18/11/27(火)01:01:51 ワニは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/27(火)01:01:51 No.550504100
ワニはさあ…ライブ感で漫画描くひと?
1 18/11/27(火)01:04:38 No.550504684
伊之助死んでたかもしれなかったのか…
2 18/11/27(火)01:04:41 No.550504692
上弦戦は毎回勝ち筋作るまでめっちゃ苦労してるんだろうなって
3 18/11/27(火)01:06:48 No.550505128
まあ痣がどんどん出るようになるのとかは後付けっぽいなあって感じしたけど そのほかの設定とかめっちゃ練り込まれてる感じするのにそんなライブ感で描いてるのか…?
4 18/11/27(火)01:07:18 No.550505256
内臓の位置をずらせるからセーフは割と無茶だったと思う
5 18/11/27(火)01:08:53 No.550505586
心情に関わるエピソードはじっくり作り込んでると思う 戦闘の方はめっちゃライブ感ある
6 18/11/27(火)01:09:42 No.550505739
遊郭はムキムキねずみとかもあったしな…
7 18/11/27(火)01:10:02 No.550505804
ライブ感で作ってるせいか人間側の悲しい過去がみんななんか似たような感じに
8 18/11/27(火)01:10:23 No.550505855
設定はがっつり練っておいてあとは勝手にキャラが動くタイプなのかな
9 18/11/27(火)01:10:42 No.550505907
キャラはじっくり作りこんで話はその場の勢いでって感じかな
10 18/11/27(火)01:10:50 No.550505943
>遊郭はムキムキねずみとかもあったしな… あれは潜入で刀持ってきてないのにどうするのって問に対する最適解だろ
11 18/11/27(火)01:11:10 No.550506011
あらかじめキャラクター設定を緻密に作ってあとは好きに走らせる 大好きなだけあって荒木方式何だな
12 18/11/27(火)01:12:16 No.550506238
遊郭編は作者もコイツらどうやって倒せっつうんだよ…って思って書いてそうな感じする
13 18/11/27(火)01:13:58 No.550506516
臆病者の設定緻密に作ってるのかな…
14 18/11/27(火)01:14:02 No.550506525
正直この引きで生きてましたはちょっとアレだったと思う
15 18/11/27(火)01:15:21 No.550506736
>内臓の位置をずらせるからセーフは割と無茶だったと思う 他の漫画でも割と見るからそこはあんましだった それより毒どうすんだろと思った
16 18/11/27(火)01:16:10 No.550506870
週刊連載なんて練りこんでる部分と来週の自分が考えてるさって部分両方あるもんだよ
17 18/11/27(火)01:16:52 No.550506959
獣の呼吸“弾丸滑り”
18 18/11/27(火)01:17:55 No.550507123
高橋留美子タイプってこと?
19 18/11/27(火)01:18:01 No.550507138
>週刊連載なんて練りこんでる部分と来週の自分が考えてるさって部分両方あるもんだよ ブリーチとかも卯の花隊長と剣八の伏線とかはめっちゃ気合はいってたしなあ 調べると卯の花隊長が胸の谷間見せてるシーンとかアニメの版権水着絵とかでも全く無いの
20 18/11/27(火)01:19:13 No.550507308
>内臓の位置をずらせるからセーフは割と無茶だったと思う いのすけだから本当はずらせてなくてただ言ってるだけの可能性もあるし… 止血は呼吸でできるからまあいのすけならこんな時やるだろう我流で
21 18/11/27(火)01:19:19 No.550507325
まあ遊郭編は確かにライブ感たっぷりだったと思う
22 18/11/27(火)01:21:23 No.550507686
音の呼吸なんて違い説明させたらこの型はかっこいいよ!この型は描くの大変でしたこの型は勢いがすごいよ!くらいの説明しかなさそうな違いだったぞ
23 18/11/27(火)01:21:47 No.550507747
内蔵ずらし自体はわりと予想多かったし
24 18/11/27(火)01:21:49 No.550507756
この漫画アニメ真っ最中のブラクロ作者とかにもインタビューしてんのに ワニは編集との取材旅行とワニのコメントだけってあたり よっぽど今忙しいんだなワニ
25 18/11/27(火)01:21:51 No.550507763
ワニは計算ではなく本能で描くタイプか…
26 18/11/27(火)01:22:50 No.550507882
>調べると卯の花隊長が胸の谷間見せてるシーンとかアニメの版権水着絵とかでも全く無いの マジか 関係各所に絶対見せないように見たいな通達行ってたんだろうなぁ
27 18/11/27(火)01:23:28 No.550507963
>よっぽど今忙しいんだなワニ アニメ4月からだしなぁ
28 18/11/27(火)01:24:45 No.550508154
>>よっぽど今忙しいんだなワニ >アニメ4月からだしなぁ ufoがめっちゃ作りこむとこだからかなりそっちに労力割いてそう
29 18/11/27(火)01:24:58 No.550508191
内臓避けってタフ以外でも結構見るんだけど実は元ネタとかあるのかな
30 18/11/27(火)01:25:00 No.550508197
>よっぽど今忙しいんだなワニ ブラクロヒロアカ大変そうだし体大事にして欲しい…
31 18/11/27(火)01:25:30 No.550508251
世界設定とキャラ設定作って脳内でシミュしてそれを書き取るだけみたいな作者はいるよ あとはせいぜいイベント管理くらい キャラは活きてるけどとっちらかることも多いタイプ
32 18/11/27(火)01:25:50 No.550508304
>>よっぽど今忙しいんだなワニ >ブラクロヒロアカ大変そうだし体大事にして欲しい… その二作品に比べれば作画のカロリー低めだからなんとかなりそう
33 18/11/27(火)01:26:36 No.550508434
>内臓避けってタフ以外でも結構見るんだけど実は元ネタとかあるのかな タフは臓器をそって弾が滑っていくんで臓器ずらしとかとは別だと思う
34 18/11/27(火)01:27:26 No.550508594
車内描けや!
35 18/11/27(火)01:28:02 No.550508678
>内臓避けってタフ以外でも結構見るんだけど実は元ネタとかあるのかな リアル武術の類なんじゃない?
36 18/11/27(火)01:28:02 No.550508680
北斗の拳のサウザー様あたりが大元なのかな
37 18/11/27(火)01:28:52 No.550508812
上弦勢は前評判で盛りすぎたせいで一番弱いのでさえ描くのにワニも難儀してたんじゃないかなと思う
38 18/11/27(火)01:29:18 No.550508860
確かに半天狗やっつけるところとかせっかくのSSR武器お披露目なのにえらくアッサリだな…ってちょっと肩透かしだった感がある あそこはねずこが自分を犠牲にして人命優先させるのが大事なのは分かるけども
39 18/11/27(火)01:30:16 No.550509003
>内臓避けってタフ以外でも結構見るんだけど実は元ネタとかあるのかな エルトポっていう西部劇映画で1970年のやつで主要な臓器を避けるから弾丸が効かないってやつが出てくるからすっごい昔の活劇小説が元ネタなんじゃないかな
40 18/11/27(火)01:30:33 No.550509050
>内臓避けってタフ以外でも結構見るんだけど実は元ネタとかあるのかな 元ネタの元ネタは内臓の位置が反転してる人がいるみたいな現実のエピソードだろう それが便利だから創作で使われるようになっただけで
41 18/11/27(火)01:31:12 No.550509130
その手の元ネタわからんのなら大体山田風太郎つっときゃ多分あってる
42 18/11/27(火)01:31:29 No.550509170
>獣の呼吸“弾丸滑り” 刃物じゃねーか!
43 18/11/27(火)01:32:20 No.550509290
>上弦勢は前評判で盛りすぎたせいで一番弱いのでさえ描くのにワニも難儀してたんじゃないかなと思う 実際壺とか覚醒無限一郎くんが強すぎて 初見殺しなのには変わりないのに鬼ぃちゃんより弱くねとかめっちゃ言われてたしな…
44 18/11/27(火)01:33:54 No.550509485
実験のマウスのしか知らないけど意外と内臓はメスとかで切ると避けるよ
45 18/11/27(火)01:34:38 No.550509581
敵幹部が12人いて一人目が死んだとき4人粛清とか 文字だけで考えると巻き展開なんだけどかえってラスボスの小物さとヤバさが強調されて なおかつレベルアップ用の経験値稼ぎができない展開になってまずいことに
46 18/11/27(火)01:35:03 No.550509630
半天狗の無限増殖は流石に無茶だと思ったのか 一つに融合させることで事なきをえた
47 18/11/27(火)01:35:07 No.550509642
毒は効いてないからな!!!
48 18/11/27(火)01:35:19 No.550509666
出来るか出来ないかよりいのすけならやる!ってのが大事だと思う
49 18/11/27(火)01:36:12 No.550509751
>出来るか出来ないかよりいのすけならやる!ってのが大事だと思う 善逸とかお兄ちゃんでやったらさすがにオイオイオイだしな 派手柱なら…やる!
50 18/11/27(火)01:36:36 No.550509800
>出来るか出来ないかよりいのすけならやる!ってのが大事だと思う 個人的には事前に体にょろにょろにして穴這ってたのが伏線に感じた
51 18/11/27(火)01:37:15 No.550509874
>なおかつレベルアップ用の経験値稼ぎができない展開になってまずいことに やられたのは下五でしかも長男が倒したわけじゃないのに追い込みすぎている…
52 18/11/27(火)01:37:38 No.550509908
>なおかつレベルアップ用の経験値稼ぎができない展開になってまずいことに だから一つの戦いで2~3回覚醒すれば格上の敵にも勝てるようになる
53 18/11/27(火)01:38:59 jDOLazt2 No.550510075
一番ライブ感を感じたのは楽譜が出来た…!!っていきなり派手柱が言い出した辺りかな… あっそういう設定あったんだなって
54 18/11/27(火)01:39:52 No.550510182
>派手柱なら…やる! 忍者ならまぁ忍術で説明がつくから忍者はずるい
55 18/11/27(火)01:44:04 No.550510752
ここで伊之助がイヤボーンして生まれ持った能力に目覚めるのかと思ってた まあ半鬼化するとかだと今となってはげんやの立場がなくなっちゃうから微妙だけども
56 18/11/27(火)01:44:12 No.550510770
まあ否定するために読んでるわけじゃなし極力好意的に受け取って楽しむさね
57 18/11/27(火)01:45:17 No.550510897
スレッドを立てた人によって削除されました
58 18/11/27(火)01:47:14 No.550511128
スレッドを立てた人によって削除されました
59 18/11/27(火)01:47:54 No.550511214
>忍者ならまぁ忍術で説明がつくから忍者はずるい でもあの忍者爆発する理由が忍術じゃなくって爆弾ってのがアレだよね 地味でいいよね…
60 18/11/27(火)01:48:06 No.550511246
よく考えちゃうとスレ画の時とか善逸が瓦礫の下敷きになった時とか 音柱が死んだフリしてる時なんだよな…って微妙な気分になるからそこはライブ感で流す
61 18/11/27(火)01:49:23 No.550511423
後付けやご都合もそうかな…そうかも…ですませればよろしい!
62 18/11/27(火)01:49:27 No.550511434
音の呼吸は暗殺者らしく奥義が無音とかだと思ってたから 全技出ないまま引退しちゃったのが悲しい ゲームとかで全部の型補完されないかな…
63 18/11/27(火)01:49:28 No.550511440
スレッドを立てた人によって削除されました
64 18/11/27(火)01:51:02 No.550511651
遊郭編は丸ごと無かったことにするかしっかり仕切り直してもう一回やって欲しいな…
65 18/11/27(火)01:52:09 No.550511793
まぁあんまり考えてないのは話の流れを見たらわかる 多分梅ちゃんからお兄ちゃんが出てきたのも思いつき
66 18/11/27(火)01:53:37 No.550512002
喜怒哀楽鬼はかなりとって付けた能力な気がした
67 18/11/27(火)01:54:39 No.550512129
>よく考えちゃうとスレ画の時とか善逸が瓦礫の下敷きになった時とか >音柱が死んだフリしてる時なんだよな…って微妙な気分になるからそこはライブ感で流す 死んだふりしてたら後輩を捨て駒に使う酷いやつになるからそりゃ流石に無いだろ! 本当に死んだふりしてたんだ… っていうのは流石に「」にも激震が走ってたな
68 18/11/27(火)01:56:16 No.550512338
>死んだふりしてたら後輩を捨て駒に使う酷いやつになるからそりゃ流石に無いだろ! >本当に死んだふりしてたんだ… >っていうのは流石に「」にも激震が走ってたな 戦闘前に命には優先順位があるって言ってたのに…
69 18/11/27(火)01:56:53 No.550512406
戦闘入ると本当にノリと勢いだけになる でも変顔でほのぼのギャグやってる日常よりは好き
70 18/11/27(火)01:58:14 No.550512571
死んだふりして楽譜完成させないと後輩も嫁も一般人もみんな死んじゃうし…
71 18/11/27(火)01:58:22 No.550512583
忍びならそういう非道も戦闘の手練のうちだろうと思ったからあまり気にはならなかったな…
72 18/11/27(火)01:58:50 No.550512636
煉獄さんも生きるか死ぬかスレスレくらいだったんだな
73 18/11/27(火)02:00:06 No.550512819
遊郭編は長男が三回くらいは家族の幻覚見てた記憶がある
74 18/11/27(火)02:00:33 No.550512885
忍者は冷静で冷徹というには事前の情報管理と有事の際の報告連絡が疎かだった辺り マジでライブ感だけで突っ走ったんだろうな遊郭編
75 18/11/27(火)02:01:05 No.550512960
>遊郭編は長男が三回くらいは家族の幻覚見てた記憶がある もういいよ幻覚は!って流石に思ったよ
76 18/11/27(火)02:01:24 No.550513009
>遊郭編は丸ごと無かったことにするかしっかり仕切り直してもう一回やって欲しいな… そこまで言うほどかい
77 18/11/27(火)02:01:32 No.550513023
>煉獄さんも生きるか死ぬかスレスレくらいだったんだな まあ本人達も嘆いてたけど遊郭編くらいの強さのお兄ちゃんと鬼ねずこがいればたぶんアカザ撃破できてたと思う 捨て身で動き止めたところに長男ソードで首切ればイケたし
78 18/11/27(火)02:03:18 No.550513221
遊郭編は別行動してるときに時系列的にも誰がどこにいるのか全然わからなかったな… いつの間にかぬるっと全員集合してた
79 18/11/27(火)02:04:08 No.550513313
怒りの勢いでそのまま獲るか?と思ったら息切れ!とか そりゃ人間だから限界があるのはわかるけど この流れで首切れなかったんじゃこの先どうするか作者自身が苦しむんじゃないかと思ったら案の定…
80 18/11/27(火)02:05:10 No.550513432
ジュビロは敵キャラ出してから死に物狂いで倒し方考えるって言ってた 尾田っちは現在進行形でカイドウどうすればいいんだ…ってなってる
81 18/11/27(火)02:05:44 No.550513496
>死んだふりしてたら後輩を捨て駒に使う酷いやつになるからそりゃ流石に無いだろ! >本当に死んだふりしてたんだ… >っていうのは流石に「」にも激震が走ってたな その二人助けて妓夫太郎と戦えば普通に全滅だけどそれでいいよね…捨て駒なんて酷いもんね
82 18/11/27(火)02:06:10 No.550513547
今なんかヌルい展開が続いて ちょっとずつ臆病者が最後のページで行動してるのシュール
83 18/11/27(火)02:06:17 No.550513562
あの遊郭で100年くらいで22人の柱が消えてるって設定は流石に無理があると思った 5年に一人は消えてるぞ!
84 18/11/27(火)02:07:43 No.550513741
>あの遊郭で100年くらいで22人の柱が消えてるって設定は流石に無理があると思った >5年に一人は消えてるぞ! 柱が顔ぶれ変わらずに集まるのが稀って話だったから別に普通じゃない?
85 18/11/27(火)02:08:42 No.550513862
>柱が顔ぶれ変わらずに集まるのが稀って話だったから別に普通じゃない? いや流石に何かあると気付くだろうと…
86 18/11/27(火)02:09:12 No.550513926
>っていうのは流石に「」にも激震が走ってたな 見たことないなその激震
87 18/11/27(火)02:09:22 No.550513942
それ上弦で一番弱いやつのキルレシオだから 実際はその10倍くらい死んでると考えられる
88 18/11/27(火)02:09:32 No.550513962
>あの遊郭で100年くらいで22人の柱が消えてるって設定は流石に無理があると思った >5年に一人は消えてるぞ! 正直組織としては規模が小さい上にトップにカリスマ性があるはずなのに独断専行ばっかりだから情報共有されてないのが原因だと思う
89 18/11/27(火)02:10:45 No.550514109
柱も恐ろしい速さで死んでるよね…
90 18/11/27(火)02:12:06 No.550514259
来年は伊之助年か…
91 18/11/27(火)02:12:40 No.550514336
柱は単独行動して死ぬし新人は試験合格したら即単独任務させられるしでそりゃ人手足りなくなる
92 18/11/27(火)02:13:28 No.550514444
平和なエピソードはさんできたと思ったら上弦攻めてくるんかい!なパターンだらけで敵も味方もごりごり減るよね
93 18/11/27(火)02:15:42 No.550514709
特に今は6人しかいない幹部のうち3人減って鬼殺隊優勢になったから 次はゴリゴリ柱側が減りそうだ
94 18/11/27(火)02:15:53 No.550514732
柱以外はポンポン死ぬし柱もけっこう死ぬ設定だから あんな細かい階級分け意味あったのかなと思わないでもない
95 18/11/27(火)02:16:23 No.550514793
でも柱は違うってモノローグで…
96 18/11/27(火)02:17:12 No.550514872
手の甲に浮き出る印…!カッコいいだろう!だけだからいいんだ
97 18/11/27(火)02:17:15 No.550514878
今も今で全然面白いから良いけどアカザから上はさらに倒すの苦労しそうだな… 特にアカザは作中でも因縁の深い相手だし
98 18/11/27(火)02:18:11 No.550514976
>いや流石に何かあると気付くだろうと… そこまで分析して動ける組織ではないだけだと思う