虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/27(火)17:23:39 コルー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/27(火)17:23:39 No.550600497

コルーチンが…コルーチンがよく分からなくて…

1 18/11/27(火)17:25:51 No.550600792

オブジェクトの簡単なやつだ

2 18/11/27(火)17:38:13 No.550602397

コルーチンコルーチンコルーチンコ ちんこ! LispとかPythonとか触ってたら分かる…かな

3 18/11/27(火)17:38:29 No.550602434

よくわからないものなど使わなければ良いのです

4 18/11/27(火)17:42:42 No.550603040

アップデートが遅くてもコルーチンだけ時間通りに動くと困る

5 18/11/27(火)17:43:59 No.550603225

はプロファイラで一番ネックなのがエディタだって言われたんだけどどうすりゃいいのよ

6 18/11/27(火)17:44:00 No.550603231

弾を0.5秒ごとに撃たせたくてコルーチン使うと弾の残弾を実装する方法が分からない…

7 18/11/27(火)17:44:45 No.550603345

よくわからないものは触らなくて良い まだわかるもので実現可能なものを目指しなさい

8 18/11/27(火)17:48:54 No.550603985

コルーチンはアプデとフィクアプデとどっちと同期してるの

9 18/11/27(火)17:49:16 No.550604044

書き込みをした人によって削除されました

10 18/11/27(火)17:54:30 No.550604873

今ググっただけの知識で言うと 処理の刻みを制御できる 別スレッドって感じ?

11 18/11/27(火)17:55:10 No.550604975

非同期処理という理解でイナフ

12 18/11/27(火)17:56:54 No.550605263

>弾を0.5秒ごとに撃たせたくてコルーチン使うと弾の残弾を実装する方法が分からない… 別に残弾オブジェクトを作っておいて撃つたび弾減らしたら

13 18/11/27(火)17:57:44 No.550605376

>よくわからないものは触らなくて良い >まだわかるもので実現可能なものを目指しなさい それじゃいつまで経っても成長しないし…

14 18/11/27(火)17:57:55 No.550605410

AnimatorとAnimationがあるのがやっとわかった

15 18/11/27(火)17:58:42 No.550605514

コルーチンはそんな難しくないよ

16 18/11/27(火)17:58:44 No.550605518

yield returnが何者なのかよく分からない… なんとなく使っている…

17 18/11/27(火)18:01:46 No.550605997

>yield returnが何者なのかよく分からない… >なんとなく使っている… Unityは割と雰囲気でゲームを作ってる感が強い気がする…

18 18/11/27(火)18:04:52 No.550606508

プレハブと同じ?

19 18/11/27(火)18:06:16 No.550606740

StopCoroutineでコルーチンを止める場合 yield return new WaitForSeconds(1.0f);だと止まらない for (int i = 0; i < (int)(1.0f * 60); i++) yield return null;だと止まる これに苦戦したわ

20 18/11/27(火)18:06:53 No.550606820

クソゲメーカー

21 18/11/27(火)18:08:00 No.550607028

UniRxを使うとコルーチンの面倒さは解決されるよ! あとはガンバ!!

22 18/11/27(火)18:08:24 No.550607089

一秒毎にたまうつの?

23 18/11/27(火)18:09:11 No.550607213

>UniRxを使うとコルーチンの面倒さは解決されるよ! >あとはガンバ!! >ラムダ式が…ラムダ式がよく分からなくて…

24 18/11/27(火)18:09:38 No.550607292

javaScriptも何かも非同期すぎて どうやって待ってもらえばいいんだっけ…ってなる

25 18/11/27(火)18:11:43 No.550607669

>UniRxを使うとコルーチンの面倒さは解決されるよ! UniRx平気で使える力あったらコルーチンで困ったりしないのでは…?

26 18/11/27(火)18:12:50 No.550607862

よく分かんないけど途中で一旦処理を返すやつ!

27 18/11/27(火)18:12:59 No.550607890

Unite LAで新prefabの講演やってる 英語がわからねぇ…

28 18/11/27(火)18:13:26 No.550607966

>コルーチンはアプデとフィクアプデとどっちと同期してるの コルーチンのアップデートは、Update 関数の後とのこと https://docs.unity3d.com/ja/2018.2/Manual/ExecutionOrder.html

29 18/11/27(火)18:15:34 No.550608341

もうasync/awaitでいいんじゃないかな…

30 18/11/27(火)18:16:19 No.550608465

コルーチンとか捨てろタスクに投げろ、

31 18/11/27(火)18:16:38 No.550608517

DOTweenとコルーチンとアニメーションで非同期処理してるのでポーズが大変だった

32 18/11/27(火)18:20:38 No.550609244

どうしてクロスプラットフォームUIがWebGLで使えないんですか

33 18/11/27(火)18:22:52 No.550609688

チンチコール

34 18/11/27(火)18:27:23 No.550610601

アセットストアもセールやってたけど何か買った?

35 18/11/27(火)18:28:33 No.550610812

早くて小さいオブジェクトが盾みたいな薄い板のコリジョン貫通するのどうやったら防げるの? 1フレームと1フレームの間の移動でもう盾摺り抜けたら無理じゃん どう計算してるのみんな どういう算数がいるの

36 18/11/27(火)18:29:25 No.550610962

板じゃなくて薄い箱にするとか

37 18/11/27(火)18:30:26 No.550611173

unityって移動前から移動後のボリュームでの当たり判定って無いの?

38 18/11/27(火)18:30:29 No.550611184

Rayを飛ばせ

39 18/11/27(火)18:31:22 No.550611367

残像にも判定があるんだ

40 18/11/27(火)18:31:57 No.550611470

リジッドボディの設定にあるよ

41 18/11/27(火)18:32:29 No.550611561

インターポレートがそうじゃよ

42 18/11/27(火)18:32:39 No.550611581

テラシュールはためになるなぁ http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/07/09/235856

43 18/11/27(火)18:33:13 No.550611686

点じゃなくて線形の接触判定にするんじゃ

44 18/11/27(火)18:35:56 No.550612191

Rigidbodyって何!?

↑Top