虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/20(火)22:48:47 影山く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/20(火)22:48:47 No.549063867

影山くんだってたまにはこういう優良カードも作るんだぞ

1 18/11/20(火)22:49:57 [火車] No.549064285

俺もいるぞ!

2 18/11/20(火)22:50:29 No.549064492

火車は…うん…

3 18/11/20(火)22:50:38 No.549064549

右はちょっと追加されてるけどまぁもとのままでも強いか

4 18/11/20(火)22:51:36 [ダークロウ] No.549064858

俺も居るぞ!

5 18/11/20(火)22:51:50 No.549064939

左が過労死するまで働かされてるイメージ

6 18/11/20(火)22:52:41 No.549065185

漫画にはあった「墓地に送られた次のターン以降に発動可能」の縛りをOCG化でオミットしたせいで 環境で暴れて規制ってかなり珍しいケースだよね馬頭鬼

7 18/11/20(火)22:52:43 No.549065195

ユニゾンビの後に来たからかつてほどの期待感は無かった 差別化は為されてるけど

8 18/11/20(火)22:53:08 No.549065331

光と闇の竜のクソめんどくさい効果を影山くんが考えたのかいまだに疑問に思ってる

9 18/11/20(火)22:53:28 No.549065421

「デュエル」いいよね

10 18/11/20(火)22:53:45 No.549065508

攻撃力をアップしてブン殴るが基本だからな…漫画版GX…

11 18/11/20(火)22:54:36 No.549065776

いうて牛頭鬼くんも大概必須カードだけどね

12 18/11/20(火)22:55:07 No.549065906

あまり言われないが魔法罠がやばい漫画GX

13 18/11/20(火)22:55:17 No.549065955

これが紅葉さんの最強HERO!(攻撃力2500で他の水属性モンスターの数だけ攻撃力アップ効果のみ)とかやるから影山くん…

14 18/11/20(火)22:56:42 No.549066350

>俺も居るぞ! お前漫画だと効果なし融合モンスターだったじゃねーか!

15 18/11/20(火)22:56:43 No.549066360

影山くんをクソカード製造機みたいに言うのやめろよ!

16 18/11/20(火)22:57:09 No.549066496

ヴァリアブルブック作ってるとこが確か協力してたはず 攻撃力アップ以外はそこのアドバイスじゃねぇかなって思ってる

17 18/11/20(火)22:57:27 No.549066578

決闘の展開自体は割と面白いものも多いからデュエル構成が下手ってわけではないんだろうけど なんでキーカードのプラネットや主人公の使用カードは軒並み攻守増減ばかりだったんだろう漫画GX

18 18/11/20(火)22:58:33 No.549066902

アブゼロはこっちでは最強HEROになったし…

19 18/11/20(火)22:58:55 No.549067003

>あまり言われないが魔法罠がやばい漫画GX あの雑サーチのエマージェンシーサイバーとかも漫画産だからな…

20 18/11/20(火)22:59:26 No.549067147

小日向先輩のデュエルはかなり影山くんらしくないのよね まぁアナンタはアレなんだけどさ

21 18/11/20(火)22:59:32 No.549067172

ラスボスは毎ターンノーコスト蘇生3000とかかなり強いカード使ってたし…

22 18/11/20(火)22:59:35 No.549067183

>なんでキーカードのプラネットや主人公の使用カードは軒並み攻守増減ばかりだったんだろう漫画GX 原作がそうだからじゃね

23 18/11/20(火)22:59:53 [THEシャイニング] No.549067260

マスク共も嫌いだが一番許せないのはこの私を前座にしたGreat TORNADO…!!!!

24 18/11/20(火)22:59:59 No.549067282

いいですよねエアーマン 原作効果は知らん

25 18/11/20(火)23:00:03 No.549067308

>なんでキーカードのプラネットや主人公の使用カードは軒並み攻守増減ばかりだったんだろう漫画GX オマケでのデッキレシピも物凄く適当だったしやりこんでる佐藤君がおかしいのかもしれない…

26 18/11/20(火)23:00:13 No.549067349

>小日向先輩のデュエルはかなり影山くんらしくないのよね >まぁアナンタはアレなんだけどさ (何の脈絡もなく唐突に出てくるライオウ)

27 18/11/20(火)23:00:45 No.549067500

原作効果の面影一切ないもんなエアーマン

28 18/11/20(火)23:01:00 No.549067574

現実に職業デュエリストがあるなら佐藤くんがそれ

29 18/11/20(火)23:01:30 No.549067727

一番OCGに貢献した漫画は多分GX でも大半は影山くんの効果じゃない

30 18/11/20(火)23:01:42 No.549067784

>>なんでキーカードのプラネットや主人公の使用カードは軒並み攻守増減ばかりだったんだろう漫画GX >オマケでのデッキレシピも物凄く適当だったしやりこんでる佐藤君がおかしいのかもしれない… 単行本の最後についてるあれならジアース複数積みとかされてるし関係ない人が組んだんじゃねえかな…

31 18/11/20(火)23:01:58 No.549067869

>現実に職業デュエリストがあるなら佐藤くんがそれ いまだに遊戯王関連のイベントとかのレポ漫画描いてるしな

32 18/11/20(火)23:02:08 No.549067912

佐藤くんは的確なカテゴリ強化してくるからな・・・ あのジャックでもレットデーモンカテゴリ用意した功績がある

33 18/11/20(火)23:02:27 No.549067991

漫画Rもアバター以外攻守増減ばかりだし時代じゃろ

34 18/11/20(火)23:02:37 No.549068056

エアーマンは半減ダイレクトでオーシャンが海のとき効果ある奴だったか…

35 18/11/20(火)23:03:17 No.549068230

ぶっちゃけ当時なら1800Eってだけで同族の中では強いんだよなあ…

36 18/11/20(火)23:03:18 No.549068232

つってもアビスはただのチューナー釣り上げ専門だったし

37 18/11/20(火)23:03:20 No.549068253

プラネットシリーズの大半がゴミだったのによく全部OCG化したよな

38 18/11/20(火)23:03:30 No.549068307

ヒーローがガチ化したのは全部漫画のおかげ

39 18/11/20(火)23:03:33 No.549068316

漫画版のARC-VとZEXALの特徴はなんだろうか

40 18/11/20(火)23:04:10 No.549068484

>プラネットシリーズの大半がゴミだったのによく全部OCG化したよな こういうのは半端に残ると気持ち悪いからな なのでアルカナフォースお願いします…

41 18/11/20(火)23:04:12 No.549068487

漫画版ZEXAL以降は原作テイスト取り入れてるから割と5D'sだけ異質かもしれない

42 18/11/20(火)23:04:41 No.549068624

>漫画版ZEXALの特徴 コロンちゃん

43 18/11/20(火)23:04:46 No.549068635

佐藤君は職権乱用で的確なBF強化お出しする子…

44 18/11/20(火)23:04:56 No.549068680

リンクスでしねってなるやつ 火車が厄介すぎる

45 18/11/20(火)23:05:04 No.549068711

>漫画版のARC-VとZEXALの特徴はなんだろうか しこれる

46 18/11/20(火)23:05:06 No.549068718

あんなもんリアルペガサスや

47 18/11/20(火)23:05:13 No.549068754

召喚権追加はわかってるなオメーってなる

48 18/11/20(火)23:05:22 No.549068797

漫画AVは弱くするか程ほどに弱くしたのにP効果つけるかって印象かなあ キメラフレシアやたら効果強くなったけどさ

49 18/11/20(火)23:06:01 No.549068991

>>プラネットシリーズの大半がゴミだったのによく全部OCG化したよな >こういうのは半端に残ると気持ち悪いからな >なのでアルカナフォースお願いします… 23あるのは流石に数が…

50 18/11/20(火)23:06:07 No.549069017

>漫画版ZEXALの特徴 みんな!耐性付き高火力なんて嫌だよね!!!

51 18/11/20(火)23:06:27 No.549069130

キャラクターが原型とどめてるのはRとゼアルくらいで 他は大抵別人になる

52 18/11/20(火)23:06:39 No.549069184

破壊耐性が多々ある中ブラロにはバウンス持たせる辺りも中々

53 18/11/20(火)23:06:53 No.549069260

ユートとかユーリのカード化まだですかね

54 18/11/20(火)23:06:54 No.549069263

彦久保がストーリーやってたからデュエル凝ってたよね漫画5ds

55 18/11/20(火)23:07:05 No.549069312

バニラorクソ効果の十代のカードと比べて三沢の妖怪はどれも個性的だったからてっきりHEROよりも妖怪の方が好きなのかと思ってたけど 幕間のおまけ漫画見るとリアルではHEROデッキにこだわりを持ってるっぽいのがよく分からないんだよな影山くん

56 18/11/20(火)23:07:11 No.549069337

漫画版のオリジナルテーマはOCG化するのすら難しい中でストラクが出たり後の作品にも再登場してるマシンナーズの謎の優遇っぷり あれRで一話限りの小物キャラが使っただけなのに…

57 18/11/20(火)23:07:51 No.549069525

>ユートとかユーリのカード化まだですかね SR出したみたいだからそっち優先かも…

58 18/11/20(火)23:07:57 No.549069548

インフェルニティには魔法罠無効に打点上昇つける

59 18/11/20(火)23:08:06 No.549069599

氷室さんも漫画版でマシンナーズ使ってるし… 担当への当てつけだけど

60 18/11/20(火)23:08:34 No.549069724

>幕間のおまけ漫画見るとリアルではHEROデッキにこだわりを持ってるっぽいのがよく分からないんだよな影山くん アニメHEROの貧弱さを参考にしたのかもしれない

61 18/11/20(火)23:08:39 No.549069748

アビス効果持ってる魔法のブラックサイクロンまだかな…

62 18/11/20(火)23:08:40 No.549069752

いやマシンナーズは出た当時でも「もっとあるだろ!?」って言われてたはず

63 18/11/20(火)23:08:42 No.549069758

ゼアルはカード全体のocg化の傾向はよくわかんないや

64 18/11/20(火)23:08:49 No.549069786

>キャラクターが原型とどめてるのはRとゼアルくらいで >他は大抵別人になる ジャックとか万城目とかアニメだとちょっとへっぽこな面をみせたライバルが一貫としてかっこいいままなのが良いよね

65 18/11/20(火)23:09:01 No.549069838

そもそも光と闇の竜とかライオウも漫画GX産だから別に意図して全体的にしょっぱくしてるわけじゃないと思うよ

66 18/11/20(火)23:09:14 No.549069903

アルカナフォースは非OCGが3枚完全に欠番なのが8枚 章ボスDPとか来たとしても枠が足りない…

67 18/11/20(火)23:09:22 No.549069939

ARC-Vはちゃんと読んでないけど沢渡さんが帝使ってたり魚シンクロ見る限り相当ガチなデュエルしてそう

68 18/11/20(火)23:09:38 No.549070027

>>幕間のおまけ漫画見るとリアルではHEROデッキにこだわりを持ってるっぽいのがよく分からないんだよな影山くん >アニメHEROの貧弱さを参考にしたのかもしれない 言い方はともかく普通にそうだと思うよ 元々のEのコンセプトが普段は弱小モンスターだから

69 18/11/20(火)23:10:17 No.549070192

光と闇の竜は裁定が・・・ エラッタもできないんだっけ

70 18/11/20(火)23:10:30 No.549070252

漫画AVはSRとオッドアイズ以外のカードは微妙なのばっかりな気がする RRは全然だしファーニマルは沢山出てるのに結局アニメ産とOCGオリジナルしか入らねえ

71 18/11/20(火)23:10:30 No.549070260

>そもそも光と闇の竜とかライオウも漫画GX産だから別に意図して全体的にしょっぱくしてるわけじゃないと思うよ ライオウに関しちゃ漫画の十代はハネクリボー以外のモンスターをHEROで統一してる中でいきなり出てきたあたりすごく作為的なものを感じるというか

72 18/11/20(火)23:11:25 No.549070504

>ライオウに関しちゃ漫画の十代はハネクリボー以外のモンスターをHEROで統一してる中でいきなり出てきたあたりすごく作為的なものを感じるというか アニメだっていきなりダンディライオンとか星見鳥とか出したしええねん

73 18/11/20(火)23:11:28 No.549070518

ヴェネミーカウンターまだかな…

74 18/11/20(火)23:11:34 No.549070546

>言い方はともかく普通にそうだと思うよ >元々のEのコンセプトが普段は弱小モンスターだから だったら融合体はもっと強くしてほしかったな…

75 18/11/20(火)23:11:53 No.549070647

ファーニマルはまだユーリ戦のPすら出揃ってないぞ あいつが一番デッキに入りそうなのに

76 18/11/20(火)23:12:02 No.549070692

だからこうして場を離れたらサンボルを打つ

77 18/11/20(火)23:12:04 No.549070701

沢渡さんはもう戦ってねえな…不審者もだが

78 18/11/20(火)23:12:25 No.549070797

>>言い方はともかく普通にそうだと思うよ >>元々のEのコンセプトが普段は弱小モンスターだから >だったら融合体はもっと強くしてほしかったな… アニメの融合体もぶっちゃけあれなんでその辺は時代だねとしか…

79 18/11/20(火)23:12:35 No.549070841

>元々のEのコンセプトが普段は弱小モンスターだから その理屈だと攻守上昇だけの最強アブソルートZEROとかバニラばかりのチェンジ後M・HEROが説明つかない!

80 18/11/20(火)23:12:48 No.549070891

GXはオリキャラが好きだよ 他はコロンちゃんくらい

81 18/11/20(火)23:13:01 No.549070946

まってくれ!ダンディライオンは遊星のカードでは

82 18/11/20(火)23:13:12 No.549070997

AVは三好君のくせになんか異様にホモ臭い

83 18/11/20(火)23:13:15 No.549071013

漫画AVはOCG化無理だこれ!ってなるカードが多い 互いのデッキを1つにする!

84 18/11/20(火)23:13:20 No.549071033

シンクロ以前と以後を比べるのがそもそもアレな話だと思う 良くも悪くも強烈な転換期だし

85 18/11/20(火)23:13:31 No.549071076

これじゃミーの勝ちじゃないか好き

86 18/11/20(火)23:13:48 No.549071138

あの時代によくアルティマヤあそこまで出来たなと思う

87 18/11/20(火)23:13:55 No.549071167

>>元々のEのコンセプトが普段は弱小モンスターだから >その理屈だと攻守上昇だけの最強アブソルートZEROとかバニラばかりのチェンジ後M・HEROが説明つかない! 漫画のMはEと併用されたことはないので管轄外です

88 18/11/20(火)23:14:14 No.549071252

フレイムブラスト君の魔法回収効果がそのままなら…

89 18/11/20(火)23:14:22 No.549071286

オリキャラは蓮もカッコいいでしょ!

90 18/11/20(火)23:14:47 No.549071396

そのままの効果でOCG化してしかも使いやすいTheシャイニングってある意味凄いのでは?

91 18/11/20(火)23:14:50 No.549071407

AVは女が少なすぎる…

92 18/11/20(火)23:14:59 No.549071451

未来皇と合わせて実験的な部分は多分に含んでたと思われる 七皇も見れば分かるが全然時代は悪くないし

93 18/11/20(火)23:15:30 No.549071588

>フレイムブラスト君の魔法回収効果がそのままなら… あれ元々なかったから…

94 18/11/20(火)23:15:44 No.549071642

物凄い先んじてOCG化してたカードがそのままラスボス化とか斬新すぎる

95 18/11/20(火)23:15:50 No.549071665

>フレイムブラスト君の魔法回収効果がそのままなら… 急に出た後つけ効果!

96 18/11/20(火)23:16:21 No.549071816

プラネットシリーズってほとんどパッとしない…

97 18/11/20(火)23:16:39 No.549071891

しかもデュエルには出てない!

98 18/11/20(火)23:16:41 No.549071900

いつかのコレパ組は結構悪くないのだが・・・

99 18/11/20(火)23:17:09 No.549072039

>シンクロ以前と以後を比べるのがそもそもアレな話だと思う 別に漫画のカードがみんながみんな攻守増減ってわけでもないんだから時代のせいにするのも無理があるんじゃないか 三沢の妖怪なんて個性的で人気高いんだし

100 18/11/20(火)23:17:09 No.549072042

ミラフォに殺されるGXラスボス

101 18/11/20(火)23:17:23 No.549072099

一番強いプラネットが惑星じゃないという

102 18/11/20(火)23:17:28 No.549072120

降 臨!

103 18/11/20(火)23:17:53 [タイラントネプチューン] No.549072233

LLを許すな

104 18/11/20(火)23:18:26 No.549072369

悲 劇 復 活の勢いは好きだよ

105 18/11/20(火)23:18:56 No.549072498

霊騎士ランスロット!粉砕!

106 18/11/20(火)23:19:09 No.549072563

ジアースの仲間外れ感

107 18/11/20(火)23:19:21 No.549072610

ぶっちゃけ十代が決闘しない方が面白いよねこの漫画

108 18/11/20(火)23:19:31 No.549072654

フィールはBFに露骨に強いの出してたのが笑える

109 18/11/20(火)23:19:50 No.549072741

>>シンクロ以前と以後を比べるのがそもそもアレな話だと思う >別に漫画のカードがみんながみんな攻守増減ってわけでもないんだから時代のせいにするのも無理があるんじゃないか >三沢の妖怪なんて個性的で人気高いんだし HEROに関して言うなら当時は本当に主人公側のカードは弱めに作るってつもりでやってたから時代でいいと思うよ 他に強いカードがあるのはそうなんだし

110 18/11/20(火)23:20:05 No.549072788

>霊騎士ランスロット!粉砕! ふざけるな凌牙!!

111 18/11/20(火)23:20:19 No.549072841

>ARC-Vはちゃんと読んでないけど沢渡さんが帝使ってたり魚シンクロ見る限り相当ガチなデュエルしてそう 割とルール的な無茶はやる アクションデュエルだからって意味ではない

112 18/11/20(火)23:20:25 No.549072854

BF竜は漫画の時点でも比較的ぞんざいな性能なのが笑う

113 18/11/20(火)23:20:30 No.549072878

ファントム様はちょっと弱すぎる... ペルソナとミラージュはデッキに入れさせて貰ってるけどP効果活用したことがまるでない...

114 18/11/20(火)23:20:36 No.549072905

GXは留学生組いらなかったと思う アニメと違って初期組が勝ったりしたのは嫌いじゃないが

115 18/11/20(火)23:21:28 [ゴッドアイズ] No.549073122

>ファントム様はちょっと弱すぎる... >ペルソナとミラージュはデッキに入れさせて貰ってるけどP効果活用したことがまるでない... まあ見てなさい 僕がOCGになった暁にはきっとうわあ強いということでしょう

116 18/11/20(火)23:21:28 No.549073124

蛇のお姉さんすごいテクニカルな動きで十代を追い詰めてたのに 雑な超攻撃力のカードでワンキル食らって負けてたの可哀想だった

117 18/11/20(火)23:21:34 No.549073155

>GXは留学生組いらなかったと思う >アニメと違って初期組が勝ったりしたのは嫌いじゃないが マイフレンドジムどうして… ヨハンは別の意味でどうして…

118 18/11/20(火)23:21:38 No.549073174

ヴレインズって漫画やるの・・・? もうアニメも一年半きったよ

119 18/11/20(火)23:21:51 No.549073222

ライオウと光と闇の竜とクリスティアとアブゼロを産み出したのが漫画GX

120 18/11/20(火)23:22:01 No.549073273

>ぶっちゃけ十代が決闘しない方が面白いよねこの漫画 スレ画が出てくる三沢戦は面白いよ十代でも

121 18/11/20(火)23:22:23 No.549073371

>ぶっちゃけ十代が決闘しない方が面白いよねこの漫画 万丈目が面白い 翔とかカイザーとか

122 18/11/20(火)23:22:32 No.549073408

ヨハンはなんか虫使ってたな

123 18/11/20(火)23:22:44 No.549073457

>ヴレインズって漫画やるの・・・? >もうアニメも一年半きったよ なんだかんだいままで描いてる人で空いてる人が…

124 18/11/20(火)23:22:58 No.549073516

漫画の三沢の決闘はハズレが無い

125 18/11/20(火)23:23:18 No.549073594

プレイヤーが対象だから罠が効かないモンスターだろうと関係ないぜドン☆!はやった漫画版AV

126 18/11/20(火)23:23:21 No.549073612

響先生対マッケンジーって内容そんな凝ってないのに印象残ってんだよね… 多分響先生のキャラのおかげだわあれ

127 18/11/20(火)23:23:26 No.549073635

PPを魚まみれにしてるお姉さんがいるのはZEXALだっけ?AVだっけ?

128 18/11/20(火)23:23:41 No.549073700

アニメと同じデッキは十代と翔とカイザーだけだったか

129 18/11/20(火)23:23:49 No.549073733

>多分響先生のキャラのおかげだわあれ パチンッ

130 18/11/20(火)23:23:56 No.549073766

>漫画の三沢の決闘はハズレが無い アニメでも割と面白いデュエルをしてくれるので好きだよ

131 18/11/20(火)23:24:12 No.549073842

>PPを魚まみれにしてるお姉さんがいるのはZEXALだっけ?AVだっけ? AV でももう増えないはず…

132 18/11/20(火)23:24:28 No.549073897

三沢枠になると思われてたアニメ漫画沢渡さん

133 18/11/20(火)23:24:47 No.549073997

>アニメと同じデッキは十代と翔とカイザーだけだったか 氷モチーフってくくりならホワイト明日香も似てる

134 18/11/20(火)23:25:10 No.549074096

あと蓮はお姉さんではない

135 18/11/20(火)23:25:12 No.549074102

十代もマスクドに変わって貰い物じゃなくて俺だけのHEROで戦うぜ!ってなったのは良かったんだけどあの辺りから急に漫画締めに入ってったのとラスボス戦は結局紅葉さんのHEROだったのが...

136 18/11/20(火)23:25:16 No.549074121

三沢の理論立ててデッキ構築するみたいなとこ実はすごい好き

137 18/11/20(火)23:25:32 No.549074184

吹雪さんがちゃんと強い 強すぎた

138 18/11/20(火)23:25:36 No.549074198

>十代もマスクドに変わって貰い物じゃなくて俺だけのHEROで戦うぜ!ってなったのは良かったんだけどあの辺りから急に漫画締めに入ってったのとラスボス戦は結局紅葉さんのHEROだったのが... それに関してはスケジュールが押してたから仕方ない

139 18/11/20(火)23:25:46 No.549074229

>三沢枠になると思われてたアニメ漫画沢渡さん 漫画沢渡さんと黒咲さんはナンバーズクラブぐらいの立ち居地だからね

140 18/11/20(火)23:25:52 No.549074248

佐藤君のエッセイ漫画は単行本になるのかな…

141 18/11/20(火)23:25:52 No.549074251

漫画GXは作者のヒ見る限りそもそも遊戯王は好きだけどOCGはそんながっつりってほどでもないっぽいかんじではある カズキングと佐藤先生が割とおかしい あとエセヒーロー呼びは割と気にしてた

142 18/11/20(火)23:25:53 No.549074255

ゴーズ ライオウ みんな! 白鯨 我ら!

143 18/11/20(火)23:25:57 No.549074269

アニメでも強いぞ!勝率はうん

144 18/11/20(火)23:25:57 No.549074272

封印獣OCG化しないかな…

145 18/11/20(火)23:26:15 No.549074342

響先生って一度しかデュエルしてないけど設定的に強いよね

146 18/11/20(火)23:26:37 No.549074432

>アニメと同じデッキは十代と翔とカイザーだけだったか HEROはアニメのモンスターも出てるんだよね サイバーは龍モチーフだしロイドも兵器寄りでちょっと方向性が違う

147 18/11/20(火)23:26:39 No.549074441

堕天使が今更カテゴリになってスペルビアが必須になるとは…

148 18/11/20(火)23:27:00 No.549074511

V・HEROにする必要あった?

149 18/11/20(火)23:27:09 No.549074542

沢渡さんがおいしい思いして終われたのって最強遊矢ぐらいだし…

150 18/11/20(火)23:27:18 No.549074576

AVも次の決闘で終わりっぽいんだよね

151 18/11/20(火)23:27:18 No.549074577

十代vs三沢はしつこく融合狙うのが本当に盛り上がるし 翔の「兄貴は運がいいだけって言われるけど実際に対戦すれば分かる、兄貴は強いんだ」って台詞が好き

152 18/11/20(火)23:27:48 No.549074706

>AVも次の決闘で終わりっぽいんだよね アダム関連?とかやる子と残ってなかった?

153 18/11/20(火)23:28:06 No.549074782

脚本家のリソースが足りない状況で漫画増やせない感が…

154 18/11/20(火)23:28:34 No.549074905

>アダム関連?とかやる子と残ってなかった? 今のデュエルの相手が赤馬なの ライバル戦だし多分最後

155 18/11/20(火)23:28:56 No.549075003

VRAINS漫画版って仮にやるならどういう舵取りになるんだろうな アニメの方がずっとドシリアスで余裕無しだから大会系とか?

156 18/11/20(火)23:29:12 No.549075069

5D'sもラストデュエルかと思ったらゴドウィン復活したし…

157 18/11/20(火)23:29:13 No.549075079

アニメの漫画版もそうだけど完全新規の遊戯王漫画やったりしないのかなとかたまに思う

158 18/11/20(火)23:29:21 No.549075107

割りと真面目にアニメも脚本きつそうなのに漫画まで無理よね

159 18/11/20(火)23:29:24 No.549075120

漫画カイザー好きだけどそれはそれとしてラーバァは許さないよ

160 18/11/20(火)23:29:25 No.549075129

漫画柚子の三好デュエルを期待していたのにどうして…どうして…

161 18/11/20(火)23:29:27 No.549075135

つまり9巻まで続かない感じなのか漫画AV

162 18/11/20(火)23:30:05 No.549075309

>アニメの漫画版もそうだけど完全新規の遊戯王漫画やったりしないのかなとかたまに思う WJ副編集長のゴキボール漫画でいいかな?

163 18/11/20(火)23:30:07 No.549075315

吉田と彦久保に負担かけすぎだと思う

164 18/11/20(火)23:30:52 No.549075503

吉田はともかく彦久保は結構デュエル構成ミス多いのが酷いしかも代わりもいないからどうしようもない

165 18/11/20(火)23:31:06 No.549075554

もう実質職業決闘者になってる佐藤君に決闘構成の勉強させようぜ!

166 18/11/20(火)23:31:18 No.549075601

>シャトルは許されないよ

167 18/11/20(火)23:31:25 No.549075628

多分カードゲームの形式で脚本作るの大変なんだと思うよ 遊戯王の場合なぜかカードの効果も考えなきゃいけないからね

168 18/11/20(火)23:32:01 No.549075763

佐藤くんに任せたら私情の入った構成が増えそう

169 18/11/20(火)23:32:41 No.549075937

過去まで遡ってあのカード最初に使えば簡単に勝てるじゃんとか宣うのもいるからな…

170 18/11/20(火)23:32:55 No.549075992

こんな弱いカード使わせたくないって時もあるのかね

171 18/11/20(火)23:33:02 No.549076017

>佐藤くんに任せたら私情の入った構成が増えそう BFばかり出てくるな・・・

172 18/11/20(火)23:33:33 No.549076131

最強遊矢はアクション成分押し出して効果モンスターの効果をほぼ消すことで対処した ただこれは特殊ルールじゃない遊戯王だと出来ないことだよねえ…

173 18/11/20(火)23:34:17 No.549076307

多分1番ガチなのはDチームだろうけどどうして単行本化してないんですか…どうして…

174 18/11/20(火)23:34:23 No.549076334

かっこいい勝ち筋でも何度もやると陳腐化するってZEXALでぼちぼち言われてARC—Vで確信されたので困ってるとは思う

175 18/11/20(火)23:34:27 No.549076348

でも佐藤くんのクロウ戦ちゃんと面白かったしOCGも強くて嬉しかったからもう私情込み込みでもいいよ…

176 18/11/20(火)23:34:33 No.549076383

だから彦久保くらいしかいないんだよなそれが出来るのが んで展開重視すると色々と齟齬が出るけど漫画書く時間も考えなきゃならんから時間が足りずミスが増えると アニメも多分同じだと思う

177 18/11/20(火)23:34:33 No.549076385

最強はオリカあんまり出さないよね 敵も既存テーマだし

178 18/11/20(火)23:34:43 No.549076423

カズキングも微妙に言ってたけどOCGと漫画やアニメのメディアの違いとかもやっぱあるから

179 18/11/20(火)23:35:48 No.549076682

>最強はオリカあんまり出さないよね >敵も既存テーマだし 沢渡さんダイナミスト使うもんな

180 18/11/20(火)23:35:58 No.549076721

斬新な勝ち筋もやられると新規カードだらけになっちゃう…

181 18/11/20(火)23:36:00 No.549076729

>カズキングも微妙に言ってたけどOCGと漫画やアニメのメディアの違いとかもやっぱあるから まぁだからこそ本当は色々足並み揃えていくのがいいんだけど…ようやく揃え出したのが目に見えてわかるのが今回からってどうなんだろう…

182 18/11/20(火)23:36:17 No.549076790

シンクロ嫌ってたらライトエンドとダークエンドをシンクロにされた影山くん

183 18/11/20(火)23:37:28 No.549077087

ガイアセイバー回とかあったけどあれぐらい気軽に既存使っていいから

184 18/11/20(火)23:37:30 No.549077108

ズババ最強ジェネラルはどうしてOCG化しないんですか?

185 18/11/20(火)23:38:12 No.549077260

あの人シンクロ自体は嫌ってたっけ 確かにダークエンドなんでシンクロにすんのとか当時のBFに誰が使っても勝てるクソゲーとは言ってたけど

186 18/11/20(火)23:38:20 No.549077285

既存同士といえばブレイブマックス

187 18/11/20(火)23:38:29 No.549077325

>ズババ最強ジェネラルはどうしてOCG化しないんですか? Dチームが単行本にならないのと知名度ない作品の優先度とかだいぶ低いからじゃないかな…シンクロ使いの女の人いるんだよねDチーム

188 18/11/20(火)23:38:36 No.549077351

シンクロを嫌ってたわけではないだろ!

189 18/11/20(火)23:38:51 No.549077412

デュエル内容や催促としてアニメGXが一番できてるよね…

190 18/11/20(火)23:39:12 No.549077502

シンクロが嫌いってよりあの2枚をメインデッキに入れれないのが不満だったんだと思うよ

191 18/11/20(火)23:39:20 No.549077544

ロンリーブレイブVSモブハノイはTCGアニメ最底辺の戦いと呼ばれただけはある見応え

192 18/11/20(火)23:39:52 No.549077669

1からアニメデッキのコンセプトとか効果考えて構成作るのって本当にすごいと思う俺がもしやったらサーチと特殊召喚効果ばっかりになったり似たり寄ったりなカテゴリばっかりになりそうだもん

193 18/11/20(火)23:39:53 No.549077678

はーんーそーくー!! いや催促したいのか…?

194 18/11/20(火)23:40:13 No.549077766

>デュエル内容や催促としてアニメGXが一番できてるよね… GXも思い出補正かかってるだけでテキトーなデュエルめっちゃ多いよ!

195 18/11/20(火)23:40:14 No.549077776

2つの半身も込みのデザインされてたところあるしまあ

196 18/11/20(火)23:40:15 [ネオスワイズマン] No.549077782

GXは平気でそういうことする

197 18/11/20(火)23:41:04 No.549078003

しかも漫画GXはシンクロ出しちゃいけない縛りがあったのにも関わらず 何故かシンクロにされるライトダーク

198 18/11/20(火)23:41:54 No.549078215

>ダークエンドなんでシンクロにすんの こんなん同じ状況になったら誰だって文句言うわ!

199 18/11/20(火)23:42:00 No.549078232

当時の壺の実況板では毎回十代積み込みしてるなとか まあ積み込みに勝てるわけないよとか言われてるの笑う

200 18/11/20(火)23:42:10 No.549078280

KONAMIが十代嫌いなのはGX時代のパックで言われてた「HEROがレア独占しすぎ」って文句を未だにKONAMIが引きずってんじゃね説がある

201 18/11/20(火)23:42:12 No.549078287

初めの方でちょろっとカード化して以降飽きてナイトぐらいしかカード化の音沙汰無くなったおジャマいいよね

202 18/11/20(火)23:43:00 No.549078508

正確にはBFなんて誰が使っても勝てるから好きじゃないだったはず シンクロそのものが嫌いなわけではない…と思う

203 18/11/20(火)23:43:01 No.549078514

インチキ魔法罠バンバン使ってメインはバニラモンスターの殴り合いにするのが一番楽なのかね構成としては

204 18/11/20(火)23:43:03 No.549078519

>初めの方でちょろっとカード化して以降飽きてナイトぐらいしかカード化の音沙汰無くなったおジャマいいよね なんだかんだ未OCGあんのよね

205 18/11/20(火)23:43:07 No.549078538

マアトも融合モンスターからただの効果モンスターにされたしGXの終盤の切り札は魔改造される傾向があるのか

206 18/11/20(火)23:43:11 No.549078555

というか仕方ないけどDMGX時代は古いからガバガバデュエル自体は結構多い 5d'sも新召喚初登場があったりZEAXLも加えてナンバーズのルールもあるんで意外と少なくはない 何が言いたいかっていうと全作割と適当なシーン自体は多い

207 18/11/20(火)23:43:19 No.549078579

おじゃマはかなり継続的にカード出てなかったっけ…? アニメカードのOCG化のことならうn

208 18/11/20(火)23:43:20 No.549078586

サイバー流ドロー術をもってすれば初手融合(パワーボンド)とサイドラ2体以上確定だからな…

209 18/11/20(火)23:43:24 No.549078604

おジャマは最近KONAMIが本気だしたから…

210 18/11/20(火)23:43:32 No.549078638

宝玉獣で良かったんだがな... 特殊なカードでシナリオ面倒そうだからやめたのかな...

211 18/11/20(火)23:43:32 No.549078642

GX時代はアニメとOCGの連携がほぼできとらんからな

212 18/11/20(火)23:43:45 No.549078703

>インチキ魔法罠バンバン使ってメインはバニラモンスターの殴り合いにするのが一番楽なのかね構成としては これなら長引かずに終わらせることが出来るからね

213 18/11/20(火)23:44:12 No.549078785

>当時の壺の実況板では毎回十代積み込みしてるなとか >まあ積み込みに勝てるわけないよとか言われてるの笑う なんなら一つ前の先輩からずっと言われてたから…

214 18/11/20(火)23:44:14 No.549078795

>GXも思い出補正かかってるだけでテキトーなデュエルめっちゃ多いよ! 召喚してからの融合めっちゃ多い 生け贄召喚してからとかもある

215 18/11/20(火)23:44:41 No.549078902

酷かったね「こちらもあと1ターンでエグゾディアが完成する!」

216 18/11/20(火)23:44:51 No.549078936

AVは明らかにもうちょっとどうにかできただろ!?なシーンは多いが あの自由度極まり切ってるマスタールール3の遊戯王で矛盾なくデュエル構成やれっつーのは無茶な作業だ

217 18/11/20(火)23:44:58 No.549078964

>宝玉獣で良かったんだがな... >特殊なカードでシナリオ面倒そうだからやめたのかな... パラレルな世界だからこそアニメ設定にとらわれずオリジナル宝玉獣が出せるというのに…

218 18/11/20(火)23:44:59 No.549078966

社長なんてブルーアイズ並べて殴るなのに毎度トリッキーにしてたカズキングやべぇよ

219 18/11/20(火)23:45:01 No.549078974

今思えば漫画版オリジナルの宝玉獣出しても別に問題なかったと思う 設定違うんだしアニメはアニメ漫画は漫画ってすれば別に割り切れると思うし

220 18/11/20(火)23:45:06 No.549078994

GX当時は尺が余るから余分な動きさせるとかもあったし 有名どころだと召喚してから融合とか超再生能力で1ドローとか

221 18/11/20(火)23:45:17 No.549079049

GXは適当なのは認めるけど面白さは思い出補正じゃないよ 今見ても面白いよ

222 18/11/20(火)23:45:22 No.549079062

>>GXも思い出補正かかってるだけでテキトーなデュエルめっちゃ多いよ! >召喚してからの融合めっちゃ多い >生け贄召喚してからとかもある 召喚してから融合は恐らく作画の関係もあるのかなって…

223 18/11/20(火)23:45:32 No.549079099

>召喚してからの融合めっちゃ多い >生け贄召喚してからとかもある ぬるいデュエルはしない!

224 18/11/20(火)23:45:32 No.549079102

>あの自由度極まり切ってるマスタールール3の遊戯王で矛盾なくデュエル構成やれっつーのは無茶な作業だ 一番全能感溢れるアッパー調整な9期だからな

225 18/11/20(火)23:45:33 No.549079103

>酷かったね「こちらもあと1ターンでエグゾディアが完成する!」 チッ…(既に4枚揃ってたエクゾパーツ捨てながら)

226 18/11/20(火)23:45:49 No.549079182

GXでよく十代が使うHERO専用の微妙な防御に1ドローがつくカード

227 18/11/20(火)23:45:55 No.549079210

>GXは適当なのは認めるけど面白さは思い出補正じゃないよ >今見ても面白いよ それはまあ割とファン今でも多い時点で自明だから…

228 18/11/20(火)23:45:59 No.549079226

>宝玉獣で良かったんだがな... >特殊なカードでシナリオ面倒そうだからやめたのかな... 洗脳とはいえ悪役寄りなのとプラネットいるのが理由なのかなとは

229 18/11/20(火)23:46:47 No.549079418

>GXでよく十代が使うHERO専用の微妙な防御に1ドローがつくカード むしろヒーローバリアしか使ってた印象ない そういうの増えだしたのは1枚で割と返しやすい5ds以降なイメージだ

230 18/11/20(火)23:46:49 No.549079430

>GXでよく十代が使うHERO専用の微妙な防御に1ドローがつくカード 実はヒーローバリアはフリーチェーンカードなので微妙とは言えど利点はあるのだ 威嚇や和睦に勝てるわけではないが

231 18/11/20(火)23:46:53 No.549079453

>GXでよく十代が使うHERO専用の微妙な防御に1ドローがつくカード 了解!テイクオーバー5!!

232 18/11/20(火)23:46:58 No.549079470

9期のデュエルをまともにアニメ化したら効果説明だけでaパート終わりそうだからな...

233 18/11/20(火)23:47:02 No.549079489

そもそもGXのころから墓地のモンスターの数を間違えてたりするデュエル構成には限界がある

234 18/11/20(火)23:47:19 No.549079558

漫画版ゼアルで昔と違って効果複雑だから構成大変ですとはいってたな吉田さん だからまぁAVは抜けたんだろうけど抜けた結果いないとダメだわになったのはなんとも

235 18/11/20(火)23:47:21 No.549079565

架空デュエルをずっと支えてきたガードブロックさん!

236 18/11/20(火)23:47:24 No.549079576

ただ未だにKONAMIが宝玉獣7体を守ってて偉いと思う

237 18/11/20(火)23:47:26 No.549079584

今じゃ微妙そうなのでも余裕で墓地効果ついてるからな

238 18/11/20(火)23:47:34 No.549079609

融合解除したフレイムウィングマン素材にミラクルフュージョンするね

239 18/11/20(火)23:47:56 No.549079702

>そもそもGXのころから墓地のモンスターの数を間違えてたりするデュエル構成には限界がある ライフ計算ミスの覇王!

↑Top