キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/27(火)15:18:36 No.550584163
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/27(火)15:19:20 No.550584252
カタ書店員
2 18/11/27(火)15:20:05 No.550584356
カタすごいハッキング
3 18/11/27(火)15:21:44 No.550584581
神輿にのせてメチャクチャ持ち上げた ビックリするほど誰もついてこなかった
4 18/11/27(火)15:21:45 No.550584584
これ結局何巻くらい出たの?
5 18/11/27(火)15:22:12 No.550584641
IMPACT被り
6 18/11/27(火)15:22:16 No.550584647
渾身のIMPACTが被っててかわいそう
7 18/11/27(火)15:23:21 No.550584796
普通にあんまり面白くなかった漫画だ
8 18/11/27(火)15:23:23 No.550584803
たまに張られるページしか見た事ない
9 18/11/27(火)15:23:23 No.550584804
カリスマ書店員みたいなブームに当て込んだのにどっちの評価も下げた渾身の一作
10 18/11/27(火)15:23:42 No.550584848
「下手なコメントはできません」って言ってる書店員が一番賢い気がする
11 18/11/27(火)15:24:32 No.550584958
画力褒めまくってるけどむしろ目に見えて下手な部類だよね…
12 18/11/27(火)15:24:51 No.550585000
どんな弱み握られたらこんなコメント書かされるんだろう
13 18/11/27(火)15:27:29 No.550585355
カタ下手なコメントはできません
14 18/11/27(火)15:27:39 No.550585388
コネとかじゃなかったら逆に可哀想だと思う持ち上げ方だった ただ新人の処女作って考えれば荒削りで未完成な部分も多くて先に期待できると思うのに
15 18/11/27(火)15:27:56 No.550585422
CGだから顔以外の絵は凄い 肝心のストーリーがどうしようもない…
16 18/11/27(火)15:27:58 No.550585425
最後の方におっぱい出てた記憶しかない
17 18/11/27(火)15:28:08 No.550585447
進撃を作ろうとして失敗した感じ
18 18/11/27(火)15:29:36 No.550585652
ヤンマガなら他にいくらでも画力ある漫画あるだろと思った
19 18/11/27(火)15:29:39 No.550585661
>CGだから顔以外の絵は凄い そうだっけ? ロシア艦隊だったかが全艦大和のコピペで主砲からミサイル連射してたのは失笑したぞ
20 18/11/27(火)15:29:48 No.550585687
水中で銃撃戦とか水中のノートパソコンでハッキングとかどこまで本気だったん?
21 18/11/27(火)15:31:55 No.550585974
2014年の漫画は語れないって当時のヤンマガなに載ってたかなと思ったらファブルが2014年スタートだった
22 18/11/27(火)15:32:14 No.550586013
>ロシア艦隊だったかが全艦大和のコピペで主砲からミサイル連射してたのは失笑したぞ コピペと書き込みの少なさで酷いよ 潜水艦の中に街あるしな
23 18/11/27(火)15:32:25 No.550586043
ホーミング爆弾だっけ?
24 18/11/27(火)15:32:41 No.550586067
キレイに頭から離れてた漫画
25 18/11/27(火)15:32:49 No.550586083
話に出るのは無料で読めた1巻の内容だけである…
26 18/11/27(火)15:33:38 No.550586192
お偉いさんの息子かなんかだったんだろうか
27 18/11/27(火)15:34:37 No.550586314
マーケティングの実験だろう
28 18/11/27(火)15:34:59 No.550586381
>話に出るのは無料で読めた1巻の内容だけである… そもそも途中で終わったし…
29 18/11/27(火)15:35:14 No.550586407
編集長のお気に入りとかじゃないの 講談社だとたまに謎の大プッシュある
30 18/11/27(火)15:35:34 No.550586445
「書店員さんが選ぶ!」みたいなのって一時期持ち上げられてたけどなんだったんだろうあれ… 名もない書店員が選んだから何だって言うんだ…
31 18/11/27(火)15:35:36 No.550586450
ヴォイナだかなんだか
32 18/11/27(火)15:35:45 No.550586469
最近新刊出してたね作者の人
33 18/11/27(火)15:37:57 No.550586764
>「書店員さんが選ぶ!」みたいなのって一時期持ち上げられてたけどなんだったんだろうあれ… >名もない書店員が選んだから何だって言うんだ… 書店員のプッシュで売れた本とかあってやたらカリスマ書店員!とかやってた 今思えば書店員かなりの薄給だからなり手ほしさかもしれないけど
34 18/11/27(火)15:39:10 No.550586941
金輪際書店員推しで無理やり宣伝することはないだろうな…
35 18/11/27(火)15:39:44 No.550587010
よく読むとほとんどのコメントで面白いと言ってないんだよね
36 18/11/27(火)15:41:16 No.550587225
ポジティブにもネガティブにもとれるコメントばっかりなのはズルいなって
37 18/11/27(火)15:42:18 No.550587361
>金輪際書店員推しで無理やり宣伝することはないだろうな… 今も書店員が選ぶ次に来る漫画とかやってないっけ?
38 18/11/27(火)15:43:26 No.550587519
見直して新人作家のクオリティとは思えないレベルがネガ方面の意味だとするとすげぇ失礼でダメだった
39 18/11/27(火)15:43:51 No.550587594
5巻まで続いた!
40 18/11/27(火)15:44:22 No.550587664
終わりが近づいて延命のためにちょっとエロくして頑張った ダメだった
41 18/11/27(火)15:44:36 No.550587704
本屋大賞はある時期から書店回りをする営業力が露骨に出る結果となり 知られざる良作にスポットを当てるみたいな空気はまるでなくなった
42 18/11/27(火)15:47:34 No.550588116
>本屋大賞はある時期から書店回りをする営業力が露骨に出る結果となり >知られざる良作にスポットを当てるみたいな空気はまるでなくなった マンガ業界の賞とかってたいていそんなカンジだと思う… この漫画がすごい!も完全に形骸化したし
43 18/11/27(火)15:47:57 No.550588161
つまらなすぎて結構読むのがつらめな作品
44 18/11/27(火)15:49:53 No.550588403
禁断のIMPACT二度打ち
45 18/11/27(火)15:50:04 No.550588430
この漫画がすごい!は月曜日のライバル激推ししたことで元からなかった権威を失った
46 18/11/27(火)15:50:14 No.550588448
本当は褒めたくない人が書いたと思いながら観ると皮肉効きまくってる煽りばかりでクスリとくる
47 18/11/27(火)15:51:16 No.550588584
中身関係なくヒット作を作り出せるか編集部の実験作
48 18/11/27(火)15:51:19 No.550588594
>どんな弱み握られたらこんなコメント書かされるんだろう 帯とかこういうコメントは普通に仕事だから…
49 18/11/27(火)15:51:47 No.550588658
コンピューターより速い速度でハッキングするやつ?
50 18/11/27(火)15:52:05 No.550588704
友人数人と朗読したら面白かったよ
51 18/11/27(火)15:52:50 No.550588790
これそういうイジメでしょ?
52 18/11/27(火)15:52:56 No.550588801
ハッキング成功して戦艦大和の連装砲から発射されたホーミングミサイルが大和に帰ってきて全滅した漫画
53 18/11/27(火)15:53:13 No.550588842
>これそういうイジメでしょ? メイキャッパーの雑巾を飾り付けるやつかな?
54 18/11/27(火)15:54:01 No.550588940
戦争漫画だったのか…
55 18/11/27(火)15:54:38 No.550589015
圧倒的画力の圧倒的絶望がものすごいけなしすぎる…
56 18/11/27(火)15:57:23 No.550589368
ファイアパンチにこれに近いものを感じた
57 18/11/27(火)15:57:33 No.550589380
何度か流し読みしたけどひたすら絵面が暗くて地味だった記憶しかない ふわふわ浮く機雷の周りでバンバン撃ちあったりハッキングしたり人が雑に死んだり
58 18/11/27(火)15:57:35 No.550589384
広告の力でどこまでいけるのかを実験した作品
59 18/11/27(火)15:58:23 No.550589493
>ファイアパンチにこれに近いものを感じた 1話はすごいよかったんだ…1話は…
60 18/11/27(火)16:00:06 No.550589710
ファイアパンチはこいつと違って一話目は インパクトあるし…
61 18/11/27(火)16:00:50 No.550589810
パクトがあるって?
62 18/11/27(火)16:00:54 No.550589815
カタカタカタッターンしたら人工衛星がバラバラになってミサイルがUターンする
63 18/11/27(火)16:01:28 No.550589873
あおき書店六本木店の人のようなクレバーなコメントを俺もできるようになりたい
64 18/11/27(火)16:01:29 No.550589877
合成シャブとか出たのは覚えてる 天然シャブがなんだか気になるが
65 18/11/27(火)16:02:10 No.550589970
カタログでドロヘドロ
66 18/11/27(火)16:02:42 No.550590035
作者今何やってるの?
67 18/11/27(火)16:03:37 No.550590148
>合成シャブとか出たのは覚えてる >天然シャブがなんだか気になるが 合成ヒロポンだよ
68 18/11/27(火)16:05:48 No.550590421
amazonで酷評すぎてだめだった ここまで持ち上げるならこっちにもサクラ入れてあげなよ
69 18/11/27(火)16:06:51 No.550590560
ネタに出来ないまじのつまんね作品だからつらい
70 18/11/27(火)16:10:28 No.550591015
ファイアパンチはなんというかメジャーにするには残酷すぎるストーリーというか
71 18/11/27(火)16:10:59 No.550591070
後半のレビューがゼロと一件て…
72 18/11/27(火)16:15:56 No.550591688
急に持て囃されると胡散臭さ感じるよね
73 18/11/27(火)16:16:45 No.550591808
これ以降筆を折ったのかなこの作者
74 18/11/27(火)16:17:23 No.550591883
広告代理店とかその辺のろくでもない所が一枚噛んでそうな胡散臭さだった
75 18/11/27(火)16:18:58 No.550592108
>ファイアパンチはなんというかメジャーにするには残酷すぎるストーリーというか 1話目はかなり王道な展開を予見させてたのに ひたすら王道を無理やり外してくる天の邪鬼すぎる展開ばっかりだったのが悪かったと思う…
76 18/11/27(火)16:20:19 No.550592277
深海の話なのに耐圧服壊れたら包帯で塞ぐのはどうかと思った
77 18/11/27(火)16:21:04 No.550592383
なんか毎回解析の最後でなんだこれ全部フェイクだわそのまま抜くだけかよってなってたのは覚えてる
78 18/11/27(火)16:21:17 No.550592416
新人とはいえ正に細かい事考えたら負けな設定ばかりだった
79 18/11/27(火)16:21:23 No.550592431
AKIRAや攻殻機動隊を世に出したヤンマガブランドでコレをお出しする度胸
80 18/11/27(火)16:23:11 No.550592671
ファイアパンチはちゃぶ台返しタイプの作品なんだけどむしろ積み上げ部分の演出がすごく上手かっただけに 読者の読みたいものと作者の描きたいものが致命的に合わなかった… 楽しんだとこはすごい楽しんだから好きだけど人にはとても薦められない
81 18/11/27(火)16:23:29 No.550592723
書店や出版社が推したい作品って何だかんだで面白かったり理由がわかったりするもんだけど これは理由がわからなかったな 悪いとかじゃなくて他の作品推せばいいのにって感じ
82 18/11/27(火)16:24:23 No.550592853
連載の後作者は喧嘩稼業のアシやって機を見てヤンクマガジンサードで新連載しただから木多は死んだ https://yanmaga.jp/c/mj/
83 18/11/27(火)16:24:31 No.550592874
これと別にVOLTだかそんな名前の持ち上げられて漫画あったよね 案の定中身はこれと同レベルだった覚えがある
84 18/11/27(火)16:24:36 No.550592889
ファイアパンチは死刑囚にファイアパンチするとこまでめっちゃ面白かったじゃん
85 18/11/27(火)16:25:24 No.550593004
誰も読んだことがないのでは…
86 18/11/27(火)16:26:03 No.550593078
実際ジャンプなどよりずっと面白いんだろうが 売れる漫画と面白い漫画と売れてほしい漫画って全部違うんだよな…
87 18/11/27(火)16:26:43 No.550593159
>合成シャブとか出たのは覚えてる 作戦遂行のためのプログラム組んだりするのに時間が足りない! じゃあ眠らなくても疲れない薬!でもみんな疲れる前というか仕事する前から打ってる…
88 18/11/27(火)16:26:58 No.550593201
何でヤンマガ編集部はこんな推したんだろうか やっぱコネとかなんかね
89 18/11/27(火)16:28:36 No.550593401
なんか変に真面目な人が宣伝をやたら頑張っちゃったのかなあといういたたまれなさがある
90 18/11/27(火)16:29:49 No.550593565
これ打ち切られたあとの新連載がもっとひどかった覚えがある 独裁スイッチみたいなやつ
91 18/11/27(火)16:30:19 No.550593628
後半で露骨な猫好きなロリの裸入れてテコ入れしてたのが読んでてキツかった
92 18/11/27(火)16:30:32 No.550593654
これ連載いつ頃終わったんだろう
93 18/11/27(火)16:32:20 No.550593892
めっちゃ売れてる!ヤバい!とかじゃなくて書店員さんが読んで推してるだけ…?ただの感想…?
94 18/11/27(火)16:33:01 No.550593994
この頃のヤンマガって微妙にスランプで推す作品は指示を得られず打ち切られて 読める作品も打ち切られたりしたりして 結局残るのは長期連載作品かヒット作描いた作者の次回作みたいな回り方してた
95 18/11/27(火)16:33:09 No.550594020
スレ画に比べたらサタノファニとかが凄い名作に思える
96 18/11/27(火)16:33:36 No.550594083
進撃や聲の形でやってたように連載開始か下手すりゃ連載前から大人気!話題沸騰!って炊きつけるビジネスモデルに熱心だったからな講談社 これらの作品はちゃんと支持されるだけの地力があったから売り方のアレさも結果オーライだったけどPACTはね…
97 18/11/27(火)16:34:50 No.550594241
今また連載できてるんだな作者…
98 18/11/27(火)16:37:21 No.550594547
>今また連載できてるんだな作者… PACTの~がおくるって紹介されててダメだった そこは伏せといた方がいいんじゃねえかな…
99 18/11/27(火)16:37:30 No.550594573
進撃は普通に連載始まってから口コミで人気が広まった作品だぞ!?
100 18/11/27(火)16:38:13 No.550594669
ファイアパンチはスレに知人の息子がデビューしたかとか言ってスレ画みたいにベタ褒めしたのが印象深い
101 18/11/27(火)16:40:35 No.550594965
>PACTの~がおくるって紹介されててダメだった イジメじゃねーか!
102 18/11/27(火)16:40:48 No.550594987
>スレ画に比べたらサタノファニとかが凄い名作に思える 曲がりなりにも複数連載経験ある作者だかんな!
103 18/11/27(火)16:42:30 No.550595192
>https://yanmaga.jp/c/mj/ 相変わらず人間は下手だけどスレ画より余程面白かった
104 18/11/27(火)16:43:13 No.550595272
講談社(の少年漫画系統)は良くも悪くも編集側の企画力が強い印象あるよね まあその分しっかり漫画家にローテーションで定休入れてたりもする