わせてたらいつの間にかってパターンだったな 共通の趣味を勧められるやん

75 18/11/27(火)20:51:20 No.550644694

地方民なのにオタクへ育ったのはだいたいNHKのせい

76 18/11/27(火)20:51:31 No.550644758

ノーラ買ったことだと思う

77 18/11/27(火)20:51:50 No.550644860

ライトノベル日替わりで持ってくる友人作ったせいかな…

78 18/11/27(火)20:51:55 No.550644897

スパロボとかはオタク?

79 18/11/27(火)20:52:01 No.550644928

たまたま見たひぐらしでリョナ趣味と同時に入門した

80 18/11/27(火)20:52:06 No.550644962

小学5年生のゲーム情報コーナーに載ってたデジキャラット

81 18/11/27(火)20:52:09 No.550644978

>えっちょっと待ってそれ入学じゃなくて3・4年生ぐらいじゃない...? 中1当時友達がPS版のToHeartもっててミニゲームやりながらこれで自由研究の発表やろうぜって… その後もってきたのが月姫だったり今思うとどっから入手してきたんだろ…

82 18/11/27(火)20:52:14 No.550645016

ミンキーモモ表紙のアニメ雑誌だわ

83 18/11/27(火)20:52:22 LLSojw16 No.550645064

女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと

84 18/11/27(火)20:52:35 No.550645141

レッツ&ゴー

85 18/11/27(火)20:52:38 No.550645168

小学生の頃から家に何故かあったビデオでイデオンやらガンダムやら観てればこうもなる

86 18/11/27(火)20:52:50 No.550645241

なんだろう天使になるもんとか好きだったけど小さかったし記憶にあるのはあずまんがか藍より青しかなぁ…

87 18/11/27(火)20:52:54 LLSojw16 [なー] No.550645268

なー

88 18/11/27(火)20:52:59 No.550645298

子供の頃から文学が好きで中学の図書室でスレイヤーズオーフェン読みだしてからかな… 赤川次郎とかも読んでたけど今思えばあれもラノベみたいなもんだと思う

89 18/11/27(火)20:53:07 No.550645358

小学校入る前に親がイースのovaレンタルしてきたのが入園のきっかけだったように思う

90 18/11/27(火)20:53:12 LLSojw16 No.550645382

ま~~ん(笑)

91 18/11/27(火)20:53:29 No.550645466

急に来た?

92 18/11/27(火)20:53:30 LLSojw16 [なー] No.550645469

なー

93 18/11/27(火)20:53:30 No.550645471

もともとオタクだったけどがっつりになったのはシスプリのせい

94 18/11/27(火)20:53:41 No.550645543

電撃PSなんて子もいそうだ

95 18/11/27(火)20:53:48 No.550645584

あのキチガイはいつも急だよ そのくせ馬鹿の一つ覚え

96 18/11/27(火)20:53:51 No.550645607

三国志とかからでも普通に入学しうるからな…

97 18/11/27(火)20:53:52 No.550645616

電脳コイルかなぁ…

98 18/11/27(火)20:53:53 No.550645629

つづいさんにそれ言うのは無理だよ…

99 18/11/27(火)20:54:19 LLSojw16 [なー] No.550645754

なー

100 18/11/27(火)20:54:26 No.550645794

>電撃PSなんて子もいそうだ あれの記事からFF11初めて沼に沈んだんだ俺…

101 18/11/27(火)20:54:44 LLSojw16 [なー] No.550645871

なー

102 18/11/27(火)20:55:02 LLSojw16 No.550645968

>ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… 月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん!

103 18/11/27(火)20:55:19 No.550646063

早すぎてだめだった…

104 18/11/27(火)20:55:24 No.550646100

つけあがるようなのもいればつけあがらない人もいるのになぜそう敵視するのか

105 18/11/27(火)20:55:25 LLSojw16 No.550646108

腐女子って連中はいつもこうだ 存在自体が害悪でしかない

106 18/11/27(火)20:55:37 No.550646169

しってた

107 18/11/27(火)20:55:44 No.550646211

書き込みをした人によって削除されました

108 18/11/27(火)20:55:45 No.550646218

幼稚園の頃からエスカレーター式だもんで

109 18/11/27(火)20:55:48 LLSojw16 No.550646234

だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね

110 18/11/27(火)20:55:56 No.550646277

ホントの最初の一歩はSDガンダムな気がするわ…

111 18/11/27(火)20:55:58 No.550646294

中1の夏休みにBSで再放送してた劇場版パトレイバー1と逮捕しちゃうぞ

112 18/11/27(火)20:56:27 No.550646471

でも婦女子はグッズ関連でちゃんと金落とすからなぁ 金出さないで文句言ってるやつよりよほどコンテンツの存続に貢献してる気がするよ

113 18/11/27(火)20:56:31 No.550646493

中学の時友人から勧められたハルヒ

114 18/11/27(火)20:56:33 LLSojw16 No.550646509

>つけあがるようなのもいればつけあがらない人もいるのになぜそう敵視するのか 女って生き物に多様性なんてないからひとまとめにしちゃっていいのだ

115 18/11/27(火)20:56:44 No.550646580

このキチガイなんでいつもバレバレの一人芝居してんの

116 18/11/27(火)20:56:53 No.550646620

いろいろきっかけはあるけどセーラームーン劇場版?のみんな死ぬやつが一番古いきっかけかもしれん

117 18/11/27(火)20:57:18 LLSojw16 No.550646755

女さんサイドがキモいおっさん差別をやめたら考えてやる

118 18/11/27(火)20:57:31 No.550646836

夏休みのアニメ放送枠かなぁ…なぜか真ゲッターがやってた

119 18/11/27(火)20:57:31 No.550646838

>このキチガイなんでいつもバレバレの一人芝居してんの キチガイだからじゃねぇかな…

120 18/11/27(火)20:57:34 No.550646858

>いろいろきっかけはあるけどセーラームーン劇場版?のみんな死ぬやつが一番古いきっかけかもしれん それこそ女子な好きなやつだそれ

121 18/11/27(火)20:57:36 No.550646872

遠因は色々考えられるけど そういうのを意識し出したのは俺も逮捕しちゃうぞな気がする

122 18/11/27(火)20:57:40 No.550646901

性癖的には子供の頃見たヒッポリト星人にブロンズ像にされるウルトラ兄弟

123 18/11/27(火)20:57:42 LLSojw16 No.550646920

>いろいろきっかけはあるけどセーラームーン劇場版?のみんな死ぬやつが一番古いきっかけかもしれん それ劇場版じゃなくて無印TV版の終盤だな

124 18/11/27(火)20:57:45 No.550646936

青い鳥文庫の夢見ず清志郎とかエスパー少女蘭とかパスワード探偵団とか風水アドベンチャーとか黒魔女さんが通るとか和歌女将は小学生を入門書にしてオタクになりました

125 18/11/27(火)20:57:55 No.550647013

派手好きの従姉妹が買ったゲーム火星物語 本人は買ったことすら覚えてない

126 18/11/27(火)20:58:11 LLSojw16 No.550647126

「」は別に女を傷つけようとして女の悪口言ってるんじゃないんだよな 女の有害性をみんなで教えあって被害に合わないように気をつけようって話してるだけ

127 18/11/27(火)20:58:12 No.550647134

月姫にふれてからだなあ

128 18/11/27(火)20:58:26 No.550647233

なんでか知らんけど小箱とたんのスケッチブックだわ 異様にハマってた

129 18/11/27(火)20:58:26 No.550647234

入学した覚えはないが 結局卒業できないままずるずると留年を続けている感じがある

130 18/11/27(火)20:58:32 No.550647270

本屋でうっかり手に取ったグループSNEのTRPGリプレイだったかな

131 18/11/27(火)20:58:35 No.550647290

なんかのチャンネルでフリクリとアベノ橋みたのがきっかけかなあ

132 18/11/27(火)20:58:36 No.550647295

マクロス7あたりかなと思ったけど多分ゴクドーくんだな

133 18/11/27(火)20:58:42 No.550647338

片っ端から学校図書館の小説読んでたときに引っかかった戯言からだったわたぶん

134 18/11/27(火)20:58:42 No.550647339

小学校低学年で自覚あった気がする

135 18/11/27(火)20:58:53 No.550647406

管理しろスレ「」

136 18/11/27(火)20:58:55 No.550647426

俺!天地無用!

137 18/11/27(火)20:58:58 No.550647442

10歳年上のにーちゃんがスレイヤーズだの天地無用だの録画してたビデオ置いて県外の大学行きましてね…

138 18/11/27(火)20:58:59 No.550647448

ああ違うわボンボンでヤエちゃん見たときからだわ

139 18/11/27(火)20:59:01 LLSojw16 No.550647461

聞き分けの無い女は頬をひとつふたつ貼り倒して 背中を向けてタバコを吸えってジュリーが言ってた

140 18/11/27(火)20:59:02 No.550647468

子供のころからアニメマンガは好きだったが 深くはまりこんだのはシスプリからかな…

141 18/11/27(火)20:59:03 No.550647472

今でこそ中二病と馬鹿にされるものも多いけどやっぱそういうのが今でも好きだよ

142 18/11/27(火)20:59:10 No.550647521

つづいさんを女性扱いしてる人はじめて見た

143 18/11/27(火)20:59:11 No.550647524

卒業っていうか昔ほどアニメとか漫画とか見なくなった 虹裏でひっそり今の流行りを見ているだけになった

144 18/11/27(火)20:59:32 LLSojw16 No.550647690

女は論理的思考が出来ないから 目標へ向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事が出来ないんだよな 目先のモノに感情で振り回されるからどうしてもバカ方面になる

145 18/11/27(火)20:59:34 No.550647695

思い返せばレヴァリアースとマザー2とヴァンパイアセイヴァーだな

146 18/11/27(火)20:59:51 No.550647804

思い返せば親と一緒に見てたウルトラマンが始まりだから生まれてすぐだな…

147 18/11/27(火)20:59:57 No.550647826

>卒業っていうか昔ほどアニメとか漫画とか見なくなった >虹裏でひっそり今の流行りを見ているだけになった 一話目見るのにカロリー使う 放置してたのを再開するのも同じである!

148 18/11/27(火)20:59:59 LLSojw16 No.550647848

男が叩かれるのにうんざりしただけだよ 要求に従ってると死ぬまで叩かれ続けるので 嫌なら女叩きで反撃するしかない

149 18/11/27(火)21:00:01 No.550647857

なんとなく年齢層がうかがえるスレだ…

150 18/11/27(火)21:00:05 No.550647884

大体兄貴の影響だけど兄貴はどうやって入ったんだろうな…

151 18/11/27(火)21:00:12 No.550647929

コロコロからガンガンに移行したのがすべて あれ完全オタク養育雑誌だった

152 18/11/27(火)21:00:25 LLSojw16 No.550648021

俺はグレンコイル世代

153 18/11/27(火)21:00:25 No.550648022

小学生の頃夏休みにやってたトップを狙えとガルフォース ガルフォースの方がダメージでかかった アンドロイドが爆風で皮膚がうげて骨格が見えるんだもん

154 18/11/27(火)21:00:31 No.550648053

>青い鳥文庫の夢見ず清志郎とかエスパー少女蘭とかパスワード探偵団とか風水アドベンチャーとか黒魔女さんが通るとか和歌女将は小学生を入門書にしてオタクになりました 青い鳥文庫にハマってたやつってオタク予備軍多そうだ

155 18/11/27(火)21:00:32 No.550648064

先生アンパンマンとサザエさんは入学式に入りますか?

156 18/11/27(火)21:00:44 No.550648131

パスワード少年探偵団とか夢水清志郎とか読みだした辺から怪しかった気がする

157 18/11/27(火)21:00:52 No.550648178

入学した覚えは無かったが今にして思えば ブックオフで発見したルリルリの写真集を恥ずかしかったけど勇気だして買ったあの日 俺は自分をオタクとして認識できた気はする

158 18/11/27(火)21:00:56 No.550648212

高校あたりで一度「このままアニメや漫画を見るだけで年取っていくんだろうか…」って時期が来て アニメや漫画を見ていても問題ない職業に就こうとしたら親に反対された 代アニとか行かなくて良かったと今は思う

159 18/11/27(火)21:01:01 No.550648241

ガンガン→グルグル→ウェブラジオ→銀河に吠えろ の進学コースだった

160 18/11/27(火)21:01:13 No.550648317

ずっこけ三人組とか怪傑ゾロリとかはどうなんだろう

161 18/11/27(火)21:01:18 No.550648354

環境はめっちゃあると思うな 中学のクラスはオタクばっかりで俺も染まったけど弟のクラスはオタクなんてほとんどいなくてスポーツやロックにハマってったし

162 18/11/27(火)21:01:24 No.550648399

>パスワード少年探偵団とか夢水清志郎とか読みだした辺から怪しかった気がする 俺だわコイツ

163 18/11/27(火)21:01:31 No.550648434

夢水清志郎懐かしいな NHKのドラマ見て原作読んだからやっぱNHKのせいだわ

164 18/11/27(火)21:01:40 No.550648495

同人誌というものがあると知ったのは原作だと思って買ったトルーパーアンソロでした… 原作漫画絵綺麗だなーって買った瞬間は喜んだ記憶があるよ…

165 18/11/27(火)21:02:14 No.550648704

>ずっこけ三人組とか怪傑ゾロリとかはどうなんだろう ゾロリでケモに目覚める少年は一定数いそう

166 18/11/27(火)21:02:18 LLSojw16 No.550648732

児童向けノベルはオタク方面への道に直結してるかっつうと怪しいんじゃ

167 18/11/27(火)21:02:21 No.550648747

>夢水清志郎懐かしいな >NHKのドラマ見て原作読んだからやっぱNHKのせいだわ 双子探偵懐かしいけどあれ夢水清志郎ではないよね…

168 18/11/27(火)21:02:24 No.550648768

あいまいみいいいよね… 今見るとおかあさんもなかなか

169 18/11/27(火)21:02:25 No.550648771

入り口は覚えてないけど深みにはまったのは冗談じゃなくていまか屋なんだよ… なんかちっちゃなエロ本の巻末に同人紹介コーナーがあって二次創作ってのを初めて知った

170 18/11/27(火)21:02:41 No.550648896

家に親父が買ったAKIRAの単行本があったせいだと思う

171 18/11/27(火)21:02:46 No.550648936

ラブひなは親兄弟に隠しながら買ってたなあ

172 18/11/27(火)21:03:09 No.550649084

>ずっこけ三人組とか怪傑ゾロリとかはどうなんだろう 全巻読破したわ 中年ずっこけ三人組をわくわくしながら読んだ ワクワクしたままでありたかった

173 18/11/27(火)21:03:13 LLSojw16 No.550649109

正当性証明するの忘れてた

174 18/11/27(火)21:03:53 No.550649370

オタク趣味に走ってたけどオタク友達はいなかったから学生時代はさみしい思いをした

175 18/11/27(火)21:03:57 LLSojw16 No.550649394

べっ別に生ゴミに出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだからねっ!

176 18/11/27(火)21:04:04 No.550649441

俺の最初の記憶 4歳の頃、エキサイトバイクのコースエディットで何時間もコース作っては走ってた この時点でもうダメだった気がする

177 18/11/27(火)21:04:15 No.550649520

夢水清志郎は漫画版のキャラデザがこれじゃない感が凄かった 教授のサングラスの奥見えちゃ駄目だろ…

178 18/11/27(火)21:04:22 No.550649568

シャーロック・ホームズとか大泥棒ホッツェンプロッツは学校の図書館で流行った

179 18/11/27(火)21:04:36 No.550649665

子ども会の本棚においてあった東京探偵団で…

180 18/11/27(火)21:04:47 No.550649754

幼稚園くらいからかな ロボアニメずっと見てたし…

181 18/11/27(火)21:05:13 No.550649951

>俺の最初の記憶 >4歳の頃、エキサイトバイクのコースエディットで何時間もコース作っては走ってた >この時点でもうダメだった気がする じゃあ僕はバトルシティーってなるなこの条件だと俺

182 18/11/27(火)21:05:15 No.550649974

ちょっと違うかもしれんけど小学校では友達みんなで遊戯王やってたのに中学に上がったら部活やら音楽やらでどんどん周りがやめてって俺だけが今もずっと続けてるのが悲しい

183 18/11/27(火)21:05:39 No.550650155

名探偵コナン二巻だったかの裏表紙にあるえっちな蘭姉ちゃんとかもなかなかに危ないトラップだった気がする

184 18/11/27(火)21:05:43 No.550650191

>ゾロリでケモに目覚める少年は一定数いそう そういうので性を感じたとしても ずっとそうなるってあんまりいない気もする 今思えばって感じで

185 18/11/27(火)21:05:44 No.550650195

夢水清志郎→怪盗クイーン→街のトム&ソーヤという流れで開発された まさかBL趣味になるとは

186 18/11/27(火)21:05:47 No.550650216

何がきっかけだったかとふと思い出してみたが 龍虎の拳やKOF95で2コイン入れて対戦でわざと負けて脱衣KO見始めたあたりだと思う

187 18/11/27(火)21:06:04 No.550650328

多分ボンボン派だった辺りから俺はもうダメだったと思う

188 18/11/27(火)21:06:09 No.550650358

護って守護月天かなあ...

189 18/11/27(火)21:06:16 No.550650425

ボンボンはダメだよ

190 18/11/27(火)21:06:22 No.550650466

>ちょっと違うかもしれんけど小学校では友達みんなで遊戯王やってたのに中学に上がったら部活やら音楽やらでどんどん周りがやめてって俺だけが今もずっと続けてるのが悲しい 留年しちゃったかぁ…

191 18/11/27(火)21:06:27 LLSojw16 No.550650492

>夢水清志郎→怪盗クイーン→街のトム&ソーヤという流れで開発された >まさかBL趣味になるとは おばさんは気持ち悪いから黙ってて

192 18/11/27(火)21:06:31 No.550650516

なんでだよ…ヤエちゃんいるんだぞ

193 18/11/27(火)21:06:35 No.550650548

中学の時友達にぱにぽに貸してもらったあたりだと思う

194 18/11/27(火)21:06:41 No.550650590

>じゃあ僕はバトルシティーってなるなこの条件だと俺 おっさんめ

195 18/11/27(火)21:06:45 No.550650616

何回か転校したけどどの学校でもボンボン派っていなかったな コロコロもボンボンも買ってる人はいたけど

196 18/11/27(火)21:06:52 No.550650654

幼稚園くらいの時に兄貴が見ていた天地無用が… 未だにあの頃に魂置いてきた気がする

197 18/11/27(火)21:06:53 No.550650663

やっぱり夢水清志郎読んでる「」多いな…

198 18/11/27(火)21:07:00 No.550650715

夕方やってたアニメでこどちゃ…は多分まだセーフだと思うから多分けろけろチャイムあたりだな

199 18/11/27(火)21:07:06 LLSojw16 No.550650768

夢水清志郎通過してる「」多すぎだろ

200 18/11/27(火)21:07:07 No.550650770

ぷよぷよの会報で

201 18/11/27(火)21:07:08 No.550650782

ゲーメストのとらのあな広告からエロ同人に興味が

202 18/11/27(火)21:07:20 No.550650860

元漫研の母親が小学生の俺にポーの一族とかエリア88とか読ませてたから

203 18/11/27(火)21:07:20 No.550650866

>やっぱり夢水清志郎読んでる「」多いな… 単純にベストセラーだし

204 18/11/27(火)21:07:21 No.550650870

コロコロは超速スピナーは読んでました

205 18/11/27(火)21:07:29 No.550650928

どうだろ…リアルロボット烈伝にどハマりしてたのが最初だと思うけど実際は分からんな… 後にも先にもセーブデータ上書きされてマジギレしたのアレだけだし

206 18/11/27(火)21:07:40 No.550651004

自分が絵を描きはじめたのはボンボンの読者応募企画に応募するとこからだったのは間違いないんだ

207 18/11/27(火)21:07:44 No.550651023

>>ちょっと違うかもしれんけど小学校では友達みんなで遊戯王やってたのに中学に上がったら部活やら音楽やらでどんどん周りがやめてって俺だけが今もずっと続けてるのが悲しい >留年しちゃったかぁ… 15年くらい在学してるわ…

208 18/11/27(火)21:07:48 LLSojw16 No.550651052

読者をダメ人間にする素養デカすぎるから発禁にした方がいいな夢水

209 18/11/27(火)21:08:04 No.550651159

小1くらいの頃だったと思う 上下画面のゲームウオッチとか買ったよ…

210 18/11/27(火)21:08:21 No.550651294

ボンボンのSDガンダムでガンダム知ったから等身大のガンダムのほうが何か違和感があった

211 18/11/27(火)21:08:24 No.550651307

カラクリ館の数え歌がいまだによくわからん あれだけ風邪ひいた日の悪夢みたいな話で怖かった

212 18/11/27(火)21:08:35 No.550651384

夢水清志郎って知らないけど検索したらドラマ版が双子探偵なんだな…これは見てた…

213 18/11/27(火)21:08:45 No.550651429

だんだん記憶掘り進んでってるけど全然入門にたどり着かない…生まれたときからオタクな気がする…

214 18/11/27(火)21:09:00 No.550651539

喋り続けるウンコマンはなんなんだよ怖いわ

215 18/11/27(火)21:09:07 No.550651581

オタクの素質がある奴が接すると発芽するだけだよ

216 18/11/27(火)21:09:07 No.550651583

俺は遊戯王じゃないけどバトスピで10年くらい留学しちゃってるよ… でもアニメやコラボやりまくりなおかげで3年周期くらいで復学してくる友人たちがいるからまだ幸せだと思う 「」たちとのスカイプバトルしなくなっちゃったし

217 18/11/27(火)21:09:15 No.550651647

>カラクリ館の数え歌がいまだによくわからん >あれだけ風邪ひいた日の悪夢みたいな話で怖かった 全ては赤い夢の中の迷宮よ

218 18/11/27(火)21:09:53 No.550651915

ナイトガンダムに武者ガンダムにコンパチヒーローシリーズから入って ヒーロー戦記流れで第4次スパロボに手を出して おのれバンダイ!

219 18/11/27(火)21:09:57 No.550651942

母とおじさんが昔買ってたガロやCOMといった雑誌やらカムイ伝がばあちゃんちにあってそれ物心ついたときから読んでたんで…

220 18/11/27(火)21:10:36 No.550652190

カラクリ舘は結局戦時中に部隊を全滅させたことと弟の寅次郎を殺したってことしか真実はない? 教授は贖罪のために呼んだのかな

221 18/11/27(火)21:10:41 No.550652218

ボンボンは狂四郎とかやってた頃だな… 単行本3冊くらい買った気がする

222 18/11/27(火)21:10:55 No.550652294

幼稚園の頃SEED見てたときに並行して親父から一緒にZとか見てたらロボにしか興味出ないオタクになっちまった

223 18/11/27(火)21:11:27 No.550652483

>幼稚園の頃SEED見てたときに並行して親父から一緒にZとか見てたらロボにしか興味出ないオタクになっちまった 若くね?

224 18/11/27(火)21:11:30 No.550652501

SEEDの時に幼稚園…だと…

225 18/11/27(火)21:11:33 No.550652523

ちょいちょい結構若い「」が混じるな…

226 18/11/27(火)21:11:38 No.550652567

姉さんが壁に白骨死体で埋まってる?的なオチのやつなんだっけ? あれがイマイチよくわかってなかった気がする

227 18/11/27(火)21:11:39 No.550652580

>ボンボンは狂四郎とかやってた頃だな… >単行本3冊くらい買った気がする 狂四郎2030から入るとか目茶苦茶濃いな

228 18/11/27(火)21:11:43 No.550652606

これは持論なんだけど、子供時代に何かしらアニメや漫画に不足があるほうがオタクになる率が高い気がする

229 18/11/27(火)21:11:54 No.550652698

夢水はたまに怖い話あったよね 新装版とかあったら読み返したいな…

230 18/11/27(火)21:11:55 No.550652700

物心つく前から見てたマスクマンより自我が芽生える前に放送していたフラッシュマンのほうが好きで マスクマンでは渇きが満たされず近所のレンタルビデオ屋で劇場版フラッシュマンのVHSを何度も借り 近所の一つ上の男の子が持ってるフラッシュマンの玩具を指を咥えて欲しがって デパートに売れ残っていたローリングバルカンに飛びついたのが多分俺の入学式だと思う

231 18/11/27(火)21:12:02 No.550652749

NHKは世にオタクを増やしてどうする気なの…? なんでYAT安心宇宙旅行とかCCさくらとかコレクターユイとか流すんです?

232 18/11/27(火)21:12:18 No.550652875

>>幼稚園の頃SEED見てたときに並行して親父から一緒にZとか見てたらロボにしか興味出ないオタクになっちまった >若くね? でもあれ17年くらい前だしなぁ

233 18/11/27(火)21:12:31 No.550652951

>姉さんが壁に白骨死体で埋まってる?的なオチのやつなんだっけ? >あれがイマイチよくわかってなかった気がする 魔女の里 被害者であるレギュラーの女性記者の姉が実際は両親を殺してたとかそんなんだっけ

234 18/11/27(火)21:12:34 No.550652978

>なんでYAT安心宇宙旅行とかCCさくらとかコレクターユイとか流すんです? アニメだけだと不健全だから夢水さんとかズッコケ三人組とか六番目の小夜子とか流すね…

235 18/11/27(火)21:12:35 No.550652993

エヴァとか産まれる前っすよ

236 18/11/27(火)21:12:41 No.550653027

昔だとアニメの地方格差凄かったからね

237 18/11/27(火)21:12:42 No.550653034

>>>幼稚園の頃SEED見てたときに並行して親父から一緒にZとか見てたらロボにしか興味出ないオタクになっちまった >>若くね? >でもあれ17年くらい前だしなぁ え?5年前でしょ?

238 18/11/27(火)21:13:03 No.550653178

>NHKは世にオタクを増やしてどうする気なの…? >なんでYAT安心宇宙旅行とかCCさくらとかコレクターユイとか流すんです? だが地味に最強格のコンテンツは忍たま乱太郎だという

239 18/11/27(火)21:13:03 No.550653179

>夢水はたまに怖い話あったよね >新装版とかあったら読み返したいな… 文庫版は絵が変わっててこれじゃない感が…

240 18/11/27(火)21:13:04 No.550653189

>SEEDの時に幼稚園…だと… 放送が2002年だから… 今は12歳くらいかな?

241 18/11/27(火)21:13:05 No.550653193

大人になってからこういうの見る方がヤバいわけよ 知能がついてるから画面の情報量を全部受け取ってしまう

242 18/11/27(火)21:13:06 No.550653199

5年前は00だろ

243 18/11/27(火)21:13:06 No.550653201

メタルファイターMIKU見てたときは既に入学していた気がする

244 18/11/27(火)21:13:15 No.550653260

食事中ジオウ見てたら まさか小学校の頃のあんただけじゃなく二十歳超えたあんたにも仮面ライダー見せられるとは思わなかった ってマミーに言われた

245 18/11/27(火)21:13:21 No.550653303

いや17年前でも当時幼稚園なら今20超えたくらいじゃん!若いよ!!

246 18/11/27(火)21:13:31 No.550653349

>これは持論なんだけど、子供時代に何かしらアニメや漫画に不足があるほうがオタクになる率が高い気がする ゲームも漫画も禁止でテレビも自由に見れなかったからやることがなく絵を描く癖がついてて 中学で他に娯楽もなく借りたラノベにハマった後挿絵を真似して描きだしたせいで 大学で自由になって漫研に入って今も同人誌描いてるんだから皮肉なものだ…

247 18/11/27(火)21:13:41 No.550653404

>昔だとアニメの地方格差凄かったからね 静岡ではキテレツしか見れなかったんだっけ

248 18/11/27(火)21:13:57 No.550653491

ガンダムはオタク入門としては優しいと思う いつの時代でも大体ある

249 18/11/27(火)21:14:01 No.550653529

ボンボンのせい

250 18/11/27(火)21:14:07 No.550653559

兄貴のコンプティークを幼稚園から読んでたから回避出来なかった

251 18/11/27(火)21:14:09 No.550653572

>>なんでYAT安心宇宙旅行とかCCさくらとかコレクターユイとか流すんです? >アニメだけだと不健全だから夢水さんとかズッコケ三人組とか六番目の小夜子とか流すね… そういうところだぞ

252 18/11/27(火)21:14:21 No.550653645

>まさか小学校の頃のあんただけじゃなく二十歳超えたあんたにも仮面ライダー見せられるとは思わなかった >ってマミーに言われた やめろぉ!

253 18/11/27(火)21:14:29 No.550653694

>被害者であるレギュラーの女性記者の姉が実際は両親を殺してたとかそんなんだっけ え?そんなんだっけ…? なんか隠れ里みたいな場所で事件解決後村は全焼して桜だけが生えてました… みたいなやつだったと思うんだけど

254 18/11/27(火)21:14:57 No.550653875

>>昔だとアニメの地方格差凄かったからね >静岡ではキテレツしか見れなかったんだっけ エヴァとかもやったから!一年後に

255 18/11/27(火)21:14:59 No.550653884

ギャグ王の幻想大陸から作者繋がりでレヴァリアース見たせいかな

256 18/11/27(火)21:15:02 No.550653912

ジャンプアニメは結構やばい気がするんだよね ジャンプ読んでるからアニメも見てってなるとオタク街道まっしぐらな

257 18/11/27(火)21:15:18 No.550654006

今年中学入る子はもうハルヒ一期が生まれる前だからな...

258 18/11/27(火)21:15:27 No.550654054

>ギャグ王の幻想大陸から作者繋がりでレヴァリアース見たせいかな 幻想大陸のほうが入学式率高いだろ!?

259 18/11/27(火)21:15:32 No.550654095

母親がガラスの仮面集めてたのと兄がキン肉マン集めてたので…なんで未だに両方続いてるんだよ…

260 18/11/27(火)21:15:50 No.550654182

幻想大陸っていうかドラクエ4コマ劇場からかな…

261 18/11/27(火)21:16:10 No.550654297

>今年中学入る子はもうハルヒ一期が生まれる前だからな... なそ にん

262 18/11/27(火)21:16:13 No.550654311

>今年中学入る子はもうまじぽかが生まれる前だからな...

263 18/11/27(火)21:16:29 No.550654397

学生時代からこんなとこ見てたら単位落とすし留年するし就活失敗するぞ

264 18/11/27(火)21:16:33 No.550654417

>昔だとアニメの地方格差凄かったからね 朝5時に起きてデジキャラットにょ見てたなぁ… 打ち切りだったけど

265 18/11/27(火)21:16:40 No.550654474

ラノベが入学ならテレビでやってたラーゼフォンみてなんだこれ…!?ってなって買ったのがそれかな…? ただ幼少期にもうゲームにがっつり触れてたんだよなぁ

266 18/11/27(火)21:16:45 No.550654501

一人遊びできるやつはオタクになりやすい気がする

267 18/11/27(火)21:16:54 No.550654550

ドラクエとドラクエ4コマはヤバいよあれは危険すぎる 世界が無限に広がってることを証明してるようなセットだ

268 18/11/27(火)21:16:58 No.550654569

高校で中退しようとしてたらギャル男くんがいやお前はまだ上を目指すべきだと言ってサクラ大戦を画集サントラまでつけて押し付けられた

269 18/11/27(火)21:17:12 No.550654657

>学生時代からこんなとこ見てたら単位落とすし留年するし就活失敗するぞ 見事にフルコンボしたからマジだぞ それでもバイト続けて社員登用勝ち取ったけど

270 18/11/27(火)21:17:30 No.550654796

めざましテレビの前にスレイヤーズやってたわ

271 18/11/27(火)21:17:40 No.550654872

>幻想大陸のほうが入学式率高いだろ!? まだギャグ要素で中和されてたんだよ! レヴァリアースの方が色々濃いからさぁ!

272 18/11/27(火)21:17:54 No.550654964

年の離れた兄貴がオタクだとまあ確実に染まる… 我が家にはPS(2発売時期に入手したけど)も64もなかったけど 兄貴が発売日に買ったSSがあって毎日ガーヒーやってたよ…

273 18/11/27(火)21:18:06 No.550655051

ていうか幻想大陸やレヴァリアース見てる時点でもうオタクだと思う

274 18/11/27(火)21:18:11 No.550655074

活字が好きで色々読んでる時にキノさんに出会った

275 18/11/27(火)21:18:30 No.550655222

書き込みをした人によって削除されました

276 18/11/27(火)21:18:37 No.550655280

アニオタ知識は入学前からそこそこあったがおそらくターニングポイントだったのが 中学時代の友人が作ったTV東京アニメのペーパーテストお出しされたとき

277 18/11/27(火)21:19:10 No.550655486

最初に手に取ったのがブギーポップやキノさんはともかくシャナとかだともう完全に言い訳効かない気がするね

278 18/11/27(火)21:19:21 No.550655546

>ていうか幻想大陸やレヴァリアース見てる時点でもうオタクだと思う ギャグ王もガンガンも読んでるだけでオタクだって言うんですか!?

279 18/11/27(火)21:19:31 No.550655632

>ドラクエとドラクエ4コマはヤバいよあれは危険すぎる >世界が無限に広がってることを証明してるようなセットだ 新山たかしはかなり罪深いと思う

280 18/11/27(火)21:19:35 No.550655650

不足しててもしてなくてもなるやつはなるよ

281 18/11/27(火)21:19:40 No.550655680

ガンダムハマってスパロボ手を出してそっからブレンパワード行ってエヴァ見て深夜アニメ手を出した

282 18/11/27(火)21:19:48 No.550655746

なんだい今日はいやに若手の「」たちがにぎわってるんだねぇ

283 18/11/27(火)21:19:52 No.550655774

>え?そんなんだっけ…? >なんか隠れ里みたいな場所で事件解決後村は全焼して桜だけが生えてました… >みたいなやつだったと思うんだけど 深見のお姉さんは、伊藤さんの家族を死なせてしまった 料理を作った張本人で、自身も味見をしたのか 死んでしまいます。 しかし深見は現実を受け入れられず、姉の死体を 館の地下、あのレプリカの骨のもっと奥に塗りこめ、 彼自身の中に生まれた姉の人格と共生してきました。 村長ら三人は深見の姉が死んだことを知っていましたが、 死体の場所までは知らなかったようです。 その事実を三人から聞かされた深見は、 姉と永遠に過ごせるよう、館に火をつけて自殺します。

284 18/11/27(火)21:19:59 No.550655826

>最初に手に取ったのがセイバーマリオネットJとかだともう完全に言い訳効かない気がするね

285 18/11/27(火)21:20:06 No.550655869

>これは持論なんだけど、子供時代に何かしらアニメや漫画に不足があるほうがオタクになる率が高い気がする 俺の世代にも俺の次世代にもサラブレッドがいっぱいいるから怪しい仮説だと思う サラブレッドマジで羨ましい…まずパパンやママンの蔵書の段階で追いつけない…

286 18/11/27(火)21:20:13 No.550655917

>最初に手に取ったのがブギーポップやキノさんはともかくシャナとかだともう完全に言い訳効かない気がするね 僕の血を吸わないでの俺はセーフ!

287 18/11/27(火)21:20:18 No.550655947

ケロロ軍曹は小学生にとってエッチな本でありすぎた ジャンプではなく少年エースに歩みを進めた時点でもう運命は決まっていた

288 18/11/27(火)21:20:19 No.550655952

ドラクエ4コマが悪い

289 18/11/27(火)21:20:43 No.550656123

>ギャグ王もガンガンも読んでるだけでオタクだって言うんですか!? わりと

290 18/11/27(火)21:20:55 No.550656207

卒業というより不登校みたいになってる 観たいけど見る気力が湧かない…

291 18/11/27(火)21:21:18 No.550656370

姉はコレクターユイにハマったせいで記憶喪失悪落ちケモノという業の深い道に…

292 18/11/27(火)21:21:18 No.550656373

角川系やエニックス系の雑誌は手に取った時点で半分以上オタクだろう

293 18/11/27(火)21:21:22 No.550656402

両親がオタクって羨ましすぎるようなそうでもないような

294 18/11/27(火)21:21:29 No.550656459

最強格で思いついたのがサザエさんやアンパンマンのリアル化 友人が広めてネットのオタクコミュやコミケへのルートが開く

295 18/11/27(火)21:21:41 No.550656526

ドラクエ4コマは難しいとこだよな 敷居が低い

296 18/11/27(火)21:21:56 No.550656616

エニックスに親しんだ時点でもうダメ

297 18/11/27(火)21:21:59 No.550656630

>これは持論なんだけど、子供時代に何かしらアニメや漫画に不足があるほうがオタクになる率が高い気がする わかる気がする 漫画アニメには不足なかったけどプラモとかゲームは小6まで規制されてたから今もうどっぷり浸かっちゃってる

298 18/11/27(火)21:22:20 No.550656768

小学生低学年でボンボンにハマり 高学年行く辺りでガンガンや少年エースに行く奴はもう特待生みたいなもんだ

299 18/11/27(火)21:22:26 No.550656812

ドラクエ4コマはまだ入学リハーサル 1P劇場はアウト

300 18/11/27(火)21:22:34 No.550656873

>角川系やエニックス系の雑誌は手に取った時点で半分以上オタクだろう 4コマ劇場系みた時点でアウトってことじゃん!

301 18/11/27(火)21:23:01 No.550657049

不足しててなったやつは昔から触れてても多分なってるよ

302 18/11/27(火)21:23:01 No.550657050

家の都合でよくお世話になってた親戚の家でしょっちゅう美少女アニメ見せられてたから気づいたらオタクになってた

303 18/11/27(火)21:23:16 No.550657146

パプワくんやハガレンでもかなり怪しいけどハーメルンとかパッパラ隊だと完全アウト

304 18/11/27(火)21:24:44 No.550657760

>両親がオタクって羨ましすぎるようなそうでもないような 自分の名前に疑心暗鬼になるよ まさかあの作品のあいつじゃないよな…でも本棚に全巻揃ってたな…みたいな

305 18/11/27(火)21:25:11 No.550657957

ロト紋のせいでガンガンへの敷居は下がってた気がする

306 18/11/27(火)21:25:34 No.550658198

>4コマ劇場系みた時点でアウトってことじゃん! まぁゲームからそっち手を出しちゃったらもう駄目だな

307 18/11/27(火)21:25:34 No.550658199

実を言うと未だそんなにディープなところいないんじゃねーかな感があってな 語り合えてしまうファントムアニメの数だけ増えた

308 18/11/27(火)21:26:24 No.550658683

確実に親父に影響されたんだけど当人は大してオタクではないから話が合わねえ

309 18/11/27(火)21:26:30 No.550658742

ワタルと仮面ライダーブラックが入り口だったと思う

↑Top