虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/27(火)10:34:36 >製作時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/27(火)10:34:36 No.550545638

>製作時、ほとんどの関係者は「毛むくじゃらの猿(チューバッカ)が二足歩行しているし、ヒロインは変な団子を付けているし、変な映画だな」などと思ったという。 >「レイア姫の菓子パンのような三つ編み」 もっちゃりの評価酷くない?

1 18/11/27(火)10:35:56 rpXkzrfY No.550545788

デザインに対する評価であって もっちゃりのもっちゃり感に対する評価ではないので…

2 18/11/27(火)10:37:25 No.550545936

実際まあ変な映画ではあっただろうし…

3 18/11/27(火)10:37:51 No.550545977

この髪型って監督の強い要望だったんじゃないの

4 18/11/27(火)10:38:10 No.550546010

新作のもっちゃりは年重ねて美人になって驚いたよ もう出れないけど…

5 18/11/27(火)10:38:10 No.550546011

姫の顔について言ってないだけ良心的

6 18/11/27(火)10:38:36 No.550546060

改めて見るとチューバッカにそっくりだな

7 18/11/27(火)10:39:23 No.550546143

老け顔だったからか老けてからは美人になったねもっちゃり…

8 18/11/27(火)10:39:37 No.550546174

最終選考に残ったのがジョディフォスターとスレ画の2人だったらしいな

9 18/11/27(火)10:42:00 No.550546421

ジョディフォスターだとルークの性癖壊れるからコレでよかった

10 18/11/27(火)10:42:19 No.550546452

水着写真は美人だったし…

11 18/11/27(火)10:42:28 No.550546468

外人だからそれほど気にならなかった 別にそこまで悪くないし…演技も下手じゃないし…

12 18/11/27(火)10:42:31 No.550546474

亡くなるちょっと前にブスって言われたくなければ役者やめろって新聞に書かれたのは酷かったと思う

13 18/11/27(火)10:43:13 No.550546537

当時からヒロインブスだなあ…って思ってた 時々洋画であるよね 何作目かのスパイダーマンとか

14 18/11/27(火)10:43:50 No.550546611

お婆ちゃんとしては安心できる顔してる

15 18/11/27(火)10:45:59 No.550546814

EP8の時点でまだ生きてるんだっけ

16 18/11/27(火)10:46:53 No.550546901

実際ミニスナックゴールドにしか見えない

17 18/11/27(火)10:50:16 No.550547191

そりゃあ三船敏郎も断るわ

18 18/11/27(火)10:51:16 No.550547291

正直EP4は退屈だったよ

19 18/11/27(火)10:51:19 No.550547294

ロボット獣人変な髪型や服はスペオペではすでに定番だったはず

20 18/11/27(火)10:52:32 No.550547401

暗殺説あるのかもっちゃり役の人

21 18/11/27(火)10:53:22 No.550547498

>ロボット獣人変な髪型や服はスペオペではすでに定番だったはず 定番というか…当時ですら古いよ

22 18/11/27(火)10:54:40 No.550547635

あまりに批判されるのであーうっせうっせ監督と寝たんだよ!って逆ギレしたもっちゃり 誰があんなもっちゃりと寝るかよ!ってキレた監督

23 18/11/27(火)10:55:22 No.550547724

試写見たみんながこき下ろした中で絶賛したのがスピルバーグというのに運命を感じる

24 18/11/27(火)10:55:23 No.550547725

ひどい…

25 18/11/27(火)10:56:46 No.550547873

EP6は全然アリだったからオルデランのセンスが無いだけだなと思った

26 18/11/27(火)10:57:12 rpXkzrfY No.550547915

監督は公開と同時にヤケになって旅に出たんだっけか

27 18/11/27(火)10:57:36 No.550547966

シコってたファンボーイズのやつらすげーな

28 18/11/27(火)10:58:13 No.550548032

>監督は公開と同時にヤケになって旅に出たんだっけか スターウォーズの行列を眺めてあんなに列が出来る映画を作れる人が羨ましいなあって言っちゃうルーカス

29 18/11/27(火)10:58:22 No.550548051

>当時からヒロインブスだなあ…って思ってた >時々洋画であるよね >何作目かのスパイダーマンとか スレ画の場合は予算不足のせいという気はするが スパイダーマンとかミッションインポッシブル2のこくじんとかは金もかけてるのに何で?としか思えなかった

30 18/11/27(火)10:58:31 No.550548070

試写会でこき下ろした中に普通に名監督と言ってもいいデパルマとか混ざってるよね でも特撮未完成だとしょうがないんじゃね?ともなる

31 18/11/27(火)10:59:05 No.550548130

ルーカスって自分の作品にあんまり思い入れ無いタイプか…

32 18/11/27(火)11:00:02 No.550548235

MJは子役の頃はまぁかわいかったからさ…

33 18/11/27(火)11:00:36 No.550548298

>>監督は公開と同時にヤケになって旅に出たんだっけか >スターウォーズの行列を眺めてあんなに列が出来る映画を作れる人が羨ましいなあって言っちゃうルーカス ルーカスはさぁ…

34 18/11/27(火)11:00:40 No.550548303

当時も今も独特な間の作品だし変な物代表と言えるSF題材だし実際色んな面で変な映画

35 18/11/27(火)11:00:47 No.550548315

>ルーカスって自分の作品にあんまり思い入れ無いタイプか… 思い入れはあるけどその時作りたいものをシリーズの伝統とか面白さ無視して作るタイプ

36 18/11/27(火)11:00:59 No.550548328

正面から見ると古代日本の偉い人みたいなシルエットな姫

37 18/11/27(火)11:01:37 No.550548405

サム・ライミのスパイダーマンヒロインは他の映画だと割といい感じの女優してるよ… ほんとスパイダーマン2のブサイクさ加減なんだったんだろ

38 18/11/27(火)11:01:46 No.550548422

>ルーカスって自分の作品にあんまり思い入れ無いタイプか… スピルバーグ以外の映画専門家全員からボロクソだったから公開前に自信が空っぽになった

39 18/11/27(火)11:02:10 No.550548473

>正面から見ると古代日本の偉い人みたいなシルエットな姫 卑弥呼さまー!か…

40 18/11/27(火)11:03:58 No.550548667

特撮未完成のままのラッシュフィルム見せたらそりゃこんな評価にもなる 冒頭のロールのあと戦艦出てこなかったらなんだこれ…ってなると思うし

41 18/11/27(火)11:04:03 No.550548677

ゴリウー感あってカッコよくて好きなんだけどな

42 18/11/27(火)11:04:33 No.550548737

逆にスピルバーグすげえな

43 18/11/27(火)11:05:43 No.550548851

ルークは小僧ってキャラだったけどレイアは恋愛含めて大人な雰囲気 顔のせいかもしれない

44 18/11/27(火)11:05:44 No.550548854

>逆にスピルバーグすげえな 自分と似た性癖だからなぁ

45 18/11/27(火)11:06:05 No.550548886

>逆にスピルバーグすげえな いや一億ドルは稼げるんじゃないかな?は一度言ってみたいよね

46 18/11/27(火)11:06:13 No.550548900

もっちゃりのことレイア姫って呼ぶのやめなよ

47 18/11/27(火)11:06:52 No.550548974

精神科医に貴方の人生壮絶すぎて面倒見きれません言われたレイア姫

48 18/11/27(火)11:06:58 No.550548992

もっちゃりだけど肝っ玉強くて頼もしいよねこの姫奴隷になっても最終的に自分で始末するし

49 18/11/27(火)11:07:12 No.550549024

スターウォーズをずっと追い続けてきたオタク共に対して お前らスターウォーズが公開されてから何してたの?って言えるのはすごい

50 18/11/27(火)11:07:26 No.550549042

>逆にスピルバーグすげえな ルーカスがもうダメだ…未知との遭遇の印税と割り勘してくれって頼まれて俺に得しか無いじゃんと快諾するスピルバーグ スターウォーズを信じてくれたのは君だけだよ!と今でも律儀に払い続けるルーカス

51 18/11/27(火)11:08:20 No.550549136

ルーカス何してんの

52 18/11/27(火)11:09:12 No.550549238

>そりゃあ三船敏郎も断るわ こっちを断って出た映画がもっとひどいっていう

53 18/11/27(火)11:10:34 No.550549377

前に金ローだかでやってたときに初めて見たけど姫様っていう割には勝気でアグレッシブな性格で驚いたな…

54 18/11/27(火)11:10:39 No.550549387

若い頃は妙な愛嬌で関係者にモテモテだったルーカス 映画学校の恩師に自分の映画の続編監督して!するの凄えよ…

55 18/11/27(火)11:11:06 No.550549438

>ロボット獣人変な髪型や服はスペオペではすでに定番だったはず スターウォーズの直前はニューシネマの時代だからな

56 18/11/27(火)11:11:17 No.550549456

三船出てたら新三部作のオビも日本人だっただろうに アホだな

57 18/11/27(火)11:11:58 No.550549532

>スピルバーグ以外の映画専門家全員からボロクソだったから公開前に自信が空っぽになった なので公開した日に夜逃げしてスピルバーグが「ウケたから戻ってこーい!!」ってする羽目になった

58 18/11/27(火)11:12:44 No.550549615

ルークがもっちゃりを綺麗な人だ…的な事言わなければ まあこう言うゴリウー姫もおるわ…ですんだ 何度見てもあそこで吹いてしまう

59 18/11/27(火)11:13:01 No.550549652

オビワン三船敏郎の可能性あったんだ…

60 18/11/27(火)11:13:01 No.550549654

>>そりゃあ三船敏郎も断るわ >こっちを断って出た映画がもっとひどいっていう 三船敏郎が出てたらマスク無しでやってたという…

61 18/11/27(火)11:13:31 No.550549712

>三船出てたら新三部作のオビも日本人だっただろうに >アホだな そん時はまだルーカス関わってたからその可能性はあるか 今だとアジアンの顔なんてみんな同じだよで中韓役者が使われそうだからやだな

62 18/11/27(火)11:14:01 No.550549763

ライミ版スパイダーマンは女優さん自体はそんなブスじゃないぞ 髪色が絶望的に似合っていないのと行動がブスだけど レイア姫も髪型変えるとそこまでブスには見えないんだよな

63 18/11/27(火)11:15:26 No.550549899

自分の身内の顔だから本能的に何か察した可能性 いやでも兄妹とはいえなあ

64 18/11/27(火)11:15:44 No.550549937

>今だとアジアンの顔なんてみんな同じだよで中韓役者が使われそうだからやだな というかあっちの中韓の俳優協会のほうが強かったり今だとチャイナマネーが強いだろうし

65 18/11/27(火)11:16:02 No.550549967

>そん時はまだルーカス関わってたからその可能性はあるか >今だとアジアンの顔なんてみんな同じだよで中韓役者が使われそうだからやだな 新三部作ならルーカスいたし最近なら日本人の俳優探してるからそれはないんじゃない

66 18/11/27(火)11:16:35 No.550550020

今のスーパーマンのヒロインはブスだと思った

67 18/11/27(火)11:16:51 No.550550049

>ルークがもっちゃりを綺麗な人だ…的な事言わなければ >まあこう言うゴリウー姫もおるわ…ですんだ ブスって言われるヒロインが出る映画って大体こういうシーンある気がする スパイダーマンもダークナイトも

68 18/11/27(火)11:18:10 No.550550197

ダークナイトは役者変えてブスになってたのが

69 18/11/27(火)11:18:12 No.550550201

>ライミ版スパイダーマンは女優さん自体はそんなブスじゃないぞ >髪色が絶望的に似合っていないのと行動がブスだけど >レイア姫も髪型変えるとそこまでブスには見えないんだよな ライミ版はヒーローの彼女あるあるとはいえちょっと行動がブスすぎる…

70 18/11/27(火)11:18:23 No.550550233

キャラの口からキレイな人だ…!とか美人だ…!って言わせちゃいかんな

71 18/11/27(火)11:18:36 No.550550260

コテコテのオタク向けスぺオペを断って 観覧車を爆撃してバンザーイ!するだけの帝国軍人の役(なにそれ・・・?)をやる三船敏郎

72 18/11/27(火)11:18:41 No.550550271

外見より立ち振舞いで見るという視点もあるぞ

73 18/11/27(火)11:18:50 No.550550289

何しろシリーズ一作目だしルーカス的にも思った通りに演出できなくて 色々不安なとこも不満なとこもあっただろうな

74 18/11/27(火)11:19:26 No.550550355

>何しろシリーズ一作目だしルーカス的にも思った通りに演出できなくて >色々不安なとこも不満なとこもあっただろうな もう二度と大作は作らねぇ…という感想が出た いっぱい作る事になった

75 18/11/27(火)11:19:48 No.550550387

>正面から見ると古代日本の偉い人みたいなシルエットな姫 ヤマトタケル?

76 18/11/27(火)11:19:52 No.550550394

>外見より立ち振舞いで見るという視点もあるぞ 振る舞いや台詞回しからはかなり強いお姫様感は出てると思う

77 18/11/27(火)11:19:53 No.550550400

英語で演技できる日本人いねぇ!ってのもある

78 18/11/27(火)11:20:04 rpXkzrfY No.550550417

そなたは儂の息子だ!とか言いそうな三船ベイダー

79 18/11/27(火)11:20:28 No.550550472

>英語で演技できる日本人いねぇ!ってのもある 何度目だ渡辺謙!!

80 18/11/27(火)11:20:32 No.550550479

>実際まあ変な映画ではあっただろうし… あの時代にスペースオペラって正気か?って状態だろうしな…

81 18/11/27(火)11:20:46 No.550550508

レイア姫うざいヒロインムーブというかやらかしは殆どしないよな

82 18/11/27(火)11:21:11 No.550550558

>英語で演技できる日本人いねぇ!ってのもある 喋れなくて孤独になったタダノヴ…

83 18/11/27(火)11:21:11 No.550550561

>>英語で演技できる日本人いねぇ!ってのもある >何度目だ渡辺謙!! ゴジラ(頑なに崩さない日本語発音)

84 18/11/27(火)11:21:11 No.550550562

ルークは人間より畜生の方が多いド田舎星から出てきた下層労働者なので レイア見てキレイな人って思うのは一応わからんでもないのだ

85 18/11/27(火)11:21:53 No.550550645

清潔な人間種は確かに貴重だな…

86 18/11/27(火)11:22:02 No.550550657

>レイア姫うざいヒロインムーブというかやらかしは殆どしないよな 囚われのお姫様と見せかけて勇猛果敢な女傑ってギャップ系だからな

87 18/11/27(火)11:22:41 No.550550722

>ルークは人間より畜生の方が多いド田舎星から出てきた下層労働者なので >レイア見てキレイな人って思うのは一応わからんでもないのだ お姫様の格好している=綺麗な人みたいなもんかもね

88 18/11/27(火)11:23:03 No.550550761

>コテコテのオタク向けスぺオペを断って >惜しい事したなーって残念だったから再度依頼が来たので >観覧車を爆撃してバンザーイ!するだけの帝国軍人の役(なにそれ・・・?)をやる三船敏郎

89 18/11/27(火)11:23:05 No.550550765

俺がそういうのしか見てないだけかもしれないけど 最近はヒロイン含め足引っ張る身内キャラってあまりでなくなった気がする

90 18/11/27(火)11:23:19 [ジャバ] No.550550787

>囚われのお姫様と見せかけて勇猛果敢な女傑ってギャップ系だからな 「死ぬかと思った」

91 18/11/27(火)11:23:20 No.550550789

ハンソロは…

92 18/11/27(火)11:23:34 No.550550809

>>監督は公開と同時にヤケになって旅に出たんだっけか >スターウォーズの行列を眺めてあんなに列が出来る映画を作れる人が羨ましいなあって言っちゃうルーカス オメーの映画だよ!!

93 18/11/27(火)11:24:06 No.550550854

>ハンソロは… 若い頃美人に騙された設定ついたからそれかもしれん… 単純に顔で見てないだけかもしれない…

94 18/11/27(火)11:24:25 No.550550890

できたけどこんなん受けねーわ怒られるの見えてるし誰もいないところに逃げるか…!とか両津じゃねえんだから…

95 18/11/27(火)11:24:45 No.550550921

スレ画 スパイダーマン ダークナイト ヒロインがもっちゃりだと映画は成功する法則だよ

96 18/11/27(火)11:24:48 No.550550927

>最近はヒロイン含め足引っ張る身内キャラってあまりでなくなった気がする 最近はフェミとかポリコレがうるせーからな

97 18/11/27(火)11:24:56 No.550550946

>俺がそういうのしか見てないだけかもしれないけど >最近はヒロイン含め足引っ張る身内キャラってあまりでなくなった気がする そういう人のためにこのEP8

98 18/11/27(火)11:25:06 No.550550968

>俺がそういうのしか見てないだけかもしれないけど >最近はヒロイン含め足引っ張る身内キャラってあまりでなくなった気がする 足引っ張るってわけでもないけどレイアの母ちゃんはわりとサゲマン

99 18/11/27(火)11:25:07 No.550550971

ハンソロなんて相棒獣だもんな

100 18/11/27(火)11:25:54 No.550551054

>最近はフェミとかポリコレがうるせーからな ブスなら足引っ張ってもいいのは8で分かった

101 18/11/27(火)11:26:13 No.550551096

ヴェノムのヒロインも結構もっちゃりだしやはりヒットにはもっちゃりが必要…

102 18/11/27(火)11:26:23 No.550551112

>スターウォーズの行列を眺めてあんなに列が出来る映画を作れる人が羨ましいなあって言っちゃうルーカス 本当に連絡一切取れない状況で夜逃げしたんか

103 18/11/27(火)11:26:28 No.550551122

またフェミとポリコレ棒振り回してるー

104 18/11/27(火)11:26:30 No.550551128

>ハンソロは… でもハリソン・フォードもフィッシャー抱いたし…

105 18/11/27(火)11:26:41 No.550551149

足引っ張るキャラ自体がもうそんなに受けないというか そういうのが望まれてるのってサメ映画の餌役とかそんなところな気がする

106 18/11/27(火)11:26:54 No.550551178

>本当に連絡一切取れない状況で夜逃げしたんか 連絡取れるようにしたら絶対怒られるし…

107 18/11/27(火)11:27:20 No.550551235

そりゃま4が失敗したら人生終わるレベルで借金してたからな

108 18/11/27(火)11:27:36 No.550551275

>>ハンソロは… >でもハリソン・フォードもフィッシャー抱いたし… それ違うわ!てハリソン怒ってなかったけか

109 18/11/27(火)11:27:38 No.550551282

当たっても普通に後処理あるから居てほしいだろ…何してるの…

110 18/11/27(火)11:27:39 No.550551284

玩具のドキュメンタリー見てるとマジで一切期待されてなかったのがわかる…

111 18/11/27(火)11:27:41 No.550551289

テンポの無闇な早さはちょっと富野映画っぽいかもしれない

112 18/11/27(火)11:27:46 No.550551295

足引っ張るキャラとかうざいだけだもんな

113 18/11/27(火)11:28:05 No.550551336

>本当に連絡一切取れない状況で夜逃げしたんか もう既に試写やお偉いさんからの評判が散々だったからね

114 18/11/27(火)11:28:07 No.550551340

西のスレ画 東のひし美ゆり子 歴史に残るやる気ないヒロイン

115 18/11/27(火)11:28:22 No.550551370

>足引っ張るキャラ自体がもうそんなに受けないというか >そういうのが望まれてるのってサメ映画の餌役とかそんなところな気がする ってか足引っ張るキャラに性別関係ないしな…

116 18/11/27(火)11:28:26 No.550551376

トリックスターやトラブルメーカーは90年代後期あたりから執拗に叩かれるようになったね 昔はとりあえずヒーローの脇にいらん事するガキや攫われるヒロイン置いたもんだけど それを見て育った世代があれイヤだよなあって声が大きくなったというか

117 18/11/27(火)11:28:28 No.550551383

でもうざいキャラが途中できっちり無様に死ぬのは好き!

118 18/11/27(火)11:28:31 No.550551387

コンセプトアート見ていけるわこれ!した玩具屋の社長すげえ

119 18/11/27(火)11:28:40 No.550551402

>当たっても普通に後処理あるから居てほしいだろ…何してるの… 当たると思えなかったし…

120 18/11/27(火)11:28:49 No.550551425

>テンポの無闇な早さはちょっと富野映画っぽいかもしれない 富野が影響受けたのでは

121 18/11/27(火)11:28:54 No.550551436

ポリコレポリコレうるさい奴もウザくてなぁ最近 特に海外サイトだけどポリコレ要素が入ってる!0点!みたいなレビュー多くてうんざり

122 18/11/27(火)11:29:29 No.550551517

昔の編集の方がテンポよくて面白いって聞くけどどこで見れる?

123 18/11/27(火)11:29:51 No.550551566

>>ロボット獣人変な髪型や服はスペオペではすでに定番だったはず >定番というか…当時ですら古いよ 夢破れたり夢を持てないような若者が青洲と苦悩と暴走の果てに破滅する高尚な作品群が 傑作として主流になってた時代に 当時からみて30年ぐらい遅れてる宇宙でロボット獣人SF衣装でレーザーガンピュンピュンする映画!! しかも9年前には既に2001年宇宙の旅で超リアル検証+哲学な宇宙モノやった後!

124 18/11/27(火)11:30:36 No.550551643

書き込みをした人によって削除されました

125 18/11/27(火)11:31:05 No.550551701

>夢破れたり夢を持てないような若者が青洲と苦悩と暴走の果てに破滅する高尚な作品群が >傑作として主流になってた時代に >当時からみて30年ぐらい遅れてる宇宙でロボット獣人SF衣装でレーザーガンピュンピュンする映画!! >しかも9年前には既に2001年宇宙の旅で超リアル検証+哲学な宇宙モノやった後! どんな時代も分かりやすく楽しいものがヒットするんだな…

126 18/11/27(火)11:31:10 No.550551708

>トリックスターやトラブルメーカーは90年代後期あたりから執拗に叩かれるようになったね >昔はとりあえずヒーローの脇にいらん事するガキや攫われるヒロイン置いたもんだけど >それを見て育った世代があれイヤだよなあって声が大きくなったというか お約束とは言うけれどもやっぱり限度があるよね…

127 18/11/27(火)11:31:16 No.550551733

黒人やアジア人が世界観にそぐわないとか言ってる馬鹿もたまにいる お前はランドもローグワンも知らずにスターウォーズ語ってんのかよと

128 18/11/27(火)11:31:19 No.550551740

三船がアイハブアハイグラウンドって言うの

129 18/11/27(火)11:31:21 No.550551745

>本当に連絡一切取れない状況で夜逃げしたんか その頃は携帯もメールも無いからな… 旅に出られたら向こうが電話してこない限りどうしようもない 新聞広告で呼びかけるレベル

130 18/11/27(火)11:31:39 No.550551772

>玩具のドキュメンタリー見てるとマジで一切期待されてなかったのがわかる… この頃の映画って子供が楽しめるSFとか殆どなかったからね お堅い映画やホラーとかニューシネマの残り滓とかそういうばっかだし

131 18/11/27(火)11:31:43 No.550551778

制作も手伝ってた友達に試写でこれヒットしねーわ…されて大人げない喧嘩した話聞いて駄目だった 俺は映画当ててるけどお前まだ当ててないだろ!とか言っちゃいかん友人に

132 18/11/27(火)11:31:46 No.550551784

当時の人はエピソード6の踊り子の服着たもっちゃりでシコりまくってたの?

133 18/11/27(火)11:31:50 No.550551791

ヨーロッパの芸術ブームといいメディアの揚げた流行り以外はゴミ扱いが酷いよな

134 18/11/27(火)11:32:09 No.550551827

でも2001年宇宙の旅はそんなに受けてなかったし…

135 18/11/27(火)11:32:24 No.550551862

>昔の編集の方がテンポよくて面白いって聞くけどどこで見れる? 今はプレ値ついてるソフトかあっちの熱心なファンがこっそり挙げてるやつ見るしか方法なかったような

136 18/11/27(火)11:32:32 No.550551880

>当時の人はエピソード6の踊り子の服着たもっちゃりでシコりまくってたの? 今でも大人気なくらいだし…

137 18/11/27(火)11:32:47 No.550551907

>当時の人はエピソード6の踊り子の服着たもっちゃりでシコりまくってたの? 当たり前だろ

138 18/11/27(火)11:32:57 No.550551929

>でも2001年宇宙の旅はそんなに受けてなかったし… 絵は凄まじい

139 18/11/27(火)11:32:58 No.550551931

奴隷レイア姫は余裕

140 18/11/27(火)11:32:58 No.550551932

同年にスピルバーグは未知との遭遇作ってるしそりゃシンパシー感じるわ

141 18/11/27(火)11:32:58 No.550551935

あの衣装自体は当時から人気 エロいしな!

142 18/11/27(火)11:33:07 hVDJ/e3w No.550551953

>黒人やアジア人が世界観にそぐわないとか言ってる馬鹿もたまにいる 黒人がハーマイオニーやったっていいよなあ?

143 18/11/27(火)11:33:08 No.550551955

ロボットものとかでも余計なことして被害を拡大させるだけのために特に能力もないのに主人公チームに入ってるクソガキ枠は存在自体なくなった

144 18/11/27(火)11:33:43 No.550552017

>>黒人やアジア人が世界観にそぐわないとか言ってる馬鹿もたまにいる >黒人がハーマイオニーやったっていいよなあ? あんた程の人がそう言うなら…

145 18/11/27(火)11:33:52 No.550552041

>黒人がハーマイオニーやったっていいよなあ? ごめんなさい…

146 18/11/27(火)11:34:09 No.550552086

ルーカスの友達ってスピルバーグ以外はコッポラとかデパルマとかだろそりゃスターウォーズは趣味と合わんだろ というかルーカス自身スターウォーズはそれまでの作風と全然違うしな

147 18/11/27(火)11:34:14 No.550552098

>当時からヒロインブスだなあ…って思ってた >時々洋画であるよね >何作目かのスパイダーマンとか サム・ライミスパイダーマン123に登場した男無しで生きられない不細工なMJ(乳首ぽっちアリ)は今だに忘れられない

148 18/11/27(火)11:34:22 No.550552112

奴隷になってる姫ってだけで抜けるだろ?あの衣装なら言う事ないよ

149 18/11/27(火)11:34:25 No.550552121

そもそも大作扱いですらなかったからな… なんか若手監督が趣味レベルな古臭い子供っぽい映画作ろうとしてるってレベル 今だったらインディーズ扱いに近いかもしれない

150 18/11/27(火)11:34:37 No.550552150

>黒人がハーマイオニーやったっていいよなあ? 正直な話エマワトソンがもっちゃりしてたらこくじんになっても全然問題なかったと思う

151 18/11/27(火)11:34:55 No.550552171

ちなみに当時ルーカスが本当に作りたかったのはあのフラッシュ・ゴードン 権利取得に失敗してしょうがないからしぶしぶオリジナルで作ったのがスターウォーズ スターウォーズ大ヒットでよっしゃいける!あんな素人監督よりいいもん作れる!つって巨額予算で作ったフラッシュゴードンはあの出来というわけわからなさ

152 18/11/27(火)11:35:18 No.550552231

スレイブレイヤは格好がドすけべなのに加えてあのもっちゃりはどこに行ったんだ!? っていうギャップが凄い

153 18/11/27(火)11:35:44 No.550552279

あの衣装はコミコンの定番よ

154 18/11/27(火)11:35:50 No.550552294

サムライミスパイダーマン本当にいい作品なのにあのヒロインこころまでブスだから畜生

155 18/11/27(火)11:36:04 No.550552311

でも奴隷レイア姫でシコったのなんて俺達みたいなバカだけだぜ!みたいなセリフもファンボーイズであるし…

156 18/11/27(火)11:36:10 No.550552322

フラッシュゴードンの映画ってスターウォーズよりしょぼくない映像とかさ

157 18/11/27(火)11:36:16 No.550552333

ルーカスは良くも悪くも世間の主流とか一切考えてない映画作るよね アメリカン・グラフィティとかあれ誰も受けるとは思わねーよ

158 18/11/27(火)11:36:28 No.550552356

>>でも2001年宇宙の旅はそんなに受けてなかったし… >絵は凄まじい ブルーホリゾントの宇宙空間や惑星探検隊状態じゃないってだけで相当革新的扱いだからな…

159 18/11/27(火)11:36:53 hVDJ/e3w No.550552408

低予算だけど黒澤の弟子を自称するだけあって やっぱ脚本や演出は最初のシリーズが一番出来良かったと思う

160 18/11/27(火)11:37:04 No.550552425

>サムライミスパイダーマン本当にいい作品なのにあのヒロインこころまでブスだから畜生 個人的にはそれのおかげでアメスパのほうが好きというか何度も見ちゃうというか

161 18/11/27(火)11:37:16 No.550552451

スピルバーグが本当の意味での天才だとわかるな 常人はまず受けるなんて思わないし

162 18/11/27(火)11:37:40 No.550552506

あの宇宙で一番メンタル強靭な気がするこのもっちゃり

163 18/11/27(火)11:37:58 No.550552539

お婆ちゃんになったら普通に美人だなって思った

164 18/11/27(火)11:38:03 No.550552549

特撮があったら子供には受けるんじゃない?はされたと思う でも試写会だと特撮も未完成でその…

165 18/11/27(火)11:38:10 No.550552565

2001年は映像すごいけどなんか山の上飛んでるだけのシーンとかもあるよね

166 18/11/27(火)11:38:27 No.550552605

>個人的にはそれのおかげでアメスパのほうが好きというか何度も見ちゃうというか グウェンめっちゃかわいいよね… ただホムカミヒロインがどうなるかもきになる…

167 18/11/27(火)11:38:50 No.550552653

スパイダーマンの某ヒロインはブスって事以外も酷かった…

168 18/11/27(火)11:38:53 No.550552658

日本来る時はすでに「うおーーー!!!!あのスターウォーズが来るぞー!」って感じだったらしい

169 18/11/27(火)11:39:23 No.550552711

この話聞くと本当に評論家ってちょっとアレな人達が多いよね 最後のジェダイでは逆のやらかしでちょっと笑ったわ 所詮素人なんだなって

170 18/11/27(火)11:39:45 No.550552753

ホムカミヒロインは癖強いけどクールな見た目好き

171 18/11/27(火)11:40:09 No.550552819

>あの宇宙で一番メンタル強靭な気がするこのもっちゃり ルークもソロも深刻そうな顔して弱音吐くシーンあるけどレイア姫そんなのほとんどないからな

172 18/11/27(火)11:40:20 No.550552839

>この話聞くと本当に評論家ってちょっとアレな人達が多いよね >最後のジェダイでは逆のやらかしでちょっと笑ったわ >所詮素人なんだなって その話は飽きたよ

173 18/11/27(火)11:40:30 [東映社長] No.550552866

>日本来る時はすでに「うおーーー!!!!あのスターウォーズが来るぞー!」って感じだったらしい このブームに乗っかって稼ごうぜ!

174 18/11/27(火)11:40:35 No.550552872

>2001年は映像すごいけどなんか山の上飛んでるだけのシーンとかもあるよね スターゲートは長過ぎる上に唯のトリップにしか見えなくて…うn…

175 18/11/27(火)11:40:45 No.550552891

正直スレ画もブサイク過ぎるから9も別に伝統的ブサイクでよくない?と思う

176 18/11/27(火)11:40:47 No.550552896

>この話聞くと本当に評論家ってちょっとアレな人達が多いよね >最後のジェダイでは逆のやらかしでちょっと笑ったわ >所詮素人なんだなって 結局は上から目線の個人の感想でしかないわけで…

177 18/11/27(火)11:40:50 No.550552900

俺は休暇を満喫するけど絶対グウェン殺すなよ!絶対だぞ! って言った人も死んでしまった

178 18/11/27(火)11:40:51 No.550552902

変な乗り物に乗って森を爆走するシーンは凄いワクワクしたなぁ 今でも通用する迫力だと思う

179 18/11/27(火)11:40:57 No.550552917

>日本来る時はすでに「うおーーー!!!!あのスターウォーズが来るぞー!」って感じだったらしい まあ一般人には配信してちょっとしたらもう大盛況だったからね…

180 18/11/27(火)11:40:58 No.550552919

>日本来る時はすでに「うおーーー!!!!あのスターウォーズが来るぞー!」って感じだったらしい 先に宇宙からのメッセージとかパチもん映画が大量にある…

181 18/11/27(火)11:41:12 No.550552948

>日本来る時はすでに「うおーーー!!!!あのスターウォーズが来るぞー!」って感じだったらしい 当時は世界同時公開なんてなかったから何か月か遅れでブームが起きてからの公開だしね

182 18/11/27(火)11:41:54 No.550553017

>日本来る時はすでに「うおーーー!!!!あのスターウォーズが来るぞー!」って感じだったらしい すごい映画だって前評判だけは伝わりつつ日本公開までに間があって、映画誌なんかに先行カット数枚載ってるだけで飛ぶように売れた

183 18/11/27(火)11:41:57 No.550553026

>日本来る時はすでに「うおーーー!!!!あのスターウォーズが来るぞー!」って感じだったらしい 東映「クソ!スター・ウォーズに潰されてたまるか!日本の底力を見ろ!」 宇宙からのメッセージ

184 18/11/27(火)11:42:06 No.550553044

インディーズでデストピアSF迷宮物作って失敗して 次に60年代の回顧的青春映画作って大当たりさせて期待の新人として注目された 次の作品が宇宙空間に戦闘機飛んでビーム撃ったり 光線剣振り回してチャンバラしたり宇宙怪獣が出てくる映画

185 18/11/27(火)11:42:13 No.550553058

>俺は休暇を満喫するけど絶対グウェン殺すなよ!絶対だぞ! >って言った人も死んでしまった なにそのうちクローンで復活する

186 18/11/27(火)11:42:39 No.550553109

>東映「クソ!スター・ウォーズに潰されてたまるか!日本の底力を見ろ!」 >宇宙からのメッセージ 特撮だけちょっと逆輸入!いやどうなんだろあれ…

187 18/11/27(火)11:42:53 No.550553141

スター・ウォーズは日本のエンタメを本当に変えてくれたよ 良い意味で

188 18/11/27(火)11:42:55 No.550553145

最後のジェダイはちょっとどう見ても批評家の見る目のなさというか圧力…

189 18/11/27(火)11:43:17 No.550553178

>ホムカミヒロインは癖強いけどクールな見た目好き 見返すとずっと一途なんだよなあの子… でもメリー・ジェーン・ワトソンじゃなくてミシェルでMJだったのはビビった

190 18/11/27(火)11:44:02 No.550553274

>ホムカミヒロインは癖強いけどクールな見た目好き シーズー犬っぽい

191 18/11/27(火)11:44:05 No.550553287

殺陣のクオリティが1作目の時点ではかなり酷いけど 3作目の頃にはそこそこ見れるレベルになってたのは進歩を感じた

192 18/11/27(火)11:44:40 No.550553348

>ホムカミヒロインは癖強いけどクールな見た目好き ホムカミのヒロインって誰になるの…? キートンの娘でいいんだろうか

193 18/11/27(火)11:45:02 No.550553404

破滅に向かい突き進む若者の映画がメインストリームだった時代に黒澤面白え!俺も黒澤映画みたいなの作る!宇宙で。したら超ヒットした

194 18/11/27(火)11:45:04 No.550553410

4は蛍光灯恐る恐る振り回してるみたいだった

195 18/11/27(火)11:45:27 No.550553448

>殺陣のクオリティが1作目の時点ではかなり酷いけど 蛍光灯みたいなの持って激しく打ち合うと壊れ合うんでやめてください!とか無茶ぶりだよ!

196 18/11/27(火)11:45:28 No.550553451

>殺陣のクオリティが1作目の時点ではかなり酷いけど >3作目の頃にはそこそこ見れるレベルになってたのは進歩を感じた Vの時点で割とかっこいい

197 18/11/27(火)11:45:30 No.550553454

>殺陣のクオリティが1作目の時点ではかなり酷いけど >3作目の頃にはそこそこ見れるレベルになってたのは進歩を感じた ベーダーなんかは1作目のスーツかなり動き辛かったみたいだし…

198 18/11/27(火)11:45:35 No.550553462

>殺陣のクオリティが1作目の時点ではかなり酷いけど >3作目の頃にはそこそこ見れるレベルになってたのは進歩を感じた まぁ人も雇える額がギリギリな位の予算だったからね…

199 18/11/27(火)11:45:57 No.550553505

EP4は宇宙戦闘を見る映画だからな!

200 18/11/27(火)11:46:09 No.550553528

そんな予算でよく出てくれたな名優アレックスギネス

201 18/11/27(火)11:46:11 No.550553532

スターウォーズ前にヤマトや銀河鉄道があった日本ってかなりすごいと思うよ正直

202 18/11/27(火)11:46:48 No.550553629

サーベル戦闘はともかくオビワンが消えた後の足で確認するあの情けない動作何

203 18/11/27(火)11:47:20 No.550553715

>サーベル戦闘はともかくオビワンが消えた後の足で確認するあの情けない動作何 だってなんかキモいし怖いじゃん…

204 18/11/27(火)11:47:34 No.550553749

最近のどれかであからさまな中国人キャラがいてなんか笑ってしまったな

205 18/11/27(火)11:48:20 No.550553835

ライトセーバーにかっこいいイメージ持ってたんで 4の殺陣は見た時正直ガッカリした

206 18/11/27(火)11:49:33 No.550553970

アレックス・ギネスとピーター・カッシングで出演者の箔を維持してた感じはある

207 18/11/27(火)11:49:35 No.550553971

>そんな予算でよく出てくれたな名優アレックスギネス 若いのが頑張ってるねって気楽に受けちゃった 「汚いバスローブのおっちゃん」のイメージが一生つきまっとって心底後悔した

208 18/11/27(火)11:49:35 No.550553973

>最近のどれかであからさまな中国人キャラがいてなんか笑ってしまったな ドニー・イェンを馬鹿にしてんのかテメー

209 18/11/27(火)11:49:39 No.550553988

>最近のどれかであからさまな中国人キャラがいてなんか笑ってしまったな ジェットリー?

210 18/11/27(火)11:50:37 No.550554118

>サーベル戦闘はともかくオビワンが消えた後の足で確認するあの情けない動作何 残心だとか

211 18/11/27(火)11:50:39 No.550554125

スターウォーズの功績ってSFを一般人にも楽しめるようにした所だよな それまでオタクとかマニア向けみたいな作品しかなかったし 未だに後追いが多いのも凄いと思う

212 18/11/27(火)11:50:40 No.550554127

>キートンの娘でいいんだろうか 最後にmjって言われてたしクイズ部の黒人の女の子かな

213 18/11/27(火)11:51:23 No.550554214

>「汚いバスローブのおっちゃん」のイメージが一生つきまっとって心底後悔した 後々もちょっとだけ出てるとはいえ1作だけでそのイメージついちゃうのは嫌だな…

214 18/11/27(火)11:51:35 No.550554239

>最近のどれかであからさまな中国人キャラがいてなんか笑ってしまったな ローグワンのはめちゃくちゃかっこよかったじゃん!

215 18/11/27(火)11:51:47 No.550554257

>若いのが頑張ってるねって気楽に受けちゃった >「汚いバスローブのおっちゃん」のイメージが一生つきまっとって心底後悔した オビ=ワン以外の作品見てません!みたいなファンが大挙して押し寄せる…

216 18/11/27(火)11:53:22 No.550554455

>若いのが頑張ってるねって気楽に受けちゃった >「汚いバスローブのおっちゃん」のイメージが一生つきまっとって心底後悔した シェイクスピア劇やアラビアのロレンスでもう確固たる名優だったのに SW出てからは誰からもオビワンのおじさん扱いだもんな…

217 18/11/27(火)11:53:32 No.550554477

>スターウォーズの功績ってSFを一般人にも楽しめるようにした所だよな 最大の功績は映画展開でも子供やマニアにグッズを売れるって前例作ったことだと思う

218 18/11/27(火)11:53:34 No.550554480

新三部作のサーベルアクションがやりすぎって意見も分かるけど7以降のアクション正直しょぼい 赤いなんちゃらガードの殺陣とか全然微妙だった

219 18/11/27(火)11:54:47 No.550554637

>新三部作のサーベルアクションがやりすぎって意見も分かるけど7以降のアクション正直しょぼい >赤いなんちゃらガードの殺陣とか全然微妙だった 新三部作あたりはジェダイの全盛期だし…

220 18/11/27(火)11:54:52 No.550554648

EP1の殺陣最高って思ってるけど あれも最近のアジア系映画見てるとちょっと物足りなくなってくる

221 18/11/27(火)11:55:53 No.550554766

「」が仮面ライダーの主演俳優をいつまでも仮面ライダーの人だって言うようなもんか

222 18/11/27(火)11:55:54 No.550554770

>EP1の殺陣最高って思ってるけど >あれも最近のアジア系映画見てるとちょっと物足りなくなってくる そりゃもう20年近く前だし…

223 18/11/27(火)11:56:23 No.550554835

1~3はカッコいいけど回り過ぎだし中華剣劇みたいだからな…

224 18/11/27(火)11:57:01 No.550554908

>「」が仮面ライダーの主演俳優をいつまでも仮面ライダーの人だって言うようなもんか それの世界版だな

225 18/11/27(火)11:57:08 No.550554918

>「」が仮面ライダーの主演俳優をいつまでも仮面ライダーの人だって言うようなもんか 一般にもヒットした映画やドラマの場合は「」に限らないんじゃないかな…

226 18/11/27(火)11:57:11 No.550554928

書き込みをした人によって削除されました

227 18/11/27(火)11:57:23 No.550554955

>そりゃもう20年近く前だし… 次のライトセーバーアクション頑張って作ってほしいな…

228 18/11/27(火)11:57:24 No.550554958

>新三部作のサーベルアクションがやりすぎって意見も分かるけど7以降のアクション正直しょぼい >赤いなんちゃらガードの殺陣とか全然微妙だった スーパーヒーロー不在の映画作ろうとしてるのはわかるけどまあ地味だわな トンファートルーパーはいいけど

229 18/11/27(火)11:57:44 No.550554996

>ドニー・イェンを馬鹿にしてんのかテメー ごめん武術マスターで盲目で銃撃戦で無双してるのは盛りすぎだろ!って笑ってた かっこよかった

230 18/11/27(火)11:57:56 No.550555022

>シェイクスピア劇やアラビアのロレンスでもう確固たる名優だったのに >SW出てからは誰からもオビワンのおじさん扱いだもんな… 大人から子供まで浸透してるスターウォーズの大衆性というのはすごい

231 18/11/27(火)11:58:01 No.550555038

>1~3はカッコいいけど回り過ぎだし中華剣劇みたいだからな… 3のオビワンとアナキンが対峙したままいきなりサーベルをヌンチャクみたいに振り回すシーンは???ってなったよ…

232 18/11/27(火)11:58:49 No.550555123

舞台劇の後に劇場裏で出待ちしてた距離感掴めないオタクとかがフォースの真似とかしてくるんだぜ… 勿論当の劇なんかは観てないし興味も無い

233 18/11/27(火)11:59:44 No.550555227

向こうのファンはマナー悪すぎる逸話多いな

234 18/11/27(火)12:00:37 No.550555331

SWってアクションや脚本が最高峰ってわけじゃないんだけど ライトセイバーにキャラクターやビークルなど一度見たら忘れないキャッチャーさがもう滅茶苦茶すごい

235 18/11/27(火)12:00:50 No.550555347

>向こうのファンはマナー悪すぎる逸話多いな ロボットチキンとかファミリーガイとかシンプソンズ見るとその手のクソオタクを揶揄したネタが多い

236 18/11/27(火)12:00:51 No.550555349

>向こうのファンはマナー悪すぎる逸話多いな そういった話は過去に日本でもあったし向こうはとかそういう話じゃない

237 18/11/27(火)12:01:22 No.550555415

>向こうのファンはマナー悪すぎる逸話多いな マナーの悪いファンはどこも一緒じゃないかな 向こうはお国柄銃ぶっぱなすような過激なヤツとかもいるけど

238 18/11/27(火)12:01:47 No.550555462

>向こうのファンはマナー悪すぎる逸話多いな 日本だって変なのは幾らでもいるし ただSWぐらいになるとファン数に合わせて変なのとエンカウントする全体数も増える…

239 18/11/27(火)12:02:07 No.550555503

アメリカのおたくっていきなりふたなり最高って叫ぶんでしょ…

240 18/11/27(火)12:02:25 No.550555541

ロボコップの時だとわりと可愛いんだよなこの人

241 18/11/27(火)12:03:13 No.550555645

日本のファンはなんだかんだ距離感取る人多いでしょ昔から(アイドルファン除く)

242 18/11/27(火)12:03:30 No.550555692

ロボコップなんか出てたっけ…

243 18/11/27(火)12:03:37 No.550555706

なんでこんなブス使ったんだろうな 謎は深まるばかりだ

244 18/11/27(火)12:03:43 No.550555718

>ロボコップの時だとわりと可愛いんだよなこの人 違う人だよ!

245 18/11/27(火)12:03:47 No.550555729

見よう!ルーカスVSオタクのドキュメンタリー!

246 18/11/27(火)12:03:51 No.550555735

>制作も手伝ってた友達に試写でこれヒットしねーわ…されて大人げない喧嘩した話聞いて駄目だった >俺は映画当ててるけどお前まだ当ててないだろ!とか言っちゃいかん友人に そんなことが

247 18/11/27(火)12:04:06 No.550555775

>アメリカのおたくっていきなりふたなり最高って叫ぶんでしょ… アヒルみたいな奴もいるしな

248 18/11/27(火)12:04:11 No.550555797

まあアメリカは物理的に人口多いからな… 変なのも比例して増える

249 18/11/27(火)12:04:21 No.550555822

全然関係ないけどこういうスレのことを"エモい"っていうの?

250 18/11/27(火)12:04:40 No.550555862

向こうはコンベンションで質問会もあるから厄介度が跳ね上がりそう

251 18/11/27(火)12:04:59 No.550555909

言わないと思う…

252 18/11/27(火)12:05:18 No.550555951

>日本のファンはなんだかんだ距離感取る人多いでしょ昔から(アイドルファン除く) 今ならともかく昔は割と… 撮影スタジオからプロップ盗むヤツとか役者の自宅にアポなし突入みたいのもいたし

253 18/11/27(火)12:05:35 No.550556003

>見よう!ルーカスVSオタクのドキュメンタリー! ジョージ・ルーカスが俺の子供時代をレイプした♪

254 18/11/27(火)12:05:46 No.550556027

ビッグバンセオリーしか知らんけどめんどくさそう

255 18/11/27(火)12:05:49 No.550556037

>日本のファンはなんだかんだ距離感取る人多いでしょ昔から(アイドルファン除く) おしんみたいな例もあればいじめっ子キャラ演じた結果嫌がらせ受けたは普通にあるよ…

256 18/11/27(火)12:05:49 No.550556039

>向こうのファンはマナー悪すぎる逸話多いな ほんとに悪かったらEP8の監督が殺されてるだろう

257 18/11/27(火)12:05:52 No.550556049

>日本のファンはなんだかんだ距離感取る人多いでしょ昔から(アイドルファン除く) 残念ながら…昔は有名人の住所が電話帳に載ってたり公開されてたのでいくらでもすごい逸話がある 海外みたいに大っぴらにファンを批判しないままひっそり対策とっていったけど

258 18/11/27(火)12:06:02 No.550556069

>日本のファンはなんだかんだ距離感取る人多いでしょ昔から(アイドルファン除く) 実は違う アイドルファンは公式がお出ししたものに触れるまでで留まるのが一般的で 接触したがるバカの比率は低い 女性シンガーソングライターのファンがもっとヤバい 口出してくる手出してくる率が半端ないと両方で活動してるアイドルが証言してた

259 18/11/27(火)12:06:26 No.550556119

あっちではトレッキーとファンボーイズが争ってるんでしょ 映画で見た

260 18/11/27(火)12:06:28 No.550556125

ルーカスの言葉が本当ならこの映画七人の侍を意識した映画なんだよな 人妻要素ある?

261 18/11/27(火)12:06:33 No.550556144

>今ならともかく昔は割と… >撮影スタジオからプロップ盗むヤツとか役者の自宅にアポなし突入みたいのもいたし 昔は漫画家の家に凸とかよくあったもんな

262 18/11/27(火)12:06:34 No.550556145

あのドキュメンタリーは新三部作に否定的なオタクと別によくない?と言ってるキッズの対比が良かった

263 18/11/27(火)12:07:05 No.550556221

>あっちではトレッキーとファンボーイズが争ってるんでしょ >ロボットチキンで見た

264 18/11/27(火)12:07:07 No.550556224

最近じゃファン以外にもユーチューバーって厄介なのが迷惑かけてるよ マッツ・ミケルセンの襟首掴んで写真撮ったバカとか

265 18/11/27(火)12:07:12 No.550556238

隠し砦の三悪人だろどっちかというと

266 18/11/27(火)12:07:19 No.550556258

>残念ながら…昔は有名人の住所が電話帳に載ってたり公開されてたのでいくらでもすごい逸話がある プロ野球選手の名鑑に普通に住所載ってたりしたね

267 18/11/27(火)12:07:36 No.550556303

でもコンベンションで製作者に質問出来るのは羨ましいよ実際

268 18/11/27(火)12:07:42 No.550556318

アイドルオタクだけそれも全体化して語られがちだが 迷惑な人間というのは散り散りに分布してる

269 18/11/27(火)12:08:18 No.550556404

キャラクターは隠し砦要素の方が強いと思う

270 18/11/27(火)12:09:35 No.550556604

ルーカス自身もわりとクソコテというかこの改変はちょっと…みたいなとこあるし…

271 18/11/27(火)12:09:56 No.550556670

>最近じゃファン以外にもユーチューバーって厄介なのが迷惑かけてるよ >マッツ・ミケルセンの襟首掴んで写真撮ったバカとか 築地でカートで暴走して暴れたり渋谷で店のガラスに生魚ぶつけて回ったり 富士樹海で死体見つけて動画にアップしたローガンポールも 今年初めに収益化取り下げられた後たった3週間でまた収益化復帰したしな 今も大人気

272 18/11/27(火)12:10:04 No.550556692

今だってヒで有名人のプライベートで知った個人情報さらしたりするやつがいるし マナーの悪いやつは国や時代を問わないよ

273 18/11/27(火)12:10:40 No.550556785

>>日本のファンはなんだかんだ距離感取る人多いでしょ昔から(アイドルファン除く) >実は違う >アイドルファンは公式がお出ししたものに触れるまでで留まるのが一般的で >接触したがるバカの比率は低い >女性シンガーソングライターのファンがもっとヤバい >口出してくる手出してくる率が半端ないと両方で活動してるアイドルが証言してた す…スピッツ…

274 18/11/27(火)12:11:00 No.550556846

>築地でカートで暴走して暴れたり渋谷で店のガラスに生魚ぶつけて回ったり >富士樹海で死体見つけて動画にアップしたローガンポールも >今年初めに収益化取り下げられた後たった3週間でまた収益化復帰したしな >今も大人気 えぇ…

275 18/11/27(火)12:11:31 No.550556938

手塚治虫タイプだよな 元版がいいって声は無視して自分が気になる箇所をアップデートし続ける

276 18/11/27(火)12:11:34 No.550556948

考えてみたら今でもヒなんかでファンです!作品は無料サイトで読みました!とか作者本人に伝えるバカはいるからな…

277 18/11/27(火)12:12:19 No.550557077

>ルーカス自身もわりとクソコテというかこの改変はちょっと…みたいなとこあるし… 何がいやってオリジナル版を封殺しようとする節があるんだよな…

278 18/11/27(火)12:12:44 No.550557145

別に特別版何本作ってもいいけど劇場公開版も普通に見れるようにしといてくれ

↑Top