18/11/25(日)20:27:26 23%て… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/25(日)20:27:26 No.550211757
23%て…
1 18/11/25(日)20:35:11 No.550214141
大丈夫だ これからどんどん増える
2 18/11/25(日)20:44:49 No.550217259
俺が死ぬ頃には半分超えてるな
3 18/11/25(日)20:45:32 No.550217462
うちの職場は八割独身だわ
4 18/11/25(日)20:45:46 No.550217541
まあ別にいいんじゃねえかな
5 18/11/25(日)20:46:04 No.550217625
むしろ昔はよくこんな結婚してたな
6 18/11/25(日)20:46:26 No.550217740
昔でも100人に1人はいたんだ
7 18/11/25(日)20:46:48 No.550217851
あんまりな世の中だ
8 18/11/25(日)20:47:59 No.550218212
事実婚とかそういう状態を含めたら23%も行ってないんじゃないか
9 18/11/25(日)20:48:26 No.550218348
だって結婚ってリスクしかないし・・・ 長い目で見ると駄目なんだけどその頃は自分死んでると考えるとね
10 18/11/25(日)20:48:42 No.550218425
>うちの職場は八割独身だわ それだけモテないやつだけ集めるの大変だったろうな…
11 18/11/25(日)20:51:45 No.550219396
90年代位まではみんな頑張ってたんだな…
12 18/11/25(日)20:52:25 No.550219602
バブル崩壊や就職氷河期の辺りでグッと増えたのかな
13 18/11/25(日)20:54:48 No.550220292
昔はなんでそんな結婚してたの… いや両親含めご先祖たちが結婚してたから今の自分がいるんだけどさ
14 18/11/25(日)20:54:50 No.550220303
お見合いが一般的じゃなくなったのが大きそう
15 18/11/25(日)20:55:16 No.550220443
昔は結婚しないほうが異常みたいな世界観だから
16 18/11/25(日)20:58:04 No.550221292
経済的に無理ってのもあるだろうけど結婚しない方が気楽って価値観が広まったのがでかいんだろうな
17 18/11/25(日)21:01:07 No.550222257
バブル弾けて以降で一気に独身率上がってるから 経済的な問題が一番でかいんだろうな 奥さんだけならまだしも子供にかかる金額すげえもんな
18 18/11/25(日)21:02:28 No.550222677
これ童貞率とシンクロしてる気がする
19 18/11/25(日)21:02:58 No.550222845
子供生まれるけど喜びより育児所どうしようって気持ちが先に来たって先輩が言ってて大変だなって
20 18/11/25(日)21:03:36 No.550223078
>これ童貞率とシンクロしてる気がする それはその通りなんじゃないの…
21 18/11/25(日)21:04:06 No.550223243
ここ100年で人類増えすぎだから1/10くらいまで減ってもいいんじゃねえかな
22 18/11/25(日)21:04:43 No.550223446
ものの40年前には5%以下だったというのがすごい そりゃ未婚者は人間扱いされないわ…
23 18/11/25(日)21:06:40 No.550224100
昔は貧乏でもなんでも物の道理として結婚するものだったけど 今は結婚は自由であると同時に自己責任だから女の方が慎重になる 金のない男はあぶれる
24 18/11/25(日)21:06:50 No.550224157
>経済的に無理ってのもあるだろうけど結婚しない方が気楽って価値観が広まったのがでかいんだろうな 経済的にはグラフの左の方が貧しかったのは確実だからな…
25 18/11/25(日)21:07:15 No.550224293
>これ童貞率とシンクロしてる気がする 20代だと4割か5割くらいは交際経験0とかだったような
26 18/11/25(日)21:07:56 No.550224540
そして移民に乗っ取られる
27 18/11/25(日)21:08:05 No.550224595
無職でも結婚する男女も居てるからお金は当てはまらない
28 18/11/25(日)21:08:20 No.550224668
読んだ本によると職場結婚も含め昔は完全にお膳立てまで周りがやってくれたというのは聞いた それが本当なら現代は給料から恋愛まで皆資本主義で あぶれるのが半数に近くなるのも正直道理だと思う
29 18/11/25(日)21:08:42 No.550224788
ユダヤ教のイスラエルみたいにそういう縛りでもないときついか
30 18/11/25(日)21:09:16 No.550224981
自由でありがたい 人は減る
31 18/11/25(日)21:09:24 No.550225035
恋愛結婚が主流だからこうもなる
32 18/11/25(日)21:09:42 No.550225148
昔の宗教とか社会は特に結婚を強いてたわけじゃなくて 結婚を強いてた宗教とか社会が生き残ったんだと思う
33 18/11/25(日)21:09:53 No.550225212
今の50代ってバブルで良い思いした奴らだし納得
34 18/11/25(日)21:09:58 No.550225247
個人的にはむしろこんなに結婚してんだなって思ったんだが
35 18/11/25(日)21:10:01 No.550225257
>読んだ本によると職場結婚も含め昔は完全にお膳立てまで周りがやってくれたというのは聞いた 時代が時代だったら俺にはブスがあてがわれたんだろうな…
36 18/11/25(日)21:10:08 No.550225288
日本だけかと思ったら先進国がおしなべて出生率下がってるのね
37 18/11/25(日)21:10:51 No.550225544
>日本だけかと思ったら先進国がおしなべて出生率下がってるのね 途上国でもタイだけ1.04と日本以下でヤバい まぁオカマ大国だからと言われてるが
38 18/11/25(日)21:11:07 No.550225630
>時代が時代だったら俺にはブスがあてがわれたんだろうな… イケメンのハイスペックじゃないと大企業には入れないから 俺もあまりものみたいな企業に入ってあまりものみたいな女を支給されたと思う…
39 18/11/25(日)21:11:09 No.550225636
2005年時点の50才って団塊世代とかだろうにそれでも15%以上いるんだな
40 18/11/25(日)21:11:38 No.550225822
とは言え「」たちの親は結婚して産んだわけだしな
41 18/11/25(日)21:11:48 No.550225890
簡単にいえば今は女には不自由しないからね
42 18/11/25(日)21:11:50 No.550225905
>>これ童貞率とシンクロしてる気がする >20代だと4割か5割くらいは交際経験0とかだったような おぉう…
43 18/11/25(日)21:12:06 No.550225997
女に人権与えると国は滅びる
44 18/11/25(日)21:12:18 No.550226066
子供育てるのに金がかかる 相手への理想が高い ドロップアウトすると出会いもない
45 18/11/25(日)21:12:37 No.550226176
でも離婚率は恋愛結婚の方が高いんだっけ 結婚も自由なら離婚も自由ってことか?
46 18/11/25(日)21:12:40 No.550226188
>とは言え「」たちの親は結婚して産んだわけだしな 環境が違うって話でしょ 俺のとーちゃんは自由恋愛の末学生結婚だったから大きな声では言えないけど…
47 18/11/25(日)21:12:40 No.550226189
>簡単にいえば今はズリネタには不自由しないからね
48 18/11/25(日)21:12:43 No.550226204
割合は上がってきてるがそれでも自慢するべきことじゃないとは独身の俺は思う
49 18/11/25(日)21:12:45 No.550226214
結婚もしないで生きるのほんと精神的に辛くない?
50 18/11/25(日)21:12:47 No.550226233
老後に備えて子供を作る…って話を聞くと 孤独死でいいかなって
51 18/11/25(日)21:12:52 No.550226270
>2005年時点の50才って団塊世代とかだろうにそれでも15%以上いるんだな その下の世代だよ
52 18/11/25(日)21:12:55 No.550226301
>まぁオカマ大国だからと言われてるが そんなにTSしたいのか
53 18/11/25(日)21:13:00 No.550226324
少子化なのは日本だけじゃなくて 中国、韓国、タイ、台湾とかもそうなので これから予想されてるのは国家間の人材の奪い合い タイとか発展途上国なのに少子化で詰んでる
54 18/11/25(日)21:13:06 No.550226355
80年代とかバブル期でも悪化してるから経済とからめるのは違うと思う とにかく社会的な価値観が変わったのが一番でかい
55 18/11/25(日)21:13:09 No.550226368
>女に人権与えると国は滅びる というか娯楽が増えすぎた
56 18/11/25(日)21:13:29 No.550226470
>無職でも結婚する男女も居てるからお金は当てはまらない 全体の傾向としては確実に収入がない男ほど結婚していない傾向にある
57 18/11/25(日)21:13:29 No.550226474
どうでもいい みんなくたばれ
58 18/11/25(日)21:13:36 No.550226525
>結婚もしないで生きるのほんと精神的に辛くない? そう思わない人が増えたってデータが言ってんだよ 現実を見据えなきゃ
59 18/11/25(日)21:13:59 No.550226654
>とにかく社会的な価値観が変わったのが一番でかい 独身貴族と恋愛結婚の単語が生まれたあたりだろうか
60 18/11/25(日)21:14:04 No.550226677
人民が権利を自由に行使した結果なのだから全て祝福しなければならない
61 18/11/25(日)21:14:10 No.550226706
結婚しなくても「」がいれば孤独を感じないもんね!
62 18/11/25(日)21:14:15 No.550226738
まぁ昔のほうが雑に結婚させるシステムとか強かったしな
63 18/11/25(日)21:14:17 No.550226752
>そう思わない人が増えたってデータが言ってんだよ >現実を見据えなきゃ でも俺はつらい…
64 18/11/25(日)21:14:22 No.550226787
中国で高学歴大卒女性が増えてきたけどそういう女性は自分より上の男性としか結婚しないからどんどん生涯未婚率上がってるとは効いた どこも同じやな
65 18/11/25(日)21:14:35 No.550226856
むしろわざわざ結婚する方がつらいと思う人が増えたってのが画像のデータだ
66 18/11/25(日)21:14:36 No.550226861
地球が始まって以来進化の最先端にいるのに ここで系譜を潰えさせてしまってご先祖様申し訳ない 他のきょうだいが頑張ってくれるさ…
67 18/11/25(日)21:14:48 No.550226942
無償で尽くしてもいいと思える相手に出会いたいしその相手から無償で尽くされたいなんて子供みたいなこと今でも思う 賢者の贈り物いいよね…
68 18/11/25(日)21:15:11 No.550227084
このデータ見て市民権得たってイキったところで子供もいないし待つ未来は孤独死確定なのが辛いところだな
69 18/11/25(日)21:15:12 No.550227087
月並みだが性的な話は必要だし本能的なとこあるから仕方ないのに 教育現場で悪だと教えられるようなとこもあるからな
70 18/11/25(日)21:15:21 No.550227142
>全体の傾向としては確実に収入がない男ほど結婚していない傾向にある 所得の低い沖縄が出生率高いという反証もあるけどな
71 18/11/25(日)21:15:24 No.550227151
>でも俺はつらい… 一応半数未満のマイノリティだからなまだ これから多数派になったら本当に社会派変わると思う
72 18/11/25(日)21:15:47 No.550227299
結婚が社会システムじゃない時代がやってきたってことだ おめでたい
73 18/11/25(日)21:15:49 No.550227315
>むしろ昔はよくこんな結婚してたな 違う違う結婚させられてたの
74 18/11/25(日)21:15:55 No.550227362
>月並みだが性的な話は必要だし本能的なとこあるから仕方ないのに >教育現場で悪だと教えられるようなとこもあるからな 昔だって悪だったのに子供産みまくってたし…
75 18/11/25(日)21:15:58 No.550227385
生涯未婚率は最終的に4割までいくんじゃないかといわれてるね というのは今30代前半男性の未婚率がそのぐらいあってそれが劇的に減ることはありえないから
76 18/11/25(日)21:16:06 No.550227432
>>女に人権与えると国は滅びる >というか娯楽が増えすぎた もしかしてオナネタが増えすぎたのが原因なのでは…?
77 18/11/25(日)21:16:06 No.550227435
ぶっちゃけ金あれば結婚するよ
78 18/11/25(日)21:16:07 No.550227442
孤独は死亡リスク高まるって実感がわいてきた
79 18/11/25(日)21:16:14 No.550227468
>月並みだが性的な話は必要だし本能的なとこあるから仕方ないのに >教育現場で悪だと教えられるようなとこもあるからな いつの話してるんだろう そもそもグラフ見れば分かる通り性がオープンになればなるほど結婚とか出産が崩壊してるじゃん
80 18/11/25(日)21:16:16 No.550227489
昔でも安定して享楽を享受できる環境だと富裕層は結婚率が落ちたりしてたのが下まで来るようになったと考えよう
81 18/11/25(日)21:16:17 No.550227495
>ユダヤ教のイスラエルみたいにそういう縛りでもないときついか ユダヤ人はどんどん減ってるのに原始的なキリスト教徒だから移民してきたエチオピア人とか敵対部族と闘うため味方したアラブ人は増えてて問題になってるよ!
82 18/11/25(日)21:16:21 No.550227516
かわいい俺のバイオ子供が家帰ったらよちよち出迎えてくれねえかなぁと思う
83 18/11/25(日)21:16:31 No.550227588
>結婚が社会システムじゃない時代がやってきたってことだ >おめでたい そのツケは老後に払うんだぞ 俺は素直に喜べないよ…
84 18/11/25(日)21:16:46 No.550227668
>昔は結婚しないほうが異常みたいな世界観だから これだよね 昔はタバコ吸わない人がレア扱いだったりと同じ
85 18/11/25(日)21:17:05 No.550227790
ぶっちゃけ子供嫌いだぞ俺 ましてや半分自分な子供とか…
86 18/11/25(日)21:17:13 No.550227840
そろそろ人も置き換えないとなあ
87 18/11/25(日)21:17:42 No.550228024
したいけどできない人は国でサポートするべきだと思うが独身貴族タイプはどうしようもないよな
88 18/11/25(日)21:17:44 No.550228037
一人でもあまり困らないのが悪い
89 18/11/25(日)21:17:59 No.550228145
家制度を諦めてシステムを構築すればいけるいける
90 18/11/25(日)21:18:01 No.550228157
>ぶっちゃけ金あれば結婚するよ ぶっちゃけ金あっても女いないよ
91 18/11/25(日)21:18:10 No.550228206
金があれば一人でも老後は安心だけど 介護が必要になるときに一人だともう餓死するしかないな
92 18/11/25(日)21:18:10 No.550228210
金あっても俺は1人でいいよ
93 18/11/25(日)21:18:40 No.550228407
俺が老人になる頃には対老人システムももうちょい発展してそうだしな
94 18/11/25(日)21:18:40 No.550228408
>昔はなんでそんな結婚してたの… >いや両親含めご先祖たちが結婚してたから今の自分がいるんだけどさ 明治に富国強兵殖産興業の一環で兵隊と稼ぎ手になる人口を増やすために 男は職場と兵隊に女は家庭と子作りをしやすいにように意図的に法整備してったんだ その一環がそれまで夫婦でも別々に管理するのが当たり前だった財産を夫婦の財産は夫の管理下におき遺産は妻が優先的に受け取れるようにした さらに工業化と経済発展にともなって生涯賃金と生活費のインフレがはじまり 圧倒的に男の働き手の方が求められたから男女の賃金格差はどんどんひろがり女性は家庭に永久就職することが生計を立てる道になっていった(続く)
95 18/11/25(日)21:18:42 No.550228420
>したいけどできない人は国でサポートするべきだと思うが独身貴族タイプはどうしようもないよな 国が関わると血税が使われるから上から目線の批判凄いんだろうな 俺(私)がこんなブサイク付き合わされるのはおかしいとか
96 18/11/25(日)21:18:50 No.550228457
昔は結婚できたとか言うけど 昔は昔で長男だけが結婚できたとかそういうのだから
97 18/11/25(日)21:18:57 No.550228499
熟年離婚の話したのは明らかにやらかしたと思う
98 18/11/25(日)21:19:05 No.550228539
>したいけどできない人は国でサポートするべきだと思うが独身貴族タイプはどうしようもないよな マッチアプリなり使おうぜ
99 18/11/25(日)21:19:12 No.550228573
独身謳歌できる程度に家電が半自動化してるから老後くらいには介護ロボ買えるんじゃねえかと期待する
100 18/11/25(日)21:19:19 No.550228607
金あったら家政婦やとう
101 18/11/25(日)21:19:22 No.550228633
>(続く) 続かなくていいよ
102 18/11/25(日)21:19:22 No.550228634
倫理観とか知るか!クローン解禁で人手不足解消!!とかならないかな
103 18/11/25(日)21:19:31 No.550228686
>>ぶっちゃけ金あれば結婚するよ >ぶっちゃけ金あっても女いないよ そういう戯言は金持ちになってから吐け
104 18/11/25(日)21:19:57 No.550228847
つーてもな孤独死を避けるためだけに結婚するってのも間違いなく違う 子供ならまだ分かるけど 話を聞く限りでも結婚は忍耐で衝動だと思う他人に半身預けるわけだから 愛情がないとやってけない
105 18/11/25(日)21:20:02 No.550228864
今国の政策でお見合いさせられるドラマやってるよね
106 18/11/25(日)21:20:03 No.550228868
>続かなくていいよ じゃあ続くわ
107 18/11/25(日)21:20:03 No.550228874
>昔は結婚できたとか言うけど >昔は昔で長男だけが結婚できたとかそういうのだから スレ画のグラフ読めない人?
108 18/11/25(日)21:20:08 No.550228903
「」って親の言うこと素直に聞いて学生なのに彼女作るとか不良だとかそんな感じの結果が多そう
109 18/11/25(日)21:20:13 No.550228943
>したいけどできない人は国でサポートするべきだと思うが独身貴族タイプはどうしようもないよな 人格的に問題ある人は国がサポートしたところで無理だと思う むしろそういう人は子供殺しちゃうだけだからしない方がいいんじゃないのと思う
110 18/11/25(日)21:20:16 No.550228962
一人暮らしだと倒れたらそのまま死亡だからな 徹夜明けにシャワー浴びて脳の血管切れてそのまま死んだ若者とか
111 18/11/25(日)21:20:17 No.550228969
親は喧嘩するしおじおばも喧嘩してたし中学のときにもう自分は絶対結婚しないと誓ってた 親の口喧嘩は子供がかわいそうなんだよ
112 18/11/25(日)21:20:23 No.550229002
>ぶっちゃけ子供嫌いだぞ俺 >ましてや半分自分な子供とか… 血の繋がりとか要らないから高身長イケメンで頭が良くて性格も穏やかなデザイナーズベイビーが欲しい
113 18/11/25(日)21:20:30 No.550229038
金なくても女と付き合ってる人は割と結婚しちゃうしなあ 結婚しないのはそもそも女と接点ない人がほとんどだから金握ったところで趣味に金使って終わりでしょ
114 18/11/25(日)21:20:39 No.550229088
>倫理観とか知るか!クローン解禁で人手不足解消!!とかならないかな クローン解禁するくらいなら感情と自我消したロボット人間作ると思うよ
115 18/11/25(日)21:20:46 No.550229124
>今国の政策でお見合いさせられるドラマやってるよね 逃げ恥?
116 18/11/25(日)21:20:53 No.550229166
孤独ってむしろ人の間ゆえに産まれるものだからな
117 18/11/25(日)21:20:55 No.550229176
というか孤独というものを勘違いしてる 安全な場所で一人でいても孤独はまるで感じないんだ 感じる時は命の危機を感じている時か 大勢の人間がそばにいてなお独りのときだ 要するに始めから人との関わりを断つとそれほど寂しくない 「」も図書室にいる時より教室にいる時の方が地獄だったんじゃないか
118 18/11/25(日)21:21:08 No.550229238
>血の繋がりとか要らないから高身長イケメンで頭が良くて性格も穏やかなデザイナーズベイビーが欲しい そんな育ての親だけが唯一の汚点みたいな子供嫌だな…
119 18/11/25(日)21:21:13 No.550229262
>倫理観とか知るか!クローン解禁で人手不足解消!!とかならないかな その責任は誰が持つのですか?
120 18/11/25(日)21:21:13 No.550229264
>結婚もしないで生きるのほんと精神的に辛くない? 束縛ないし気楽よ
121 18/11/25(日)21:21:30 No.550229344
まああと昔は地方から上京してたきた人たちが会社内でお見合いさせられてみたいなシステムがあったからな80年台ぐらいでそのシステムが機能しなくなってあとはこの通りだ
122 18/11/25(日)21:21:39 No.550229389
>>ぶっちゃけ子供嫌いだぞ俺 >>ましてや半分自分な子供とか… >血の繋がりとか要らないから高身長イケメンで頭が良くて性格も穏やかなデザイナーズベイビーが欲しい 汚点は「」が親なことくらいだな
123 18/11/25(日)21:22:12 No.550229571
>いつの話してるんだろう >そもそもグラフ見れば分かる通り性がオープンになればなるほど結婚とか出産が崩壊してるじゃん オープンにしても未成年にお手つきを合法化しても一部強者が今以上に独占する展開しか想像できないよね…
124 18/11/25(日)21:22:14 No.550229580
うちの職場は割と社内婚多いわ まぁ俺は君たちが付き合ってたことすら知らなかったけどね…
125 18/11/25(日)21:22:17 No.550229592
結婚したからって老後安泰なわけでもない 俺のまわりの年よりは60過ぎて離婚し始めてる
126 18/11/25(日)21:22:25 No.550229640
娯楽を無くして夜はすぐ電気を止めて消灯すると子供が増えるってのは歴史ですでに実証されてる 今はその逆をやってる
127 18/11/25(日)21:22:35 No.550229695
>結婚もしないで生きるのほんと精神的に辛くない? 無理なもんは無理だし… 一生すっぱいぶどうに粘着するくらいなら趣味でも何でもやったほうが楽だわ
128 18/11/25(日)21:22:43 No.550229744
一人暮らし初めて家族から解放された瞬間にああこんなにも肩の荷がおりるものなんだなと思ったからたぶん俺は家庭を持つことに向いてない
129 18/11/25(日)21:22:55 No.550229806
出会い探すの面倒すぎる…
130 18/11/25(日)21:23:06 No.550229868
>うちの職場は割と社内婚多いわ >まぁ俺は君たちが付き合ってたことすら知らなかったけどね… そりゃ別れた時気まずいから禁止されてなくても隠すだろう
131 18/11/25(日)21:23:16 No.550229915
>娯楽を無くして夜はすぐ電気を止めて消灯すると子供が増えるってのは歴史ですでに実証されてる >今はその逆をやってる 電気使えないように一時的に電磁パルスでも張るか
132 18/11/25(日)21:23:25 No.550229983
>結婚したからって老後安泰なわけでもない >俺のまわりの年よりは60過ぎて離婚し始めてる 子どもも一人立ちしたし私らもそろそろいいんじゃない?みたいな感じで離婚する人もいるそうな
133 18/11/25(日)21:23:36 No.550230057
景気が悪いのに言い訳ばかりしてる政府の無能ぶり だけでなく勝手に若者のなんとか離れとか嘘ばかりつきやがる
134 18/11/25(日)21:23:41 No.550230085
一夫多妻制に戻す時がきたようだな 俺は結婚しないけど
135 18/11/25(日)21:23:41 No.550230086
女性に声かけたり性的な目で見たら犯罪なんでしょ 無理でしょ
136 18/11/25(日)21:23:58 No.550230204
>子どもも一人立ちしたし私らもそろそろいいんじゃない?みたいな感じで離婚する人もいるそうな 子供側は面倒でたまったもんじゃねえな!
137 18/11/25(日)21:24:05 No.550230237
ネットある今の時代って目的なく家から出ることなくなったから若者はどこで出会ってるんだろうって当時チャラ男だった社会人が言ってた 「」はわかる?
138 18/11/25(日)21:24:44 No.550230471
セクハラの定義がふわふわなのは色々厄介だと思う
139 18/11/25(日)21:24:54 No.550230536
ネットで出会ってるんじゃね
140 18/11/25(日)21:25:04 No.550230592
>娯楽を無くして夜はすぐ電気を止めて消灯すると子供が増えるってのは歴史ですでに実証されてる >今はその逆をやってる 違うよ女を低収入にして男と結婚しないと生計たてられなくすんだよ 地方の低学歴層が結婚率高いのがその証拠ろくな就職先がないうえに低賃金で女は夜職かパートって世界だから自然と生きるためにそうなる
141 18/11/25(日)21:25:22 No.550230702
自由とか解放が大好きなのがいまのオジサンオバサン世代で それがヤバくない?って気づき始めたのが今の反動的な若者なんだよ
142 18/11/25(日)21:25:26 No.550230725
VRで出逢ってVRの中だけで結婚しようぜ
143 18/11/25(日)21:25:27 No.550230732
>ネットある今の時代って目的なく家から出ることなくなったから若者はどこで出会ってるんだろうって当時チャラ男だった社会人が言ってた LINEとかで
144 18/11/25(日)21:25:31 No.550230750
ロボットで生産増やしても消費する奴いなかったら終わりだ 「」の好きなアニメゲームなんかの二次コンテンツなんか特に だからグローバルとか海外進出で誤魔化してるんだろうけど
145 18/11/25(日)21:25:51 No.550230855
>セクハラの定義がふわふわなのは色々厄介だと思う 現状された側の基準しか基準がない状態だからな…
146 18/11/25(日)21:26:03 No.550230921
>>ネットある今の時代って目的なく家から出ることなくなったから若者はどこで出会ってるんだろうって当時チャラ男だった社会人が言ってた >LINEとかで LINEって交換してからしか使えなくない? ランダムで話せるの?
147 18/11/25(日)21:26:22 No.550231019
実家暮らしも増えてるしな 昔は上京したてのバイタリティある若者が多かったけど今はその二世のぼんやりしたのが増えて
148 18/11/25(日)21:26:22 No.550231024
>女性に声かけたり性的な目で見たら犯罪なんでしょ >無理でしょ そりゃ普通の人が中学生ぐらいの頃からコツコツやってた事をせず いきなり空気読めてない距離で女性と接するからじゃ… どっちにしろ詰んでることには変わりないけど
149 18/11/25(日)21:26:28 No.550231061
VRの中でだけ人間性を感じられる世界はもう目の前だ
150 18/11/25(日)21:26:50 No.550231170
>セクハラの定義がふわふわなのは色々厄介だと思う 自分が不快だと思ったらだぞ かなりシンプルだろ
151 18/11/25(日)21:26:53 No.550231187
狼の社会だと有能なペアが稼いで盛って あとのは群れに付いていって食べてゆく形態だけど出稼ぎで東南アジアから仕送りで一族養うマンはふつうのことなので…
152 18/11/25(日)21:26:58 No.550231211
>昔は上京したてのバイタリティある若者が多かったけど今はその二世のぼんやりしたのが増えて 実質給料も下がってるんでやる気だけの問題にしないでくだち…