虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/22(木)01:35:43 手が届... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/22(木)01:35:43 No.549308704

手が届きそうで届かない絶妙な価格してる

1 18/11/22(木)01:36:10 No.549308772

迷うなら買う 買った 速い

2 18/11/22(木)01:36:45 No.549308848

性能据え置きでいいから消費電力下げてく立だち!1!111

3 18/11/22(木)01:37:40 No.549308975

スマホくらいの価格じゃない?

4 18/11/22(木)01:38:14 No.549309039

やるゲームそんなにないけどそのやるゲームがめっちゃやるゲームだと困るよね お前のことだよFO

5 18/11/22(木)01:42:22 No.549309586

新型買う予定だったお金をこれに使えばよかろう?

6 18/11/22(木)01:43:48 No.549309753

2080がスレ画くらいに落ちてこないかな

7 18/11/22(木)01:44:45 No.549309874

750Ti使ってるけど画像のは凄いの? 750Tiの10倍くらい?

8 18/11/22(木)01:45:12 No.549309929

1080tiでいいの? 2080ti欲しくない?

9 18/11/22(木)01:46:50 No.549310136

レイトレーシングはゲーム側が対応してないと無意味だし…

10 18/11/22(木)01:48:16 No.549310314

>2080ti欲しくない? 欲しくないといえばウソだけど20万するグラボはちょっと無理だな…

11 18/11/22(木)01:50:22 No.549310589

>750Tiの10倍くらい? せいぜい4倍程度じゃねえかな

12 18/11/22(木)01:50:30 No.549310606

20万どころか10万越えでもちんちんがしぼむ

13 18/11/22(木)01:53:58 No.549310981

>>750Tiの10倍くらい? >せいぜい4倍程度じゃねえかな 1050の倍くらい?

14 18/11/22(木)01:54:10 No.549311009

この先戦力外になるまで値段が下がることは無いだろう

15 18/11/22(木)01:54:35 No.549311065

TES6出るまで1080でいいかなって

16 18/11/22(木)01:55:49 No.549311212

2000シリーズじゃそんなにスペック上がってないし 1080tiでもしかしたらかなりもつんじゃないかとか考えちゃうと欲しくなる

17 18/11/22(木)01:56:22 No.549311269

うちはCPUがHaswell世代だからグラボ変えるなら全とっかえしないとダメそう

18 18/11/22(木)01:56:24 No.549311275

>1080tiでいいの? >2080ti欲しくない? NVenc的にも早く2080ti欲しいとこだが色々な評判的に手出ししにくくてなぁ

19 18/11/22(木)01:56:27 No.549311287

2000シリーズ全然売れなくてnvidiaの株価大幅に崩れてるから価格変更あるかもしれん

20 18/11/22(木)01:56:56 No.549311343

>2080ti欲しくない? XOエラーや発火の可能性もある20万の高額ガチャはちょっと…

21 18/11/22(木)01:57:57 No.549311463

>うちはCPUがHaswell世代だからグラボ変えるなら全とっかえしないとダメそう まず1080が入りそうなケースを探す所からスタートなんだよね

22 18/11/22(木)01:58:48 No.549311581

>まず1080が入りそうなケースを探す所からスタートなんだよね ATXケース使ってたらそれはないんじゃないか

23 18/11/22(木)01:59:38 No.549311674

1070の投げ売り掴めたので満足です

24 18/11/22(木)01:59:39 No.549311679

>XOエラーや発火の可能性もある20万の高額ガチャ これで株価ガタ落ちっていうね

25 18/11/22(木)01:59:42 No.549311684

グラボ買うなら悪いこと言わないからフルハイト入るケース持っときなさい

26 18/11/22(木)01:59:50 No.549311699

SandyあたりならともかくHaswell世代ならそう劇的には変わらないような…

27 18/11/22(木)01:59:59 No.549311712

発火もするのか…

28 18/11/22(木)02:00:23 No.549311769

>2000シリーズじゃそんなにスペック上がってないし >1080tiでもしかしたらかなりもつんじゃないかとか考えちゃうと欲しくなる というか現状同格のがいない 2070tiが出ればそれぐらいかなあ程度

29 18/11/22(木)02:00:59 No.549311826

ガチャの限定を諦めてグラボ買えば有用

30 18/11/22(木)02:02:35 No.549311997

リアルタイムレイトレーシングがないとダメなんですけお!!!1!!!11 って人以外は1080TIでまだよさげ

31 18/11/22(木)02:03:25 No.549312074

>発火もするのか… いろんなサードパーティ製の同じとこから火が出たので言い逃れができない 株価急落の流れ

32 18/11/22(木)02:03:38 No.549312099

1080→1080tiが別物すぎて困る

33 18/11/22(木)02:04:12 No.549312157

ウチのケース無駄にデカいくせに HDDベイ外さないと大きめのビデオカードがガッて当たる

34 18/11/22(木)02:05:32 No.549312287

HDDの需要がやや減ってからベイとグラボの排他ケース増えたねぇ フルタワーケースにそういうの求めてねぇからってなる

35 18/11/22(木)02:06:06 No.549312349

tiの下位も発火するん?

36 18/11/22(木)02:06:39 No.549312399

ケースは5000円くらいだった頃にこれ買ったけどわりと満足 http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/sst-ps11b-w.html

37 18/11/22(木)02:07:27 No.549312475

発火はゲームとか高負荷じゃなくてWeb巡回中に燃えだしたって人もいるからちょっと博打すぎる

38 18/11/22(木)02:08:24 No.549312558

今がチャンスだRadeon!TDPを300Wに盛って食らいつけ!

39 18/11/22(木)02:11:07 No.549312833

>発火はゲームとか高負荷じゃなくてWeb巡回中に燃えだしたって人もいるからちょっと博打すぎる うへぇもう様子見確実だなぁこれ NvEncHEVCでBフレームをエンコに使えるようになってて1080ti持ちだが気になってたのに流石にこれでは

40 18/11/22(木)02:11:13 No.549312845

1070ti買ってデカさにびっくりしたけど電源ケーブル差し込む位置が変更されてたお陰でなんとか入った…

41 18/11/22(木)02:12:18 No.549312944

>ケースは5000円くらいだった頃にこれ買ったけどわりと満足 銀石ケースは時々えらく安くなるね 今だとこれが安い通常価格の半額 https://www.amazon.co.jp/dp/B00815SM5G https://www.amazon.co.jp/dp/B00T85E0R2

42 18/11/22(木)02:12:32 No.549312965

ボード長400mmまでは付き合おう それ以上はむり

43 18/11/22(木)02:12:58 No.549313010

>今がチャンスだRadeon!TDPを300Wに盛って食らいつけ! Vega64は300Wだからよ…

44 18/11/22(木)02:13:40 No.549313066

それよりこれ重い

45 18/11/22(木)02:14:06 No.549313107

>今がチャンスだRadeon!TDPを300Wに盛って食らいつけ! Naviくだち!

46 18/11/22(木)02:14:51 No.549313182

スレ画と見た目おんなじな1070tiが4万ぐらいのとき買ったわ 低負荷のときはファンが止まっててなんか不安になる

47 18/11/22(木)02:15:20 No.549313224

>銀石ケースは時々えらく安くなるね >今だとこれが安い通常価格の半額 ちょうどHDD詰め込めるケース欲しかったんだ

48 18/11/22(木)02:15:44 No.549313254

>低負荷のときはファンが止まっててなんか不安になる アイドリングストップ!

49 18/11/22(木)02:15:52 No.549313263

>今がチャンスだRadeon!TDPを300Wに盛って食らいつけ! 自称TDP15Wの4コアAPU内蔵VEGA10が軽いゲームならギリいける性能なのに 消費電力どれだけ盛っても1080に対抗できるハイエンドは出せそうに無いのがちょっと不思議

50 18/11/22(木)02:17:01 No.549313365

>それよりこれ重い 突っ張り棒とかゴム足とか使わないとヤバイね 20xx系は突っ張り棒セットにしてるメーカーもあるし

51 18/11/22(木)02:17:15 No.549313382

>銀石ケースは時々えらく安くなるね 写真からしてベコベコしてそうなケースだな… そんな自分も3000円のENERMAXのケース使ってるがそれなりに使えるわ 昔に比べてケースは安くてもそれなりに使えるね ブラック塗装までしてあるし

52 18/11/22(木)02:17:43 No.549313422

>Vega64は300Wだからよ… じゃあデュアル64のVega128は常識的に考えて当然出ると思うけどどうなってしまうんだ…

53 18/11/22(木)02:18:05 No.549313455

>低負荷のときはファンが止まっててなんか不安になる 最近多いけど止めずにゆるく回すようにできないの?

54 18/11/22(木)02:19:03 No.549313537

シルバーストーンはシックなデザインのが多くて良いよね 自分はJ08-Eのデザインが好きだ 中身はマザボ倒立の変態ケースだが

55 18/11/22(木)02:19:31 No.549313584

回転数調整はMSIのAfterburnerでやれると思う

56 18/11/22(木)02:20:17 No.549313656

>じゃあデュアル64のVega128は常識的に考えて当然出ると思うけどどうなってしまうんだ… 常識的に考えたら出るわけないからよ…

57 18/11/22(木)02:21:17 No.549313744

>最近多いけど止めずにゆるく回すようにできないの? できますよ!こちらから専用ソフトをインストール↓

58 18/11/22(木)02:21:50 No.549313781

>>低負荷のときはファンが止まっててなんか不安になる >最近多いけど止めずにゆるく回すようにできないの? できるよ

59 18/11/22(木)02:22:07 No.549313806

シルバーストーンの横置きケースに一時期すごい憧れたな… 結局Antecのおっさんとこの縦置き買ったけども

60 18/11/22(木)02:22:38 No.549313844

>2000シリーズ全然売れなくてnvidiaの株価大幅に崩れてるから価格変更あるかもしれん 根本的にはマイニングバブルの時に高値で卸した1000シリーズの在庫が大量にあって だから叩き売るわけにもいかないし在庫がなくなるまで2000シリーズの値下げもできない

61 18/11/22(木)02:22:51 No.549313857

今もRAVEN使ってる よく冷える

62 18/11/22(木)02:23:12 No.549313885

誰しも一回大きくて重くてでっかいケースに憧れる そしてそんな広くなくてもいいな… ってなってだんだん最適サイズに収まる

63 18/11/22(木)02:23:54 No.549313941

>根本的にはマイニングバブルの時に高値で卸した1000シリーズの在庫が大量にあって >だから叩き売るわけにもいかないし在庫がなくなるまで2000シリーズの値下げもできない というか具体的には1060が余りまくってる なので普及価格の2060が投入できない

64 18/11/22(木)02:24:05 No.549313951

グラボはリファレンスモデルだと掃除しにくいしファンがすぐ死ぬからリファレンスじゃないやつ買ってる

65 18/11/22(木)02:24:06 No.549313955

>誰しも一回大きくて重くてでっかいケースに憧れる COSMOSいいよね…

66 18/11/22(木)02:24:49 No.549314011

クーラーマスターのデカくて糞重いケース買ったけど 自作するときに筋トレになる以外はどんなボードやグラボ買っても全く問題ないので10年以上使えてる

67 18/11/22(木)02:25:19 No.549314052

skyrimにMOD入れてたら1070じゃ足りなくなってきたからやっぱり1080にすべきだった

68 18/11/22(木)02:25:24 No.549314061

EVGAの2080ti FTW3買ったけど物理的にクソ重くてクソデカいなこれ

69 18/11/22(木)02:25:24 No.549314063

最近久しぶりに自作しようとケース探しても気に入ったのが全然なくて結局USB3.0がついてるAntecのP183-V3を頑張って探して買った…

70 18/11/22(木)02:26:04 No.549314116

>そしてそんな広くなくてもいいな… >ってなってだんだん最適サイズに収まる 初めてはP183にしたけどもっとデカいのがよかったと思ったよ

71 18/11/22(木)02:26:15 No.549314129

デカくて軽いケースならいいのでは?

72 18/11/22(木)02:26:16 No.549314130

>skyrimにMOD入れてたら1070じゃ足りなくなってきたからやっぱり1080にすべきだった 1080でも性能足りんよ

73 18/11/22(木)02:26:41 No.549314158

>skyrimにMOD入れて4Kにしたら1080じゃ足りなくなってきたからやっぱり1080tiにした

74 18/11/22(木)02:27:12 No.549314209

>skyrimにMOD入れてたら1070じゃ足りなくなってきたからやっぱり1080にすべきだった skyrimをmodもりもりでやりたいなら1080ti SLIにしないとダメだよ

75 18/11/22(木)02:27:19 No.549314213

結局青天井だな御免

76 18/11/22(木)02:27:21 No.549314216

>デカくて軽いケースならいいのでは? 軽いのはファンで共振してカタカタするからおすすめしない

77 18/11/22(木)02:27:28 No.549314220

1000が余ってるなら値下げすればいいのに 今の値段じゃ売れないだろ 1070tiほしいぞ

78 18/11/22(木)02:27:42 No.549314236

妥協しよ?

79 18/11/22(木)02:27:42 No.549314237

最近のケースは5インチベイのスペース潰したレイアウトになってるから中は広い割にコンパクトになってるよ

80 18/11/22(木)02:28:05 No.549314269

1080と1080tiが全くの別物ぐらい違うのが悪い

81 18/11/22(木)02:28:06 No.549314273

ケースおすすめない? ガラスパネルじゃなくて静音で重くないやつ どうしても静音だと重くなるんかな

82 18/11/22(木)02:28:09 No.549314280

因みに1080と1070はもうチップを作っていない

83 18/11/22(木)02:28:50 No.549314328

上部ファンのところがカタカタ鳴るからそこに時計置いてる 音が鳴りやむからいいけどもっといいケース欲しい

84 18/11/22(木)02:28:58 No.549314335

>1000が余ってるなら値下げすればいいのに 高騰してた時の分だから値下げすると赤字になる

85 18/11/22(木)02:29:00 No.549314340

急にデュアルソケットマザーで組む必要に駆られた時のためにケースはSSI-EEB対応にしておこう

86 18/11/22(木)02:29:01 No.549314343

5インチベイ余りまくってるから引き出しつけた インストールCD入れられてとても便利

87 18/11/22(木)02:29:16 No.549314364

>因みに1080と1070はもうチップを作っていない tiもでしょ カエルとしたら1060の値下げ品か どうせ2060は高値だろうし

88 18/11/22(木)02:29:53 No.549314414

>高騰してた時の分だから値下げすると赤字になる でも今のままじゃ売れないし2060発表できないし どうするんだろ?

89 18/11/22(木)02:30:06 No.549314432

でもある程度で妥協できるなら1070tiぐらいまであれば しばらくは困らないよ

90 18/11/22(木)02:30:38 No.549314477

>どうせ2060は高値だろうし 2060はGTXで出すって噂もあるからどうだろうな

91 18/11/22(木)02:30:46 No.549314491

>初めてはP183にしたけどもっとデカいのが­よかったと思ったよ 未だにP180の1.1が現役だけどそろそろ細かいプラパーツがやばい

92 18/11/22(木)02:31:04 No.549314510

10xxシリーズダダあまりなんやな

93 18/11/22(木)02:32:01 No.549314591

マイニングがradeonが人気だった関係でそこ狙ってた1060が余ってるとかなんとか

94 18/11/22(木)02:32:03 No.549314595

>未だにP180の1.1が現役だけどそろそろ細かいプラパーツがやばい P180無印フタ開けるだけでバキバキ言い出したけどまだ大丈夫だよ

95 18/11/22(木)02:32:06 No.549314601

グラボはセミファンレスがいいかな ファンが常に回ってるといつのまにか異音が発生するし ゲームしてない時が多いから静音性重視するしそこまで熱もたないし 別の静音ファングラボに直接当てればええし

96 18/11/22(木)02:32:46 No.549314641

>2060はGTXで出すって噂もあるからどうだろうな ならなおさら2060待ちしちゃうよね期待しちゃうし でもそれだと性能1070より上にもってくとなるだろうし お値段お高くなるよな

97 18/11/22(木)02:33:08 No.549314670

>でも今のままじゃ売れないし2060発表できないし >どうするんだろ? 半年かければ在庫処分できるだろうという見通し Naviの見通しから言ってその頃に用意できれば何とかなる

98 18/11/22(木)02:33:17 No.549314683

PCIeが余ってしょうがないけど「」はどうしてるの? 自分はグラボだけ挿してる

99 18/11/22(木)02:33:33 No.549314705

Radeonが中々追い付いてこないから 身を呈して足踏みしてくれてるのかもしれない

100 18/11/22(木)02:33:55 No.549314734

>未だにP180の1.1が現役だけどそろそろ細かいプラパーツがやばい 同じだ 買い換えようと思ってもp180からとなると同じような重いケースなるから 買い換える意味がないんだよな

101 18/11/22(木)02:34:07 No.549314748

USBとか組み込みになってないPCケースがほしいけどほとんどないよね I/Oの規格変わったときにPCケース買い直しになっちゃう まあそんなに長く使うかといわれるとあれだけど

102 18/11/22(木)02:34:17 No.549314764

サウンドカードとかintel純正チップのLANとか挿してた時は埋まってたんだけど 今はウチもスッカスカだな

103 18/11/22(木)02:34:31 No.549314782

>P180無印フタ開けるだけでバキバキ言い出したけどまだ大丈夫だよ 前面フィルターのところの扉がそろそろぽろっと取れそうなのよ

104 18/11/22(木)02:34:40 No.549314796

一人暮らしの頃に三連ファンの780ti使っててファン全快でブン回すとよく壁ドンされたので1080はミニサイズのにした

105 18/11/22(木)02:34:43 No.549314798

>P180無印フタ開けるだけでバキバキ言い出したけどまだ大丈夫だよ フロントのふたとか空気の流れ殺すからとっくに剥がしたよ あれあると煩わしい

106 18/11/22(木)02:35:17 No.549314836

>Radeonが中々追い付いてこないから >身を呈して足踏みしてくれてるのかもしれない こっちも状況は同じだからな

107 18/11/22(木)02:35:19 No.549314839

正直もう1060は諦めたほうがいいんじゃないかなって…

108 18/11/22(木)02:35:28 No.549314854

antecのp100が剛性よければいいんだけど 作りがずいぶん悪いらしくてショック

109 18/11/22(木)02:35:59 No.549314890

>正直もう1060は諦めたほうがいいんじゃないかなって… 適正価格いくらだろうな今 rx580が22000円だったんだよな

110 18/11/22(木)02:36:07 No.549314901

>780ti使っててファン全快でブン回すとよく壁ドンされた そんなにうるさいの!?

111 18/11/22(木)02:36:09 No.549314903

1060をいつ買おうか迷ってる そもそも最近PCでゲームを立ち上げたのがジーコと3DエロゲとMMDくらいだけど

112 18/11/22(木)02:36:15 No.549314914

PCIe一つはM.2のレーンになって潰れてるくらいかな

113 18/11/22(木)02:36:15 No.549314917

>Radeonが中々追い付いてこないから >身を呈して足踏みしてくれてるのかもしれない というか物理的にこれ以上の物をお出しするのが難しくなってきてるからなあ

114 18/11/22(木)02:36:45 No.549314956

>1060をいつ買おうか迷ってる 年末年始まで待ちと それでも安くならんから来年3月頃の決算期では?

115 18/11/22(木)02:37:09 No.549314989

>antecのp100が剛性よければいいんだけど >作りがずいぶん悪いらしくてショック 昔は剛性に定評のあるメーカーだったけど今はかなりコストダウンされてるんだな…

116 18/11/22(木)02:37:23 No.549315007

>そもそも最近PCでゲームを立ち上げたのがジーコと3DエロゲとMMDくらいだけど スカイリムのMODに挑戦してみるといい きっと「」はドハマリする

117 18/11/22(木)02:37:49 No.549315038

マイニング需要の時に適価で10**系売払っていれば良いものを…愚かな売り手達だ

118 18/11/22(木)02:38:15 No.549315069

PCの駆動音って結構うるさいよね 低音が

119 18/11/22(木)02:38:18 No.549315072

>そんなにうるさいの!? ENBハイレゾ4kテクスチャ入りのスカイリム起動すると戦闘機が飛び立つような音がするよ

120 18/11/22(木)02:38:25 No.549315083

どっちが折れるのが先かみたいな我慢比べ状態すぎる

121 18/11/22(木)02:38:29 No.549315089

最近のだとP110が良さげだけどHDDの固定だけが不満

122 18/11/22(木)02:38:37 No.549315100

そんなビットコインも今週大暴落

123 18/11/22(木)02:39:32 No.549315163

2000世代はなんかゴタゴタしてるんでグラボはしばらく1070で良いかなって… それよりCPUくだち!

124 18/11/22(木)02:39:40 No.549315173

2080FE使ってるからコンガリ逝くかもしれなくて恐い 高精度の非接触温度計あるから土日に測ってみるかなぁ

125 18/11/22(木)02:39:58 No.549315198

>ENBハイレゾ4kテクスチャ入りのスカイリム起動すると戦闘機が飛び立つような音がするよ そん なに

126 18/11/22(木)02:40:31 No.549315248

なぁにヘアドライヤーよりはましだろうて

127 18/11/22(木)02:40:37 No.549315254

PCIeにはグラボの他にはPT3が刺さってるぐらい

128 18/11/22(木)02:40:41 No.549315261

>PCの駆動音って結構うるさいよね >低音が ファンの回転数が一定ならまだいいんだ 温度で回転数がコロコロ変調されるとぬああってなる

129 18/11/22(木)02:42:03 No.549315359

>今はかなりコストダウンされてるんだな… だから昔買ったp180とかのほうが質がよかったりするから 無理して買い換える必要性ないんだよね 買い替えたいという気分的なものはあるんだけど

130 18/11/22(木)02:42:07 No.549315366

ふぁあああああああ!!! ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!! ふぁああああああああ!!! ってなるよねコロコロ変わると

131 18/11/22(木)02:42:21 No.549315378

昔の9950BEの爆熱爆音で慣らされたから多少の騒音は気にならなくなり申した

132 18/11/22(木)02:42:40 No.549315415

>それよりCPUくだち! Zen2はかなり良くなりそう intelの9900Kはガチャになってる

133 18/11/22(木)02:42:50 No.549315422

>どっちが折れるのが先かみたいな我慢比べ状態すぎる ここまで待ってたやつがいまさら普通の値段で1060食いつかんよ

134 18/11/22(木)02:43:32 No.549315468

>Zen2はかなり良くなりそう 出るの早くても来年4月あたりになるんだろうか

135 18/11/22(木)02:43:39 No.549315477

>Zen2はかなり良くなりそう これ来年夏ぐらい?

136 18/11/22(木)02:44:01 No.549315502

FO4は市街地に入るとグラボからギアが上がる音がする

137 18/11/22(木)02:44:10 No.549315516

来年良いの出るよと言われても待てないくやしい

138 18/11/22(木)02:44:13 No.549315519

お安くてそこそこ求めるのはもうrx570 とかに飛び付いてるし 1060は相当下げないと無理でしょ

139 18/11/22(木)02:44:41 No.549315554

初代i7使ってた身からすれば今のCPUはどれ使っても低発熱で静かだよ 当時は静かにするためにめちゃくちゃでかい空冷クーラーつけてた

140 18/11/22(木)02:45:13 No.549315600

>来年良いの出るよと言われても待てないくやしい つなぎで2700x買ってヤフオクで売ればいいかなとも考え中 もうpcボロっちい

141 18/11/22(木)02:45:23 No.549315609

俺はPC音のブォォォォって音好きだぜ!? 平気で寝られる

142 18/11/22(木)02:46:12 No.549315664

PenDの頃のケースを秘伝のタレのごとく使い続けてるのでいい加減買い替えたい ついでにグラボも買い替えたい

143 18/11/22(木)02:46:45 No.549315695

簡易水冷いいぞ

144 18/11/22(木)02:46:53 No.549315707

STALKERやオブリ流行ってた頃にPC組んでそのままの「」は多い

145 18/11/22(木)02:46:59 No.549315717

ファンの音はいいんだけどHDDのガリガリ言う音が駄目だったんで全部SSDにしちゃった

146 18/11/22(木)02:47:09 No.549315734

2700Xも価格帯&AM4がZen2にも使えるということを考えると良い

147 18/11/22(木)02:47:31 No.549315756

1060安くなっても今更手に入れてもすぐ買い換えないととなるから 1070tiがやすいの手に入れておきたい

148 18/11/22(木)02:47:41 No.549315773

うちのPCは半分空気清浄機と化してるよ 掃除するのめんどっちい

149 18/11/22(木)02:48:25 No.549315827

来年PCIe4.0きそう

150 18/11/22(木)02:48:54 No.549315859

ボトムに穴空いてないPCケースが欲しいけど 5年以上前のケースじゃないとみんなあいてやがる 前方吸気なら下無くてもリアとトップ廃棄で良いのに

151 18/11/22(木)02:49:16 No.549315882

>掃除するのめんどっちい 吸気部分にフィルター張りなさる

152 18/11/22(木)02:49:18 No.549315885

HDDのガリガリ音全然聞こえないけどスカスカケースだとうるさいの?

153 18/11/22(木)02:49:23 No.549315890

>来年PCIe4.0きそう Naviが採用するからまあ来るだろう

154 18/11/22(木)02:50:01 No.549315945

>HDDのガリガリ音全然聞こえないけどスカスカケースだとうるさいの? HDDのメーカーに依る 東芝とかはうるさい

155 18/11/22(木)02:50:27 No.549315974

ssdいつ買おうかな メモリもやすくなれよ

156 18/11/22(木)02:50:41 No.549315990

PC音がないと寝られない

157 18/11/22(木)02:50:51 No.549316000

ファンのベアリング焼き付いたことはあったけど物理的に燃えるの本当にあるんだ…

158 18/11/22(木)02:50:53 No.549316003

>俺はPC音のブォォォォって音好きだぜ!? >平気で寝られる 稼働音というかファンが動いてる音がすること自体はいいんだ いいんだけど… >温度で回転数がコロコロ変調されるとぬああってなる

159 18/11/22(木)02:51:22 No.549316042

メモリの価格は下落傾向にある けど多分来年DDR5が投入される

160 18/11/22(木)02:51:31 No.549316056

>1070tiがやすいの手に入れておきたい 1070なら税込み三万切った値段で投げ売りされてたよ

161 18/11/22(木)02:51:31 No.549316057

4年ぶりに更新したけどASUSのマザボがクソな以外は良い 昔は良いメーカーだったんだがね・・・

162 18/11/22(木)02:52:00 No.549316087

>1070なら税込み三万切った値段で投げ売りされてたよ すぐ売り切れたらしいけど 張り付いてられないからな

163 18/11/22(木)02:52:28 No.549316114

>>1070なら税込み三万切った値段で投げ売りされてたよ >すぐ売り切れたらしいけど >張り付いてられないからな 買ったけど10分ぐらいは持ってたぞ

164 18/11/22(木)02:52:35 No.549316124

>PenDの頃のケースを秘伝のタレのごとく使い続けてるのでいい加減買い替えたい 自分はAthlonのAスロット500Mhzが売られてた頃のを穴開けたりファン付けたりしながら使ってる… めっちゃケースが発熱している

165 18/11/22(木)02:53:01 No.549316149

SSDはTLCとQLCの入れ替えが始まってるんで買うにはいい時期よ 買うのは枯れた技術のTLCね

166 18/11/22(木)02:53:07 No.549316163

Asusは定期的にやらかす印象 Ryzenの時はみんなで地雷踏んでたね

167 18/11/22(木)02:53:40 No.549316213

>HDDのメーカーに依る >東芝とかはうるさい WD買ってきてゼロフィル中だけど何も聞こえないわ

168 18/11/22(木)02:53:56 No.549316229

MaxtorのHDD裸で外付けにしてたら目の前で基盤のチップが燃えたことはあったな 10年後ぐらいにジャンクから剥がした基盤に変えたら普通に動いた

169 18/11/22(木)02:54:07 No.549316241

寝るときは音より光がつらい

170 18/11/22(木)02:54:11 No.549316245

>4年ぶりに更新したけどASUSのマザボがクソな以外は良い 何買ったのか教えてくれ ROG STRIX Z390-F GAMINGやTUF H370-PRO GAMING? 具体的にどこがうんこだった?

171 18/11/22(木)02:54:13 No.549316249

今のWDと海門は何も聞こえんね

172 18/11/22(木)02:54:19 No.549316259

海門は割とカリカリ言う印象 言わないと怖くなる体になってしまった

173 18/11/22(木)02:54:22 No.549316262

今はマザーも高いだよなぁ びっくりしたわ廉価のやつがちょっと昔のゲーミングマザーかよって値段

174 18/11/22(木)02:54:59 No.549316300

>ボトムに穴空いてないPCケースが欲しいけど >5年以上前のケースじゃないとみんなあいてやがる 穴開けるのは大変だけど塞ぐのは小物パーツで簡単だからな

175 18/11/22(木)02:55:23 No.549316326

HGSTは本当に何なんだろうねあれ… 壊れてるのか正常なのか判断つかない

176 18/11/22(木)02:55:28 No.549316329

wdってintel~~とかいう機能は未だにOFFにしないと故障早くなるんだっけ?

177 18/11/22(木)02:56:10 No.549316378

ただ相変わらずHGSTは耐久度調査ではトップだ うるさい

178 18/11/22(木)02:56:35 No.549316411

4~5年ぐらい前はASRock先生がなかなか良いと褒められてた覚えがあるけど今はどうなんだろう

179 18/11/22(木)02:58:03 No.549316503

BIOSTARのマザボで試しに組んでみたら意外と安定してた 次はMSIで組んでみようと思ってる

180 18/11/22(木)02:58:13 No.549316519

750tiでスカイリムもFO4も無理矢理動かしてたけどやはり高級なグラボが欲しい Civ6は無理そうだった

181 18/11/22(木)02:58:40 No.549316553

>4~5年ぐらい前はASRock先生がなかなか良いと褒められてた覚えがあるけど今はどうなんだろう 今は鉄板作ってくるくらいのメーカーになった taichiシリーズはすごく良い 少し高い

182 18/11/22(木)02:58:56 No.549316567

今でもAsrockのTaichiは鉄板

183 18/11/22(木)02:59:35 No.549316612

BIOSTARは昔から安くて安定してるね

184 18/11/22(木)02:59:58 No.549316647

>wdってintel~~とかいう機能は未だにOFFにしないと故障早くなるんだっけ? 正直気のせいだと思う 不良セクタ出るほうが早い

185 18/11/22(木)03:00:00 No.549316649

BIOSが日本語ってだけでASUS使ってる

186 18/11/22(木)03:00:29 No.549316679

タイチシリーズって何が違うの?

187 18/11/22(木)03:01:01 No.549316718

Asrock先生はHDDポート16個だか12個のママンが印象的だった

188 18/11/22(木)03:01:02 No.549316722

8700Kにメモリ32GB積んで画像載せたのに144fps出なくてつらい まあスケール120にしてるのもあるんだけど

189 18/11/22(木)03:01:06 No.549316726

GTX1080tiと980tiが天と地ぐらい差が激しくて辛い 780tiと980tiの差がそこまででもないのに1080でるまで我慢すりゃよかったってちょっと後悔してる

190 18/11/22(木)03:01:46 No.549316780

>BIOSが日本語ってだけでASUS使ってる ギガバイトも日本語だよ あとギガバイト日本法人がアスクとか介さないで売りはじめるとかなんとか 保証もグラボとか本社基準の4年にするらしい

191 18/11/22(木)03:02:03 No.549316799

ちょっと前にVega64が6万まで落ちてたけど電源変えないと動かねぇだろうな

192 18/11/22(木)03:02:51 No.549316851

AM4で組むとするとCPU何回か載せ替え発生する気がする BIOS更新に積極的なマザボメーカーってどこだろう?

193 18/11/22(木)03:03:02 No.549316870

ASRock先生はZ97マザーに除湿機能をお付けしましたってのが最高にあたまわるかった

194 18/11/22(木)03:03:18 No.549316884

>GTX1080tiと980tiが天と地ぐらい差が激しくて辛い >780tiと980tiの差がそこまででもないのに1080でるまで我慢すりゃよかったってちょっと後悔してる まあPascalは傑作だからな

195 18/11/22(木)03:03:24 No.549316890

>タイチシリーズって何が違うの? 色とか…

196 18/11/22(木)03:03:59 No.549316924

>Z97マザーに除湿機能をお付けしましたってのが最高にあたまわるかった でもそういうおまけみたいなおもしろ機能好きだわ 遊びというか

197 18/11/22(木)03:04:54 No.549316982

>ASRock先生はZ97マザーに除湿機能をお付けしましたってのが最高にあたまわるかった 好きだったよあれ あとHDDの電源を経由させてマザボからの指令で停止できる完全省エネ機能とか 全部廃止されちゃったけど!

198 18/11/22(木)03:05:07 No.549316998

AsRock様は一時期安物BTO御用達のマザーだと思ってた 今ではギガバイトなんかより信用できる

199 18/11/22(木)03:06:02 No.549317054

AsRockは元々キワモノマザーの代名詞だったけど 年数を重ねるごとに研鑽されていって今では鉄板と言っていい状態だからな 技術の蓄積の偉大さを感じる

200 18/11/22(木)03:07:14 No.549317122

むしろギガなんて信用できない

201 18/11/22(木)03:07:22 No.549317134

>タイチシリーズって何が違うの? M2スロットがグラボと干渉しないような回路設計だったり電源VRMフェーズが多かったりコンデンサが高いの使われてたり本来ATXじゃないと足りないような内容をmicroATXに詰めた変態なの出してたり

202 18/11/22(木)03:07:53 No.549317159

今でも割りとキワモノ製品作ってる

203 18/11/22(木)03:09:42 No.549317274

MSIの無難さは異常

204 18/11/22(木)03:10:16 No.549317299

>まあPascalは傑作だからな 出たときは気付かなかったのだ

205 18/11/22(木)03:10:26 No.549317309

>ASUSの無難さは異常

206 18/11/22(木)03:10:43 No.549317319

ASUSとMSIのどっちか選んどけば無難

207 18/11/22(木)03:11:20 No.549317359

>出たときは気付かなかったのだ 普通に傑作って言われてた気がする…

208 18/11/22(木)03:11:23 No.549317364

7xxの頃からずっとギガだけどグラボも駄目なの?

209 18/11/22(木)03:11:43 No.549317383

ギガバイトはCore2Quad時代に使ってたけど あいつコンデンサ全部妊娠してたのに6年ぐらい稼働してた化物だった

210 18/11/22(木)03:12:18 No.549317416

>7xxの頃からずっとギガだけどグラボも駄目なの? 悪くはないけど当たり外れがデカイ印象

211 18/11/22(木)03:12:31 No.549317429

いつの間にか消えてたFOXCONN

212 18/11/22(木)03:12:42 No.549317439

昔のギガはタフ仕様だったしまともなリビジョンやってたからまぁまぁ良かったんだけどね

213 18/11/22(木)03:13:35 No.549317492

900との比較グラフはまたまた冗談をって感じだったぞ

214 18/11/22(木)03:13:53 No.549317506

>昔のギガはタフ仕様だったしまともなリビジョンやってたからま­ぁまぁ良かったんだけどね 国産コンや固体コン売りにしてた頃のはよかったね

215 18/11/22(木)03:14:46 No.549317546

asrockといえば最近はGPU作ってたけどあれの評判は道南?

216 18/11/22(木)03:14:52 No.549317552

PascalはやりすぎてショックでAMDのインド人がIntelに移籍した

217 18/11/22(木)03:15:41 No.549317603

むしろ新型にはそれをまた期待してたからお金貯めて待ってたのに 出たのはアレで非常に萎えてるのが今だ

218 18/11/22(木)03:15:42 No.549317605

> asrockといえば最近はGPU作ってたけどあれの評判は道南? 買った人を見たことがない…

219 18/11/22(木)03:16:00 No.549317629

>asrockといえば最近はGPU作ってたけどあれの評判は道南? 今はじめて知った

220 18/11/22(木)03:16:28 No.549317650

>むしろ新型にはそれをまた期待してたからお金貯めて待ってたのに >出たのはアレで非常に萎えてるのが今だ あのレベルの跳躍は革ジャンも今後は無理って言ってたから無理なんだろう

221 18/11/22(木)03:16:34 No.549317656

>いつの間にか消えてたFOXCONN 元ユーザーだから結構寂しい ヒートシンクとパイプがクーラーに干渉ちがちって点以外は割と良いマザー作ってた

222 18/11/22(木)03:16:48 No.549317668

>買った人を見たことがない… いるさっ!ここにひとりな!!

223 18/11/22(木)03:17:09 No.549317686

asrockのグラボ見て悩んでasusの方買ったからわからん

224 18/11/22(木)03:17:14 No.549317692

>あのレベルの跳躍は革ジャンも今後は無理って言ってたから無理なんだろう ひどい

225 18/11/22(木)03:17:47 No.549317724

そろそろ一般グラボで10bitカラー対応の出てほしい Photoshop作業はQuadroだと快適なんだけどゲームに適してないからPC二台使い分けるのめんどくさい

226 18/11/22(木)03:18:04 No.549317744

基調講演での革ジャン寒いジョークに会場が冷え切ってたけど 株価も冷え切ってしまうとはな…

227 18/11/22(木)03:18:35 No.549317769

asrockって別に悪いメーカーじゃないよ いろいろユーティリティも豊富で便利なイメージだった サブはasrockでいいかなってなる

228 18/11/22(木)03:19:25 No.549317815

43%も下がるとはねぇ

229 18/11/22(木)03:19:44 No.549317836

asrockがスマホ出したらちょっと欲しい

230 18/11/22(木)03:19:51 No.549317841

いらない値上げとしか思えない

231 18/11/22(木)03:20:44 No.549317900

1080ti発売日に買ったような人はこれだけで5年は最前線でいられるようなビデオカードだったんだな

232 18/11/22(木)03:21:14 No.549317929

>ひどい 実際物理的な限界に近づいてるからオプションで勝負するしかなくなってはいる Naviちゃんが本当にパフォーマンス出るのかどうかにかかっていると思う

233 18/11/22(木)03:21:39 No.549317947

2080以外のSLI封じ発表した時点で嫌な予感はしてた

234 18/11/22(木)03:22:09 No.549317975

Ryzen1950XとGTX1080tiで組んでるけどこれだけで10年いけそう でも10年持たないんだろうな

235 18/11/22(木)03:22:21 No.549317988

VRのためにグラボにはもっと進化してもらわなければ困る

236 18/11/22(木)03:22:50 No.549318023

>43%も下がるとはねぇ 自動運転で謎の企業で絶好調だったのに

237 18/11/22(木)03:23:02 No.549318034

ふぉっくす紺子 ギガバイ子 アンテッ子 みんなどこに消えた

238 18/11/22(木)03:23:33 No.549318064

2060もあんまいい感じにはならなそうじゃんこれ 1070tiじゃねこれ?ってなりそうじゃん

239 18/11/22(木)03:23:56 No.549318091

>みんなどこに消えた つくもたんは息が長いな

240 18/11/22(木)03:25:31 No.549318185

GPUは2世代またいで買うのが正解な時代が来るのか…

241 18/11/22(木)03:26:14 No.549318223

2070は繋ぎにいいかなって1080tiの人は可哀想だけど

242 18/11/22(木)03:26:18 No.549318226

>GPUは2世代またいで買うのが正解な時代が来るのか… 9XX時代も相応に優秀だったのでそのカウントは10XX世代からだな

243 18/11/22(木)03:26:40 No.549318247

とはいうものの昔っからハズレやパッとしないのが間に挟まるのはよくあったし…

244 18/11/22(木)03:27:41 No.549318290

8xxは記憶にないな…750Tiで乗り切ったな

245 18/11/22(木)03:28:42 No.549318345

>GPUは2世代またいで買うのが正解な時代が来るのか… カーボンナノチューブ配線が実用化されれば7nmとか5nmが本当に実用的になるのでそこでまたガツンと上がるとは思うけど10年くらいずっと研究中だな

246 18/11/22(木)03:29:31 No.549318393

>2070は繋ぎにいいかなって1080tiの人は可哀想だけど なぜ可愛そう?

247 18/11/22(木)03:29:48 No.549318407

多分4080くらいまでうだつの上がらない感じが続くと思う RTコアとTensorコアだけ進化する

248 18/11/22(木)03:30:08 No.549318424

>カーボンナノチューブ配線 なにそれかっこいい

249 18/11/22(木)03:30:37 No.549318445

つまりGeforceがクソ化してRadeonが素晴らしいGPU出して逆転する可能性が…

250 18/11/22(木)03:30:39 No.549318446

世代を超えて受け継がれた8800GTSは名機だったという事だ

251 18/11/22(木)03:34:28 No.549318626

>つまりGeforceがクソ化してRadeonが素晴らしいGPU出して逆転する可能性が… そんなの昔から割と繰り返してる

252 18/11/22(木)03:35:42 No.549318682

ドライバに関しちゃRadeonは昔からクソなのは安定してる気がする

253 18/11/22(木)03:36:03 No.549318702

>>つまりGeforceがクソ化してRadeonが素晴らしいGPU出して逆転する可能性が… >そんなの昔から割と繰り返してる CPUは知ってるけどグラボでもあったのか PentiumDはひどかったよね

254 18/11/22(木)03:36:21 No.549318715

インテルに移籍したインド人が作ってるグラボもあるぞ インテルらしい爆熱パワーをやってほしいな

255 18/11/22(木)03:36:53 No.549318745

>ドライバに関しちゃRadeonは昔からクソなのは安定してる気がする はい

256 18/11/22(木)03:38:36 No.549318813

>ドライバに関しちゃRadeonは昔からクソなのは安定してる気がする Geforceは古いドライバ使えば安定するからな…

257 18/11/22(木)03:38:50 No.549318827

>ドライバに関しちゃRadeonは昔からクソなのは安定してる気がする nVidiaがもっとRADEよりもクソな時と安定してる時の差がひどい

258 18/11/22(木)03:45:44 No.549319156

まあドライバのアップデートが頻繁な分とんでもない地雷がたまに隠れてるのはWindows10ちゃんぽさがある

259 18/11/22(木)03:46:13 No.549319184

>インテルに移籍したインド人が作ってるグラボもあるぞ どうせゲーマー向けじゃないだろうし期待はしない

260 18/11/22(木)03:55:16 No.549319616

そのカードが燃えたらヨガファイヤーとかヨガフレイムって言われちゃうんだ…

261 18/11/22(木)03:55:19 No.549319620

いいグラボを買ったらいいディスプレイも買わなきゃならんのだ つまるところ俺には1060が身の丈にあっている

↑Top