18/11/20(火)23:00:23 金融商... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/20(火)23:00:23 No.549067401
金融商品取引法違反の疑いで東京地検は日産自動車のゴーン会長を逮捕した ルノー、三菱自動車との3社連合はどうなるのか 激震の自動車業界を徹底取材する また相次いで発売されている認知症保険を検証する
1 18/11/20(火)23:01:45 No.549067793
思ったほど下落しなかった
2 18/11/20(火)23:01:56 No.549067856
塩気になってるんだよな 多分地元の藻塩とかだめなんだろうな
3 18/11/20(火)23:02:13 No.549067932
夏にレバノンてどうなノン
4 18/11/20(火)23:02:30 No.549068011
いいように食い物にされてるな日産
5 18/11/20(火)23:02:32 No.549068024
ゴーンが拘置所にGone
6 18/11/20(火)23:02:33 No.549068032
ストップ安にならないだけみんな冷静だな
7 18/11/20(火)23:02:50 No.549068124
会長クラスがでかい家に住むのは普通だよな
8 18/11/20(火)23:03:22 No.549068271
ああ自分の金で買ったならな
9 18/11/20(火)23:03:56 No.549068424
これはフランスの陰謀…
10 18/11/20(火)23:04:13 No.549068493
社内で英語使わなくて良いようになるの?
11 18/11/20(火)23:04:13 No.549068496
50億の所得隠しだからな
12 18/11/20(火)23:04:31 No.549068575
表立っていくらでも金貰って許される立場なのにまだ裏で私服肥やしたがるのがわからん 金持ち基準ではまだ足りないのかな
13 18/11/20(火)23:04:49 No.549068648
カットされてる…
14 18/11/20(火)23:05:22 No.549068799
>表立っていくらでも金貰って許される立場なのにまだ裏で私服肥やしたがるのがわからん 大金もらうと怒られるから出来るだけ小さく見せようとしたみたいだな
15 18/11/20(火)23:05:47 No.549068933
今日も力強いフォント
16 18/11/20(火)23:06:07 No.549069018
IR情報だから少なくとも経理が無関係のはずないのよね
17 18/11/20(火)23:06:30 No.549069141
個人としては日本最高額の脱税?
18 18/11/20(火)23:06:30 No.549069144
おあしすの可能性もあるのか
19 18/11/20(火)23:06:56 No.549069271
日産の金は俺のもの 俺の金は俺のもの
20 18/11/20(火)23:07:48 No.549069509
社外取締役も責任問われるかな おあしすするなら我々も騙された被害者アピールしかないが
21 18/11/20(火)23:08:14 No.549069635
何らかの
22 18/11/20(火)23:09:09 No.549069871
ハメようと思えばいくらでもできそうでもあるが…
23 18/11/20(火)23:09:28 No.549069974
su2723221.jpg
24 18/11/20(火)23:09:35 No.549070015
リストラして浮いた金をポッケないないしてたとか首切られた人たちは浮かばれないよなぁ…
25 18/11/20(火)23:09:55 No.549070104
統合はどうせ止められなさそうだけど
26 18/11/20(火)23:10:12 No.549070167
コストカットするたびに増える個人資産
27 18/11/20(火)23:11:11 No.549070431
ゴーンを追い出したいやつらがすねの傷を探したんだろう
28 18/11/20(火)23:11:45 No.549070598
監査法人アウトすぎる
29 18/11/20(火)23:11:53 No.549070644
そりゃあ発覚したばかりだものわからないことばかりに決まってるわな
30 18/11/20(火)23:13:30 No.549071070
アラフィフで物忘れは激しくなりました
31 18/11/20(火)23:14:05 No.549071202
でもお高いんでしょう?
32 18/11/20(火)23:14:45 No.549071390
若年性がお得
33 18/11/20(火)23:16:03 No.549071725
認知症になった奴らは受け取りに来ないから丸儲け
34 18/11/20(火)23:16:05 No.549071739
二人暮らし…
35 18/11/20(火)23:16:19 No.549071808
>アラフィフで物忘れは激しくなりました アラフィフでなんかイラッとくることが増えました
36 18/11/20(火)23:16:26 No.549071836
60で発症はつらい…
37 18/11/20(火)23:16:37 No.549071877
70で認知症か…
38 18/11/20(火)23:16:44 No.549071913
WBSでこういうお辛いのはやめて・・・
39 18/11/20(火)23:16:50 No.549071956
おつらぁい…
40 18/11/20(火)23:16:55 No.549071979
十年前じゃあ結婚どころじゃなくなったんだな
41 18/11/20(火)23:17:06 No.549072024
生前うちのばーちゃんがたまに徘徊したっけなー
42 18/11/20(火)23:17:16 No.549072072
セーフすぎる…
43 18/11/20(火)23:17:23 No.549072090
徘徊で絶句で俳句なんやな
44 18/11/20(火)23:17:36 No.549072149
>ゴーンを追い出したいやつらがすねの傷を探したんだろう 昔の日産ならともかく今の日産は唯一無二の実用電気自動車のリーフがあるからな… これに関しては一歩他のメーカーより抜きん出てる
45 18/11/20(火)23:17:40 No.549072172
oh…
46 18/11/20(火)23:17:43 No.549072186
うちの爺さんは86歳で発症した まだ徘徊する体力は残ってた
47 18/11/20(火)23:18:30 No.549072393
これ認知症が進んでると本人が手続きできないんじゃないのかな
48 18/11/20(火)23:19:00 No.549072517
65歳以上で4人に1人か・・・
49 18/11/20(火)23:20:14 No.549072820
成長ホルモン投与で脳細胞増やしてアルツハイマー治療とかが早く実用化しないかな 少なくとも俺がボケるまえに欲しいぞ俺
50 18/11/20(火)23:20:43 No.549072931
なんじゃそりゃ 本末転倒すぎる
51 18/11/20(火)23:20:52 No.549072979
こういうおつらいことを見てると姥捨て山は案外的を得た発想だったのかなって思う
52 18/11/20(火)23:20:52 No.549072980
罠すぎる…
53 18/11/20(火)23:20:52 No.549072982
家族も親族もいない人の場合はもっと悲惨なんだけどね
54 18/11/20(火)23:21:07 No.549073047
ひっでえな
55 18/11/20(火)23:21:28 [保険会社] No.549073125
しらなかったそんなの…
56 18/11/20(火)23:21:34 No.549073157
その引きでご飯のおかずランキング・・・
57 18/11/20(火)23:21:35 No.549073162
白米がプラスチックに…
58 18/11/20(火)23:22:03 No.549073285
食卓に影響といいつつおかずランキングて・・・
59 18/11/20(火)23:22:36 No.549073427
うちにくるヘルパーさんとよく話するけど そんな話ばっかりやで 保険屋はほっといたほうが儲かるから自己責任で何もしない
60 18/11/20(火)23:23:24 No.549073624
ふーん…
61 18/11/20(火)23:23:56 No.549073769
なんだ韓国か
62 18/11/20(火)23:24:14 No.549073848
そんなことをすれば海が汚染されるぞ!
63 18/11/20(火)23:24:28 No.549073900
ヘイトスピーチ…
64 18/11/20(火)23:24:36 No.549073931
世界って言われても韓国だしな・・・で済まされそう
65 18/11/20(火)23:24:39 No.549073946
最近やたらと話題になるなマイクロプラ
66 18/11/20(火)23:24:54 No.549074028
岩塩食べるし…
67 18/11/20(火)23:24:55 No.549074031
えっマジヤバくない
68 18/11/20(火)23:24:57 No.549074040
5mmはさすがにどうなんだ
69 18/11/20(火)23:25:05 No.549074075
5mm…?
70 18/11/20(火)23:25:10 No.549074092
5㎜はでけーよ
71 18/11/20(火)23:25:10 No.549074094
えっ5ミリ?
72 18/11/20(火)23:25:21 No.549074138
なそ にん
73 18/11/20(火)23:25:33 No.549074187
スシキュ教授ってなんかなまえかわいいな
74 18/11/20(火)23:25:35 No.549074194
5㎜が入ってる塩って…
75 18/11/20(火)23:25:57 No.549074271
プラスチック健康法!
76 18/11/20(火)23:26:05 No.549074309
今最もトレンドな汚染物質
77 18/11/20(火)23:26:13 No.549074331
日本のも調べろよ使えないな
78 18/11/20(火)23:26:21 No.549074357
塩なら分かるが魚は内臓食わねーからないわアホかよ
79 18/11/20(火)23:26:31 No.549074413
サンマのワタとか最近変な味するしな
80 18/11/20(火)23:26:32 No.549074415
蓄積せずに排出されるなら今更言われても別にいいかな・・・
81 18/11/20(火)23:26:43 No.549074452
実際なにが良くないのかわからん
82 18/11/20(火)23:26:44 No.549074454
複数の研究機関からデータ出てこないとちょっとわからん
83 18/11/20(火)23:26:50 No.549074472
まあ韓国だもんなあ
84 18/11/20(火)23:26:55 No.549074494
日本は塩の輸入先が汚れてたらアウトなんじゃ
85 18/11/20(火)23:26:58 No.549074504
温暖化が儲からなくなってきたのかなとか思ってしまう
86 18/11/20(火)23:27:24 No.549074613
人の消化器なら体外に排出しちゃいそうだけどな
87 18/11/20(火)23:27:31 No.549074646
伯方の塩!伯方の塩はどうなの!?
88 18/11/20(火)23:27:34 No.549074656
マイクロ土とかそんな感じ
89 18/11/20(火)23:27:39 No.549074680
温暖化の次はこれですか
90 18/11/20(火)23:27:50 No.549074718
汚染の原因の9割は海外じゃねーか!ケツ持てねーよ!
91 18/11/20(火)23:28:03 No.549074768
>伯方の塩!伯方の塩はどうなの!? あれは岩塩使ってるからいけるいける
92 18/11/20(火)23:28:11 No.549074816
ずいぶん御大層な名前だこと…
93 18/11/20(火)23:28:18 No.549074843
ごはん・・・ マイクロプラスチック・・・
94 18/11/20(火)23:28:28 No.549074883
深夜に白米春仁
95 18/11/20(火)23:29:00 No.549075017
>伯方の塩!伯方の塩はどうなの!? >あれは岩塩使ってるからいけるいける 伯方の塩って海水じゃないんだ・・・
96 18/11/20(火)23:29:01 No.549075023
>汚染の原因の9割は海外じゃねーか!ケツ持てねーよ! まあ韓国辺りが日本のせいって言い出すだろうし
97 18/11/20(火)23:29:06 No.549075044
>日本のも調べろよ使えないな 日本からは色よい結果が出なかったんだろう
98 18/11/20(火)23:29:07 No.549075050
そういや中国でプラの米があったな…
99 18/11/20(火)23:29:23 No.549075116
塩分摂取量が減って逆に健康に
100 18/11/20(火)23:29:41 No.549075198
>伯方の塩って海水じゃないんだ・・・ 一回内容量みたいなのを見たらメキシコ産岩塩だったような
101 18/11/20(火)23:30:54 No.549075511
おめこ大好き
102 18/11/20(火)23:30:54 No.549075513
まあ一応伯方の塩は加工してるから岩塩には括れないし
103 18/11/20(火)23:30:54 No.549075514
無駄に声優が豪華だよな日経電子の版
104 18/11/20(火)23:31:40 No.549075685
公社が作ってる食卓塩は自身が不味いって認めててちょっと笑う
105 18/11/20(火)23:31:49 No.549075716
発掘って
106 18/11/20(火)23:31:52 No.549075730
うまあじ
107 18/11/20(火)23:31:54 No.549075737
今手元に47クラブのギフトカタログ有るけれど 自分じゃ絶対に買わないような高級品ばっか乗ってる
108 18/11/20(火)23:31:59 No.549075757
その導入で関東のみなのかよ
109 18/11/20(火)23:32:01 No.549075762
マグロ食った事あるよ!クソ旨い!
110 18/11/20(火)23:32:26 No.549075871
おともじゃねーじゃん
111 18/11/20(火)23:32:28 No.549075880
ご飯のお供っていうか炊き込みご飯じゃん
112 18/11/20(火)23:32:31 No.549075892
お供といいながら炊き込んでる!
113 18/11/20(火)23:32:49 No.549075970
炊き込みをお供と言うな!
114 18/11/20(火)23:33:03 No.549076021
なそ にん
115 18/11/20(火)23:33:13 No.549076055
イワシ節もあんのね
116 18/11/20(火)23:33:21 No.549076087
2合じゃうっかり食い尽くしちゃいそうだな… と思ったけどもうそんな食えないしそんな食ったら血糖値上がりすぎてクラクラきそう
117 18/11/20(火)23:33:46 No.549076176
でもお高いんでしょう?
118 18/11/20(火)23:33:52 No.549076200
大田のあたりは果てしなく平地だからな…
119 18/11/20(火)23:33:59 No.549076223
あまあじ
120 18/11/20(火)23:34:01 No.549076234
ですよねー
121 18/11/20(火)23:34:47 No.549076438
おかずじゃねーか!
122 18/11/20(火)23:34:47 No.549076441
それおかずじゃね?
123 18/11/20(火)23:34:54 No.549076471
当然うまいのは分かってるけどお高いすぎて自分用にはまず買う気になれない
124 18/11/20(火)23:34:55 No.549076475
大和芋のお供にごはん
125 18/11/20(火)23:35:05 No.549076518
たけぇ!
126 18/11/20(火)23:35:11 No.549076541
茨城は豚の生産地として有名
127 18/11/20(火)23:35:32 No.549076626
ニチニチ…
128 18/11/20(火)23:35:59 No.549076725
貰うと嬉しいけど自分じゃ絶対買わないし他人にも贈らない
129 18/11/20(火)23:36:15 No.549076781
>茨城は豚の生産地として有名 なんか知らぬ間にブランド豚がローズポーク以外にも居るみたいでビックリしてる あとタマゴとニワトリも日本一なんだよね
130 18/11/20(火)23:36:15 No.549076785
・・・ひとり?
131 18/11/20(火)23:36:16 No.549076788
いかにも美味いもの知ってそうなおじさんだな
132 18/11/20(火)23:36:29 No.549076848
尿?
133 18/11/20(火)23:36:47 No.549076934
オシッコマン甲州ワイン!
134 18/11/20(火)23:36:50 No.549076943
ワインだけ…?
135 18/11/20(火)23:36:56 No.549076968
茨城って関東だよな…?
136 18/11/20(火)23:37:01 No.549076993
なんでそんなにワイン好きなの
137 18/11/20(火)23:37:09 No.549077014
春人!
138 18/11/20(火)23:37:50 No.549077177
あのサイズの瓶で880円だからまぁ結構な品ですよ
139 18/11/20(火)23:38:49 No.549077405
絞るんじゃねえ!そのまま食え!
140 18/11/20(火)23:39:32 No.549077593
なんでこのCMは動物が社長なんだろう
141 18/11/20(火)23:39:59 No.549077705
>なんでこのCMは動物が社長なんだろう ハイ 偏見
142 18/11/20(火)23:40:11 No.549077756
>茨城って関東だよな…? うん でも 47都道府県で北海道の次ぎに野菜作って居て 牛と豚とニワトリと鯉とウナギ育てていて 卵の生産量日本一で 関東圏の野菜の3~4割は茨城産の野菜で 関東にある東北とか雪の降らない北海道とか呼ばれてるよ
143 18/11/20(火)23:40:20 No.549077796
30円分 だそ けん
144 18/11/20(火)23:40:35 No.549077861
誰だよ
145 18/11/20(火)23:40:37 No.549077876
ユーチューバー罪
146 18/11/20(火)23:40:41 No.549077901
逮捕しろ!
147 18/11/20(火)23:40:50 No.549077942
つーか客の7割は急がない
148 18/11/20(火)23:40:53 No.549077954
ピンとズレてんな
149 18/11/20(火)23:40:53 No.549077956
ゆーちゅーばーっていま動画クリエイターっていわなきゃいけないの
150 18/11/20(火)23:40:54 No.549077961
あなたは人気ユーチューバーの・・・だれ?
151 18/11/20(火)23:40:58 No.549077971
こいつのおすすめ商品絶対買わんわ…
152 18/11/20(火)23:40:59 No.549077974
御節くらい自分で作ればいいのに
153 18/11/20(火)23:40:59 No.549077975
>関東にある東北とか雪の降らない北海道とか呼ばれてるよ それはそれですごいことに見えるけどなんで侮辱されてるの…
154 18/11/20(火)23:41:19 No.549078066
>30円分 >だそ >けん 130回やれば年会費ペイできるぞ!
155 18/11/20(火)23:41:26 No.549078095
チューバーが金もらって宣伝してたら本末転倒じゃね?
156 18/11/20(火)23:41:36 No.549078134
86!みえねー若いなじいさん
157 18/11/20(火)23:41:59 No.549078230
86の爺さんに寒い中行進させるのか
158 18/11/20(火)23:42:06 No.549078259
むっ!
159 18/11/20(火)23:42:12 No.549078286
むっ!
160 18/11/20(火)23:42:15 No.549078296
これだけの金額はまさに見せしめに最適で徹底的にやられたな
161 18/11/20(火)23:42:18 No.549078314
むっ!
162 18/11/20(火)23:42:29 No.549078363
無駄に格好いい名前だ
163 18/11/20(火)23:42:39 No.549078406
>チューバーが金もらって宣伝してたら本末転倒じゃね? いや?本道でしょ?宣伝で食うのは
164 18/11/20(火)23:42:53 No.549078480
おっぱい全然ないから男…?と思ったけどやっぱ女か
165 18/11/20(火)23:43:20 No.549078583
おっぱいは抵抗になるからな
166 18/11/20(火)23:43:34 No.549078652
>それはそれですごいことに見えるけどなんで侮辱されてるの… パッとしない地味な県で47都道府県不人気ランキング6連覇?7連覇?してるから? ちなみに茨城の冬はメチャメチャ美味しい食い物だらけなんだけど 日本一に美味いシャモとか 日本一美味い白菜とか 日本一美味い干し芋とか やっぱりパッとしない物ばっかりなんだよね 鳥鍋とか超美味しいよ?
167 18/11/20(火)23:43:37 No.549078664
ダウ崩壊か株式市場終わったな
168 18/11/20(火)23:43:41 No.549078682
それ新聞いらなくない?
169 18/11/20(火)23:44:07 No.549078771
ユーチューバーは自分のプライバシー切り売りして広告塔にしてくれって言ってる人たちだぞ
170 18/11/20(火)23:45:00 No.549078971
>それ新聞いらなくない? 中道保てない時点でもいらんのに今に至っては速報係以外要らぬ
171 18/11/20(火)23:45:03 No.549078981
リーダー…
172 18/11/20(火)23:45:13 No.549079032
リーダー…
173 18/11/20(火)23:45:15 No.549079041
リーダー…
174 18/11/20(火)23:46:11 No.549079274
あ…数年で消える奴だ
175 18/11/20(火)23:46:22 No.549079329
で?
176 18/11/20(火)23:46:22 No.549079330
レッツ専用アプリをインストール!
177 18/11/20(火)23:46:22 No.549079331
バァァァァァン!
178 18/11/20(火)23:46:22 No.549079334
カツァリスの演奏とは豪華だな
179 18/11/20(火)23:46:23 No.549079338
ARはわざわざスマホかざす手間が嫌がられるとなぜ思わないのか
180 18/11/20(火)23:46:28 No.549079357
めんどくさい…
181 18/11/20(火)23:46:54 No.549079455
https://www.ibarakiguide.jp/seasons/shamo-nabe.html 日本一美味いシャモ鍋なんだけど シャモ鍋ってメジャー? 坂本龍馬が食べられなくて死ぬくらいしかエピソード知らないんだけど…
182 18/11/20(火)23:47:01 No.549079485
うn…
183 18/11/20(火)23:47:18 No.549079553
新聞を起点にせずソフトを起点にすればARいらないよ
184 18/11/20(火)23:47:38 No.549079622
国産オープンかロードスターにでも乗るか
185 18/11/20(火)23:47:51 No.549079679
いばらぎの回し者「」初めて見た
186 18/11/20(火)23:48:23 No.549079803
どないなっとーと
187 18/11/20(火)23:48:27 No.549079816
やだ方言女子・・・
188 18/11/20(火)23:48:29 No.549079823
株式投資型クラウドファンディングって投資信託と違うの?
189 18/11/20(火)23:48:31 No.549079834
かわいいんじゃねーの!
190 18/11/20(火)23:48:39 No.549079869
どやんす~どやんす~
191 18/11/20(火)23:48:48 No.549079909
カーナビもそろそろ消えろスマホをセットするだけのやつにしろ
192 18/11/20(火)23:49:00 No.549079952
鶏鍋ってこったからあまり難しく考えんでいいただし火は弱火で通すと旨いだろう
193 18/11/20(火)23:49:21 No.549080050
Vtuberアナに続いて方言アナか
194 18/11/20(火)23:52:45 No.549080959
皮ですって!?
195 18/11/20(火)23:53:07 No.549081049
人の皮です
196 18/11/20(火)23:53:33 No.549081157
ネクロノミコン系
197 18/11/20(火)23:53:37 No.549081176
へー
198 18/11/20(火)23:54:24 No.549081378
SFの世界が身近になってきたなあ
199 18/11/20(火)23:54:43 No.549081455
太陽が宿敵になりそうだ
200 18/11/20(火)23:54:44 No.549081464
革製のタッチパネルはなかなか新しいね
201 18/11/20(火)23:54:45 No.549081472
自動運転車には確かにいいかもしれない でもこわい
202 18/11/20(火)23:55:00 No.549081547
ハンドルのない自動運転車って実現する…?
203 18/11/20(火)23:55:14 No.549081592
自動運転でもブレーキは踏みたい
204 18/11/20(火)23:55:14 No.549081593
ああもうかわいいなあ
205 18/11/20(火)23:55:26 No.549081653
佐賀弁なんだ…博多と違いが分からん
206 18/11/20(火)23:55:32 No.549081671
佐賀弁!
207 18/11/20(火)23:55:46 No.549081729
完全自動運転は技術が確立されても導入はむずいので安心してほしい
208 18/11/20(火)23:55:47 No.549081736
自動運転の地獄の深夜バス博多号で 天井が全部タッチパネルとか未来チックね 尻の肉はもげる
209 18/11/20(火)23:55:52 No.549081756
佐賀ジェンヌだったんだ片渕さん
210 18/11/20(火)23:56:15 No.549081845
>ハンドルのない自動運転車って実現する…? あるよ~ 日本は法律上作っても公道走れないけど
211 18/11/20(火)23:56:17 No.549081853
ARってVR以前から言われてるのに流行ってない…
212 18/11/20(火)23:56:27 No.549081901
ワールド・ビジネス・サガ
213 18/11/20(火)23:57:21 No.549082099
>ARってVR以前から言われてるのに流行ってない… ちょっとめんどくせえんだよな その割に作りもの感が消えなくてチャチ
214 18/11/20(火)23:57:24 No.549082111
>ARってVR以前から言われてるのに流行ってない… ARの遊戯王ができたとおもったらVRになってたりするからな