虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/22(木)00:17:49 社会人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/22(木)00:17:49 No.549295303

社会人も日本政府公認一般活動服みたいなのを決めて支給して欲しい

1 18/11/22(木)00:19:27 No.549295666

私服でいいからってオシャレに気遣って困っちゃうヨなヒトはそんなにいないし それこそジャージの着た切りスズメになる子も多いと思うよ そんな子がちょっとむちむちになってぱつぱつなジャージ姿の毎日を過ごしてるのっていいよね

2 18/11/22(木)00:20:58 No.549295993

>社会人も日本政府公認一般活動服みたいなのを決めて支給して欲しい 多分それスーツって言うんだと思う

3 18/11/22(木)00:21:18 No.549296071

ちょっと古いけど日本にも国民服があるじゃろ

4 18/11/22(木)00:21:20 No.549296078

ユニクロへ

5 18/11/22(木)00:22:21 No.549296324

スーツまで行くとクソめんどくさいので オフィスカジュアルで客先行って許される社会になって欲しい

6 18/11/22(木)00:22:37 No.549296400

部署変わってスーツ着る必要なくなったけど通勤時は今でもスーツ着てる

7 18/11/22(木)00:23:05 No.549296514

では秋冬の制服はM65ということで宜しいですね?

8 18/11/22(木)00:23:30 No.549296616

青いデニムにチェック柄のシャツでいいんじゃない?

9 18/11/22(木)00:24:10 No.549296768

ネクタイさえなきゃ一生スーツでいいや

10 18/11/22(木)00:24:39 No.549296893

会社指定の上着あるくらいがいい

11 18/11/22(木)00:26:33 No.549297293

事務職だけど一応作業着の貸与はあるから冬場はスラックスに上作業着だなあ 肩が凝らなくていいぞ

12 18/11/22(木)00:34:31 No.549298930

あれ?たぬき新作始まってたのか!

13 18/11/22(木)00:35:49 No.549299212

夏はクーラーついた作業着がいい

14 18/11/22(木)00:36:07 No.549299278

>あれ?たぬき新作始まってたのか! もう1カ月以上経ってんぞ

15 18/11/22(木)00:36:21 No.549299336

どうでもいい内容だけどタイトルでチラッと知的なとこ見せていくスタイル

16 18/11/22(木)00:36:30 No.549299369

転職したら私服OKオフィスで面倒くさいからスーツ出勤してたけど すごい浮いて困った 私服なんてめんどいからスーツがいいのに

17 18/11/22(木)00:39:14 No.549299910

>>あれ?たぬき新作始まってたのか! >もう1カ月以上経ってんぞ 知らなかったそんなの… カワウソ先生になってる…

18 18/11/22(木)00:41:10 No.549300231

濃い目のスラックスに白シャツ来てりゃええねんマジで タックインするかはご自由に

19 18/11/22(木)00:43:25 No.549300611

夏はアロハ 冬は長袖のアロハだ

20 18/11/22(木)00:45:29 No.549301003

フロム?

21 18/11/22(木)00:45:42 No.549301042

工場の作業着いいよね あれを礼服にしよう

22 18/11/22(木)00:47:05 No.549301285

高校の頃私服だったけどまさにこんな感じだった みんなほぼジャージになるし 今は制服になったらしいところまでおんなじだ

23 18/11/22(木)00:50:40 No.549302012

でも日本の気候はスーツと革靴に合ってないよね

24 18/11/22(木)00:50:45 No.549302033

私服校だったけど他校の制服とかなんちゃって制服とか着てた女子が多かったな 化粧が許されてたからそこに力入れてる子は多かったけど

25 18/11/22(木)00:51:33 No.549302209

これ自由化された時代が80年代とかじゃ…

26 18/11/22(木)00:53:31 No.549302584

新作というか…ただの高校編じゃないか!

27 18/11/22(木)00:53:35 No.549302607

中国の人民服も90年代にはもうなくなってたのか

28 18/11/22(木)00:54:06 No.549302717

毎日はダルいよね 大学生の服装もこれでだんだん適当になってく

29 18/11/22(木)00:56:18 No.549303124

やはりかりゆしか

30 18/11/22(木)00:57:44 No.549303431

名探偵コナンみたいなボタン一個しか無いクソダサ制服だったから同意しかねる

31 18/11/22(木)00:58:20 No.549303547

休出でもスーツ 考えるのもんどくさい

32 18/11/22(木)00:59:51 No.549303814

学園祭スーツで行って白い目で見られたって「」が言ってた

33 18/11/22(木)01:01:15 No.549304045

でも学園祭に詰襟やブレザーで行ったって一般的な「」は白い目で見られると思う

34 18/11/22(木)01:01:17 No.549304048

>学園祭スーツで行って白い目で見られたって「」が言ってた (なんのコスだろう…)

35 18/11/22(木)01:02:19 No.549304225

職場の後輩が飲み会にジャケットにネックレスって大人っぽいファッションで来てたけど 中学生みたいな童顔なので全然似合ってなかった…俺はマジレスファッション ジャケットってどうすれば着こなせるようになるんだ

36 18/11/22(木)01:02:25 No.549304245

スーツはクリーニングがめんどいので 作業着を着るようになり申した

37 18/11/22(木)01:04:41 No.549304556

>ジャケットってどうすれば着こなせるようになるんだ 一人前の大人になれば…

38 18/11/22(木)01:05:22 No.549304636

時代は人民服

39 18/11/22(木)01:05:38 No.549304674

世間一般の人々って私服はオシャレにしてるものなの?

40 18/11/22(木)01:06:12 No.549304763

いろいろ転職したけど8時間着るなら作業着が一番いいよ

41 18/11/22(木)01:07:26 No.549304959

私服通勤だと結婚してから本当に困るって言う人は多い そんなお金ないけど小汚い格好するわけにもいかないし

42 18/11/22(木)01:10:21 No.549305377

俺は平日も休日も白のオックスフォードシャツと黒いジーンズだけ毎日着てるぞ もう悩み無用

43 18/11/22(木)01:11:07 No.549305479

スーツのスラックスの真ん中に一本のプレス入れなきゃならない慣習滅びろ!

44 18/11/22(木)01:12:02 No.549305612

>新作というか…ただの高校編じゃないか! 今のところいつもの4人に加わる者もいない…

45 18/11/22(木)01:14:51 No.549306001

カワウソ先生ってふみちゃんのお母さんの先輩だから結構な歳だよね?

46 18/11/22(木)01:15:46 No.549306119

>事務職だけど一応作業着の貸与はあるから冬場はスラックスに上作業着だなあ >肩が凝らなくていいぞ 販売なのに何故か作業の人たちと同じジャンパーだったんだが めっちゃ重くて両肩がなんか背中にかるってるみたいな負担具合だったなあ…

47 18/11/22(木)01:17:20 No.549306313

1日に使える決定力を消耗させないために制服やスーツというのは必要

↑Top