ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/20(火)14:41:10 No.548960222
このおっちゃんって実際どのくらいすごいのん? 作品は大好きだしオリジナリティがあると思うけど クソコテエピソードも聞くしそもそもアニメ監督って具体的にどんなことしてるのかよく知らない あときのう千と千尋のエロ画像で抜いた
1 18/11/20(火)14:45:57 No.548960803
ロリ風俗銭湯いいよね…
2 18/11/20(火)14:47:46 No.548961011
君の絵手塚治虫に似てるねって言われてけおって書き溜めた絵全部燃やすくらいにはすごい
3 18/11/20(火)14:48:03 No.548961051
絵コンテ描いてるとこしか見たことない
4 18/11/20(火)14:48:11 No.548961071
スレッドを立てた人によって削除されました
5 18/11/20(火)14:48:55 No.548961150
指の一本一本まで拘るクソコテ白髪エプロンじじいが描くポルノ肢体が好き 特に幼女が走ってる動画んときの手足先の動き 特にポニョ
6 18/11/20(火)14:49:04 No.548961168
>君の絵手塚治虫に似てるねって言われてけおって書き溜めた絵全部燃やすくらいにはすごい こわ…
7 18/11/20(火)14:49:51 No.548961271
この人ほど技術と拘りが詰まったクソコテはまだ後発にいないな
8 18/11/20(火)14:52:00 No.548961541
描いた絵だけ見ても凄くない?
9 18/11/20(火)14:52:06 No.548961553
>この人ほど技術と拘りが詰まったクソコテはまだ後発にいないな 細田は技術と拘りもってるクソコテだよ それが面白さに繋がらなくなったけど
10 18/11/20(火)14:53:13 No.548961686
後継者的なものを育てることを一切しなかったじいさん まあ絵的なものの後継者というのを育てることが可能なのかはしらん
11 18/11/20(火)14:53:22 No.548961706
作画も演出も脚本全部出来るすごいじいさん
12 18/11/20(火)14:53:31 No.548961730
こだわりというか性癖というか
13 18/11/20(火)14:54:06 No.548961789
ロリはパヤオ ショタは細田
14 18/11/20(火)14:54:11 No.548961801
昔みたいなアクションがあるやつはもう作ってくれないの?
15 18/11/20(火)14:54:31 No.548961844
パクさんは絵も描くって「」がさっき言ってた ラピュタの坑道のシーンがそうだって「」がさっき言ってた
16 18/11/20(火)14:54:56 No.548961886
単にクソコテなだけのアニメ監督なら山ほど居る
17 18/11/20(火)14:55:06 No.548961906
鈴木敏夫にコントロールされてるおじさん
18 18/11/20(火)14:55:23 No.548961927
わざわざ2CVに乗ってるのもクソコテ感あって好き
19 18/11/20(火)14:55:31 No.548961943
>後継者的なものを育てることを一切しなかったじいさん 実質弟子みたいな人沢山いるけど そもそも後継者育てたりするような業界なの?
20 18/11/20(火)14:55:31 No.548961946
>描いた絵だけ見ても凄くない? 当人も言う通り原画自体は上手くないし速くもない 描き直させてメーターにひり出させてくる絵は凄い
21 18/11/20(火)14:56:10 No.548962029
>ケモショタは細田
22 18/11/20(火)14:56:29 No.548962070
勝手に弟子面してるやつなら何人かいた
23 18/11/20(火)14:56:36 No.548962080
ジブリ出身監督は何人もいる
24 18/11/20(火)14:56:48 No.548962096
スレッドを立てた人によって削除されました
25 18/11/20(火)14:57:04 No.548962119
>鈴木敏夫にコントロールされてるおじさん これほどのクソコテを手懐けるあたり生半可な悪党じゃないなこのプロデューサー
26 18/11/20(火)14:57:20 No.548962149
>パクさんは絵も描くって「」がさっき言ってた >ラピュタの坑道のシーンがそうだって「」がさっき言ってた 違うよ!?
27 18/11/20(火)14:57:31 No.548962179
スレッドを立てた人によって削除されました
28 18/11/20(火)14:57:38 No.548962198
>描き直させてメーターにひり出させてくる絵は凄い こう考えると本当に監督向きの人なんだろうな
29 18/11/20(火)14:57:54 No.548962223
紅の豚のトレーラー公開の時もう俺作らんってキレてたとこ見てみたい
30 18/11/20(火)14:58:12 No.548962255
>パクさんは絵も描くって「」がさっき言ってた >ラピュタの坑道のシーンがそうだって「」がさっき言ってた あれ「」の嘘だったじゃねーか!
31 18/11/20(火)14:58:47 No.548962321
>そもそも後継者育てたりするような業界なの? 知らん!
32 18/11/20(火)14:58:49 No.548962324
>あれ「」の嘘だったじゃねーか! 「」が作った嘘じゃなくてヒのアレでコレでなので たぶん同じ勘違いしてる人結構居る…
33 18/11/20(火)14:58:58 No.548962340
高畑勲は絵が描けない人 みんな知ってるね
34 18/11/20(火)14:59:20 No.548962371
新海も風景にこだわりあるよね ただ恋愛面で何かに取り憑かれてるけど
35 18/11/20(火)14:59:20 No.548962372
スレッドを立てた人によって削除されました
36 18/11/20(火)14:59:41 No.548962416
スレッドを立てた人によって削除されました
37 18/11/20(火)14:59:50 No.548962434
>君の絵手塚治虫に似てるねって言われてけおって書き溜めた絵全部燃やすくらいにはすごい でも幼女趣味は類似する
38 18/11/20(火)15:00:01 No.548962471
監督脚本演出作画全部やってる冷静に考えて頭おかしい超人だよ
39 18/11/20(火)15:00:28 No.548962528
論破って何を論じてるのだろう…
40 18/11/20(火)15:00:33 No.548962540
>新海も風景にこだわりあるよね あの人は撮影に重きをおいてる感じで このおじいちゃんはレイアウトは密度で攻めてるってイメージ
41 18/11/20(火)15:01:06 No.548962618
>監督脚本演出作画全部やってる冷静に考えて頭おかしい超人だよ うるせぇ!俺にやらせろ!
42 18/11/20(火)15:01:32 No.548962667
ロリの宮崎 ショタの細田 NTRの新海
43 18/11/20(火)15:01:39 No.548962678
パヤオのミリオタはガチ 無駄な平和主義は建前にすぎない
44 18/11/20(火)15:01:43 No.548962686
でもクソコテぶりだと高畑がだいぶ上を行く
45 18/11/20(火)15:02:01 No.548962723
仕事の内容知らなくてもできた映画見りゃ凄さがわかるだろうに
46 18/11/20(火)15:02:08 No.548962730
>監督脚本演出作画全部やってる冷静に考えて頭おかしい超人だよ 可能なら自分だけでアニメ作りたいおじさんだからな
47 18/11/20(火)15:02:29 No.548962771
SM好きの富野
48 18/11/20(火)15:02:39 No.548962789
スレッドを立てた人によって削除されました
49 18/11/20(火)15:02:49 No.548962807
オタクの庵野
50 18/11/20(火)15:02:52 No.548962810
スタジオジブリとしては次にジブリを背負う後継者は必要だろう
51 18/11/20(火)15:02:54 No.548962814
パヤオに師事して大成したメンツはだいたい師事しなくても大成しただろうなってメンツばかりなので
52 18/11/20(火)15:02:55 No.548962816
見て覚えろ技術は勝手に盗めってタイプでしょパヤオ
53 18/11/20(火)15:03:11 No.548962842
今は完全分業化してるしこういう人はもう現れないと思う
54 18/11/20(火)15:03:27 No.548962888
ナウシカの分厚い評論本を編集長だった鈴木敏夫の前で怒りにまかせて引き裂いたってクソコテエピソードが面白すぎる
55 18/11/20(火)15:03:38 No.548962908
学習院付属高校時代は世界の艦船の巻末読者交友欄の常連だった
56 18/11/20(火)15:03:44 No.548962918
米林監督は悪いわけじゃないんだよ ただこう…やっぱり作画畑の人というか うまあじな演出と編集がない
57 18/11/20(火)15:03:54 No.548962940
近藤さんが生きていれば…
58 18/11/20(火)15:04:19 No.548962997
>お前の個性とかどうでもいいから俺の小間使いになれってタイプでしょパヤオ
59 18/11/20(火)15:04:34 No.548963031
千と千尋見ててやっぱロリコンだわってなったのを覚えてる
60 18/11/20(火)15:05:03 No.548963098
盗めって言うかもっとよく見ろ考えろだよ ぶっきらぼうだけど面倒見良いから教えるのも割と好きだよ
61 18/11/20(火)15:05:09 No.548963109
>論破って何を論じてるのだろう… お互い何も論じてない上に質問に対する返答にもういいよ!ってけおるのは控えめに言ってクズの所業では…
62 18/11/20(火)15:05:12 No.548963120
>近藤さんが生きていれば… 近藤勝也<ヨンダー?
63 18/11/20(火)15:05:23 No.548963135
今日本でこの人に一番似てるの 桜井政博だと思う
64 18/11/20(火)15:05:26 No.548963147
ナウシカ見た感想でナウシカパンツ履いてないんですか? って聞かれて 履いてるよバカ!って怒ったって 「」みたいなやりとり
65 18/11/20(火)15:05:35 No.548963176
なんであんなに手塚治虫嫌ってるんだろ アニメ業界を悪くしたーとか言うけど別に全責任が手塚にあるわけないだろうし
66 18/11/20(火)15:06:12 No.548963253
>なんであんなに手塚治虫嫌ってるんだろ 愛憎ってやつ
67 18/11/20(火)15:06:15 No.548963261
息子がかわいそう
68 18/11/20(火)15:06:24 No.548963282
名作らしい名作は、晩年のもののけと風立ちぬくらい 他にもナウシカとかラピュタとか色々作ってるけど 作品一覧見れば分かるが、大抵の人に知られてる物でそれが全部 どれも普通の娯楽作品程度 日本のアニメ作品への影響って観点では富野とどっこいどっこいだと思う
69 18/11/20(火)15:06:41 No.548963327
アニメーターの寿命を削った渾身のカットを容赦なく描き直すのがパヤオ リテイク出し続けるのがパクさん
70 18/11/20(火)15:06:44 No.548963335
師匠筋兄弟子筋が名アニメーターばかりなので鍛えられまくったおっさん
71 18/11/20(火)15:07:00 No.548963372
>アニメ業界を悪くしたーとか言うけど別に全責任が手塚にあるわけないだろうし そんなの俺ら外野の者にはわからんよ
72 18/11/20(火)15:07:06 No.548963390
スレ画もハゲも超人だよ…
73 18/11/20(火)15:07:09 No.548963400
手塚がテレビ局に安い値段で請け負ったせいでテレビアニメの予算が安く鳴る慣習ができてしまったからとどっかで聞いた
74 18/11/20(火)15:07:59 No.548963485
>作品一覧見れば分かるが、大抵の人に知られてる物でそれが全部 >どれも普通の娯楽作品程度 普通 普通ってなんだ
75 18/11/20(火)15:08:31 No.548963556
>よく見ろ考えろだよ 風立ちぬの時も若い子たちが描いた大正の町並みをネットに参考にして描いてたことに当時これだけの近代建築技術があったんだとしても大正っぽさ皆無じゃんお前の大正描けよ!でいいもの出てきたって何かで読んだ
76 18/11/20(火)15:08:57 No.548963600
一概に悪く言えないからね 安いからこそいっぱいアニメ作品が生まれたともいえるし
77 18/11/20(火)15:09:17 No.548963643
手塚はアニメよりも漫画を一段下に見てて とにかくアニメやりたいアニメやりたいタダでもいいからアニメやらせて って一番大御所がそんなだったせいでアニメが安くなってアニメーターの給料もアホほど安くなったとか言うけど パヤオが手塚嫌いなのはそれだが理由とは思えん
78 18/11/20(火)15:09:34 No.548963685
>息子がかわいそう 相棒兼金玉握られてるプロデューサーに担がれたの 結果止めることができなかった画像の父親の心情も重苦しい
79 18/11/20(火)15:09:36 No.548963689
老若男女問わず知られてる凡百な作品をいくつか産み出しただけのクソコテだよねえ
80 18/11/20(火)15:09:57 No.548963728
>手塚がテレビ局に安い値段で請け負ったせいでテレビアニメの予算が安く鳴る慣習ができてしまったからとどっかで聞いた 最近の見解だとそれは半分真実で半分嘘って感じだな 手塚治虫がアニメ安売りの流れを作ったのは確かだけどそれを何十年も継続してるのは別の問題
81 18/11/20(火)15:10:18 No.548963773
>なんであんなに手塚治虫嫌ってるんだろ 初期の手塚作品が好きすぎてその後の手塚治虫が許せないのかもしれない
82 18/11/20(火)15:10:44 No.548963824
敏夫に「ここのサンとアシタカ絶対セックスしてますよね」って聞かれて「説明しなくても分かるだろ!!」とキレる駿が面白い
83 18/11/20(火)15:10:45 No.548963831
子供が見るものだったまんが映画を普通の娯楽作品程度にまで認知度上げたのはそれはそれですごい
84 18/11/20(火)15:11:10 No.548963883
演出面は高畑勲で作画面はでは大塚康生を超えられないけど演出作画両方出来るせいで唯一無二の存在になってる
85 18/11/20(火)15:11:43 No.548963947
ポノックができてちいさな英雄で百瀬さんとか山下明彦さんとかでかすぎる駿の影に隠れてた人たちが監督するようになったのはいいと思う
86 18/11/20(火)15:11:56 No.548963973
>敏夫に「ここのサンとアシタカ絶対セックスしてますよね」って聞かれて「説明しなくても分かるだろ!!」とキレる駿が面白い なんかかわいい
87 18/11/20(火)15:12:19 No.548964029
後継育成してないって言うけど演出教室開いたりもしてる
88 18/11/20(火)15:12:43 No.548964087
散文的なお話でもなぜか映画としてまとまってるように見えるから怖い 細田には到底無理な境地
89 18/11/20(火)15:13:05 No.548964143
>近藤さんが生きていれば… 高畑勲だかが自分が追い詰めたんじゃないかって相当自責してたらしいな
90 18/11/20(火)15:13:17 No.548964179
まあ鈴木P抜きで描いてる雑創ノートは正直ミリタリ趣味ガンガンで楽しい
91 18/11/20(火)15:14:09 No.548964292
>手塚がテレビ局に安い値段で請け負ったせいでテレビアニメの予算が安く鳴る慣習ができてしまったからとどっかで聞いた アトムの下請けしてたピープロが他のアニメももっと安く仕事を請けるようになったから時間の問題という気が 昔の特オタにはピープロの低予算作品は馴染みがあったけど今は忘れ去られてるから…
92 18/11/20(火)15:14:38 No.548964352
>子供が見るものだったまんが映画を普通の娯楽作品程度にまで認知度上げたのはそれはそれですごい 「」の大嫌いな鈴木Pの功績だけどね パヤオが好き放題やってたら今のジブリの一般認知度と一般的評価は無かった
93 18/11/20(火)15:15:34 No.548964455
>後継育成してないって言うけど演出教室開いたりもしてる 元ジブリのスタッフもそれなりにいるしな
94 18/11/20(火)15:16:17 No.548964549
師匠を超える弟子が現れなかっただけでジブリ出身の人なんて結構いるだろ
95 18/11/20(火)15:16:29 No.548964562
ジブリの種は蒔かれた
96 18/11/20(火)15:16:31 No.548964568
庵野とパヤオが仲良いのは分かるけどハゲとパヤオはどの程度の関係なのかいまいちわからん
97 18/11/20(火)15:16:34 No.548964573
よくロリコンだロリコンだって言ってるけど じゃあどこがロリコンなのか具体的に言ってみろよ!
98 18/11/20(火)15:17:25 No.548964667
>パヤオが好き放題やってたら今のジブリの一般認知度と一般的評価は無かった ミリタリ趣味ファンタジー伝奇趣味全開で男ばっかり喜ばしても商売にならないし秘めた才能を開花させられないしな
99 18/11/20(火)15:17:41 No.548964696
>じゃあどこがロリコンなのか具体的に言ってみろよ! パンチラ!
100 18/11/20(火)15:17:46 No.548964709
>じゃあどこがロリコンなのか具体的に言ってみろよ! 自分でロリコン公言してたし…
101 18/11/20(火)15:17:59 No.548964738
>パヤオのミリオタはガチ >無駄な平和主義は建前にすぎない でもその建前と本音がぶつかってる様も駿の魅力だと思う
102 18/11/20(火)15:18:02 No.548964745
なんか昔は鈴木Pは悪!みたいな風潮あったしなんとなくそう思ってたけど 改めて見ると一番苦労してそうじゃないこの人?
103 18/11/20(火)15:18:12 No.548964763
>じゃあどこがロリコンなのか具体的に言ってみろよ! まず千と千尋 次に魔女宅 最後にトトロ
104 18/11/20(火)15:18:18 No.548964772
>よくロリコンだロリコンだって言ってるけど >じゃあどこがロリコンなのか具体的に言ってみろよ! リアルめなブス幼女を遊郭にぶち込むストーリーを作るところ
105 18/11/20(火)15:18:24 No.548964783
もっとナウシカとかラピュタみたいな異世界でバチバチやりまくる作品出してほしかった 今でも期待してるんだけどもう無理だろうな 切ないぜ
106 18/11/20(火)15:18:26 No.548964790
全体で見ればマザコンとかババコンのほうが割合高い気がする…
107 18/11/20(火)15:18:33 No.548964803
>庵野とパヤオが仲良いのは分かるけどハゲとパヤオはどの程度の関係なのかいまいちわからん ホワイトベースとかガウでモビルスーツが前から出るシーンを見てキレた
108 18/11/20(火)15:18:34 No.548964804
>じゃあどこがロリコンなのか具体的に言ってみろよ! 女児の肉付き!歩き方!走り方!
109 18/11/20(火)15:18:42 No.548964827
駿が後進を潰すとか言う子は 若手がパッとしなかったら「駿が潰した」って言うし 頭角表した人を例に出したら「元から才能があった、駿関係なく芽を出しただろう」とか言うので ああもう結論ありきなんだな…としか思えなくなった
110 18/11/20(火)15:19:11 No.548964891
>庵野とパヤオが仲良いのは分かるけどハゲとパヤオはどの程度の関係なのかいまいちわからん 似た者同士で喧嘩するがわかりやすいだろう
111 18/11/20(火)15:19:25 No.548964920
今風に言えばナウシカにバブみを感じる!俺のママになってほしい! ってのが風の谷のナウシカのテーマの半分だぞ もう半分はクシャナをママにしたいってところ
112 18/11/20(火)15:19:29 No.548964929
若さを謳歌してる女が好きじゃないだけなんじゃねえかな…
113 18/11/20(火)15:19:36 No.548964936
海がきこえる見て普通ここでセックスすると思うんですけお!ってなって耳をすませばをつくるクソコテ…
114 18/11/20(火)15:19:40 No.548964945
駿のロリコン公言ネタは70年代と今で「ロリコン」の指す意味や社会的ポジションが全く違う事を考慮する必要があるんだけど 昔の駿がアニメ雑誌でロリコン公言してるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww とか芝生やすバカが減らないのは勿体ないなって
115 18/11/20(火)15:19:54 No.548964968
パヤオから見るハゲは才能ありそうな感じはするけどヘタクソすぎるくらいの評価だったはず ハゲはパヤオは殺したい
116 18/11/20(火)15:19:55 No.548964970
何か知らんけど庵野大好きジジイって印象だ
117 18/11/20(火)15:20:00 No.548964981
パヤオパクさんというインテリクソコテジジイを相手にして金策だの仕事しやすい環境だのを整えた末に近藤喜文という次世代をなくしてるから苦労人なのは間違いない
118 18/11/20(火)15:20:16 No.548965011
クシャナいいよね
119 18/11/20(火)15:20:33 No.548965044
ロリの動きの生っぽさがガチくさくてたまに引く…
120 18/11/20(火)15:20:34 No.548965045
鈴木Pはパヤオ批判してる人がいたらむしろもっと言ってやって!って煽りに行って結果鎮火させるしやり手なのはわかる
121 18/11/20(火)15:20:43 No.548965058
このおじいちゃんの話になると「」がそれぞれ自分の脳内の宮崎駿を持ち出してきて確実に喧嘩になるよね
122 18/11/20(火)15:20:52 No.548965074
>パヤオが好き放題やってたら今のジブリの一般認知度と一般的評価は無かった あんの君がいつぞやインタビューでOnYourMarksを実験作と言わないと作れない所がメジャーのダメな所だよねって言ってたのはそういう関係なのかね
123 18/11/20(火)15:21:07 No.548965102
>リアルめなブス幼女を遊郭にぶち込むストーリーを作るところ そのくせ途中でブスが嫌になってるところ
124 18/11/20(火)15:21:10 No.548965105
公言してたのはクラリスがロリの範疇に入ってる頃だから今とはちょっと違うよね
125 18/11/20(火)15:21:18 No.548965119
>パヤオから見るハゲは才能ありそうな感じはするけどヘタクソすぎるくらいの評価だったはず >ハゲはパヤオは殺したい めっちゃキテルすぎる…
126 18/11/20(火)15:22:01 No.548965216
今夏だけでもペンギンハイウェイも若おかみも ポロックの短編集も なんやかんやジブリから撒かれた種でみんな独自に花咲かせてるんだから 親がなくても子は育つ って感じはする
127 18/11/20(火)15:22:02 No.548965219
>何か知らんけど庵野大好きジジイって印象だ 火垂るの墓で頑張って重巡摩耶を描いた庵野に惹かれたんだよ 結果演出上黒で塗りつぶしたけど
128 18/11/20(火)15:22:37 No.548965274
>クラリスがロリの範疇に入ってる頃 …? …???
129 18/11/20(火)15:22:50 No.548965310
赤毛のアンかハイジで絵コンテ書いたけど全直しされて悔しい…ってなる富野
130 18/11/20(火)15:23:11 No.548965354
>雑創ノート で実になったといえば紅の豚と風立ちぬだけど こんだけ作っといてミリオタ趣味やったのこの2本だけなのよね >>パヤオが好き放題やってたら今のジブリの一般認知度と一般的評価は無かった >ミリタリ趣味ファンタジー伝奇趣味全開で男ばっかり喜ばしても商売にならないし秘めた才能を開花させられないしな 魔女の宅急便で成功レッドカーペットひけたスタジオだけど この2本だけは画像のおじいさんがひっそり棺まで持っていきそう
131 18/11/20(火)15:23:26 No.548965385
パヤオはむしろ犬監督とのエピソードをよく聞く 二人と他の演出家が駿のボロくなった別荘に集まって少女漫画いいよね…してたとか
132 18/11/20(火)15:23:39 No.548965416
正直この前亡くなったおじさんとの逸話がキテル…ってなった
133 18/11/20(火)15:23:43 No.548965425
書き込みをした人によって削除されました
134 18/11/20(火)15:24:31 No.548965513
>>クラリスがロリの範疇に入ってる頃 >…? >…??? 山本直樹の昔のコミックスでちょっと触れてるので見かけたらふーんってなるといいよ
135 18/11/20(火)15:24:34 No.548965517
80年代のオタクの雰囲気とか吾妻ひでお的な絵柄のブームとかそういうの込みのロリコンでという文脈で語られてはいたとは思う それはそれとして観察眼と表現力が過ごすぎるのもガチなんじゃねえか疑惑画出て来る要因だとも思う
136 18/11/20(火)15:24:37 No.548965524
クソコテ野放しにしておくと商売にならないからコントロールできる存在が必要なのはわかるだろ
137 18/11/20(火)15:24:55 [超おじいさん] No.548965553
>何か知らんけど庵野大好きジジイって印象だ 庵野がいいんじゃないかな! 庵野にやらせたいよね!
138 18/11/20(火)15:25:07 No.548965575
>クソコテ野放しにしておくと商売にならないからコントロールできる存在が必要なのはわかるだろ 手塚…
139 18/11/20(火)15:25:20 No.548965605
ナウシカ作りたいなら作っていいよ
140 18/11/20(火)15:25:27 No.548965619
ヒロインだいたいおっぱいでかいしな…
141 18/11/20(火)15:25:27 No.548965620
>赤毛のアンかハイジで絵コンテ書いたけど全直しされて悔しい…ってなる富野 富野はアンあたりまで世界名作で結構コンテ描いてるよね
142 18/11/20(火)15:25:27 No.548965622
昔の鈴木Pと駿の対談かなんかで言ってたが もう初期のナウシカからしてパヤオ案だと王蟲の大群がナウシカに突っ込んで来るところがラストシーンで 鈴木が慌てて宮さんこれじゃあエンタメとしていけないよってストップかけて ババ様が最初に語った予言をもう一度語って伏線回収して大団円になったんだよな パヤオが娼婦の声だとか言ったからとか言われてるが声優使わないで有名芸能人使うのも鈴木Pの肝煎りで一般からの拒絶感を払拭することに一躍買ってる
143 18/11/20(火)15:25:48 No.548965668
めんどくせえ老害 だあらこそ良い作品書けるんだろうけど
144 18/11/20(火)15:25:52 No.548965678
庵野に主役声優までやらせたパヤオ
145 18/11/20(火)15:26:03 No.548965695
エヴァのジブリ回誰が作ったのん
146 18/11/20(火)15:26:18 No.548965727
カントク君気に入ってるのは同じミリオタだからじゃないかな 機械の描き方が割りと似てる気がする
147 18/11/20(火)15:26:20 No.548965729
>めんどくせえ老害 >だあらこそ良い作品書けるんだろうけど 老害の意味が分かってない馬鹿
148 18/11/20(火)15:26:23 No.548965736
舵取り役の当たりを引けたのがデカいんやな…
149 18/11/20(火)15:27:24 No.548965861
パヤオをコントロールできるのがすごいわ…
150 18/11/20(火)15:27:24 No.548965862
>パヤオが娼婦の声だとか言ったからとか言われてるが声優使わないで有名芸能人使うのも鈴木Pの肝煎りで一般からの拒絶感を払拭することに一躍買ってる やっぱりある程度の規模になってくるとネームバリューで宣伝や集客ができる役者をキャスティングしないとペイできないよね
151 18/11/20(火)15:27:52 No.548965927
>パヤオが娼婦の声だとか言ったからとか言われてるが声優使わないで有名芸能人使うのも鈴木Pの肝煎りで一般からの拒絶感を払拭することに一躍買ってる この辺でオタクから嫌われる要因になってるのは事実だよね まぁ冷静に考えたら英断だよね
152 18/11/20(火)15:29:13 No.548966094
鈴木は本当にすごいと思うよ
153 18/11/20(火)15:29:23 No.548966112
思えば風立ちぬで堀越二郎の声に何故庵野で通せたんだろうか
154 18/11/20(火)15:29:25 No.548966116
>パヤオをコントロールできるのがすごいわ… 鈴木の存在のおかげでパヤオが完全にお山の大将な独裁者になれなかったのがジブリ成功の要因の一つかもね
155 18/11/20(火)15:29:59 No.548966203
>パヤオが娼婦の声だとか言った ちなみにこれはソースが一切存在しない 唯一それっぽいのは司馬遼太郎が伝聞で語ったモノだけど 溌剌とした女技術者(紅の豚のフィオ)のオーディションなのにどいつもこいつも娼婦みたいな声をという キャラに演技が合ってなかったという話でネットでいわれる媚びた声ばかりで云々とは意味合いが違う
156 18/11/20(火)15:30:14 No.548966234
老害は老害でいいんだろうけど 死んじゃったり居なくなったほうがいいと何度となく思って 大仁田厚ばりのもう引退だもう引退だ言って撤回してんだから 息止まる最期までペン持っててほしいアニメジャンキー老害
157 18/11/20(火)15:30:23 No.548966254
庵野はパヤオとつるまないほうが病まないで済んだんじゃとちょっと思う
158 18/11/20(火)15:30:53 No.548966307
>このおっちゃんって実際どのくらいすごいのん? 日本の映画で一番の興行収入作って未だ破られてない人 まあ売り上げが必ずしも面白さと直結してるとは限らないけど
159 18/11/20(火)15:30:54 No.548966310
また司馬遼太郎か
160 18/11/20(火)15:31:11 No.548966336
庵野いわくトトロ以降のパヤオは大衆向けに迎合した「気取ってパンツを脱がない人」らしいが あれでパンツ脱いでないってじゃあ脱いだらどんなアレなものをお出しするんだ
161 18/11/20(火)15:31:28 No.548966374
ラピュタもカリオストロも興行収入悪かった
162 18/11/20(火)15:31:37 No.548966398
>エヴァのジブリ回誰が作ったのん 脚本 榎戸洋司、庵野秀明 絵コンテ 摩砂雪 演出 渡邊哲哉 作画監督 河口俊夫 原画 井上博之 小野田和由 倉田美鈴 桑名郁朗 沢九里 柴田絵里子 柴田和子 笹木信作 稲村武志 小西賢一 芳尾英明 遠藤正明 賀川愛 大谷敦子 動画 越後谷寛 今石洋之 芳垣祐介 スタジオ・ディーン スタジオ・マーサ スタジオ・アルゴシップ
163 18/11/20(火)15:31:47 No.548966426
でもハゲがゆかなに「アニメじゃねーんだよっ!」って怒鳴ったのは事実でしょ?
164 18/11/20(火)15:31:53 No.548966436
俺の方が強い
165 18/11/20(火)15:32:07 No.548966455
大物を過大評価扱いしたいお年頃の子は多い
166 18/11/20(火)15:32:25 No.548966498
>あれでパンツ脱いでないってじゃあ脱いだらどんなアレなものをお出しするんだ オンユアマークみたいのじゃないかな
167 18/11/20(火)15:32:29 No.548966505
書き込みをした人によって削除されました
168 18/11/20(火)15:32:45 No.548966539
老害っていうのは歳ばっか取って仕事は出来ない(何も出来ない生み出せない)のに 口ばっかだして邪魔して害にしかならない老人のことだろ パヤオは爺になってからも現役バリバリだよ 風立ちぬも賛否両論あったがあの年齢になってからあんな作品作れるんだからな 新海以外があまりにも情けないだけなのにパヤオを老害呼ばわりするのはどうだか
169 18/11/20(火)15:32:49 No.548966543
>あれでパンツ脱いでないってじゃあ脱いだらどんなアレなものをお出しするんだ 漫画版ナウシカとか? あれは映像化しても受けないだろうな
170 18/11/20(火)15:33:08 No.548966589
ハゲは怒鳴り返されたい願望があるのかもしれない
171 18/11/20(火)15:33:15 No.548966610
存命中に泥豚劇場アニメ化しないものか…
172 18/11/20(火)15:33:18 No.548966613
エヴァのジブリ回ボロクソに言われがちだけど個人的に好きなんだけどなあ 芝居と動きでキャラの個性を描き分けるってジブリらしいスタイルでよかったよ 通気口から落下したときに一人だけ綺麗に着地してる綾波とか
173 18/11/20(火)15:33:54 No.548966692
>ラピュタもカリオストロも興行収入悪かった ナウシカは全国で徹夜行列が出来てたんだけど オタクから熱狂的に人気でもたいしたこと無いのは 千と千尋の売り上げみれば分かるわな
174 18/11/20(火)15:34:05 No.548966718
売上ではかなわないけど面白さで言うならまぁいろいろ言いたい人が多いと思うぞ どれも文句なしって人のほうが感性死んでる
175 18/11/20(火)15:34:07 No.548966727
アクションものって作るのに若さと体力がいるし ナウシカルパンラピュタもののけってやったんだからもう十分といえる
176 18/11/20(火)15:34:09 No.548966732
庵野のどこを気に入ったんだろう
177 18/11/20(火)15:34:27 No.548966765
>ラピュタもカリオストロも興行収入悪かった トトロももっさりした収益に終わったけど レンタルやVHS収益で興行の数百倍弾きだす始末
178 18/11/20(火)15:35:10 No.548966863
>庵野のどこを気に入ったんだろう 自慢の息子だし
179 18/11/20(火)15:35:25 No.548966902
>庵野のどこを気に入ったんだろう どこっていうか間違いなく天才だし
180 18/11/20(火)15:35:52 No.548966954
庵野も昔は画像にお前下手だから人物描くなとか言われてたと聞く
181 18/11/20(火)15:35:59 No.548966967
>庵野のどこを気に入ったんだろう 同じミリオタだからかも?
182 18/11/20(火)15:36:07 No.548966985
面と向かって庵野君には何もない空っぽだ(笑)エヴァでそれを証明しちゃった(笑)とかディスってたけど あれもまぁ愛情表現なんだろうな
183 18/11/20(火)15:36:11 No.548966996
興行収入は上映館数も見ないとその当時の盛り上がりが割り出せないぞ
184 18/11/20(火)15:36:19 No.548967013
ラピュタ見てるとすごくワクワクする
185 18/11/20(火)15:36:28 No.548967032
ゲド戦記…うっ頭痛が…
186 18/11/20(火)15:36:34 No.548967046
庵野くんの描く人はまぁうn…
187 18/11/20(火)15:36:54 No.548967095
好きになるのに理由なんている?
188 18/11/20(火)15:37:01 No.548967109
マザコンの気もあるからジブリにいたおばちゃんの意見とかも聞いてたそうだ 今はもうだいたい死んでしまったとも
189 18/11/20(火)15:37:17 No.548967138
>思えば風立ちぬで堀越二郎の声に何故庵野で通せたんだろうか 現場は知らないけど観客の俺にとっては庵野でばっちりだと思ったから通ってよかったと思う 幾分あの四角い顔の上司と堀越二郎の関係を駿と庵野に重ねた私小説めいた面が強く出ちゃうけど 内容も実際に創作に当たってきた駿の思いをまんま投影した私小説みたいな映画だったからいいかなって…
190 18/11/20(火)15:37:20 No.548967142
炎尾「人を描きたくないのかこいつ!?」
191 18/11/20(火)15:37:34 [庵野] No.548967180
僕が考えました! 新しいガンダムです!
192 18/11/20(火)15:37:38 No.548967190
国内外含めた興行収入で行くとやっぱりもののけ姫がトップ?
193 18/11/20(火)15:37:47 No.548967209
>好きになるのに理由なんている? かわいい
194 18/11/20(火)15:37:57 No.548967234
仲人親からとつぜん 今作ってる長編アニメーションの主人公演れ って言われたカントクくんの運命やいかに
195 18/11/20(火)15:38:40 No.548967329
一応それぞれその年の邦画のランクの上位には入ってるけど 制作費とトントンでちょっとでもこけたら終わる状態が続いてたみたいね 制作費以上に興収がのびたのは鈴木がPに収まって 日本テレビとかと大々的にタイアップしはじめた魔女の宅急便から
196 18/11/20(火)15:38:52 No.548967360
吾朗クンも大変だよ
197 18/11/20(火)15:39:07 No.548967388
>国内外含めた興行収入で行くとやっぱりもののけ姫がトップ? 千と千尋の神隠し
198 18/11/20(火)15:39:24 No.548967427
>ゲド戦記…うっ頭痛が… あれは吾郎ゴリ押しした鈴木が悪い
199 18/11/20(火)15:39:42 No.548967455
監督さまは二作目でまあ面白い作品作れたあたり才能はあったと思う でもジブリに凡作期待してる人なんていないだろ
200 18/11/20(火)15:39:49 No.548967468
趣味が合うし才能あるし気に入るのは変じゃない
201 18/11/20(火)15:40:18 No.548967526
絵描きというか天才肌のクリエイターも売れるにはやっぱり優秀なプロモーターが必要なんだな
202 18/11/20(火)15:40:48 No.548967601
ほんとはゲド戦記やりたかったくせに
203 18/11/20(火)15:40:49 No.548967604
>面と向かって庵野君には何もない空っぽだ(笑)エヴァでそれを証明しちゃった(笑)とかディスってたけど >あれもまぁ愛情表現なんだろうな 「「よかった」という感想はクリエイターにとって失敗も同然」っていう人だからな ちなみに本人がゲド戦記をみた感想を聞かれた時の言葉は「よかった」だった
204 18/11/20(火)15:41:20 No.548967644
こないだ岡田斗司夫が紅の豚を語ってるときに 冒頭のアジトでバスタオル敷いてシャンパン冷やしてたのは助けた女学生をお持ち帰りするためだったとか言っててしらそんってなった
205 18/11/20(火)15:41:26 No.548967655
庵野はナウシカ時代はまだ頭ごなしに怒鳴りつけるだけの部下って存在だったけど ナディアとエヴァで成功して実績積んで同じ土俵に立つ相手として認めた感じはある それでも庵野をよくイジるけど
206 18/11/20(火)15:41:52 No.548967714
>国内外含めた興行収入で行くとやっぱりもののけ姫がトップ? 千尋
207 18/11/20(火)15:41:58 No.548967727
岡田の話信じてる「」はじめてみた
208 18/11/20(火)15:42:03 No.548967737
>「「よかった」という感想はクリエイターにとって失敗も同然」っていう人だからな なるほどなぁ >ちなみに本人がゲド戦記をみた感想を聞かれた時の言葉は「よかった」だった ひどい
209 18/11/20(火)15:42:32 No.548967797
完成記者会見だかで語られてたと思うけど風立ちぬ制作中に駿が倒れた際には 見舞いに来た庵野が「コンテだけは描き切ってください、映画は僕が何としても完成させます」って 声かけたって話は大好きだよ…キテル良い孝行息子だと思う
210 18/11/20(火)15:42:40 No.548967818
>冒頭のアジトでバスタオル敷いてシャンパン冷やしてたのは助けた女学生をお持ち帰りするためだったとか言っててしらそんってなった 岡田斗司夫の言うことは話半分に聞いた方がいいぞ
211 18/11/20(火)15:42:48 No.548967839
>ほんとはゲド戦記やりたかったくせに まだ駿がそれほど有名で無かった時に自分から持ちかけたんだっけ 復讐なら酷いことだよ
212 18/11/20(火)15:43:00 No.548967862
名アニメーターってミリタリー趣味持ってるの多いけど必要な要素なんだろか
213 18/11/20(火)15:43:28 No.548967931
>名アニメーターってミリタリー趣味持ってるの多いけど必要な要素なんだろか このくらいの年代だと時代としか…
214 18/11/20(火)15:43:40 No.548967955
>名アニメーターってミリタリー趣味持ってるの多いけど必要な要素なんだろか パヤオ時代は映画といえば戦争映画だ この当時のクリエイーターは大体ここから影響を受ける
215 18/11/20(火)15:43:48 No.548967970
パヤオと庵野の師弟中国旅は謎が多い
216 18/11/20(火)15:43:55 No.548967986
駿とお禿は世界観作る能力が凄いと思う
217 18/11/20(火)15:43:56 No.548967987
まあ男の子の大好きなものだし…
218 18/11/20(火)15:43:59 No.548967996
カントクくんはもしかするとあんまり人の上に立ちたくないんじゃないかなと思う
219 18/11/20(火)15:44:06 No.548968007
女学生ってメイみたいな年頃の子供たちか ロリコン通り越してペド豚になるじゃねえか
220 18/11/20(火)15:44:15 No.548968024
>まだ駿がそれほど有名で無かった時に自分から持ちかけたんだっけ そう でも実際にきた時はもう年齢的にギブって監督パスした
221 18/11/20(火)15:44:34 No.548968061
岡田斗司夫の言う事は「」の妄言と同レベルだから注意するんだ
222 18/11/20(火)15:44:51 No.548968085
今の若い世代だとミリオタ少なくていっぱい悲しい
223 18/11/20(火)15:45:06 No.548968112
ミリネタは大部分ガンダムに取って代わられてしまったので
224 18/11/20(火)15:45:16 No.548968137
パヤオの趣味どころか思想も大体あの当時のフィルム作品のものだ
225 18/11/20(火)15:45:23 No.548968151
>この当時のクリエイーターは大体ここから影響を受ける 上に戦争経験世代がいるから身近さもある
226 18/11/20(火)15:45:26 No.548968156
駿や世代やら父親の仕事やらの影響で自分のミリタリー趣味に関してかなりグシャグシャな感情を持ってる
227 18/11/20(火)15:45:31 No.548968162
>冒頭のアジトでバスタオル敷いてシャンパン冷やしてたのは助けた女学生をお持ち帰りするためだったとか言っててしらそんってなった オタキング(笑)特有の笑えないジョークのつもりだったんじゃねーの
228 18/11/20(火)15:45:38 No.548968175
ここ数年はいろいろアレなジジイっぷりが目立つけどそれでも死んだら間違いなくめちゃくちゃショック受けると思うわ俺
229 18/11/20(火)15:45:49 No.548968204
>カントクくんはもしかするとあんまり人の上に立ちたくないんじゃないかなと思う でもカラーの成功見るに今のアニメ業界を変えられるのマジでカントク君しかいない気がする
230 18/11/20(火)15:45:57 No.548968221
>今の若い世代だとミリオタ少なくていっぱい悲しい 兵器が身近に無いというかめっちゃ遠ざけられてるもん 仕方ないよ
231 18/11/20(火)15:46:20 No.548968262
>駿とお禿は世界観作る能力が凄いと思う 外野が勝手にポストなんて言われてる監督達もいるけれど みんな現実ベースで独自の世界作れる人がいないかもねえ…
232 18/11/20(火)15:46:49 No.548968309
>カントクくんはもしかするとあんまり人の上に立ちたくないんじゃないかなと思う それ以上に部下を養わないとっていう責任感がつよいからなぁ カラー立ち上げたのもそれが大元だし
233 18/11/20(火)15:47:00 No.548968327
人の上に立ちたくないけど自分で好きなもの作るには人の上に立つしかないから じゃあせめて仲いい奴で固めて作るのが庵野
234 18/11/20(火)15:47:27 No.548968387
女学生がさらわれたって判明するの後だよ 時系列おかしいよ
235 18/11/20(火)15:47:39 No.548968411
>ここ数年はいろいろアレなジジイっぷりが目立つけど カワンゴに気持ち悪いゾンビAIを見せられて ブチキレるパヤオと冷や汗ダラダラ流してるカワンゴには大笑いさせてもらったけどなぁ… パヤオが自分の友人の障害者を連想する的なこと言っててそれも輪を掛けてダメだった
236 18/11/20(火)15:48:10 No.548968466
>ほんとはゲド戦記やりたかったくせに そうは言うが若い頃に散々お願いしたのに断られまくって 年老いてからオッケーよって言われても受けたくない気持ち「」だって解るんじゃないか 駿は風たちぬで「創造的な人生の持ち時間は10年だ」って語らせたけど あれに似た言葉は若い頃から散々言いまくってる人で 千尋の頃からはもう 「若い頃にしか描けない線がある」とか「自分の創作の蛇口がどんどん狭まっている」とか 「人間が一生に描ける線の長さは決まってるそうだ、とっくに越えてしまったけど」とか 「どういう画を描けば良くなるか頭ではわかる、でも手が動かない」とか 自分の創作における衰えをひたすら吐露する悲壮な発言が多かったのに その時に若い頃に憧れ続けた作品を今更アニメ化して良いよって言われても 気力が満ち満ちてた若い頃にやりたかったよ…大好きだからこそ今の俺には無理だよ…ってなるじゃん そもそもゲドに影響受けた部分は駿の血肉としてナウシカなりもののけなり断片的にかなり出力されてるから 今からゲドやっても縮小再生産になりかねないってのもあるだろうし…
237 18/11/20(火)15:48:37 No.548968519
カラー凄いよね ちゃんと物作りを得意とする人がそれで食えるような仕組みを作ろうとしてるというか 当たり前だけど当たり前じゃなかったことをやってるのは素直に凄いと思う
238 18/11/20(火)15:48:52 No.548968553
岡田斗司夫はキレて嫌うより病む方が先に来がちな庵野ですら拒絶したわけで
239 18/11/20(火)15:49:36 No.548968657
>ほんとはゲド戦記やりたかったくせに 俺はゴミクソウンコマンだから俺が駿と同じ状況だったら 「テメー俺が無名の頃のオファーは散々蹴っといて 俺が有名になったらやっても良いよって何様だボケ!!」 って思っちゃうけど駿は流石に俺みたいなことはないか…
240 18/11/20(火)15:49:44 No.548968676
スレ画の凄さか… 2歳馬の頃からG1レース総なめにしてた馬が古馬になっても運ではなく実力で勝ち続けてるようなかんじ 将棋でいえば羽生 野球でいえばイチロー
241 18/11/20(火)15:50:11 No.548968731
お前の師匠 馬鹿だわ
242 18/11/20(火)15:50:30 No.548968769
何があったか庵野君後進を育てようみたいにもなってるねえ 物語上の父親超えみたいだ
243 18/11/20(火)15:50:34 No.548968778
当時の本棚 su2722510.jpg 今の本棚はどうなっているのだろうか?
244 18/11/20(火)15:50:55 No.548968820
業界まるごとどうにかするなんて到底無理だしせめて自分の周りの人達だけでもってのは同じだと思う
245 18/11/20(火)15:51:10 No.548968855
鈴木敏夫は狂人2人に囲まれて大変だったろう
246 18/11/20(火)15:51:13 No.548968861
>兵器が身近に無いというかめっちゃ遠ざけられてるもん >仕方ない メカ描ける人が減ってしまうー!
247 18/11/20(火)15:51:17 No.548968868
庵野と駿は面白いやり取り多すぎ
248 18/11/20(火)15:51:21 No.548968874
>岡田斗司夫の言うことは話半分に聞いた方がいいぞ いや俺もそう思って読んでたんだけど 反証出来る材料出てこなくて困惑してるんだよ!
249 18/11/20(火)15:51:33 No.548968890
AIゾンビの駿とドワンゴ川上のコントはあれ駿と川上が元からめちゃくちゃ親しい (川上が何年もジブリに出入りしてる)ことを前提に観る必要があると思って 言わば駿と押犬の猛烈な口喧嘩をかなりスケールダウンしたようなモノだと思うんだけど ネットはニコニコ嫌い川上嫌いってヘイトが大前提でざまぁみろ!川上はクソ!!でしか語られなかったのが寂しい
250 18/11/20(火)15:51:42 No.548968911
いやでもゲド戦記ならそれでもやりたいだろ ゲド戦記だぞ
251 18/11/20(火)15:52:01 No.548968952
>>兵器が身近に無いというかめっちゃ遠ざけられてるもん >>仕方ない >メカ描ける人が減ってしまうー! もうメカは描くものじゃなくて3Dで動かす時代だからね…
252 18/11/20(火)15:52:04 No.548968958
川上はクソでしょ
253 18/11/20(火)15:52:07 No.548968965
庵野は自分切り売りする方だからなあ
254 18/11/20(火)15:52:09 No.548968968
>今の本棚はどうなっているのだろうか? 軍事関係の本はパクさんに説教されて全部焼き捨てたはず
255 18/11/20(火)15:52:29 No.548969016
>鈴木敏夫は狂人2人に囲まれて大変だったろう むしろ鈴木が真のサイコパスだと思ってる
256 18/11/20(火)15:52:30 No.548969017
>冒頭のアジトでバスタオル敷いてシャンパン冷やしてたのは助けた女学生をお持ち帰りするためだったとか言っててしらそんってなった そんなの間に受けるやついるの
257 18/11/20(火)15:52:32 No.548969024
AIゾンビ辺りからカワンゴのバグりっぷりは目立つな
258 18/11/20(火)15:52:35 No.548969033
メカ描きはそれなりにいるでしょう ミリはどうかなって感じだけど…
259 18/11/20(火)15:52:39 No.548969044
>>今の本棚はどうなっているのだろうか? >軍事関係の本はパクさんに説教されて全部焼き捨てたはず なんでいちいち焼き捨てるんだよ!普通に捨てろよ!
260 18/11/20(火)15:52:47 No.548969059
>AIゾンビの駿とドワンゴ川上のコントはあれ駿と川上が元からめちゃくちゃ親しい >(川上が何年もジブリに出入りしてる)ことを前提に観る必要があると思って >言わば駿と押犬の猛烈な口喧嘩をかなりスケールダウンしたようなモノだと思うんだけど 鈴木Pとはかなり親しいみたいだけどパヤオとは面識がある程度だろ
261 18/11/20(火)15:53:00 No.548969089
>>鈴木敏夫は狂人2人に囲まれて大変だったろう >むしろ鈴木が真のサイコパスだと思ってる コレだよね 間違いなく
262 18/11/20(火)15:53:31 No.548969151
狂人二人捌いて楽しいなっていう鈴木が一番ヤベーやつってみんな言うから
263 18/11/20(火)15:53:49 No.548969192
>なんでいちいち焼き捨てるんだよ!普通に捨てろよ! 捨てたらまた拾うかもしれないけど焼いたら灰になるからな 未練断ちするためなんだよ
264 18/11/20(火)15:53:50 No.548969196
鈴木Pは功罪両面においてあまりにもジブリの陰の支配者すぎる
265 18/11/20(火)15:54:34 No.548969281
全部違う方向の狂人だろ
266 18/11/20(火)15:54:35 No.548969283
今は簡単に焼き捨てちゃいけないからな
267 18/11/20(火)15:54:44 No.548969301
ダイの大冒険でいうところのミストバーンが鈴木
268 18/11/20(火)15:54:45 No.548969304
>いや俺もそう思って読んでたんだけど >反証出来る材料出てこなくて困惑してるんだよ! 人間関係とか事実関係ならともかく アニメのこのシーンにはこういう意味がある!みたいなのは 解釈の問題で反証もなにもないのでは トトロのラストでサツキとメイは死んでいる! ポニョのラストは死後の世界である! とかと同じで言ったもん勝ちで反証なんてしようがない トトロについては珍しく公に否定されたんだっけか
269 18/11/20(火)15:54:49 No.548969311
パヤオだけを持ち上げて鈴木のマーケティングラインに乗せればそれだけで儲かったろうに そこに高畑を笑って組み込む鈴木は間違いなく正しい意味でサイコパスだと思う
270 18/11/20(火)15:54:58 No.548969330
>反証出来る材料出てこなくて困惑してるんだよ! いやただのこじつけだろ
271 18/11/20(火)15:54:59 No.548969332
高畑がいなかったら駿は大成できなかったかも知れないけど高畑がいたから思想に染まった
272 18/11/20(火)15:55:06 No.548969346
>今からゲドやっても縮小再生産になりかねないってのもあるだろうし… ウジウジと未練がましい「」みたいなのに代弁されるとこうなるのか
273 18/11/20(火)15:55:26 No.548969381
ポノックの映画実際良かったのかな 結局メリダも見てないんだけど
274 18/11/20(火)15:55:41 No.548969412
>軍事関係の本はパクさんに説教されて全部焼き捨てたはず それ大学時代の話じゃなかったっけ?
275 18/11/20(火)15:55:54 No.548969439
>川上はクソでしょ クソだけどそれしか語られないのは勿体ないと思うけどなあ AIによる芝居つけはありやなしやの話は一切されなかった
276 18/11/20(火)15:56:08 No.548969465
>ダイの大冒険でいうところのミストバーンが鈴木 いや本当のところは忠誠心とかまるでなくてむしろパヤオとかが悩んでるの面白がってるキルバーンだと思う
277 18/11/20(火)15:56:42 No.548969514
>いや本当のところは忠誠心とかまるでなくてむしろパヤオとかが悩んでるの面白がってるキルバーンだと思う ヒドイけど あってる
278 18/11/20(火)15:56:51 No.548969536
辞めたっていった宮崎引っ張り出したり全然作る気ない高畑動かしたり 高畑がいくら言ってもまったく絵を描こうとしなかった田辺に絵を描かせたり 何か当人の気持ちをうまくのせて作らせる方向に向かわせるのはべらぼうに上手いんだろうなあ鈴木
279 18/11/20(火)15:56:57 No.548969543
川上すげ~と思えるなにかもってきてからにしてくれ
280 18/11/20(火)15:57:01 No.548969556
本物の兵器や原典とかじゃなくてアニメや漫画から影響を受けて作品を作る世代も間違っちゃいないと思う そっちの方が身近なんだもの
281 18/11/20(火)15:57:13 No.548969581
ジブリ潰しちゃったけどパヤオの新作やるときどこでやるんだろう また新しく会社作るのかな
282 18/11/20(火)15:57:34 No.548969621
>今の若い世代だとミリオタ少なくていっぱい悲しい ミリオタはめんどくさいって認識の中で育ってるからな…
283 18/11/20(火)15:57:34 No.548969622
じゃあ仮に「ラピュタでシータがズルズルと目玉焼きをすすりあげるシーンは 精液をイメージしたフェラの暗喩である!」って俺が言ったらどうするの たぶん反証は見つからないと思うけど「」は信じるの?
284 18/11/20(火)15:57:42 No.548969644
あんな10年くらい前の古くさいゾンビCGAI見せるくらいなら キズナアイちゃんでも見せたほうがまだマシだったんじゃないか
285 18/11/20(火)15:58:09 No.548969686
>川上すげ~と思えるなにかもってきてからにしてくれ ほらこういうのよ 画面に映ってる川上の事しか見えてない
286 18/11/20(火)15:58:17 No.548969704
>パヤオだけを持ち上げて鈴木のマーケティングラインに乗せればそれだけで儲かったろうに >そこに高畑を笑って組み込む鈴木は間違いなく正しい意味でサイコパスだと思う へーパクさん売れない映画作ってるんだね あ宮さんまた引退するのおつかれー (さあ経営どうするかな)クレイジーP
287 18/11/20(火)15:58:24 No.548969717
川上くん放送された後反省してる日記書いててちょっとかわいそうだった
288 18/11/20(火)15:58:32 No.548969733
ジブリに対して「」の言ってることすんなり通ると思うほうがやばいで
289 18/11/20(火)15:58:42 No.548969751
>あんな10年くらい前の古くさいゾンビCGAI見せるくらいなら >キズナアイちゃんでも見せたほうがまだマシだったんじゃないか アニメーションの面でVtuber見せてもただのモーションキャプチャーだろ
290 18/11/20(火)15:58:46 No.548969760
川上のことはどうでもいいです…
291 18/11/20(火)15:59:01 No.548969783
>たぶん反証は見つからないと思うけど「」は信じるの? 「」の言うことなんか誰も信じるわけないだろ?
292 18/11/20(火)15:59:20 No.548969825
川上じゃなくてAIのモーションラーニングを駿がどう解釈するかってところが面白いのに 川上が川上が川上が川上がしか言えない子はいる
293 18/11/20(火)15:59:25 No.548969836
>アニメーションの面でVtuber見せてもただのモーションキャプチャーだろ だからそれでもその方がまだマシな反応貰えたって話だろ
294 18/11/20(火)15:59:27 No.548969842
>ほらこういうのよ >画面に映ってる川上の事しか見えてない お前は宗教にはまって洗脳されて同意しないまわりをけなしてるのと同じや
295 18/11/20(火)15:59:39 No.548969864
>ジブリ潰しちゃったけどパヤオの新作やるときどこでやるんだろう 社員スタッフが全員フリーになっただけだし普通にジブリでスタッフ募集して作ってるよ
296 18/11/20(火)15:59:55 No.548969888
>じゃあ仮に「ラピュタでシータがズルズルと目玉焼きをすすりあげるシーンは >精液をイメージしたフェラの暗喩である!」って俺が言ったらどうするの でもあれパズーも食べるわけじゃん シックスナインだと思います
297 18/11/20(火)16:00:12 No.548969915
>アニメーションの面でVtuber見せてもただのモーションキャプチャーだろ 空虚の一言で切り捨てられそう
298 18/11/20(火)16:00:13 No.548969916
AIのモーションラーニングはいいけど持ってきたのがあれじゃ拒絶されても仕方ないね
299 18/11/20(火)16:00:22 No.548969930
>川上じゃなくてAIのモーションラーニングを駿がどう解釈するかってところが面白いのに そりゃカワンゴが馬鹿やったせいで パヤオ自身が生理的嫌悪を前面に出しちゃってAIの可能性の話にならなかったからな
300 18/11/20(火)16:00:24 No.548969938
>「」の言うことなんか誰も信じるわけないだろ? 岡田の言うことも信じなくていいんじゃないかな… そりゃ「」と違ってかつては現場にいた人だけどさ… というか1000歩譲ってガイナ関係はまだしも(そっちも否定されまくってるけど) なんで紅の豚の解釈で岡田に説得力を見てるんだ
301 18/11/20(火)16:00:24 No.548969939
DMCのジャギ様が鈴木なのでは
302 18/11/20(火)16:00:27 No.548969946
感情の起伏に対して髪の毛が逆毛立つ演出したの駿が最初だっけ
303 18/11/20(火)16:00:31 No.548969958
>>じゃあ仮に「ラピュタでシータがズルズルと目玉焼きをすすりあげるシーンは >>精液をイメージしたフェラの暗喩である!」って俺が言ったらどうするの >でもあれパズーも食べるわけじゃん >シックスナインだと思います なるほど…一理ある
304 18/11/20(火)16:00:37 No.548969970
別に駿の反応がどうとかそこまで興味ないし…
305 18/11/20(火)16:00:54 No.548970000
面倒くさそうな二人を乗せるのも上手いけど資金集めも上手いんでしょ?鈴木Pって
306 18/11/20(火)16:01:07 No.548970035
高畑が何か作ってるっていうのが駿の大きなモチベーションだったしねえ 3日に1回はパクさん何してるって聞かれたと お亡くなりになって今の制作ピタッと止まっちゃって こればかりは鈴木もどうなるかみたいな事言ってた
307 18/11/20(火)16:01:08 No.548970036
>>アニメーションの面でVtuber見せてもただのモーションキャプチャーだろ >だからそれでもその方がまだマシな反応貰えたって話だろ 10年前からバリバリ使ってる技術あの場に持ってきたら気が狂ったのかと心配されるわ
308 18/11/20(火)16:01:18 No.548970054
>感情の起伏に対して髪の毛が逆毛立つ演出したの駿が最初だっけ 現実の猫とか犬じゃないかな… いやたぶんそういう話じゃないんだろうけど
309 18/11/20(火)16:01:36 No.548970090
>>たぶん反証は見つからないと思うけど「」は信じるの? >「」の言うことなんか誰も信じるわけないだろ? 詐欺師とヤリチンはそこが信じさせるスキル大事ね あとオタキングとかそういう肩書
310 18/11/20(火)16:02:14 No.548970147
>>今の若い世代だとミリオタ少なくていっぱい悲しい >ミリオタはめんどくさいって認識の中で育ってるからな… まあ宮崎監督の場合は時代が時代で…大学に入った時はもっと大変だったんじゃないのかな? で普通のミリオタ以上に面倒臭くなった感じ su2722519.jpg
311 18/11/20(火)16:02:22 No.548970166
そもそもなんでそんな面白くもない下品な考証聞く必要あるんだ へーとも思わんだろ
312 18/11/20(火)16:03:01 No.548970235
自分の葬式で宮さんパクさんのダブル新作上映するのが夢だとか言ってたっけ鈴木P ちょっと大分前だしうろ覚えだけど
313 18/11/20(火)16:03:02 No.548970237
それっぽい裏付けとコネをさらせば通じるかもしれんぞ
314 18/11/20(火)16:03:45 No.548970316
岡田は虚実の線引をしないのが嫌い ぼくはこうだと思うんですよ、ならまあ好きに解釈すればいいけど こうなんですよ!事実こうなんです!、っていうから嫌い
315 18/11/20(火)16:05:08 No.548970456
鈴木も高畑勲の才能に惚れ込んでた
316 18/11/20(火)16:05:20 No.548970479
何割デマか分からない狼少年の言うことなんてそりゃ無視するのが正解だわ
317 18/11/20(火)16:05:26 No.548970489
クリエイターの目線想像するとよく島本和彦あんなに好意的に岡田斗司夫描けたなって
318 18/11/20(火)16:06:50 No.548970636
>クリエイターの目線想像するとよく島本和彦あんなに好意的に岡田斗司夫描けたなって あんまり付き合いなかったんとちゃう?
319 18/11/20(火)16:06:52 No.548970644
>こればかりは鈴木もどうなるかみたいな事言ってた おつらい…
320 18/11/20(火)16:08:34 No.548970846
>クリエイターの目線想像するとよく島本和彦あんなに好意的に岡田斗司夫描けたなって 岡田本人はともかく理屈付けとか解説とかものすごく好きだからな島本
321 18/11/20(火)16:09:03 No.548970897
>>クリエイターの目線想像するとよく島本和彦あんなに好意的に岡田斗司夫描けたなって >あんまり付き合いなかったんとちゃう? なくてもムカつくだろ いやまあ序盤の描かずに語る炎モユルっぽい感じだし昔の自分思い出すとかかもしれないが優しいなと思うわ
322 18/11/20(火)16:09:06 No.548970904
宮崎駿高畑勲の後継者よりも 鈴木Pが亡くなったあとのほうが心配だわ
323 18/11/20(火)16:09:12 No.548970910
パクさんはパヤオに大作を描かせるための当て馬的存在だったのかな それにしてもえっらい金食い虫の当て馬だ
324 18/11/20(火)16:09:36 No.548970952
>普通のミリオタ以上に面倒臭くなった感じ >su2722519.jpg 改造コンテストくらいはっちゃけた案も受け入れて うーん重量が気になるけど、でもこういう所はイイね!でよさそうなもんをボロクソに叩きのめしててこわい… 自分の案を自分で叩いただけだから読者からの応募には優しかったのかもしれんが
325 18/11/20(火)16:10:02 No.548970999
>パクさんはパヤオに大作を描かせるための当て馬的存在だったのかな 失礼な言い方する人だな
326 18/11/20(火)16:11:14 No.548971133
>なくてもムカつくだろ >いやまあ序盤の描かずに語る炎モユルっぽい感じだし昔の自分思い出すとかかもしれないが優しいなと思うわ 外野からそこまで言えるぐらい憎んでるのも大概じゃないかな… と言いつつ俺もオタキング憎しの世代だから気持ちはちょっと分かるかな… 単純に「もしかしてなんか弱み握られてんのかな?」って俺は思ったけど
327 18/11/20(火)16:11:44 No.548971182
そういえば宮崎監督はめんどくさい車に乗るのが好きで だからフランス車に乗っているとか 自分で漫画で描いていたな
328 18/11/20(火)16:12:15 No.548971241
昔のオタクって気使える社会性あるならオタクやってねぇみたいなとこあるからトゲトゲしたものいいは時代だと思ってる
329 18/11/20(火)16:12:52 No.548971306
>そういえば宮崎監督はめんどくさい車に乗るのが好きで >だからフランス車に乗っているとか >自分で漫画で描いていたな これか su2722534.jpg
330 18/11/20(火)16:13:30 No.548971371
別にオタクアミーゴスとか胡散臭い頃の岡田を描くならともかく学生時代の友人としての岡田なんだから別に悪し様に描く必要も無いだろう 今の評価で当時の姿を改変するようなことする方がアレだし
331 18/11/20(火)16:15:06 No.548971561
岡田個人を描きたいってんならまた違うんだろうけどなあ
332 18/11/20(火)16:15:21 No.548971593
>別にオタクアミーゴスとか胡散臭い頃の岡田を描くならともかく学生時代の友人としての岡田なんだから別に悪し様に描く必要も無いだろう >今の評価で当時の姿を改変するようなことする方がアレだし それもそうか アオイホノオだとあんまり接点なさそうに描くけどよく考えたら普通に交流あるのか
333 18/11/20(火)16:16:52 No.548971758
そういえば押井監督は宮崎監督どうして嫌いなんだろうか?