18/11/20(火)13:04:38 ジブリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/20(火)13:04:38 No.548949279
ジブリで一番好きなのはおもひでぽろぽろです
1 18/11/20(火)13:04:54 No.548949318
ギバちゃん
2 18/11/20(火)13:05:16 No.548949354
田舎怖い
3 18/11/20(火)13:05:25 No.548949378
昔見たときはピンとこなかったけど今見ると来るもんあるのかな
4 18/11/20(火)13:08:20 No.548949764
最後引き返すところからの終わり方ほんといいよね ジブリでも出色のラストだと思う
5 18/11/20(火)13:23:22 No.548951637
自分も好きです
6 18/11/20(火)13:23:44 No.548951682
わかる
7 18/11/20(火)13:24:54 No.548951822
裸足で…!(バシィ
8 18/11/20(火)13:25:13 No.548951859
>昔見たときはピンとこなかったけど今見ると来るもんあるのかな JSの全裸いいよね…
9 18/11/20(火)13:25:33 No.548951902
海がきこえるもそうだけど当時の現代劇って歴史的にも資料になるしなつかしーともなる
10 18/11/20(火)13:25:55 No.548951940
>昔見たときはピンとこなかったけど今見ると来るもんあるのかな あったよ
11 18/11/20(火)13:26:12 No.548951969
勇気の出る農業!有機農業!
12 18/11/20(火)13:27:10 No.548952085
俺もトップ3に入るくらい好きなんだけどジブリ作品の中では影薄いよね
13 18/11/20(火)13:27:13 No.548952093
今思うと本名陽子デビュー作?
14 18/11/20(火)13:27:19 No.548952108
>裸足で…!(バシィ なんであそこがキレポイントだったのかよくわからない
15 18/11/20(火)13:27:29 No.548952131
山田くんよりかは薄くないかも
16 18/11/20(火)13:27:55 No.548952174
お前とは握手してやんねぇよ
17 18/11/20(火)13:29:32 No.548952374
>お前とは握手してやんねぇよ これで私嫌われてたんだ、哀れんでたのを見透かされてたんだってなってるタエちゃん鈍感だよね…
18 18/11/20(火)13:29:45 No.548952404
とうほぐべんがわからない自分にはぎばちゃんの訛りは完璧に思えた というか秋田出身か
19 18/11/20(火)13:30:20 No.548952468
子供の頃見た時はクソつまらなかったけど最近見たら面白かった
20 18/11/20(火)13:30:20 No.548952469
おもひでぽろぽろ…耳をすませば…猫の恩返し…海がきこえる…
21 18/11/20(火)13:31:53 No.548952668
でもやっぱり田舎で農業はしんどいよ…
22 18/11/20(火)13:32:56 No.548952794
>おもひでぽろぽろ…耳をすませば…猫の恩返し…海がきこえる… 意図の読めないラインナップだ
23 18/11/20(火)13:34:56 No.548953024
田舎っていいなー→ならウチに嫁にきちゃいなよ!→え…それはちょっと…
24 18/11/20(火)13:35:06 No.548953040
農業自体は言うほどしんどくないよ 保険も手厚いし
25 18/11/20(火)13:36:24 No.548953194
ギバちゃんに告られたなら仕方ないね
26 18/11/20(火)13:36:53 No.548953247
>耳がきこえる…
27 18/11/20(火)13:38:21 No.548953424
母方の実家がまさに山形の山の中だったからすげーおじいちゃんちの近所みたいーって言いながら見てた 朝の畑の空気感とか完全再現すぎる
28 18/11/20(火)13:39:00 No.548953512
edいいよね
29 18/11/20(火)13:39:04 No.548953518
好きだけどほうれい線の描写だけは意味がわからん その後の高畑作品でも使われてないしよほど不評だったんだろう
30 18/11/20(火)13:42:54 No.548953957
好きな作品だけど子供が見てもつまんないだろうなってのは分かる
31 18/11/20(火)13:44:31 No.548954122
生理整頓
32 18/11/20(火)13:44:54 No.548954160
>農業自体は言うほどしんどくないよ >保険も手厚いし そうなのか…地元で農業やらないかと誘われて興味はあったけど 休みないし旅行行けないし収入も不安定だしサラリーマンの方が安定してるなって手を出せなかった
33 18/11/20(火)13:46:23 No.548954310
主題歌はジブリで一番好きかもしれん
34 18/11/20(火)13:46:28 No.548954327
ちょっとしたアドリブで女優デビューできそうになったのいいよね まあ両親は止めるんですけどね
35 18/11/20(火)13:46:36 No.548954336
>農業自体は言うほどしんどくないよ >保険も手厚いし 物にもよるけど機械化が進んでるしな 米は本当楽になったと聞いた
36 18/11/20(火)13:47:58 No.548954474
ギバちゃん男から見てもいいやつだわ
37 18/11/20(火)13:48:16 No.548954512
ぎばちゃんの当時のアフレコVTRが数年前のオンエアの時に昼の時間帯で流れてたけど自然体で演じるのにとても苦労したらしいね それにしても若い!
38 18/11/20(火)13:49:31 No.548954660
引っかかるシーンが結構ある
39 18/11/20(火)13:50:24 No.548954761
農業自体は楽にはなったよ ただ農業を取り巻く環境が楽になったかといえば微妙だな…
40 18/11/20(火)13:50:49 No.548954806
よそ見してトラックにオカマ彫りそうになった時の「バカこのぉ!」ってのがスゲー東北っぽさ出てて良い
41 18/11/20(火)13:50:56 No.548954824
>おもひでぽろぽろ…耳をすませば…猫の恩返し…海がきこえる… この中だと猫の恩返しがなんか一番微妙だった
42 18/11/20(火)13:52:26 No.548954980
紅花摘む
43 18/11/20(火)13:52:50 No.548955016
猫の恩返しは萌えアニメだから…
44 18/11/20(火)13:53:35 No.548955097
猫の恩返しすごい好きだよ 俺が人生の中で二回劇場に足運んだ映画これだけだ
45 18/11/20(火)13:53:36 No.548955100
>今思うと本名陽子デビュー作? 飯塚雅弓声優デビュー作でもあったような
46 18/11/20(火)13:53:44 No.548955117
>農業自体は言うほどしんどくないよ >保険も手厚いし バカじゃないから関係者いちいち言わないけど 米農家の補助金関係知ってたらネットは農家叩き一色になると思う…
47 18/11/20(火)13:53:59 No.548955148
猫の恩返しはジブリっぽい要素全然ないからな
48 18/11/20(火)13:54:40 No.548955223
海がきこえるジブリで一番好き 原作も大好き
49 18/11/20(火)13:54:51 No.548955235
バブル時期に農家なんてやってる奴馬鹿だろって話が今も生きてうる感じ… 公務員は楽って話とかも一緒だなー スレ画はジブリのアニメーターが引退して農家になっちゃうので現場困ったって話いいよね…
50 18/11/20(火)13:55:38 No.548955328
ほうれい線だけやめてくだち…
51 18/11/20(火)13:56:50 No.548955443
ちょうど公開してた時小学生で大人パートマジ退屈だなって思ってて 去年か日テレでやってたの見たら大人パートが刺さる刺さる
52 18/11/20(火)13:58:03 No.548955575
今見ると上野駅?がゴミだらけでびっくりする
53 18/11/20(火)13:58:05 No.548955576
猫の恩返しは終始バロンがかっこいいからいいんだ
54 18/11/20(火)13:58:39 No.548955625
田舎と都会のへんなイメージと罵り合いは世紀変わっても続いてるんだな…
55 18/11/20(火)13:58:42 No.548955631
初めて見たのが大人になってからだったから 逆に子供時代の日常アニメ挟まなくていいから本編進めてくだち!ってちょっと思った
56 18/11/20(火)13:59:06 No.548955673
お前世間的にはババァだからなっていう高畑勲からの烙印じゃない?ほうれい線
57 18/11/20(火)14:00:16 No.548955777
ぽんぽこが大人になってからすごい好きになった… 最後の仲間のもとに帰っていくところでテーマソングが流れるの毎回泣いてしまう…
58 18/11/20(火)14:01:23 No.548955893
ぽんぽこは宝船作ってどっか行くシーンが直視できなくなった
59 18/11/20(火)14:02:23 No.548956012
>ぽんぽこは宝船作ってどっか行くシーンが直視できなくなった これガキの当時から察したけどなあ…
60 18/11/20(火)14:02:52 No.548956053
小学校の頃の思い出たちが見送ってくれるEDいいよね…
61 18/11/20(火)14:03:36 No.548956137
ぽんぽこはラストのセリフで台無しにしてるからなあ あれさえ無ければ充分名作なのに
62 18/11/20(火)14:04:51 No.548956269
>ぽんぽこはラストのセリフで台無しにしてるからなあ >あれさえ無ければ充分名作なのに どんなのだっけ
63 18/11/20(火)14:05:21 No.548956311
>ぽんぽこはラストのセリフで台無しにしてるからなあ >あれさえ無ければ充分名作なのに あれは所謂監督の照れ隠しというか現実引き戻しオチな気がしてるけどどうかな
64 18/11/20(火)14:05:22 No.548956316
年金暮らししながらなら農業でも生活できる
65 18/11/20(火)14:07:21 No.548956519
世界観が古いと言うかすごい昭和みがある… でも今の子が見てももうそのへんピンと来なかったりするんかな
66 18/11/20(火)14:08:53 No.548956675
命を賭して化けた百鬼夜行が人間にはエンターテイメントの1つとして消費されて終わったり田舎っていいなって言ってるタエ子に実際住むとなると嫌だと思ってる現実を突きつけたり 高畑作品っていじわるだよね…
67 18/11/20(火)14:12:34 No.548957017
高畑自身が相当イカレた人だったからな…
68 18/11/20(火)14:12:38 No.548957024
これにあった山形市内の風景も随分変わり…変わ…
69 18/11/20(火)14:14:18 No.548957181
>高畑自身が相当イカレた人だったからな… 高畑監督はどんな人ですか?って問いに 「誰も彼を信用してない」 って鈴木Pに言われてるのヒドかった
70 18/11/20(火)14:14:29 No.548957203
>高畑自身が相当イカレた人だったからな… 駿もキチガイみたく言われるけど桁違う感
71 18/11/20(火)14:15:22 No.548957274
良くも悪くも駿の思想植え込める人だから
72 18/11/20(火)14:15:39 No.548957300
>高畑作品っていじわるだよね… ヒトの営みは虚無か否かを死ぬまでずーーーっと検証したんだろう
73 18/11/20(火)14:16:33 No.548957389
全てが完璧だけどどうしようもない気持ち悪さを出すためにどうすればいいかって MIKADOに身体的特徴による嫌悪感を与えるって正直やっていいのかそれ…ってこともできる人だしなあ…
74 18/11/20(火)14:17:18 No.548957469
キチガイでクズだけど駿もメロメロになるほどの天才というのが困りものだった
75 18/11/20(火)14:18:15 No.548957560
>全てが完璧だけどどうしようもない気持ち悪さを出すためにどうすればいいかって >MIKADOに身体的特徴による嫌悪感を与えるって正直やっていいのかそれ…ってこともできる人だしなあ… そんな深い意味があったのあのアゴ…
76 18/11/20(火)14:18:45 No.548957603
たぶん名作劇場みたいの作るのが一番向いてたんだろうな
77 18/11/20(火)14:18:53 No.548957622
ジブリ原画展言ったことあるんだけど 高畑勲の原画ホントになんていうか怖いんだよね… 全ての線が「完璧すぎて」なんか人が描いたとは思えない… 駿の原画にくるとホッとする
78 18/11/20(火)14:19:05 No.548957642
私も行く!
79 18/11/20(火)14:19:51 No.548957734
高畑って絵描けたのか
80 18/11/20(火)14:20:17 No.548957771
完璧な線がまず心酔してないと見えない
81 18/11/20(火)14:20:28 No.548957793
>私も行く! >>裸足で…!(バシィ
82 18/11/20(火)14:20:39 No.548957818
>高畑って絵描けたのか 原画を逃げ出すまで修正させるのと同じく有名な話だと思うけど
83 18/11/20(火)14:21:04 No.548957865
死後あの人はヤバかった云々言っときながら別にクリエイター気質ではなかった高畑を持ち上げて無理矢理作品作らせてたのは周りというめんどくささ
84 18/11/20(火)14:21:21 No.548957895
ジブリレイアウト展で映画じゃりン子チエの何かしらを描いていたようなそうじゃなかったような
85 18/11/20(火)14:23:21 No.548958112
田舎はいいぞって視聴者にも思わせる描写を終盤まで描き続けてひっくり返す意地悪さいいよね
86 18/11/20(火)14:23:21 No.548958113
>高畑って絵描けたのか ラピュタでポム爺が飛行石の輝きに驚いてるのあれ高畑原画だよ
87 18/11/20(火)14:25:02 No.548958275
>ラピュタでポム爺が飛行石の輝きに驚いてるのあれ高畑原画だよ マジか 全然描けない人なのかと思ってた
88 18/11/20(火)14:26:07 No.548958400
むしろ元々絵しか描けない人だったのでは?
89 18/11/20(火)14:28:42 No.548958707
>むしろ元々絵しか描けない人だったのでは? 元々はマルキストのフランス文学を好む青年でしたよ
90 18/11/20(火)14:30:12 No.548958883
え高畑って絵書けたの!? トトロと火垂るの墓で近藤喜文を取りあったときに鈴木Pが まあまあパクさんは絵描けないからその分ね…って近藤さんを火垂るの墓に入れて修めた話とかあったような
91 18/11/20(火)14:32:52 No.548959212
少なくともラピュタのスタッフロールの原画欄に高畑勲はないが…?
92 18/11/20(火)14:35:44 No.548959550
また無駄なウソついたのか「」
93 18/11/20(火)14:35:45 No.548959551
ぽんぽこの宝船ってなんだっけ?
94 18/11/20(火)14:35:45 No.548959552
ラピュタのクレジット >原画頭:金田伊功 >原画:篠原征子 遠藤正明 二木真希子 小林一幸 賀川愛 > 前田真宏 大塚伸治 河口俊夫 近藤勝也 友永和秀 > 桜井美知代 森友典子 大谷敦子 福田忠 川崎博嗣 > 高坂希太郎 名倉靖博 鍋島修 江村豊秋 >動画チェック:尾沢直志 立木康子 >動画:小林研二 平田英一郎 須貝美佳 高峰由恵 服部圭一郎 > 吉野高夫 村田俊治 茂林良哉 東誠子 竹葉直子 上田和佳子 > 宮本英子 本持貴 中野恭子 諸橋伸司 長井和久 山川浩臣 > 新屋真智子 坂野方子 コマサ 金子昌司 片山雄一
95 18/11/20(火)14:36:15 No.548959613
>>高畑って絵描けたのか >ラピュタでポム爺が飛行石の輝きに驚いてるのあれ高畑原画だよ 叶精二の解説ツイートを参考にする限りだと違うんだけど修正とかの話なのかな
96 18/11/20(火)14:37:02 No.548959712
「」の言うことを信じるな
97 18/11/20(火)14:37:07 No.548959725
絵コンテは描くから全く描けないってわけではないと思う
98 18/11/20(火)14:37:47 No.548959815
絵が描けないから原画の人に完璧を求めすぎちゃうんだっけ 駿はもういい俺が描くって取り上げるけど
99 18/11/20(火)14:38:09 No.548959852
>絵コンテは描くから全く描けないってわけではないと思う コンテも描けないって鈴木が言ってた気が…
100 18/11/20(火)14:38:41 No.548959935
高畑さんが画を描けるなら名作劇場やってた頃に駿を完全に拘束して 全話数・全カットのレイアウト切らせるとは思えないんだけど… かぐや姫もコンテ含む絵を仕切ったのは田辺修だよね?高畑さん描いてなくない?
101 18/11/20(火)14:39:31 No.548960031
>叶精二の解説ツイートを参考にする限りだと違うんだけど修正とかの話なのかな 修正ならあそこは丹内司作監だ ポム爺との地下坑道での一連のシーンは丹内司が担当してる
102 18/11/20(火)14:40:38 No.548960164
高畑さんが画を(少なくとも原画レベルで)描けるって自分の認識だと信じられないんだけど いくらなんでもそんな誰も得しない嘘を脈絡もなくつくと思えない(思いたくない)し えっじゃあホントに高畑さんが…?って認識が揺らいでる
103 18/11/20(火)14:40:51 No.548960182
逆に「」が言ってた完璧すぎる原画誰が描いたのか気になる
104 18/11/20(火)14:41:05 No.548960215
共感性羞恥地獄映画
105 18/11/20(火)14:41:39 No.548960281
ポム爺周りを丹内司がやってたのは なんかラピュタのムック本だか駿のムック本だかに載ってたね
106 18/11/20(火)14:42:55 No.548960420
書き込みをした人によって削除されました
107 18/11/20(火)14:43:28 No.548960494
>ジブリ原画展言ったことあるんだけど そもそもジブリはレイアウト展が開催された事はあっても原画展はやってないだろう やってたっけ?
108 18/11/20(火)14:46:42 No.548960892
どこまでが嘘でどこまでが本当なんだ… 全部本当なら高畑勲が震えるほど完璧な絵を描けるってこと? 高畑さんが描けるのはウソでその原画の存在は本当? ポムじいさんは?
109 18/11/20(火)14:47:52 No.548961027
ググったらまんだらけにそこらの原画が売ってたけど 大塚伸治ってことになってるな