18/11/25(日)22:06:02 3号4号1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/25(日)22:06:02 No.550244407
3号4号1号アマゾンズ見てるとこの系統のデザインの先駆者になったとても重要な存在だなって感じる
1 18/11/25(日)22:09:57 No.550245819
デザインは良かった
2 18/11/25(日)22:11:12 No.550246224
俺の中でファイズの次に夜戦の似合うライダーだ
3 18/11/25(日)22:11:52 No.550246465
悪いヤクザが炸裂しちゃったよねこのシリーズ
4 18/11/25(日)22:12:08 No.550246575
>デザインは良かった アクションもかっこよかったじゃん
5 18/11/25(日)22:12:20 No.550246651
Ver3いいよね…
6 18/11/25(日)22:12:21 No.550246659
全員集合のときいくらなんでもハブられすぎでは?ってなる
7 18/11/25(日)22:13:16 No.550246954
この頃はまだブーツとグローブから脱却できてないのな
8 18/11/25(日)22:13:39 No.550247088
デザイン良しアクション良しキャラも好みは分かれるがまあ良し シナリオはまあ…
9 18/11/25(日)22:13:45 No.550247122
>悪いヤクザが炸裂しちゃったよねこのシリーズ 単独映画ならいつもの劇場版以上に設定とか辻褄合わせを頑張ってほしかった…
10 18/11/25(日)22:14:39 No.550247413
最初ちゃんと怪人やってるのはいいと思うんすよ
11 18/11/25(日)22:14:48 No.550247471
高岩さんの後継者問題になる度にマーク武蔵みたいなスレ画勢にお願いすればいいじゃんって思う
12 18/11/25(日)22:14:52 No.550247494
今風にしただけで3号4号アマゾンズのどれとも違うコンセプトのデザインだと思うよ
13 18/11/25(日)22:15:33 No.550247718
マスクは悪くないけど黒い所テッカテカのシワシワだな
14 18/11/25(日)22:16:24 No.550247976
ライダーだけじゃなくて怪人つーか敵までかっこいいからな
15 18/11/25(日)22:17:00 No.550248200
怪人もライダーもスーツでそこだけはまとも
16 18/11/25(日)22:18:37 No.550248696
地上波でやるライダーはあえて変化球でいって映画とか配信でやるライダーは正統派のかっこいいデザインにする この布陣いいと思うんだけどなぁ
17 18/11/25(日)22:19:35 No.550248995
ちょっと前にゲームにでたの以外で拾われたことあったっけ
18 18/11/25(日)22:19:48 No.550249064
アマゾンズ見てないけどあっちは受けてたってことはデザインだけじゃなくて脚本も良かったのかな
19 18/11/25(日)22:20:16 No.550249224
>ちょっと前にゲームにでたの以外で拾われたことあったっけ ないね 拾う必要もないし
20 18/11/25(日)22:21:07 No.550249490
こっちも別に受けなかったわけじゃない 電王っていう相手が悪すぎただけだ
21 18/11/25(日)22:21:35 No.550249623
>単独映画ならいつもの劇場版以上に設定とか辻褄合わせを頑張ってほしかった… 何か練る手間を怠ったというか 元々早い上手いという人だからあんまり本筋がしっかりしてなくて一本きりの作品では輝かないのかも
22 18/11/25(日)22:21:48 No.550249690
アマゾンズはリメイクというよりデザインと名前を借りた別物って感じ
23 18/11/25(日)22:22:24 No.550249900
アクションとデザインは良かった
24 18/11/25(日)22:22:24 No.550249901
オリジンになるファーストで変に凝った構成しててもう王道のヒーロー誕生は書けないのかなと哀しくなった
25 18/11/25(日)22:22:42 No.550250008
ガクトライダーマンは彼らの世界のライダーマンなんだろうなーって想像しながら映画を見ていた ガクトは変身してくれなかった…顔出てるからOKじゃん!!
26 18/11/25(日)22:22:53 No.550250079
出渕デザインよかったよね 彼曰くXとアポロは描いて東映に提出してるらしい
27 18/11/25(日)22:22:57 No.550250097
終盤急に適合者になって攫われるヒロインはうーん
28 18/11/25(日)22:23:08 No.550250165
ブチ穴が開いてる多分唯一のライダー
29 18/11/25(日)22:24:06 No.550250466
>出渕デザインよかったよね >彼曰くXとアポロは描いて東映に提出してるらしい デザイン料どうなったんだろう
30 18/11/25(日)22:24:15 No.550250513
アマゾンズはシリーズ物だし 「この先ロクなことにならないぞどうなる」って期待を持たせる靖子にゃんの手腕が存分に振るわれた
31 18/11/25(日)22:24:29 No.550250598
ガワだけ借りた別物やるならストロンガーかBLACKが面白そうだとは思う 前者は変身ヒロインの相棒いるし後者は宿命のライバルライダーってのが
32 18/11/25(日)22:25:31 No.550250930
アポロガイストはディケイドで拾ったのではなくて?
33 18/11/25(日)22:25:36 No.550250968
スーツ改造されてもう残って無いような気がする
34 18/11/25(日)22:25:46 No.550251010
一つ目タイタンってアレンジなしでそのまま出せそうだよね
35 18/11/25(日)22:26:40 No.550251288
当時のストレートな恋愛ものブームにのっかろうって考えだったわけだけど水と油すぎるっていうか
36 18/11/25(日)22:26:44 No.550251303
>アポロガイストはディケイドで拾ったのではなくて? いやあくまでNEXTの次作用で描いたっていってたから 頭部装着変身式の別物だと思うよ
37 18/11/25(日)22:26:50 No.550251328
次のリメイク?作品楽しみだね やるのか分からないけど
38 18/11/25(日)22:26:58 No.550251372
ブチXライダーは見たいなぁ
39 18/11/25(日)22:27:28 No.550251545
しっかりブチ穴開いてるんだな 今はじめて気づいた
40 18/11/25(日)22:27:32 No.550251566
雨宮監督がアマゾンズ路線の作品やりたがってるんだっけ? 敏樹つれてきてやらないものか
41 18/11/25(日)22:27:58 No.550251693
装甲はずしたらもろにライダースーツなデザインなのがいい この系統のデザインのライダーまた出ないかな…
42 18/11/25(日)22:28:15 No.550251772
ヤクザ井上ももう年だしなぁ…
43 18/11/25(日)22:28:30 No.550251835
下手なホラー要素はいらなかったと思う
44 18/11/25(日)22:29:11 No.550252033
>敏樹つれてきてやらないものか ヤクザの手綱をしっかり握れるのなら良いんだけど
45 18/11/25(日)22:29:26 No.550252136
パチンコに出てくる闇のライダー御一行が恰好良過ぎて引っ張って来れないかな
46 18/11/25(日)22:29:27 No.550252138
白倉がアマゾンの次はXやりたいっていってたから配信枠でやると思う
47 18/11/25(日)22:30:19 No.550252408
今風アレンジのライドルがどうなるかすごい気になる
48 18/11/25(日)22:30:33 No.550252491
続編の予定あったらしいけどNEXTのあれからどうやって繋げるつもりだったんだろう 一文字死んじゃうのほぼ決まってたわけだし
49 18/11/25(日)22:30:48 No.550252559
>下手なホラー要素はいらなかったと思う やってもいいけど解決してないしなぁ…
50 18/11/25(日)22:31:03 No.550252633
(パチンコしてたら怨霊に祟り殺される呉島主任)
51 18/11/25(日)22:31:33 No.550252790
ジェットマンみたいなライダーやればいいんじゃね?
52 18/11/25(日)22:32:18 No.550253017
最新映像でセタップセタップセタップ見れるのか
53 18/11/25(日)22:33:39 No.550253420
当時藤岡弘がどう受け止めたのかすごく気になる
54 18/11/25(日)22:33:41 No.550253430
>白倉がアマゾンの次はXやりたいっていってたから配信枠でやると思う 白倉この息抜き何でもありな快感からもう抜け出せないな…
55 18/11/25(日)22:33:45 No.550253451
一般層に向けたのかもしれんけどその冬ソナ要素とJホラー要素がいらなさすぎる…
56 18/11/25(日)22:34:14 No.550253579
>ブチ穴が開いてる多分唯一のライダー ゲイツのあれはどうだ
57 18/11/25(日)22:36:07 No.550254155
スタイルが良すぎる デザインを引き立たせている
58 18/11/25(日)22:36:14 No.550254190
>デザイン良しアクション良しキャラも好みは分かれるがまあ良し >シナリオはまあ… いつもの仮面ライダーだこれ
59 18/11/25(日)22:36:42 No.550254328
邦画を作る際に無いと売れないから入れろと言われる恋愛要素 2時間映画ならともかく90分の特撮映画にそんなもんねじ込む尺は無いんだよ!
60 18/11/25(日)22:36:58 No.550254405
好きだったけどせめてショッカーはぶっ潰して終わってほしかったなあ
61 18/11/25(日)22:36:58 No.550254409
弘、は自分関係ない企画についてはスルーするイメージ
62 18/11/25(日)22:37:17 No.550254523
そろそろガチの怪奇ホラーなやつやろや
63 18/11/25(日)22:37:29 No.550254570
>ゲイツのあれはどうだ ゲイツのデザインブチだっけ?
64 18/11/25(日)22:37:51 No.550254709
GOD機関の設定は純粋な人間の組織としても使えそうで便利だと思う
65 18/11/25(日)22:38:03 No.550254769
でもショッカーライダーとV3に襲われて絶対勝てねえってなったところにやってくる一文字とかめちゃくちゃかっこいいので好き
66 18/11/25(日)22:38:37 No.550254926
>そろそろガチの怪奇ホラーなやつやろや ファイズ序盤は隠れガチホラーだよオルフェノク怖すぎでしょ
67 18/11/25(日)22:39:23 No.550255152
ろくにメンテもされずボロボロになって最期死ぬ Ver3が妬ましいんですけお!
68 18/11/25(日)22:39:56 No.550255316
>でもショッカーライダーとV3に襲われて絶対勝てねえってなったところにやってくる一文字とかめちゃくちゃかっこいいので好き 俺もだ そしてその時の一文字のセリフが格好いい
69 18/11/25(日)22:40:15 No.550255414
Xリメイクめっちゃ気になるな…
70 18/11/25(日)22:40:42 No.550255530
>ガクトライダーマンは彼らの世界のライダーマンなんだろうなーって想像しながら映画を見ていた >ガクトは変身してくれなかった…顔出てるからOKじゃん!! ガクトに似合うライダーマンの現代風スーツが作れなかったからガクトライダーマンは実現しなかった。一応全員集合シーンでV3と並んでるライダーマンの中身が設定上ガクトらしい
71 18/11/25(日)22:41:08 No.550255651
>続編の予定あったらしいけどNEXTのあれからどうやって繋げるつもりだったんだろう >一文字死んじゃうのほぼ決まってたわけだし 話が進む度に相棒と死に別れる本郷って構図だったりして 決して10人ライダーは揃わない世界
72 18/11/25(日)22:41:27 No.550255750
未公開版で一文字死んでてえー…、ってなった記憶
73 18/11/25(日)22:41:38 No.550255806
真面目にストーリーとして考えると ガクトライダーマンの世界は絶対やっとかないとダメなやつ
74 18/11/25(日)22:42:36 No.550256115
>Xリメイクめっちゃ気になるな… Xキックをどう格好よくできるかな
75 18/11/25(日)22:42:46 No.550256180
ショッカーライダーとチェーンソーリザードに囲まれながらする夜戦めちゃくちゃかっこいいんすよ ショッカーライダーの足が吹き飛んだりと地上波じゃ絶対無理だこれってなるけど
76 18/11/25(日)22:42:51 No.550256200
>そろそろガチの怪奇ホラーなやつやろや アマゾンズはわりとそうなんじゃない ちょっとスプラッタも入ってるけど
77 18/11/25(日)22:43:02 No.550256249
ISSAがショッカーの幹部なんだよなあ…
78 18/11/25(日)22:43:24 No.550256379
アマゾンズは想像よりはるかに一般の人見てなかったと言う結果出てるし 結局一部のコアなファンにしかアピール出来なかった
79 18/11/25(日)22:43:47 No.550256520
おめでとう本郷猛くん!
80 18/11/25(日)22:43:53 No.550256552
アマゾンズはちょいグロ多めなだけよ
81 18/11/25(日)22:44:31 No.550256759
プライムのCMでお子様にもいかがっすかってアピールしたのにのぉ
82 18/11/25(日)22:44:35 No.550256780
>Xキックをどう格好よくできるかな MEGAMAXのアレでよくない?
83 18/11/25(日)22:45:02 No.550256906
>ISSAがショッカーの幹部なんだよなあ… そりゃあ主題歌歌ってますから
84 18/11/25(日)22:45:47 No.550257124
ウェンツが出てきて時系列おかしいのが1だっけ ホラーで牙狼みたいなのが2だっけ
85 18/11/25(日)22:46:18 No.550257272
彼女が実験体に選ばれてなんでウェンツまで一緒に改造されてんねん
86 18/11/25(日)22:46:44 No.550257386
やっぱ水からの伝言はやらない方が良かったのでは…
87 18/11/25(日)22:47:07 No.550257493
響鬼カブトとニチアサがグダグダになってやべぇよこれってなったから原点の出番になったのかね
88 18/11/25(日)22:47:32 No.550257617
じゃあ原点らしい内容にしろよ
89 18/11/25(日)22:48:07 No.550257817
特撮エースで江川達也が描いた作品はちょっと… 同時期のデカレンジャーの漫画が上の上、黒岩よしひろのマジレンジャーが並なら、下の下というレベルだった
90 18/11/25(日)22:48:11 No.550257843
ウェンツはこれとか鬼太郎とかタイガーマスクとか 無理すんな!って感じが…本人は嫌いでは無いけど
91 18/11/25(日)22:48:17 No.550257882
>響鬼カブトとニチアサがグダグダになってやべぇよこれってなったから原点の出番になったのかね 元々小規模なVシネ予定だったからあんまり大きい結果を期待してなかったのでは
92 18/11/25(日)22:48:56 No.550258086
あの頃牙狼も始まったからな…
93 18/11/25(日)22:49:22 No.550258217
ちょっとどころかそもそもアレは漫画としてどうこう言いたくねぇよ?!
94 18/11/25(日)22:49:24 No.550258229
>特撮エースで江川達也が描いた作品はちょっと… これは不幸な事故と言っていいのか 見通しの甘さが招いた不幸だったのか
95 18/11/25(日)22:50:17 No.550258506
>>悪いヤクザが炸裂しちゃったよねこのシリーズ >単独映画ならいつもの劇場版以上に設定とか辻褄合わせを頑張ってほしかった… ヤクザの肩持つわけじゃないけど 初稿はもっと纏まったものだったのを白倉がボツ出して今の形に変えたんだ
96 18/11/25(日)22:50:42 No.550258656
これは東映の子会社の東映ビデオがVシネマ企画でライダー作りたい ええよで制作がスタートしたけれど難航して行き詰まってしまった長石監督を 盟友の白倉pが井上センセ引き連れて完成させた流れだから お話は長石監督好みに仕上がってます
97 18/11/25(日)22:51:02 No.550258749
そもそも初代の怪奇路線そのものが失敗というか子供に受けなくてテコ入れで新スーツ新路線でやろうとしたところを藤岡弘、のケガで丁度いいから新ヒーロー投入しようってなって投入されたのが2号なわけで なんも考えず原点回帰初代回帰したって失敗するだけなのだ
98 18/11/25(日)22:51:42 No.550258960
テレ東は牙狼とかライオン丸Gとかで上手くやれてたけど 東映がお出ししたのはSh15uyaだったんだよなぁ… まぁガッキーを世に出したというだけで100点上げてもいいけど
99 18/11/25(日)22:52:10 No.550259122
スレ画のコンビがスタイルいいから似たようなデザインの3号の短足さに頭抱える
100 18/11/25(日)22:54:02 No.550259735
なんで2号はあんなバブリーな感じなの…
101 18/11/25(日)22:54:39 No.550259962
V3のバトル好きだよ
102 18/11/25(日)22:56:35 No.550260577
アクションは結構良かったよね もろワイヤーでちょっと気になるとことかもあったけど
103 18/11/25(日)22:57:22 No.550260830
>東映がお出ししたのはSh15uyaだったんだよなぁ… のちにキューティーハニー THE LIVEとなります
104 18/11/25(日)22:57:43 No.550260953
めっちゃかっこいい反転キック
105 18/11/25(日)22:58:52 No.550261302
アマゾンズはアマゾンのフリした真さんだと思うの
106 18/11/25(日)22:59:44 No.550261540
1号は知らんけど 2号はライアで V3はドレイクだっけ
107 18/11/25(日)23:00:06 No.550261627
ちょくちょくバイクアクションも挟んでくれるのがいい
108 18/11/25(日)23:00:35 No.550261764
>ちょくちょくバイクアクションも挟んでくれるのがいい バイクからのライダーキックは盲点だった
109 18/11/25(日)23:01:20 No.550261991
ミートボールマシンとかもこの頃だったけ
110 18/11/25(日)23:02:23 No.550262299
>ミートボールマシンとかもこの頃だったけ 記憶が正しければもうちょいそっちのほうが先だったはず
111 18/11/25(日)23:04:04 No.550262801
ミートボールマシンはほぼ仮面ライダーだからな… 高橋一生だし
112 18/11/25(日)23:04:42 No.550263008
旧1号のカラーリングめっちゃかっこいいなって