虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/20(火)18:38:43 思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/20(火)18:38:43 No.548992878

思ったのと大分違うパニックものだった

1 18/11/20(火)18:43:38 No.548993850

急に暴れすぎ

2 18/11/20(火)18:44:00 No.548993907

BANG!

3 18/11/20(火)18:44:45 No.548994090

馬鹿馬鹿しくて面白いよねこれ

4 18/11/20(火)18:45:08 No.548994182

自分を完璧だと思い込んでるドジっ子サイコパス

5 18/11/20(火)18:47:31 No.548994720

脱獄できんの?

6 18/11/20(火)18:49:10 No.548995089

このサイコパスの怖い所は本当にあんな無謀な事を成功すると信じてやる所

7 18/11/20(火)18:49:55 No.548995258

途中の廃屋シーン全部いらない

8 18/11/20(火)18:50:22 No.548995346

子供の頃にバレて 海外でバレて またバレる

9 18/11/20(火)18:54:12 No.548996147

>またバレる 何度失敗しても今度は大丈夫ってどこからあの自身が来るのかそれはサイコパスだからという理由

10 18/11/20(火)18:54:54 No.548996282

原作しか読んでないけどJKおまんこに負けたサイコパスって印象がすごい

11 18/11/20(火)18:58:04 No.548996971

>馬鹿馬鹿しくて面白いよねこれ 軽快なBGMからの射的は不覚にもボーナスステージみたいで楽しそうに感じてしまった

12 18/11/20(火)19:00:17 No.548997472

東大に行くんだ!

13 18/11/20(火)19:00:42 No.548997554

カタまろ子

14 18/11/20(火)19:00:48 No.548997579

実際凄い犯罪者じゃなくてかなり行き当たりばったりだったね

15 18/11/20(火)19:01:07 No.548997648

to die!?

16 18/11/20(火)19:01:19 No.548997703

>子供の頃にバレて >海外でバレて >またバレる 子供の頃はばれてなくない? 原作ではバレてたの?

17 18/11/20(火)19:01:21 No.548997709

原作の最後で無罪になって復讐に来るんじゃ…ってなってたけどハスミンがどうもそんな大物とは思えなかった

18 18/11/20(火)19:03:05 No.548998123

>原作の最後で無罪になって復讐に来るんじゃ…ってなってたけどハスミンがどうもそんな大物とは思えなかった まぁ無罪勝ち取るためのあれこれや外に出るための行動は取るだろうけどなんかどっかでバレてエクセレンッ!とか言ってまた戻っていきそうよね

19 18/11/20(火)19:03:17 No.548998165

ギャグだこれ!って読むと面白い

20 18/11/20(火)19:04:13 No.548998374

漫画版だとその後出所してくるって聞いた

21 18/11/20(火)19:04:32 No.548998440

というか銃が喋る幻覚マジで見てるのはマジモンの心神喪失なんじゃね?ってなっちゃったからあそこはいらなかったんじゃないかなと感じた

22 18/11/20(火)19:04:55 No.548998536

映画版の宣伝で伊藤英明がどうぶつの森を二つ買って一つは几帳面に管理してもう一つは荒れ放題にあばれて たまに荒れ放題村から丁寧な村に主人公を送り込んで村中を荒らしに荒らしてぐあぁ…っ!僕の…僕の村が荒らされるっ…!ってやってたって裏話が一番好き

23 18/11/20(火)19:05:06 No.548998576

>子供の頃はばれてなくない? >原作ではバレてたの? 親御さんに悪行きっちりバレて仕方なく殺したんだアレは

24 18/11/20(火)19:05:09 No.548998600

後日談の渾身のダジャレいいよね

25 18/11/20(火)19:05:30 No.548998686

>>子供の頃にバレて >>海外でバレて >>またバレる >子供の頃はばれてなくない? >原作ではバレてたの? あれバレたから両親殺したんじゃなかった…? 記憶違いならごめん

26 18/11/20(火)19:07:02 No.548999037

>親御さんに悪行きっちりバレて仕方なく殺したんだアレは ああそういう意味か 両親殺しの方かと思ってた 確かに動機はいつも隠蔽だね

27 18/11/20(火)19:07:06 No.548999047

>映画版の宣伝で伊藤英明がどうぶつの森を二つ買って一つは几帳面に管理してもう一つは荒れ放題にあばれて >たまに荒れ放題村から丁寧な村に主人公を送り込んで村中を荒らしに荒らしてぐあぁ…っ!僕の…僕の村が荒らされるっ…!ってやってたって裏話が一番好き バカでは?

28 18/11/20(火)19:08:08 No.548999303

バレては殺し追い出されまたバレては殺しの繰り返しだからな…

29 18/11/20(火)19:09:02 No.548999513

>原作の最後で無罪になって復讐に来るんじゃ…ってなってたけどハスミンがどうもそんな大物とは思えなかった 無理だよハスミンってあんな無謀な計画が通ると思ってるくらいの馬鹿だよ? 正確には馬鹿ではないんだけどまあどっかでボロ出して無理でしたじゃね

30 18/11/20(火)19:10:03 No.548999780

生徒達の勝利フラグをへし折って行くのは気持ちいいから好き

31 18/11/20(火)19:11:08 No.549000070

>バカでは? でもハスミンの悪のスケール感ってちょうどこんな感じだよね

32 18/11/20(火)19:11:32 No.549000179

一人でも切れ者がいたらここまで至る前に捕まってるよね…

33 18/11/20(火)19:13:08 No.549000575

>一人でも切れ者がいたらここまで至る前に捕まってるよね… 間違いなく計画の段階で頓挫してるあの先生おかくしねで実際おかしい所多々あるし

34 18/11/20(火)19:14:06 No.549000820

ハスミンは作中でも言われてるけど天才だから… ちょっとミスするだけで

35 18/11/20(火)19:14:43 No.549000974

金田一とかの短編で出てくるレベルの犯罪者だし…

36 18/11/20(火)19:15:14 No.549001098

貴志祐介はやっぱり黒い家が最高と思う

37 18/11/20(火)19:15:19 No.549001112

いきなりなんでスイッチはいった

38 18/11/20(火)19:15:48 No.549001227

電車で撲殺しちゃだめだよ!

39 18/11/20(火)19:16:39 No.549001432

原作ラストのダジャレはえっ…ええ~っ…てなった

40 18/11/20(火)19:16:40 No.549001436

>貴志祐介はやっぱり黒い家が最高と思う 凄いよねあれ…あんまり長くないのに話も完璧に収まってて

41 18/11/20(火)19:17:03 No.549001527

映画のEDがEXILEだったのが1番の笑いどころ

42 18/11/20(火)19:18:26 No.549001873

でも患者の点滴に洗剤入れてた看護婦がこれと似たようなサイコでわりとあり得ないことじゃないなと思った

43 18/11/20(火)19:18:35 No.549001915

生徒も生徒でやべえ思考のとかアーチャーとか棒術ウーマンとかいたような あのペットの娘はしこれましたが

44 18/11/20(火)19:19:23 No.549002100

原作の体育教師とのバトルに期待してたけどバトルどころかそもそも存在自体が削られていた

45 18/11/20(火)19:19:41 No.549002172

漫画版がところどころこれ作者バトル漫画描きたいのでは…?ってなる出来だった

46 18/11/20(火)19:19:54 No.549002217

天才だけどところどころ慢心してるからボロが出まくってるよね…

47 18/11/20(火)19:20:23 No.549002337

海外で本物のサイコパスに叩きのめされた小物だし…

48 18/11/20(火)19:20:56 No.549002464

サイコパスって本来こういう人の事指してたんだよねって思った

49 18/11/20(火)19:21:17 No.549002544

>海外で本物のサイコパスに叩きのめされた小物だし… 社長はサイコパスなんじゃなくて単に裏も知ってるフィクサーなだけだろう

50 18/11/20(火)19:21:22 No.549002563

いいとこまでいくけどドジって台無しになるのはディオ思い出す

51 18/11/20(火)19:22:42 No.549002879

レクター博士ぐらい切れ者ならこんな事余裕だったのに…

52 18/11/20(火)19:23:40 No.549003125

要するに判事こわいねって話だよねこの作品…

53 18/11/20(火)19:25:15 No.549003512

たまにするミスが致命的過ぎるドジっ子サイコパス

54 18/11/20(火)19:26:31 No.549003838

悪事に対して積極的に頭働かせられるだけで 特別悪の天才という感じはしない

↑Top