虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/25(日)22:32:30 ありが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/25(日)22:32:30 No.550253080

ありがたい…

1 18/11/25(日)22:35:22 No.550253935

乾燥肌には効果が薄いらしいな

2 18/11/25(日)22:36:54 No.550254382

暖かければどうでもいい…

3 18/11/25(日)22:42:42 No.550256149

無印とかベルメゾンの綿多めのやつの方が暖かい気がする

4 18/11/25(日)22:49:01 No.550258111

暖かいけど一年くらいでてろんてろんになるやつ

5 18/11/25(日)22:49:43 No.550258326

汗が乾きにくいのだけが難点

6 18/11/25(日)22:50:58 No.550258734

汗吸って発熱するモンだからそのままで暖かいわけじゃないんだよな

7 18/11/25(日)22:52:32 No.550259254

>汗吸って発熱するモンだからそのままで暖かいわけじゃないんだよな ちょっと暖房効いた部屋とか入るとクソ暑くなって参るね 着替えりゃいいんだけどさ

8 18/11/25(日)22:53:52 No.550259672

>あたたかい…

9 18/11/25(日)22:53:57 No.550259709

俺暑がりだからヒートテック使うと悪循環起きそうで使えないわ

10 18/11/25(日)22:54:19 No.550259839

一旦汗をかくと加速度的に暑くなるのはどうにかできないものだろうか

11 18/11/25(日)22:54:55 No.550260064

>無印とかベルメゾンの綿多めのやつの方が暖かい気がする よそのは単なるインナーなのでは? ミズノだったかは発熱機構説明してたけど

12 18/11/25(日)22:57:01 No.550260715

ヒートテック的なピタッと感の熱くないインナーがほしい

13 18/11/25(日)22:57:44 No.550260960

吸湿発熱ウェアは結構色んな所から出てるよね ミズノのはブレスサーモだったか

14 18/11/25(日)22:58:16 No.550261121

乾燥して冷えた室内だったら裏地が起毛してるやつがいい

15 18/11/25(日)22:58:26 No.550261175

>ヒートテック的なピタッと感の熱くないインナーがほしい イマイチ何を求めてるのか分からんが要はアンダーアーマーみたいなインナーってこと?

16 18/11/25(日)22:59:28 No.550261476

汗かきデブだから春夏秋冬エアリズムだ

17 18/11/25(日)22:59:47 No.550261552

暖かいと言うよりは寒さを感じないって感じだけどありがたい…

18 18/11/25(日)23:00:07 No.550261634

>汗吸って発熱するモンだからそのままで暖かいわけじゃないんだよな 皮膚は汗に限らずつねに水分出ていってるからそれはちょっと間違いだぞ

19 18/11/25(日)23:03:51 No.550262718

下半身はヒートテックよりスポーツタイツに世話になってる

20 18/11/25(日)23:05:57 No.550263383

汗すって発熱ってどういう仕組みなの

21 18/11/25(日)23:07:24 No.550263859

>汗かきデブだから春夏秋冬エアリズムだ 俺も上はエアリズムだな 下は今回ヒートテックステテコを買ってみた

22 18/11/25(日)23:10:52 No.550265005

ユニクロ創業祭やってるから明日までなら安く買えるよこれエアリズムも安くてありがたい

23 18/11/25(日)23:11:24 No.550265196

吸湿発熱は馬鹿向けのキャッチコピーでキモは普通に普通の中空繊維

24 18/11/25(日)23:13:05 No.550265742

外では寒く室内では暑い服

25 18/11/25(日)23:15:27 No.550266477

結局動かないなら起毛のインナーとかのほうがいいのかね

26 18/11/25(日)23:16:42 No.550266866

>吸湿発熱は馬鹿向けのキャッチコピーでキモは普通に普通の中空繊維 オフィシャルの説明も何かふんわりしてるし 割とトンデモっぽいのにスルーされてる気がする 温かいけど

27 18/11/25(日)23:17:34 No.550267138

上になにか着てないと綿シャツより寒いよね

28 18/11/25(日)23:21:40 No.550268379

冷え性なので手放せない

29 18/11/25(日)23:22:40 No.550268689

いいですよねヒートテック2枚重ね

30 18/11/25(日)23:23:13 No.550268834

光電子のインナーがもっとすごいらしいけどお値段もすごい

31 18/11/25(日)23:24:42 No.550269290

これだけじゃ足りないから腹巻もする

32 18/11/25(日)23:27:26 No.550270059

結局理屈は体温で暖められた空気の量=デッドエアの量なので そら起毛で厚みがある方が温かい ヒートテックは同じくらい薄くて軽い綿肌着と比べると中空化学繊維なので温かいという違い 似たような勘違いでフィルパワーの高いダウンは温かいかというと結局厚みや表生地の問題で フィルパワーは厚みを出すのに必要な重量の小ささのレベルなので 高フィルパワーの薄いのより低フィルパワーでもこもこの方が温かい(けど重い)

↑Top