歌うゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/25(日)20:32:02 No.550213102
歌うゲイと悪いゲイと良いゲイが出る映画
1 18/11/25(日)20:32:53 No.550213370
僕はバイセクシャルなんだ
2 18/11/25(日)20:33:55 No.550213716
あなたはゲイよ
3 18/11/25(日)20:35:34 No.550214268
君は時々本当にクズになるな
4 18/11/25(日)20:36:24 No.550214524
ガリレオって誰?
5 18/11/25(日)20:36:50 No.550214674
その程度しか歌えないのに大勢の前でやるつもりなんぬ? もはや以前とは別物なんぬ
6 18/11/25(日)20:37:03 No.550214737
フレディ・ファッキン・マーキュリー
7 18/11/25(日)20:37:36 No.550214921
>ガリレオって誰? もっと高く
8 18/11/25(日)20:37:51 No.550214991
>その程度しか歌えないのに大勢の前でやるつもりなんぬ? >もはや以前とは別物なんぬ 批評家め…
9 18/11/25(日)20:37:57 No.550215020
>その程度しか歌えないのに大勢の前でやるつもりなんぬ? >もはや以前とは別物なんぬ 批評家め
10 18/11/25(日)20:38:35 No.550215237
>その程度しか歌えないのに大勢の前でやるつもりなんぬ? >もはや以前とは別物なんぬ 批評家め
11 18/11/25(日)20:38:47 No.550215299
>もっと高く 犬笛になっちまうよ!
12 18/11/25(日)20:41:19 No.550216168
3連フレディ来たな…
13 18/11/25(日)20:41:29 No.550216225
実際は最初にソロ活動始めたのブライアンとロジャーだったらしいな
14 18/11/25(日)20:42:09 No.550216437
ベースが聖人すぎる…
15 18/11/25(日)20:42:18 No.550216489
エーオッ!
16 18/11/25(日)20:44:03 No.550217045
>エーオッ! エーオッ!
17 18/11/25(日)20:44:40 No.550217218
おれバイセクシュアルかもしれない…
18 18/11/25(日)20:44:59 No.550217302
エーオ!!
19 18/11/25(日)20:45:13 No.550217371
なぜ外に?
20 18/11/25(日)20:45:59 No.550217603
やってみたかっただけ!
21 18/11/25(日)20:46:48 No.550217854
だんだん語りつくして定型で伝わる域に達している…
22 18/11/25(日)20:48:42 No.550218431
コーヒーメーカーはやめろ!
23 18/11/25(日)20:49:20 No.550218612
「闇のホモ達に無責任に中に出されてたのにバンドメンバー達には外に出されてたのが対比効いててよかった」 「そんなメタファーねえよ!」 ってここのレスが忘れられない
24 18/11/25(日)20:49:27 No.550218651
誰もオペラなんて長すぎて聞かねぇよ!なぁ?
25 18/11/25(日)20:51:40 No.550219358
日本もそうだけどホモになるとみんな似た風貌になるんだろうか
26 18/11/25(日)20:52:58 No.550219770
普通はホモじゃなくても流行に合わせてファッションは変えるからな
27 18/11/25(日)20:54:53 No.550220322
>「闇のホモ達に無責任に中に出されてたのにバンドメンバー達には外に出されてたのが対比効いててよかった」 >「そんなメタファーねえよ!」 >ってここのレスが忘れられない ひどすぎる…
28 18/11/25(日)20:55:13 No.550220425
"平均的な歌"
29 18/11/25(日)20:55:41 No.550220564
一昨日観たばかりなんだけど語り尽くされちゃってるのか…
30 18/11/25(日)20:55:46 No.550220599
明日夕方暇だから二度目を見に行ってみようかな
31 18/11/25(日)20:56:11 No.550220710
>誰もオペラなんて長すぎて聞かねぇよ!なぁ? マイアミ
32 18/11/25(日)20:56:39 No.550220837
闇のホモはさぁ...マスコミに売ってもいいって言われて本当に売る馬鹿がいるか!
33 18/11/25(日)20:57:07 No.550220972
観る前は応援上映とかなにすんのとか思ってたけど観た後だと自分を抑えられないかもしれない
34 18/11/25(日)20:58:11 No.550221322
>明日夕方暇だから二度目を見に行ってみようかな 最初のシーンでもう泣いちゃうのいいよね
35 18/11/25(日)20:58:37 No.550221450
昨日初めて見たけど田舎だからか応援上映でもだいぶまばらだったよ 同じ列の外国人夫婦くらいしか歌ってなかった
36 18/11/25(日)20:58:44 No.550221498
光のホモが実際のエピソードでも光過ぎる…聖人かよ…
37 18/11/25(日)20:58:47 No.550221517
猫多過ぎだろ
38 18/11/25(日)20:59:12 No.550221650
パキスタン人の少年だったのです…
39 18/11/25(日)20:59:35 No.550221781
これどうだい?
40 18/11/25(日)21:00:17 No.550221988
マイアミいいよね
41 18/11/25(日)21:00:25 No.550222044
エンドロールで誰も立たないの 立てないよ…
42 18/11/25(日)21:00:55 No.550222197
光のホモも最後エイズ落ちするってホントなの
43 18/11/25(日)21:01:22 No.550222333
>これどうだい? ゲイっぽい
44 18/11/25(日)21:02:06 No.550222564
フレディと寝てエイズになるけどフレディ看取ってる間は内緒にした
45 18/11/25(日)21:02:11 No.550222586
>光のホモも最後エイズ落ちするってホントなの するけどフレディには隠し通す
46 18/11/25(日)21:02:12 No.550222595
>>これどうだい? >ゲイっぽい 家の話だよ!!!!1!!
47 18/11/25(日)21:02:19 No.550222631
やべー険悪な雰囲気だ…って場面が多々あるけど割とあっさりスルーされる
48 18/11/25(日)21:02:43 No.550222752
>光のホモも最後エイズ落ちするってホントなの エイズにはなるけど発症抑える薬が出来たから恐らく発症はしてない
49 18/11/25(日)21:02:46 No.550222766
山彦かな?
50 18/11/25(日)21:03:09 No.550222907
>やべー険悪な雰囲気だ…って場面が多々あるけど割とあっさりスルーされる 家族だからケンカもするんだ
51 18/11/25(日)21:03:42 No.550223108
彼どう思う?
52 18/11/25(日)21:04:29 No.550223378
>やべー険悪な雰囲気だ…って場面が多々あるけど割とあっさりスルーされる (いい感じのベース)
53 18/11/25(日)21:04:43 No.550223453
ゲイズがみんな短髪口髭で一瞬誰だか判らなくなる
54 18/11/25(日)21:05:14 No.550223632
ディーキーは… 特に無い
55 18/11/25(日)21:05:38 No.550223773
闇のゲイって実在の人物だったんだね
56 18/11/25(日)21:05:54 No.550223856
ディーコンが底知れなさすぎる
57 18/11/25(日)21:06:13 No.550223965
遅刻してきて俺抜きで何やってんだよ!から足踏みみてノリノリのなるなは流石ミュージシャン
58 18/11/25(日)21:06:28 No.550224029
ドンドンパッとかいい感じのベースとか剣呑な雰囲気になっても一瞬で曲作っていくのが心地いい
59 18/11/25(日)21:07:06 No.550224256
ゲイの愛されスタイルだからってクローン闇ホモは始めなんで後期フレディがもう?ってなった
60 18/11/25(日)21:07:07 No.550224260
300万で家族買えば?は辛辣過ぎる
61 18/11/25(日)21:07:16 No.550224298
役者のおかげか闇のゲイにも悲しい過去…がありそうにみえるけど本物の闇のゲイは闇しか感じない
62 18/11/25(日)21:08:13 No.550224636
闇のゲイはみんなから嫌われてたのが闇
63 18/11/25(日)21:08:30 No.550224722
観てきたよ ラスト30分前くらいから涙がとまらんかった
64 18/11/25(日)21:08:44 No.550224797
調べてみたら光のホモと元嫁がフレディの死後に憎み合っていたらしくてつらい……
65 18/11/25(日)21:08:51 No.550224847
闇のホモのタレコミのあと何もなかったけど やっぱり意外性なかったの?
66 18/11/25(日)21:09:04 No.550224925
Don't Stop Me Nowないのかーと思ったらコレだよ
67 18/11/25(日)21:09:13 No.550224963
もっと昔から自覚的にゲイだったらしいしあくまで実話に沿った創作として楽しむのがいいんだろうな
68 18/11/25(日)21:09:34 No.550225100
The Show Must Go Onいいよね…
69 18/11/25(日)21:10:27 No.550225409
何も思いつかないベースは緩衝役として必要だったのかもしれない
70 18/11/25(日)21:10:34 No.550225455
闇ホモも実際あそこまで酷くないかもしれない
71 18/11/25(日)21:10:42 No.550225494
パンフに載ってたボディガードのおじさんもフレディ好みそうなおじさんだなぁって思った
72 18/11/25(日)21:11:01 No.550225601
>ディーキーは… >特に無い 電気工学とかどうかな?(主席卒業
73 18/11/25(日)21:11:07 No.550225625
闇ホモもエイズで死んでるんだね...
74 18/11/25(日)21:11:29 No.550225762
>闇のホモのタレコミのあと何もなかったけど >やっぱり意外性なかったの? みんな しってた
75 18/11/25(日)21:11:30 No.550225763
フレディ自身がたまにクソ野郎なのも悪いって劇中で描いてるしね
76 18/11/25(日)21:11:36 No.550225812
フレディをモチーフに家族をテーマにした作品としてはかなり良く出来てるし 良く出来てるからこそ実話を元にしたフィクションぐらいで観ないと駄目だろうな
77 18/11/25(日)21:11:49 No.550225891
ギリシャ兵みたいなゲイ達で吹き出した
78 18/11/25(日)21:11:49 No.550225892
>電気工学とかどうかな?(主席卒業 いいね完璧だ
79 18/11/25(日)21:11:49 No.550225893
まあどう見てもゲイだし…
80 18/11/25(日)21:12:03 No.550225983
上映前にレディーガガの映画の予告やっててなんか巡り合わせだなって
81 18/11/25(日)21:12:55 No.550226299
劇中の音楽が全部Queenの名曲なのが問答無用で強い
82 18/11/25(日)21:13:01 No.550226333
最初の父親の言葉が最後に回収される構成になってるのはめっちゃ良かった おホモダチ連れて帰ってきたけど
83 18/11/25(日)21:13:29 No.550226472
アリースターの誕生もライブシーンの音しゅごい…って予告見ながら思った
84 18/11/25(日)21:13:36 No.550226526
IMAXで観てきたよ! 前から3列目だから首も目も疲れたけどめっちゃ良かった… エンドロールにI was born to love youの表記があったけどあれどこかで掛かってた? ソロのレコーディングの時?
85 18/11/25(日)21:13:39 No.550226539
お前らなんて俺がいなければなあ…どいつもこいつも優秀じゃねえかクソォ!のシーン好き
86 18/11/25(日)21:13:53 No.550226621
知人友人奇人変人を集めたパーティーはどん引きだよ…
87 18/11/25(日)21:14:03 No.550226669
イギリスで自由に恋愛しにくくなってアメリカやドイツに居を構えなおしたところもあるから 今更フレディはゲイですヤりまくってましたといわれてもな
88 18/11/25(日)21:14:22 No.550226793
ロジャーいいやつだな…
89 18/11/25(日)21:14:37 No.550226876
本筋は割と王道シナリオな感じだけど名曲の数々でこれでもかとばかりに盛り上げてくるのがズルいよね
90 18/11/25(日)21:14:42 No.550226901
>知人友人奇人変人を集めたパーティーはどん引きだよ… MCハマーの何が駄目なんですか!
91 18/11/25(日)21:14:44 No.550226921
>劇中の音楽が全部Queenの名曲なのが問答無用で強い 正直ずぶの素人の自分が九分九厘これ知ってる!ってなったからほんとすごい
92 18/11/25(日)21:14:51 No.550226959
ギターの人の経歴見たけど凄いインテリで驚いた
93 18/11/25(日)21:14:54 No.550226979
>ジムいいやつだな…
94 18/11/25(日)21:15:06 No.550227048
ライブエイドからエンドロールまでの構成は神がかってる
95 18/11/25(日)21:15:34 No.550227211
エンドロールの選曲は泣かしに来てる
96 18/11/25(日)21:15:43 No.550227271
>本筋は割と王道シナリオな感じだけど名曲の数々でこれでもかとばかりに盛り上げてくるのがズルいよね アナザワンバイツァダストッ!のミーム汚染が酷いことになったのはうn…
97 18/11/25(日)21:15:55 No.550227363
劇中のサンシャインオブユアラブってクイーンじゃなくてクリームだよね?
98 18/11/25(日)21:15:59 No.550227388
クイーンのメンバーが集まって始めてライブハウスで歌った歌ってなんて曲だっけ?
99 18/11/25(日)21:16:34 No.550227603
>ギターの人の経歴見たけど凄いインテリで驚いた メンバーかなりインテリ集団だよ
100 18/11/25(日)21:16:35 No.550227615
>アナザワンバイツァダストッ!のミーム汚染が酷いことになったのはうn… 地獄へ道づれってそういう…
101 18/11/25(日)21:16:48 No.550227684
>エンドロールの選曲は泣かしに来てる エイドで泣きっぱだったのにイントロでまた決壊したな…
102 18/11/25(日)21:16:50 No.550227697
>クイーンのメンバーが集まって始めてライブハウスで歌った歌ってなんて曲だっけ? keep yourself alive
103 18/11/25(日)21:17:05 No.550227787
>ギターの人の経歴見たけど凄いインテリで驚いた 愛用のギターがエンジニアの親父と二人で作ったワンオフ機なのいいよね
104 18/11/25(日)21:17:05 No.550227788
keep youself aliveかな
105 18/11/25(日)21:17:25 No.550227905
クイーンとか生まれる前のバンドで全然知らなかったんだけどなんか歌詞の字幕見てたら泣けてきたよ
106 18/11/25(日)21:17:26 No.550227910
歌詞間違えてるオリジナル曲です
107 18/11/25(日)21:17:51 No.550228095
俺がいなけりゃお前ら今頃医者に学者だぞ!ってあんまり悪口になってないぞフレディ
108 18/11/25(日)21:18:05 No.550228175
オープニングのギターはご本人でいいんだよね?
109 18/11/25(日)21:18:09 No.550228204
前半人間関係とかセクシャルとか全部鬱陶しいな…なんでこんなのが評価高いんだ…って思ってたけど 最後のライブでそういうの全部蹴っ飛ばす構造自体がロックンロールなんだね…すごい作品だ
110 18/11/25(日)21:18:13 No.550228229
>keep yourself alive ギルティギアからQueen知ったニワカの俺に 最初の曲がこれでめっちゃ刺さった
111 18/11/25(日)21:18:23 No.550228298
脱退したティムは大成したの?
112 18/11/25(日)21:18:38 No.550228394
>オープニングのギターはご本人でいいんだよね? クローン元の方で合ってるよ
113 18/11/25(日)21:19:02 No.550228519
フレディ役の人オスカー取らないかなぁ
114 18/11/25(日)21:19:06 No.550228544
OPのステージに立つまでの後ろ姿がフレディ一人なのにラストシーンでは後ろにメンバーがいるの最高に熱い
115 18/11/25(日)21:19:19 No.550228610
>俺がいなけりゃお前ら今頃医者に学者だぞ!ってあんまり悪口になってないぞフレディ お前は…お前はえーと
116 18/11/25(日)21:19:28 No.550228667
ニワカだからえっこんな出っ歯なんだ…って驚いた ヒゲあると誤魔化されるね
117 18/11/25(日)21:19:42 No.550228768
>劇中のサンシャインオブユアラブってクイーンじゃなくてクリームだよね? スマイル時代に結構クリームの曲カバーしてた たぶんそういう縁で選曲してる
118 18/11/25(日)21:19:44 No.550228778
>ギルティギアからQueen 最近出た小説でソルの本名がフレデリック・バルサラと判明してだめだった
119 18/11/25(日)21:20:06 No.550228890
>お前は…お前はえーと >>電気工学とかどうかな?(主席卒業 >いいね完璧だ
120 18/11/25(日)21:20:17 No.550228970
フレディ本人だって成功してなかったらどうなってるかわからんどころか四人で一番悲惨な人生になる
121 18/11/25(日)21:20:32 No.550229047
リアルタイム世代じゃないから正直本人に似てるかどうかは分からないけど フレディ役の役者はなんらかの賞に価する演技だったと思う
122 18/11/25(日)21:20:38 No.550229078
>>闇のホモのタレコミのあと何もなかったけど >>やっぱり意外性なかったの? >みんな >しってた ゲイなのは見りゃあ分かるもんな…
123 18/11/25(日)21:20:39 No.550229083
>脱退したティムは大成したの? さっきのスレでも言ってたけど最近アルバム出してる
124 18/11/25(日)21:20:51 No.550229152
>最近出た小説でソルの本名がフレデリック・バルサラと判明してだめだった あのパキ野郎ギア…
125 18/11/25(日)21:21:01 No.550229202
コインで弾いてたか確認しきれなかったのでまた行くわ
126 18/11/25(日)21:21:07 No.550229233
何でロックバンドやってんのってくらいの経歴
127 18/11/25(日)21:21:28 No.550229338
改めて説明されるとギャグみたいな規模のイベントだったんだなライブエイドって…
128 18/11/25(日)21:21:48 No.550229434
みんな知ってたから大した金にもならず速攻で世間に忘れ去られた上に 死後映画でボロクソに書かれる闇のゲイ
129 18/11/25(日)21:22:04 No.550229518
ロックのトップアーティストに あいつゲイでクスリやって毎晩乱交パーティしてるぞ! って言ってもファンはふ~んだよね
130 18/11/25(日)21:22:08 No.550229550
>もっと昔から自覚的にゲイだったらしいしあくまで実話に沿った創作として楽しむのがいいんだろうな エンターテイメントに大きく振ってるよね たぶんブライアンとロジャーの意向なんだろうけど
131 18/11/25(日)21:22:09 [ベルギー] No.550229555
>改めて説明されるとギャグみたいな規模のイベントだったんだなライブエイドって… うるせー!
132 18/11/25(日)21:22:55 No.550229810
暴露本出すやつは大抵そこがピークになっちゃうからね
133 18/11/25(日)21:23:06 No.550229869
近隣住民から苦情が!
134 18/11/25(日)21:23:07 No.550229874
>エンターテイメントに大きく振ってるよね >たぶんブライアンとロジャーの意向なんだろうけど それが正解だと観た後は言える
135 18/11/25(日)21:23:13 No.550229895
>何も思いつかないベースは緩衝役として必要だったのかもしれない みんなの楽器の修理とか調整とか あとお金の計算とか権利の交渉とかだいたいやらされてたそうな
136 18/11/25(日)21:23:26 No.550229992
裏切られて車から追い出された人かわいそう
137 18/11/25(日)21:23:38 No.550230066
闇のゲイ映画だとキャラとしてそこまで嫌いになれないが実際は下衆
138 18/11/25(日)21:23:40 No.550230077
お話自体は言ってしまえばよくあるバンド物なんだけどQueenが強すぎてズンズンチャッしたくなる
139 18/11/25(日)21:23:46 No.550230116
>みんなの楽器の修理とか調整とか >あとお金の計算とか権利の交渉とかだいたいやらされてたそうな 万能すぎる…
140 18/11/25(日)21:23:49 No.550230137
>あとお金の計算とか権利の交渉とかだいたいやらされてたそうな そういうのはマイアミじゃねーのかよ!?
141 18/11/25(日)21:24:01 No.550230215
>劇中の音楽が全部Queenの名曲なのが問答無用で強い 2時間も劇場でクイーンのmv見れるなんて最高じゃん…
142 18/11/25(日)21:24:14 No.550230295
>上映前にレディーガガの映画の予告やっててなんか巡り合わせだなって これも前評判高いよね 楽しみ
143 18/11/25(日)21:24:24 No.550230347
>最初の父親の言葉が最後に回収される構成になってるのはめっちゃ良かった >おホモダチ連れて帰ってきたけど ぬるっとした手の繋ぎ方でダメだった
144 18/11/25(日)21:24:35 No.550230415
ベルファスト出身でカトリックでゲイは確かに人生おつらそうではある 映画だけの設定か史実かは知らんけど
145 18/11/25(日)21:25:08 No.550230611
ファミリーにも観られるように考慮されて実際その間口の広さで正解だったという
146 18/11/25(日)21:25:16 No.550230674
>知人友人奇人変人を集めたパーティーはどん引きだよ… フラッシュゴードンとか喋るテディベアとか混ざってなくて良かった
147 18/11/25(日)21:25:31 No.550230748
口バクなんてやってらんねーよ!!
148 18/11/25(日)21:25:53 No.550230865
ベースの人はフレディ死んだのに音楽活動出来ないつってほぼ引退状態になった結構重い人でもある
149 18/11/25(日)21:25:57 No.550230886
>口バクなんてやってらんねーよ!! 僕はいいと思う
150 18/11/25(日)21:26:17 No.550231000
>>クイーンのメンバーが集まって始めてライブハウスで歌った歌ってなんて曲だっけ? >keep yourself alive 邦題は「炎のロックンロール」
151 18/11/25(日)21:26:18 No.550231003
フレディのソロ作も悪くはないんだけどな
152 18/11/25(日)21:26:37 No.550231116
こんなにも手拍子したくてうずうずした映画は無い 応援上映行きたい
153 18/11/25(日)21:26:44 No.550231145
ファッキンBBC
154 18/11/25(日)21:27:01 No.550231227
最近の朝の目覚ましはずっとsomebody to loveだ あれ聞きながら身支度すると生きる気力が沸く
155 18/11/25(日)21:27:30 No.550231383
>愛用のギターがエンジニアの親父と二人で作ったワンオフ機なのいいよね 弦高が低くて弾きづらいしピックでなくた6ペンス硬貨のギザギザで弾いてるとかもうわけわかめ
156 18/11/25(日)21:27:38 No.550231430
>フレディのソロ作も悪くはないんだけどな I was born to love youとかまさにこれだからな…… (但し海外では意外に知名度低い)
157 18/11/25(日)21:28:17 No.550231639
>エンドロールにI was born to love youの表記があったけどあれどこかで掛かってた? >ソロのレコーディングの時? 電話で話してる時に後ろの方で流れてるとかなんとか聞いたが俺も分からんかった
158 18/11/25(日)21:28:17 No.550231640
>>ギルティギアからQueen >最近出た小説でソルの本名がフレデリック・バルサラと判明してだめだった えぇ…
159 18/11/25(日)21:28:26 No.550231680
ガシャーン(窓を石で割る音) やっぱりあのプロデューサーが悪いよなぁ
160 18/11/25(日)21:28:41 No.550231771
Another One Bites The Dustのところすごい強烈だった
161 18/11/25(日)21:29:17 No.550231935
ギルティギアは設定曲名技名全部クイーンのオマージュが入ってるぞ
162 18/11/25(日)21:29:24 No.550231973
>電話で話してる時に後ろの方で流れてるとかなんとか聞いたが俺も分からんかった 闇おじさんが電話で勝手に断ってるシーンの後ろでフレディがピアノで弾いてる
163 18/11/25(日)21:29:32 No.550232012
>近隣住民から苦情が! 了解!ボリュームアップ!
164 18/11/25(日)21:29:32 No.550232017
イニュエンドウだともう死を意識した曲ばかりになるのが辛いよね
165 18/11/25(日)21:29:35 No.550232033
修理代は印税から払っておけ!
166 18/11/25(日)21:30:04 No.550232203
>ギルティギアは設定曲名技名全部クイーンのオマージュが入ってるぞ 宝物:シアーハートアタックのレコードだしな
167 18/11/25(日)21:30:33 No.550232367
大画面でライブエイドを見る映画だと思った 地上波だと多分違うこれってなる
168 18/11/25(日)21:30:54 No.550232492
さりげなくマイケルが全世界のレコード売り上げの4%占めてるって言われててとんでもねえバケモンなんだなって…
169 18/11/25(日)21:30:55 No.550232495
レディオガガ好きだなぁって思い出した
170 18/11/25(日)21:30:56 No.550232508
ボヘミアン・ラプソディは酷評されたでもう次のシーンが始まってるのちょっと驚いた