虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/20(火)21:57:58 煮干し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/20(火)21:57:58 No.549048065

煮干しラーメン好き 好き好き 来世があったら煮干しになって煮干しラーメン食べたい

1 18/11/20(火)21:58:38 No.549048275

煮干しは煮干しラーメン食べられないと思うぞ お前が煮干しラーメンにはなれるかもしれん

2 18/11/20(火)21:59:08 No.549048413

し…死んでる…

3 18/11/20(火)21:59:27 No.549048516

じゃあまず今世で自作してみようぜ

4 18/11/20(火)22:00:08 No.549048735

死に方が確定してる来世ってどうなんです

5 18/11/20(火)22:01:11 No.549049107

最近亀戸にできたのが濃くてよかった

6 18/11/20(火)22:01:44 No.549049280

ニボラーのためなら死ねる 死んだ

7 18/11/20(火)22:02:38 No.549049589

煮干しの原料の小魚として生まれずにダイレクトに生きた煮干しとして生まれればあるいは…

8 18/11/20(火)22:03:55 No.549050015

梅干しラーメン好き

9 18/11/20(火)22:04:02 No.549050050

赤羽の伊藤が好き過ぎて東京いくたび食べてる

10 18/11/20(火)22:04:08 No.549050083

じゃあ俺はアゴ出汁になるからトビウオね…

11 18/11/20(火)22:05:22 No.549050431

澄んでる煮干しラーメンと濁ってる煮干しラーメンで派閥があると聞く

12 18/11/20(火)22:06:04 No.549050666

画像はらぁめん小池か

13 18/11/20(火)22:06:52 No.549050935

煮干しの匂い好きか嫌いかで分かれる食い物

14 18/11/20(火)22:07:07 No.549051004

凪好きだけど好き嫌い分かれるのもわかるよ

15 18/11/20(火)22:07:48 No.549051237

刻み玉ねぎいいよね

16 18/11/20(火)22:08:56 No.549051622

好きなラーメン屋がたまーにたまーに伊吹いりこラーメン作るんだけど 煮干のうま味だけ抽出したような汁で美味くていっそレギュラーラーメンにしてよってくらい…

17 18/11/20(火)22:09:06 No.549051673

近場にある煮干しラーメンの店はどれも具に薄切りのローストチャーシュー入ってるんだけど何か源流があるのかな

18 18/11/20(火)22:09:13 No.549051709

俺は…俺はナルト…!

19 18/11/20(火)22:09:22 No.549051752

>最近亀戸にできたのが濃くてよかった 1回行ったけどすごいところにあるよな 本当にここ?って

20 18/11/20(火)22:09:49 No.549051899

>澄んでる煮干しラーメンと濁ってる煮干しラーメンで派閥があると聞く 濁ってるのは煮干しの粉末入れてるの?

21 18/11/20(火)22:10:17 No.549052054

ゴールデン街の凪は狭くてびっくり

22 18/11/20(火)22:10:43 No.549052197

最近よく見かけるが流行ってきてるのか煮干しラーメン

23 18/11/20(火)22:11:11 No.549052352

>最近よく見かけるが流行ってきてるのか煮干しラーメン ドロッドロのがやけに流行ってるよね もういい…

24 18/11/20(火)22:11:21 No.549052411

晴はうまいんだけど他のインスパイアみたいのは煮干しのエグミがヤバい

25 18/11/20(火)22:11:51 No.549052597

一時期減ってたけどまた流行って増えてきててオカンが喜んでる

26 18/11/20(火)22:11:59 No.549052649

>ゴールデン街の凪は狭くてびっくり 階段で蒲田行進曲したことが有る…

27 18/11/20(火)22:12:15 No.549052741

>ドロッドロのがやけに流行ってるよね 魚介系でドロドロって…

28 18/11/20(火)22:12:51 No.549052939

>俺は…俺はナルト…! お前めっちゃ波乱なNINJAとして生きることになるからよ…

29 18/11/20(火)22:12:54 No.549052949

はま寿司でたまにあるやつが結構このみだったりする

30 18/11/20(火)22:13:00 No.549052976

青森に来れば深夜はもちろん店によっては朝から食べられるぞ

31 18/11/20(火)22:13:13 No.549053040

実は澄んだスープの煮干しラーメンの方が美味く作るの難しいらしい

32 18/11/20(火)22:13:30 No.549053123

魚介単体だとドロドロにならないし そういうのは豚骨やら鶏白湯と合わせてるよね

33 18/11/20(火)22:13:32 No.549053130

シャバシャバだと材料ケチってるみたいに思われるのかねえ

34 18/11/20(火)22:15:08 No.549053658

職場近くのとこがリニューアルして味が変わっちゃったのが悲しい 好きだった穂先メンマも普通のやつに変わっちゃった

35 18/11/20(火)22:16:10 No.549054008

今流行ってるのは煮干し豚骨や煮干し鶏白湯だから ドロドロしてるやつだ

36 18/11/20(火)22:16:51 No.549054255

>今流行ってるのは煮干し豚骨や煮干し鶏白湯だから >ドロドロしてるやつだ 煮干しの風味消えない?大丈夫?

37 18/11/20(火)22:17:05 No.549054325

函館ラーメン好きだから煮干しといえば塩がいいのに 今の流行りは豚骨とか鶏でかなしい

38 18/11/20(火)22:17:15 No.549054374

>煮干しの風味消えない?大丈夫? そんなに煮干しはヤワじゃない

39 18/11/20(火)22:17:15 No.549054378

底にたまるほど魚粉を入れてあるのはどうかと思う

40 18/11/20(火)22:18:05 No.549054653

和え玉は発明だと思う

41 18/11/20(火)22:18:17 No.549054716

>シャバシャバだと材料ケチってるみたいに思われるのかねえ なにその原価さんみたいなの

42 18/11/20(火)22:18:19 No.549054727

最近の煮干ラーメンに多大な影響を与えたらしいつくばの煮干しラーメン屋さんは並びがとんでもなかったな…

43 18/11/20(火)22:19:10 No.549055020

伊吹の煮干しラーメン好きなんだけど店長が面倒臭い人なんだよな…

44 18/11/20(火)22:19:29 No.549055106

鯖とかでも美味しいそう

45 18/11/20(火)22:20:12 No.549055334

流行りの煮干し系は豚骨とかと合わせたものだからドロっとする 本当に煮干しだけの澄んだラーメンは青森とかじゃないと食えない

46 18/11/20(火)22:20:21 No.549055393

というかスレ画がまさに煮干し鶏白湯だよ

47 18/11/20(火)22:20:40 No.549055487

伊吹は濃厚系なのに全然エグみ無くてビビったわ

48 18/11/20(火)22:21:14 No.549055666

煮干しって強すぎると臭みと苦みがすごい

49 18/11/20(火)22:21:42 No.549055793

>本当に煮干しだけの澄んだラーメンは青森とかじゃないと食えない 都内に幾らでもあるのでは

50 18/11/20(火)22:22:23 No.549055991

>本当に煮干しだけの澄んだラーメンは青森とかじゃないと食えない んなことない 濃厚煮干しの店でも大体淡麗と濃厚どっちもある ほとんどの人は濃厚を頼むから目立たないけど

51 18/11/20(火)22:22:29 No.549056027

玉ネギぬきがいい・・・

52 18/11/20(火)22:22:41 No.549056082

中華そば伊藤系列は都内に何店舗かあるよね

53 18/11/20(火)22:22:55 No.549056146

澄んでるスープタイプなら船橋と亀戸にある赤坂味一が好き

54 18/11/20(火)22:23:27 No.549056312

家系ばっかの町田にも2つ出来た

55 18/11/20(火)22:24:00 No.549056472

煮干しラーメンは臭くてダメだぜ と思ってたのになんかまた食べたくなる… 薬物が使われているのでは?

56 18/11/20(火)22:24:11 No.549056547

蒲田のまほろ芭好き

57 18/11/20(火)22:24:17 No.549056570

昔茅場町にあった加賀屋って飲み屋が昼間だけ出してたラーメンが煮干し臭くてうまかった

58 18/11/20(火)22:24:27 No.549056626

そういえばつけ麺も一時期魚介とんこつ多かったなー好きだけど

59 18/11/20(火)22:24:30 No.549056647

煮干し100%でもセメントにできる

60 18/11/20(火)22:24:44 No.549056713

濃厚泥ニボ飽きたーやっぱり淡麗ニボの方がうまあじ

61 18/11/20(火)22:25:11 No.549056829

なんでニボ系ってローストビーフっぽいチャーシューなのかな

62 18/11/20(火)22:25:14 No.549056842

イチカワ大好き だけどアクセス悪すぎ開いてなさすぎであまり食べられない…

63 18/11/20(火)22:25:19 No.549056867

近所にまさかの竹岡式出す店があった…

64 18/11/20(火)22:25:42 No.549056975

セメント色って表現するラヲタ居るけど絶望的に色彩感覚ないと思う

65 18/11/20(火)22:25:46 No.549056994

八王子の圓を初めて食べた時は見た目の地味さからは想像できない煮干のうま味に驚いたもんよ

66 18/11/20(火)22:25:59 No.549057052

和え玉悪く無いんだけどおれラーメン食うと腹一杯になるからもう一玉でてきて辛かった

67 18/11/20(火)22:26:09 No.549057090

>都内に幾らでもあるのでは いや無いよ 煮干し系謳ってる店の淡麗でも軽く炊いた鶏ガラとかだよ

68 18/11/20(火)22:26:18 No.549057139

青森に行くんだ 本物が食えるぞ

69 18/11/20(火)22:26:33 No.549057200

でも確かにセメントのような灰色してるよね

70 18/11/20(火)22:26:53 No.549057280

青森のは青森より弘前のが美味い

71 18/11/20(火)22:26:58 No.549057303

>八王子の圓を初めて食べた時は見た目の地味さからは想像できない煮干のうま味に驚いたもんよ うまかったなー 近所のは閉店してしまったんだがまた食べたい

72 18/11/20(火)22:27:12 No.549057369

セメントだよそれ

73 18/11/20(火)22:27:16 No.549057387

>>都内に幾らでもあるのでは >いや無いよ >煮干し系謳ってる店の淡麗でも軽く炊いた鶏ガラとかだよ 上にも出てるけど圓とか透明で煮干強いぞ

74 18/11/20(火)22:27:26 No.549057439

魚粉は違う…違うのだ…

75 18/11/20(火)22:27:57 No.549057604

主語を大きく話すとよくないぞ

76 18/11/20(火)22:27:58 No.549057613

なんで青森にだけあって東京にないと思うんだろう…

77 18/11/20(火)22:28:01 No.549057629

セメントもスッキリ煮干しも内蔵の苦味が入ってるのも好き

78 18/11/20(火)22:28:01 No.549057633

煮干しより鳥系のラーメン増えてね?地元だけかな?

79 18/11/20(火)22:28:05 No.549057657

>近所のは閉店してしまったんだがまた食べたい 町田だっけ一時期支店があったの

80 18/11/20(火)22:28:55 No.549057852

たしか秋葉原にあるよね 青森煮干しラーメン

81 18/11/20(火)22:28:57 No.549057858

長尾中華そばも東京神田に店が出来たぞ!

82 18/11/20(火)22:29:05 No.549057890

>町田だっけ一時期支店があったの そうだよ 作る人がいなくなってしまったので閉まっちゃった

83 18/11/20(火)22:31:02 No.549058487

関西だけど混ぜニボジャンキーっていう外道なのが美味しいんだ

84 18/11/20(火)22:31:44 No.549058697

絶対そんなはずないんだけど 煮干しってだけでラーメンの中でもちょっとヘルシーな感じしない?

85 18/11/20(火)22:32:23 No.549058867

先月に東京駅ラーメンストリートにできた煮干しラーメンも結構美味しかったな 多分鶏白湯系

86 18/11/20(火)22:32:37 No.549058940

煮干担担麺を作ろう

87 18/11/20(火)22:33:02 No.549059055

煮干し砕いたやつが乗ってると違うよクソ!ってなる

88 18/11/20(火)22:33:03 No.549059060

>絶対そんなはずないんだけど >煮干しってだけでラーメンの中でもちょっとヘルシーな感じしない? それもにおいを嗅ぐまでの幻想だった…

89 18/11/20(火)22:33:29 No.549059176

魚だからヘルシー

90 18/11/20(火)22:34:40 No.549059517

端麗煮干しラーメンももちろん美味いんだけど「食ったー!」って感じたいときのメシとしてはちょっと選びづらいんだよね

91 18/11/20(火)22:35:18 No.549059718

煮干しラーメンはなんか午前中から昼に食べたい感じだ なんか分からんが

92 18/11/20(火)22:35:53 No.549059891

煮干しラーメンだけでこんなスレ伸びるとは…

93 18/11/20(火)22:36:21 No.549060029

知り合いが煮干しラーメン出先で食ったら「煮干しの味しかしなくてまずかった」っていってた そんなとこもあんだな

94 18/11/20(火)22:36:57 No.549060211

麺に煮干し練りこむのはやり過ぎです

95 18/11/20(火)22:39:07 No.549060878

薄口のラーメンはこの味出せてすごい!と思うこともままあるけど2度食いたいか?と思うとそうでもないこもが多い気がする 濃口の方が美味しいと感じる舌バカなんだろうか

96 18/11/20(火)22:39:55 No.549061114

濃口は飽きるよ…

97 18/11/20(火)22:40:12 No.549061199

薄口でも濃い口でもそれぞれに好みとそうでないのはあると思う

98 18/11/20(火)22:40:13 No.549061201

ぬぁ……

99 18/11/20(火)22:40:30 No.549061286

今まで豚骨出してた店が豚骨煮干しに鞍替えしてるんだよな

100 18/11/20(火)22:40:55 No.549061454

煮干しつけ麺食べてあっさりしてるなと思ったら割りスープが苦かった

101 18/11/20(火)22:41:08 No.549061522

濃厚が飽きるというなら 同じく濃厚な家系も飽きているはずだよ

102 18/11/20(火)22:41:11 No.549061544

>薄口のラーメンはこの味出せてすごい!と思うこともままあるけど2度食いたいか?と思うとそうでもないこもが多い気がする >濃口の方が美味しいと感じる舌バカなんだろうか 近所に濃口出した途端大繁盛した店あるの思い出した

103 18/11/20(火)22:42:18 No.549061889

>濃厚が飽きるというなら >同じく濃厚な家系も飽きているはずだよ 家系は食った直後はもういいやってなるけど1週間後にまた食いたくなる

104 18/11/20(火)22:42:29 No.549061951

>近所に濃口出した途端大繁盛した店あるの思い出した ハゲ!ハゲの店じゃないか!

105 18/11/20(火)22:43:04 No.549062105

>濃厚が飽きるというなら >同じく濃厚な家系も飽きているはずだよ うん 最近流行りの濃厚な家系は飽きる 昔のやつのほうが好き

106 18/11/20(火)22:43:35 No.549062246

濃厚でない家系なんてのもあるんです?

107 18/11/20(火)22:44:02 No.549062380

煮干し使いすぎるとしょっぱくなる

108 18/11/20(火)22:44:30 No.549062527

濃くない横浜ラーメンは見たことないな

109 18/11/20(火)22:44:34 No.549062555

>濃厚でない家系なんてのもあるんです? うすめにすると醤油味が薄くなる…違うな

110 18/11/20(火)22:44:39 No.549062588

昔の家系が濃厚じゃない…? 吉村家はさっぱり系?

111 18/11/20(火)22:44:49 No.549062644

近所に宮元がある恵まれた環境だけど並びが凄いからあまり行かない

112 18/11/20(火)22:45:18 No.549062780

家系はどんどん濃くなっていくと感じる 町田商店とかすごく濃い

113 18/11/20(火)22:45:44 No.549062913

濃厚な家系ってのは武道家系の丼の底に骨片が残るくらいの豚骨濃度の家系ってことからしらららぽーと

114 18/11/20(火)22:46:33 No.549063157

そもそも横浜ラーメンって結構しょっぱくね?

115 18/11/20(火)22:46:43 No.549063191

>濃厚でない家系なんてのもあるんです? そら店によって違うよ 本当にドロドロの店は凄いよ スープに骨髄溶け出して赤味がかったりしてる

116 18/11/20(火)22:46:51 No.549063230

>最近流行りの濃厚な家系は飽きる >昔のやつのほうが好き それ老いて油っぽいのが苦手になってるだけなんじゃ…

117 18/11/20(火)22:46:53 No.549063237

>近所に宮元がある恵まれた環境だけど並びが凄いからあまり行かない 平日夜だったら並びが短い事が多い けどトッピングは大体残ってない…

118 18/11/20(火)22:47:06 No.549063303

煮干ラーメンでどろどろした粉末が最後に残るの何か勿体ない

119 18/11/20(火)22:47:24 No.549063386

>そもそも横浜ラーメンって結構しょっぱくね? 千葉にある家系とか醤油強かったりするよ

120 18/11/20(火)22:47:57 No.549063554

千葉は竹岡式ラーメンがあるでしょ!

121 18/11/20(火)22:48:24 No.549063727

何かで取り上げられて急に人気店になって 並びがえらい長くなったりすると足が離れる

122 18/11/20(火)22:48:51 No.549063885

竹岡式は千葉県民そんな食わねーよ!

123 18/11/20(火)22:49:44 No.549064201

>何かで取り上げられて急に人気店になって >並びがえらい長くなったりすると足が離れる 藤本さんには経営する難しさはわからないんすよ!

124 18/11/20(火)22:50:07 No.549064366

じゃあアリランラーメン!

125 18/11/20(火)22:50:10 No.549064387

近所に塩・醤油の上手いラーメン屋が出来てくれて超嬉しい お店出来ては潰れる場所だったので心配だったけど繁盛してきてるのでガッツポーズ しかし淡麗系ラーメンのはずなのに最近限定で濃厚煮干しを出してきて なにゆえ急にこのような物を…?と思ってたけど流行りだったのね濃厚煮干し

126 18/11/20(火)22:50:18 No.549064425

千葉県はご当地ラーメン多いからな… 竹岡とか勝浦式タンタンとかアリランとか

127 18/11/20(火)22:52:00 No.549064984

全国のご当地ラーメンで都内で食えないのってもう無いんじゃないかと思うくらいここ数年でいろんなラーメン屋が増えた

128 18/11/20(火)22:52:00 No.549064987

いいですよね凪

129 18/11/20(火)22:52:09 No.549065023

恋濃煮干しそば!

130 18/11/20(火)22:52:55 No.549065264

ドロドロ

131 18/11/20(火)22:53:29 No.549065425

>全国のご当地ラーメンで都内で食えないのってもう無いんじゃないかと思うくらいここ数年でいろんなラーメン屋が増えた 茨城スタミナラーメンと天理スタミナラーメンが食いたい 東京出たこともあるようだが人気なかったらしくて…

132 18/11/20(火)22:54:22 No.549065694

ラーメン大好き「」さんな「」結構いる気がする

133 18/11/20(火)22:54:45 No.549065818

このスレでわかったこと 今はドロドロ煮干しが来てる そして次に流行るもの…それはまだ、混沌の中 今は、ドロドロ!

134 18/11/20(火)22:54:56 No.549065862

凪ッのつけ麺は甘過ぎてダメだった

135 18/11/20(火)22:55:10 No.549065928

つまりわからん

136 18/11/20(火)22:55:31 No.549066014

>茨城スタミナラーメンと天理スタミナラーメンが食いたい >東京出たこともあるようだが人気なかったらしくて… 天理は池袋にあったな まだあるかは知らない

137 18/11/20(火)22:55:43 No.549066074

明日は背脂煮干しだ

138 18/11/20(火)22:55:47 No.549066092

ドロドロ煮干し+ドロドロ豚骨の融合ね!

139 18/11/20(火)22:56:01 No.549066152

上品なのも好きだし野郎ラーメンのアレみたいなバカっぽいのも好き

140 18/11/20(火)22:56:27 No.549066286

ググってみたら竹岡式も東京で食えるのね 今度行ってみようかな

141 18/11/20(火)22:56:28 No.549066292

煮干し系が最近では一番好きだわ

↑Top