ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/27(火)00:22:53 No.550495234
シタデルの隠ぺい力ってってそんなにいいのかな… ラッカーでミニチュアフィギュア塗ってるんだけど女体の肌が筆塗りだと白立ち上げしてもどうにも厚ぼったくなる エアブラシ使えばある程度薄く吹けるけど細かいところは筆が必要だし
1 18/11/27(火)00:25:25 No.550495857
使ってみれば良いじゃ無い 数百円なんだし
2 18/11/27(火)00:25:34 No.550495897
ファレホを使え
3 18/11/27(火)00:26:39 No.550496162
お高くてホイホイ使えないけど色の立ち上がりはびっくりするぐらい良いよ 黒下地に緑色でドライブラシしてもグングン色が浮き上がってくる
4 18/11/27(火)00:27:27 No.550496353
>使ってみれば良いじゃ無い >数百円なんだし 色の名前がよく分かんねえ!お高い! でも肌色だけでも買ってみようかな…
5 18/11/27(火)00:27:42 No.550496411
ファレホマンな上ミニチュアは塗らないからよく分かんないや 一応ちっちゃいおっさん三人と六色入ったセット買ったことはあるけど
6 18/11/27(火)00:28:01 No.550496476
ラッカーだと下地溶けて塗りにくくない?
7 18/11/27(火)00:29:04 No.550496728
ベースとレイヤーとエアって種類あるから一応調べてからのほうがいいよ
8 18/11/27(火)00:29:26 No.550496820
黒立ち上げでも発色するのはすごいな…
9 18/11/27(火)00:31:26 No.550497287
>ラッカーだと下地溶けて塗りにくくない? それはちょっとあるかも あんまり溶剤で薄くすると下地溶けちゃうし
10 18/11/27(火)00:33:05 No.550497695
シタデルは乾くと耐水性になるから重ね塗りも容易だよ ベースの上にレイヤーを重ねよう
11 18/11/27(火)00:36:51 No.550498590
ドライブラシ覚えるとだいたいいい感じになるよね
12 18/11/27(火)00:40:59 No.550499521
>ドライブラシ覚えるとだいたいいい感じになるよね D&Dとかバトルテックの小汚い雰囲気を好きなさじ加減で塗れるようになると超楽しいよね
13 18/11/27(火)00:42:35 No.550499896
なんか塗装は内側から外側に塗れって前に見た 肌最初にエアブラシで塗ってマスキングしちゃえばいいんじゃない
14 18/11/27(火)00:44:35 No.550500342
値段が気になるならとりあえずファレホでいいんじゃない ラッカーで筆塗りはしんどいだろう
15 18/11/27(火)00:45:35 No.550500556
「」はプラモ塗る時も水性塗料使うん?
16 18/11/27(火)00:47:44 No.550501018
細かいところだけに使いたいならエナメルでもいいんじゃね
17 18/11/27(火)00:50:57 No.550501724
メタルには良いけどPVCにエナメル塗ると永久に乾かないとか聞くが
18 18/11/27(火)00:52:36 No.550502139
直でエナメルはやらんだろう
19 18/11/27(火)00:59:36 No.550503620
>「」はプラモ塗る時も水性塗料使うん? 最近は水性だなぁ
20 18/11/27(火)01:05:46 No.550504893
水性で性能のいいのが色々選択肢ある時代になったからね まあ使い分けだとは思うけど小さい物をさっと塗るには準備も片付けも楽になるからモチベ保てて良いわ水性
21 18/11/27(火)01:06:26 No.550505053
たまにトールペイント用の塗料使ったりもしてるけど色によっては悪くないね
22 18/11/27(火)01:08:07 No.550505436
シタデルは公式がYoutubeに置いてるハウツー動画が凄くタメになるしすげーってなる そしてちゃんと手順通りに塗れば素人でもそこそこの仕上がりになって販促と普及に凄く役立ってると思う
23 18/11/27(火)01:08:22 No.550505482
逆に水性ホビーカラーとかは昔からあるけど微妙なのかね
24 18/11/27(火)01:09:00 No.550505613
ファレホ使ってる理由の4割くらいが容器な気がしてきたこの頃
25 18/11/27(火)01:09:54 No.550505775
クレオスのアクリジョン特集見忘れた
26 18/11/27(火)01:10:05 No.550505807
使いやすさは重要だからな…
27 18/11/27(火)01:10:30 No.550505878
海外はラッカー系に法規制とかあったりして水性の技術を上げざるを得なかった事情があるしね それはそれとしてラッカーの利点もあるから使い分けが大事だとは思うけど
28 18/11/27(火)01:12:02 No.550506192
塗装の準備や面倒さで腰が上がらない事あるからねえ さっと用意してさっと塗れるのは長所だわ
29 18/11/27(火)01:12:19 No.550506251
>ファレホ使ってる理由の4割くらいが容器な気がしてきたこの頃 ファレホもシタデルも容器がガラスじゃないから使う 塗るの下手だけど良いんだ…良いんだ…
30 18/11/27(火)01:13:31 No.550506448
ウォーハンマーとかキングダムデスくらいちっちゃくて細かい作り込みだと溶剤で溶けて潰れちゃう心配する人いるだろうしね まあ杞憂だとは思うけど
31 18/11/27(火)01:13:56 No.550506512
シタデル買ってからミニチュアフィギュア好きに言われて知った事は別にシタデルは最強じゃないしファレホの方が安くていいって事だ
32 18/11/27(火)01:16:08 No.550506866
昔からラッカー1択みたいな印象あるから ガンプラはずっとMRホビーだけど 濡らす機会なんて殆どないし水性もありなのかな…
33 18/11/27(火)01:18:05 No.550507150
シタデルはウォーハンマーだと十分隠れるけど他のだとどうだろ とりあえずガンプラにちょっと塗るくらいなら隠れる
34 18/11/27(火)01:20:17 No.550507490
>シタデル買ってからミニチュアフィギュア好きに言われて知った事は別にシタデルは最強じゃないしファレホの方が安くていいって事だ でもなんかネットでファレホとシタデル塗り比べてみた人の記事とかだとファレホはシタデルに比べやや隠ぺい力弱くて塗り重ね必要みたいなのを見たけれど…
35 18/11/27(火)01:21:00 No.550507624
シタデルの白はいいね 他は好みで
36 18/11/27(火)01:21:57 No.550507773
筆塗りの範囲ではって話だからねえ