18/11/27(火)02:38:59 小野寺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/27(火)02:38:59 No.550517159
小野寺先生…
1 18/11/27(火)02:49:55 No.550518083
数千部も売れてるのかよ
2 18/11/27(火)02:51:07 No.550518167
別に面白くないわけじゃないから 人選ぶ内容と絵というか
3 18/11/27(火)02:55:46 No.550518526
原作が打ち切りらしいからもう原作に関しては答が出ちゃってる以上今さら語るようなこともなく どうしても作画の方に話が行きがちなので小野寺が可哀想だと思う
4 18/11/27(火)02:59:54 No.550518862
原作無視して異世界おっさんみたいにオリジナル展開もありだ
5 18/11/27(火)03:03:53 No.550519137
じゃあ眼鏡掛けよう
6 18/11/27(火)03:05:37 No.550519270
浪漫回路つけちゃおうぜ
7 18/11/27(火)03:07:38 No.550519389
原作ものだったのかこれ 読んでていつもの小野寺漫画だなーって思ってたのに
8 18/11/27(火)03:10:22 No.550519556
こういうのも全然知らない人だとあまえんな!ってなるんだけどな…
9 18/11/27(火)03:11:36 No.550519641
>原作ものだったのかこれ >読んでていつもの小野寺漫画だなーって思ってたのに ベテランなのは知ってるけどなんでこんな絵の下手な作家に描かせたの?って言われててダメだった 元の挿し絵は全然絵柄違ったからな…
10 18/11/27(火)03:15:00 No.550519827
原作の表紙の方が惹かれるな
11 18/11/27(火)03:16:40 No.550519915
腕みじけえ…
12 18/11/27(火)03:18:37 No.550520025
太いから短く見えるってやつじゃないかな
13 18/11/27(火)03:19:51 No.550520091
原作終わってんなら原作無視して描いてもいいんじゃね
14 18/11/27(火)03:20:16 No.550520116
3000ちょっと売れても1巻で打ち切りだったり1000ちょっとしか売れないのに数巻続いたり謎だな
15 18/11/27(火)03:21:32 No.550520191
7000部弱ならアニメ化狙えるな…
16 18/11/27(火)03:22:25 No.550520238
>3000ちょっと売れても1巻で打ち切りだったり1000ちょっとしか売れないのに数巻続いたり謎だな 例えば値段が高めなら続きやすいよ 後作家を育てようという出版社のスタンスの違いとか
17 18/11/27(火)03:22:51 No.550520262
●に入る数字は3以下か
18 18/11/27(火)03:23:10 No.550520275
普通に面白いとは思う
19 18/11/27(火)03:25:00 No.550520365
普段の小野寺漫画と比較してどれくらい売れ行き違ってるのかちょっと気になった
20 18/11/27(火)03:26:03 No.550520415
小野寺さん親しいだけにちょっと切ないな
21 18/11/27(火)03:28:33 No.550520525
画像の文を見るに刷った量に対して売れ行きが届いてないようだからむしろ編集の読み違いが問題じゃないのか
22 18/11/27(火)03:28:44 No.550520534
今なろうバブルだから四桁じゃ普通に切られるんだとよ
23 18/11/27(火)03:30:16 No.550520602
>●に入る数字は3以下か 実売6700部らしい 昨今では検討してるほう
24 18/11/27(火)03:30:59 No.550520632
ちゃんと小野寺浩二の漫画になってて面白かったよ しかしこれはもう好き勝手やったら続くってもんでもない気がする
25 18/11/27(火)03:31:34 No.550520653
ジャンプ漫画よりなろう漫画のほうが売れるってコストを考えるとすごいのでは
26 18/11/27(火)03:37:59 No.550520940
>例えば値段が高めなら続きやすいよ >後作家を育てようという出版社のスタンスの違いとか なるほど…その本は700円未満でそこそこ値段だったんだけどなぁ
27 18/11/27(火)03:38:18 No.550520955
版権モノは3割原作者に取られる 600円の単行本なら42円の印税 そんで6700部だと… うーん同人誌でも出してたほうが儲かるんじゃ…
28 18/11/27(火)03:40:00 No.550521049
そりゃまぁwebでの公開なら見るけどそこから金出して単行本買うとなると微妙というか 割と過去の遺産で飯食ってるタイプだろ小野寺
29 18/11/27(火)03:40:37 No.550521075
20年前にヤングキング読んだ時点でギャグセンスが10年前だったけど 今読むとセンスが30年前なんだもん…
30 18/11/27(火)03:41:27 No.550521119
世の中には無料公開すると売れる漫画と 無料公開しても売れない漫画がある なぜだ
31 18/11/27(火)03:42:05 No.550521153
なぜだも何も単行本が売れる漫画と売れない漫画なんて雑誌立ち読みの頃からあるだろ
32 18/11/27(火)03:43:46 No.550521242
作品そのものはともかく このお知らせはスベってると思うので 先生は担当を殴っていいと思う
33 18/11/27(火)03:44:06 No.550521260
>版権モノは3割原作者に取られる >600円の単行本なら42円の印税 >そんで6700部だと… >うーん同人誌でも出してたほうが儲かるんじゃ… 三十万円の収入か 二ヶ月かけてアシ代やら職場維持費払うと手取りゼロに近いのでは?
34 18/11/27(火)03:44:58 No.550521311
web連載はよほどバズった作品じゃないとどこもこんな感じだろう 経歴伸びるほど稿料が高くなるベテランほどつらいというだけで
35 18/11/27(火)03:45:02 No.550521315
絵の練習して今風にすればいいんじゃ…
36 18/11/27(火)03:45:46 No.550521349
>二ヶ月かけてアシ代やら職場維持費払うと手取りゼロに近いのでは? いや一応別に原稿料もあるからね? 小野寺くらいのベテランだと1万円を下回ることは無いだろうし一応赤字は出ないくらいではあると思うよ アシもたくさん使っているようには見えないし
37 18/11/27(火)03:46:13 No.550521368
電子書籍はセールで1冊5~11円ぐらいにするとわりと売れるぞ ランキング独占できる
38 18/11/27(火)03:46:38 No.550521387
>絵の練習して今風にすればいいんじゃ… ここからじゃ超今風にしかならんと思う
39 18/11/27(火)03:46:56 No.550521401
そもそも印税って実売数じゃなくて発行数だよ まあ実売推計で印税決める場所もあるけどアルファポリスとか
40 18/11/27(火)03:47:01 No.550521404
>絵の練習して今風にすればいいんじゃ… それ今後にプラスかどうかわからんよ 新人なら模索の段階だからそれもいいけど
41 18/11/27(火)03:48:17 No.550521465
ゲーメスト4コマ描いてた頃から絵が何も変わってないのは逆に凄い
42 18/11/27(火)03:48:49 No.550521491
>電子書籍はセールで1冊5〜11円ぐらいにするとわりと売れるぞ それ単行本同様の10%の印税が入るんです?
43 18/11/27(火)03:49:17 No.550521505
そもそも原作打ち切られた後にコミカライズしたんだよこれ なんでたよ
44 18/11/27(火)03:49:26 No.550521511
今更絵柄変えるのは逆効果だろう…
45 18/11/27(火)03:49:26 No.550521512
>まあ実売推計で印税決める場所もあるけどアルファポリスとか ひでーよなアレ 一度刷ったものの在庫を返品してもしなくても会社の損は変わんないのに 一方的に作家に損押し付けて印税渋ってるわけだし
46 18/11/27(火)03:50:05 No.550521543
タダだから読んでるんであって買うほどでもないっていうのはよくあるし web漫画だと更新チェックがだるくて次第に忘れがち
47 18/11/27(火)03:50:07 No.550521545
>それ単行本同様の10%の印税が入るんです? 11円の10パーセント入るんじゃないの
48 18/11/27(火)03:50:35 No.550521575
WEB連載は閲覧数とかお気に入りの10%程度が本まで買ってくれる熱心な人なんで大体数字的には合ってる
49 18/11/27(火)03:50:41 No.550521582
>>それ単行本同様の10%の印税が入るんです? >11円の10パーセント入るんじゃないの 酷い…
50 18/11/27(火)03:51:55 No.550521637
>そもそも原作打ち切られた後にコミカライズしたんだよこれ なろうならなんでもコミカライズは万くらいは売れるバブルなのでとにかく弾が欲しい 本当にそれだけで打ち切られたやつでもコミカライズ乱発してる これはめずらしく売れなかったけど
51 18/11/27(火)03:52:33 No.550521674
>電子書籍はセールで1冊5~11円ぐらいにするとわりと売れるぞ まあほぼタダみたいな値段なら買う人が増えるのはそりゃ当然
52 18/11/27(火)03:52:57 No.550521698
やっぱり絵が下手なのは致命的なんじゃないかな…
53 18/11/27(火)03:53:35 No.550521722
打ち切りのコミカライズは偶にある ラノベと漫画で売れ筋の作風って違うから ワンチャン掛けるのも仕方ないんじゃない
54 18/11/27(火)03:54:10 No.550521747
ソシャゲーはユーザーの5%が課金してくれると運営が出来るって言うしスレ画も十分じゃないか
55 18/11/27(火)03:54:52 No.550521775
なろうじゃないけどゴブスレで半額と尼クーポンぶつけて1冊99円にしたらしいけど それで売って紙より電子が売れてる!電子の時代!とか言っててまあいつものGAだなって思った
56 18/11/27(火)03:55:15 No.550521798
減価償却済んでるような作者の過去作を無料公開とか8割引セールとかしたうえで 今連載してるやつに動線つくるようなマーケティングしたら多少効果あるような気はするけど そもそもベテランじゃないと成立はしないな
57 18/11/27(火)03:56:28 No.550521860
10年以上前から古臭いのを楽しむみたいな感じだったからなぁこれ
58 18/11/27(火)03:56:40 No.550521869
雑な1クールアニメ化よりは半額とか100円セールのが ずっと安くかつ的確に将来の購買層に訴求出来ると思うがな
59 18/11/27(火)03:57:06 No.550521892
この作者有名なの全然知らんけど
60 18/11/27(火)03:59:26 No.550521998
元々ついてる原作のファンは絵が下手だから嫌って言うし 小野寺のファンはなろうコミカライズじゃなく小野寺オリジナルが読みたいんだって言うし すげぇ合ってるのに何の化学反応も起きなかった感じだな…
61 18/11/27(火)04:01:05 No.550522069
こんなお願いみたいなやつって効果あんのかな
62 18/11/27(火)04:02:11 No.550522110
熱心なファンが2冊目を買うかもしれない
63 18/11/27(火)04:02:57 No.550522145
こういうのはよく売れてお気に入りの十分の一くらいだと思うが
64 18/11/27(火)04:06:34 No.550522277
コロコロでやれとか言われるけど 今のコロコロを知らないがってこういうの通用するのかな
65 18/11/27(火)04:06:39 No.550522283
漫画とかって一人が複数冊買う動機がなくて 人口で頭打ちになるわけだし なんかガチャ要素なり同種合成要素なりを追加したらいいのに
66 18/11/27(火)04:07:32 No.550522324
特典買いで複数冊買う人いるじゃん
67 18/11/27(火)04:07:45 No.550522330
絵は超今風だけど下手では無いだろ
68 18/11/27(火)04:08:45 No.550522370
ギャル転生も終わってしまった…
69 18/11/27(火)04:10:02 No.550522410
やっぱり女の子だよなぁ…
70 18/11/27(火)04:10:36 No.550522424
作画ガチャで言うとレアぐらいな感じ?
71 18/11/27(火)04:10:45 No.550522427
>絵は超今風だけど下手では無いだろ その辺の境は普通の読者じゃわかんないだろ なんか変だと思うけどその原因までわからないのは珍しくない
72 18/11/27(火)04:21:24 No.550522780
美味い下手はわからんけど 筋肉の付き方を研究してディフォルメした感じじゃなくてそれっぽく盛っただけのギャグ筋肉なことはわかる
73 18/11/27(火)04:30:03 No.550523125
web漫画ってまず無料だからこそ見られてるってとこあるよね コミックスに金払うとなると雑誌掲載よりハードル上がるというか
74 18/11/27(火)04:34:04 No.550523238
更新されたら読んでるし楽しいコミカライズだと思うけど元の話の方にそれほど惹かれないという
75 18/11/27(火)04:34:49 No.550523259
発売されてもすでに読んでるような人間にしか知られないことがほとんどだし 言葉悪いけど信者みたいな手元に置いときたいと考える層を掴めないと厳しい 若い子向けだとそこが作りやすい土壌ではあるんだけど
76 18/11/27(火)04:35:13 No.550523271
小野寺先生は好きなんだけど原作なろう系という時点でもう買う気がなくなる…
77 18/11/27(火)04:38:54 No.550523381
小野寺先生アワーズの物販販促マンガ以外に仕事あったんだ…って今知ってなんか若干申し訳ない…
78 18/11/27(火)04:44:10 No.550523521
下手ではない でも女の子がかわいくないから…
79 18/11/27(火)04:46:51 No.550523606
>絵の練習して今風にすればいいんじゃ… あくまでもネタとしてだけど完全にホノオと萌え絵対決してた時のノリで オノデラ君がこうか!?って出したものを違うこうだ!される絵しか思い浮かばない
80 18/11/27(火)04:48:34 No.550523658
>でも女の子がかわいくないから… 団長ちゃんとヤマモトの妹かわいかっただろ…
81 18/11/27(火)04:50:51 No.550523742
デスマン漫画のコメントみたら おじさんみたいにキラキラしたコメントで溢れてたよ 本当に買ったかは知らんが
82 18/11/27(火)04:51:45 No.550523772
漫画としてはさすがベテランだけあって面白いんだけどな
83 18/11/27(火)04:55:50 No.550523917
作者買いしてしまったがそれじゃダメなんだよな…
84 18/11/27(火)04:58:25 No.550524009
今時こんな絵柄で7000なら上等だと思うけれど 商売としては完全に死んでるな
85 18/11/27(火)05:02:56 No.550524160
もちろん違うやつもあるけどいわゆるなろう系を何種か読んでて感じたが冒険家として一旗揚げるぜ! って話を絵柄変えてやってるだけでどれもあんまり買いたくはならない
86 18/11/27(火)05:06:40 No.550524252
でも作者買いでなかったらなろうコミックに手を伸ばすものかよ
87 18/11/27(火)05:08:22 No.550524297
>でも作者買いでなかったらなろうコミックに手を伸ばすものかよ 大半のなろう読者は作家買いなんてしないのだ
88 18/11/27(火)05:10:49 No.550524373
そういえば逆に小説版が全然売れないでコミカライズのほうがめっちゃ売れてるってのあまり聞いたこと無いな たしかまぬけがそれだったと思うんだけど
89 18/11/27(火)05:12:49 No.550524438
ギャル転生は絵も話も1話がピークだったから仕方ない
90 18/11/27(火)05:15:07 No.550524507
でもこんな買ってくれって堂々とできるのは小野寺ぐらいだよね
91 18/11/27(火)05:19:11 No.550524606
>でもこんな買ってくれって堂々とできるのは小野寺ぐらいだよね 私(担当)って書いてるし作者じゃねえんじゃねえの…?
92 18/11/27(火)05:22:10 No.550524695
編集者でしょ
93 18/11/27(火)05:26:59 No.550524816
>そういえば逆に小説版が全然売れないでコミカライズのほうがめっちゃ売れてるってのあまり聞いたこと無いな 盾とかスライム倒して300年 どっちも新刊4000-6000くらいでコミカライズが盾が4-5万くらいスライムが12万くらい スライム倒しての原作1巻はたしか15刷だか刷数多いけどPOSやオリコンで全然補足されない 補足されない少部数をこつこつ積み上げてる可能性もあるけど新刊が前述のとおりの数で安定してるので宣伝目的の少部数刷りの可能性高そう それでもまあ1巻だけ1万超えてるかもしれない?程度だとは思う
94 18/11/27(火)05:27:35 No.550524831
>そういえば逆に小説版が全然売れないでコミカライズのほうがめっちゃ売れてるってのあまり聞いたこと無いな >たしかまぬけがそれだったと思うんだけど コミカライズに比較して原作が売れてないってレベルなら孫とか転スラとか盾とか
95 18/11/27(火)05:30:54 No.550524935
書き下ろしとか店舗別特典つければ多少は伸びるだろうけど…
96 18/11/27(火)05:35:30 No.550525069
とりあえず焼石に水だろうけど買ってきた
97 18/11/27(火)05:37:32 No.550525130
ノリが初期のガンガンだからガンガンオンラインだったら完璧だった
98 18/11/27(火)05:38:03 No.550525144
>とりあえず焼石に水だろうけど買ってきた って感じに買う人いるだろうから 言ってみる価値はあると思う
99 18/11/27(火)05:42:35 No.550525267
とりあえずこれとススキペロペロをカートに入れた 他に何かあるかな
100 18/11/27(火)06:36:50 No.550526838
絵が古いとか言われてるけど これでも結構変わってるんだぞ
101 18/11/27(火)06:39:40 No.550526953
と言われても古い
102 18/11/27(火)06:46:25 No.550527190
表紙の女の子くらいギャグ絵柄止めないと表紙買いされないから…
103 18/11/27(火)06:46:55 No.550527200
絵柄云々もあるけどオチが全部筋肉だしな ヒロインの性格はイマイチだし
104 18/11/27(火)06:49:28 No.550527312
家に置いておきたい漫画でもないし…
105 18/11/27(火)06:52:35 No.550527437
読んだけど普通につまらなかった
106 18/11/27(火)06:53:23 No.550527468
団長ちゃんとか好きだったけどあのノリは流石にやってないよね? 具体的には集団自慰で桜吹き飛ばすとか
107 18/11/27(火)06:53:38 No.550527479
筋肉ネタも古いというか基本的に一発ネタだから連載でやるのは…
108 18/11/27(火)06:59:38 No.550527751
スライム倒して300年ってそんなに売れてるんだアレ…