18/11/20(火)06:42:02 思えば... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/20(火)06:42:02 No.548910072
思えばテレビの進化ってすごいね
1 18/11/20(火)06:46:22 No.548910258
10年前まで上に猫乗れる奥行きのテレビデオ使ってたわ
2 18/11/20(火)06:49:35 No.548910424
純子ちゃんが一番情報原人
3 18/11/20(火)06:53:34 No.548910594
バブル直前に故人になってるてのがほんとうこの手のネタ的に美味しいおまんじゅう
4 18/11/20(火)06:54:55 No.548910657
チャンネルを変えるスイッチが見当たりませんが… リモコン?いやそんなオモチャの事ではなく本体に付いてるダイヤルの事ですよ…
5 18/11/20(火)06:55:25 No.548910680
携帯からスマホの進化もやばい
6 18/11/20(火)06:57:22 No.548910761
書き込みをした人によって削除されました
7 18/11/20(火)06:57:45 No.548910779
>チャンネルを変えるスイッチが見当たりませんが… >リモコン?いやそんなオモチャの事ではなく本体に付いてるダイヤルの事ですよ… リモコンは83年には普及してるらしいぞ
8 18/11/20(火)06:57:53 No.548910788
半端に知ってるとヤバイよね進歩し過ぎスマホとか薄過ぎてビビる
9 18/11/20(火)06:58:06 No.548910794
リモコンは有線のやつなら知ってるかも… 無線のがあったかは覚えてない
10 18/11/20(火)06:59:48 No.548910888
真空管テレビでアナログ放送はおそらくもう耐えれん
11 18/11/20(火)07:01:35 No.548910989
TVゲームカルチャーが浸透するまさにその瞬間墜落だし ソビエトは無くなってるしドイツは統一してるし
12 18/11/20(火)07:03:39 No.548911089
なまじ文明の利器が大体そろってるしカルチャーも地続きなぶん 細かい変化にビックリしちゃうよね
13 18/11/20(火)07:07:16 No.548911280
夕霧姉さんは時代が何もかも違うから全く知らないのは当然な上に 初めて見るのも現代のそれだからあっさり受け入れる なまじ最初期の電子機器に触れてる純子ちゃんにとっては違和感が凄い
14 18/11/20(火)07:11:41 No.548911556
確かに今じゃ箱の中に人とは言わないな
15 18/11/20(火)07:13:06 No.548911630
>確かに今じゃ箱の中に人とは言わないな 目の前の箱で調べろ云々とかも大概死語よね
16 18/11/20(火)07:15:09 No.548911744
サキちゃんインターネットには違和感覚えてなかったけど 世紀末だからぎりぎり一般に普及してるんだっけ? まだダイヤルアップ回線で趣味人しか使ってなかったころ?
17 18/11/20(火)07:19:01 No.548911969
時期的にはそういうものが流行りますよ~て一般にも浸透しつつあった頃だから 特攻隊長もこれがネットか!くらいの感覚なのかな
18 18/11/20(火)07:22:41 No.548912191
スマホまで行くと完全に未来のひみつ道具扱いだから疑問には思わない
19 18/11/20(火)07:24:41 No.548912314
携帯類は宇宙大作戦の奴!
20 18/11/20(火)07:27:37 No.548912488
今から3.40年後の世界とかどうなってるか想像できんなあ
21 18/11/20(火)07:29:20 No.548912606
>目の前の箱で調べろ 本体はまだ箱だからセーフ!
22 18/11/20(火)07:30:32 No.548912673
箱じゃなくて板に近いもんなあ
23 18/11/20(火)07:31:25 No.548912732
でも昔の人が想像するテレビって壁に掛ける板みたいなやつだったし 別に信じられないとかそんなことはないような…
24 18/11/20(火)07:31:26 No.548912734
さくらちゃんも2008年に亡くなってるしデジタル完全移行は体験してないから地味には驚きそう
25 18/11/20(火)07:33:15 No.548912867
>>目の前の箱で調べろ >本体はまだ箱だからセーフ! こればかりはなかなか小さくならんな…
26 18/11/20(火)07:37:28 No.548913139
マジかよって驚くことはあるかもしれんが信じられんってレベルはそうそう無いよなあ
27 18/11/20(火)07:40:03 No.548913294
デスクトップPCが未だに箱なのは冷却の問題もありそう
28 18/11/20(火)07:41:23 No.548913388
>さくらちゃんも2008年に亡くなってるしデジタル完全移行は体験してないから地味には驚きそう 部屋にパソコンあったし…
29 18/11/20(火)07:42:39 No.548913474
信じられないじゃなくて本当に未来にきてるんだ…ってなりそう 純子ちゃんぐらいだと思ったより昔とかわらない…ってなりそうだけど 佐賀だし
30 18/11/20(火)07:43:21 No.548913521
目の前の箱は今や目の前のちっちゃい板まで縮まってるんじゃねえかな…
31 18/11/20(火)07:43:29 No.548913531
むしろ昔のテレビ電波は白黒とカラーで共用だったことが信じられないわ なんかとんでもない技術をサラッと実現しやがって
32 18/11/20(火)07:45:50 No.548913698
>目の前の箱は今や目の前のちっちゃい板まで縮まってるんじゃねえかな… スマホはパソコンの代わりにはならんだろう
33 18/11/20(火)07:49:00 No.548913939
>スマホはパソコンの代わりにはならんだろう ほとんどの層はスマホで出来ることで十分だからパソコン必要としてないよ 最近の新社会人はパソコン使えないって話だし
34 18/11/20(火)07:50:36 No.548914053
デスクトップなんかいらねえノートで十分から 今じゃPCなんかいらねえスマホで十分みたいな時代へ
35 18/11/20(火)07:52:12 No.548914166
>むしろ昔のテレビ電波は白黒とカラーで共用だったことが信じられないわ >なんかとんでもない技術をサラッと実現しやがって カラーを白黒にするのは難しくないだろう
36 18/11/20(火)07:53:43 No.548914270
虹裏見る分にはスマホで充分だしな
37 18/11/20(火)07:54:21 No.548914316
ゲーセンのクソでかい画面の筐体あったな
38 18/11/20(火)07:55:42 No.548914415
あのデカイ画面で格ゲーやってたなぁ 復活してほしい
39 18/11/20(火)07:56:40 No.548914493
大会用とかにでかい画面の筐体があったのか
40 18/11/20(火)08:09:30 No.548915585
逆にこれだけ薄くなったら中に人がいるというより絵が動いてるってほぼ正解の発想になりそう
41 18/11/20(火)08:10:54 No.548915699
やけにはっきりしたプロジェクターですね
42 18/11/20(火)08:12:15 No.548915842
デスクトップPCは基地ノートPCは空母スマホは戦闘機ってイメージだからまだまだPCがいるなあ
43 18/11/20(火)08:12:37 No.548915882
純子ちゃんの時代だと幻灯機って言うのかOHPで通じるのか
44 18/11/20(火)08:13:16 No.548915939
>逆にこれだけ薄くなったら中に人がいるというより絵が動いてるってほぼ正解の発想になりそう 遠隔鏡の発想は有ったらしいからな
45 18/11/20(火)08:13:57 No.548916001
昔はブラウン管がネックで絶対壁掛けテレビは出来ねえって言われてたな…
46 18/11/20(火)08:14:26 No.548916050
板ダブとか未来機器だよ どこでも普及してるし
47 18/11/20(火)08:14:42 No.548916071
>幻灯機 調べたらゆうぎり姐さんの時代だった
48 18/11/20(火)08:16:14 No.548916213
さすがに仕事するのはパソコンじゃなきゃ無理だけど個人用途ならスマホで十分だよな
49 18/11/20(火)08:16:17 No.548916217
>スマホはパソコンの代わりにはならんだろう スマホで検索もできんのか
50 18/11/20(火)08:17:25 No.548916310
>昔はブラウン管がネックで絶対壁掛けテレビは出来ねえって言われてたな… 液晶モニタの開発は70年代だよ
51 18/11/20(火)08:18:41 No.548916422
JKはエクセルで提案書とか作らないし… 検索や動画やゲーム用途ならパソコンいらない
52 18/11/20(火)08:19:21 No.548916477
昔と比べてテレビの解像度上がりすぎで衣装やメイクの手を抜けなくなったとか聞くけど 純子さんならあまり問題なさそう
53 18/11/20(火)08:19:43 No.548916504
壁掛けテレビってのは発想としてはあったけどある程度実用化されたのにはびっくりするだろうね
54 18/11/20(火)08:20:12 No.548916559
実際スマホが普及したことでパソコンが家になかったり使わない層が増えてるって論文あったな… それで大学入学時に必修でパソコンの授業やるって大学も
55 18/11/20(火)08:20:14 No.548916563
そういえばこの子ら全員スマホは知らんのか
56 18/11/20(火)08:21:50 No.548916729
テレビも本体部分がネックだけどパネル部分はすごい薄いよね…大型だと顕著になる
57 18/11/20(火)08:22:19 No.548916768
リリィぎりぎり知ってるよ
58 18/11/20(火)08:22:35 No.548916790
人気の対戦ゲーだと周りの客に見せる為にモニターに映すとかよくやってた
59 18/11/20(火)08:23:01 No.548916831
>実際スマホが普及したことでパソコンが家になかったり使わない層が増えてるって論文あったな… 一家に一台パソコンって時代のが短いんだしまあ
60 18/11/20(火)08:24:18 No.548916963
純子ちゃんにはRadio Ga Gaが似合う
61 18/11/20(火)08:24:19 No.548916966
壁ぶち抜いてブラウン管設置して壁掛けテレビってやってるの見た
62 18/11/20(火)08:24:49 No.548917013
エクセルワードを使うならパソコンだけどそれ以外の面ならスマホで良かったりするからなぁ… まあ先進国なのにパソコンにすら対応出来てない人種が経済を引っ張ってる国も世の中にはあるけど
63 18/11/20(火)08:25:08 No.548917043
猫が乗れないテレビだなんて…
64 18/11/20(火)08:26:22 No.548917186
今普通にスマホでゲームしてるけど この解像度とサイズ使ったフルカラーでボイス完備のゲームが存在するとか子供のころの俺には信じられんだろうな…
65 18/11/20(火)08:29:42 No.548917533
ゲームだのパソコンだのの進歩はすごいけど 車とか服とかは全然未来感ないなぁ…
66 18/11/20(火)08:30:14 No.548917589
ヒートテックって分かりにくいけどすごくない?
67 18/11/20(火)08:32:29 No.548917788
時代考証警察だ!
68 18/11/20(火)08:35:22 No.548918031
>車とか服とかは全然未来感ないなぁ… 車は各種センサーでの運転補助が凄いじゃん 服って全身タイツか?
69 18/11/20(火)08:37:49 No.548918255
技術は進歩してるけどエアカーは無理だろうなーって道路見てて思うわ
70 18/11/20(火)08:38:01 No.548918273
服も形状記憶シャツだのブラだの普通に進化してるな ヒートテックや防菌防臭素材もそう
71 18/11/20(火)08:38:31 No.548918330
傘の進化は早くしてくれないかなぁ
72 18/11/20(火)08:38:37 No.548918341
エアバッグ普及っていつ頃からだっけ
73 18/11/20(火)08:39:38 No.548918430
服は見た目には劇的な変化無いけど機能性の進化はすごいと思う
74 18/11/20(火)08:41:29 No.548918606
車のワイパーは未だにブレイクスルーが起きてないらしいぞ
75 18/11/20(火)08:41:51 No.548918639
昔の服なんて今見たら野暮ったいってもんじゃないし 防寒や制汗の進化もものすごいぞ
76 18/11/20(火)08:42:47 No.548918728
みんなで映画見に行って最近のSFXはすごいですね!!とか言って困惑される
77 18/11/20(火)08:43:17 No.548918775
侍まんじゅう
78 18/11/20(火)08:43:53 No.548918838
>一家に一台パソコンって時代のが短いんだしまあ 10年もなかった気がする
79 18/11/20(火)08:44:53 No.548918929
ダウンジャケットの薄型軽量化も地味にすごいぞ
80 18/11/20(火)08:45:18 No.548918971
傘の進化ってこれ以上あるかな… 撥水機能の強化くらいしか思いつかない
81 18/11/20(火)08:46:07 No.548919051
>みんなで映画見に行って最近のSFXはすごいですね!!とか言って困惑される TFとかマーベルだと凄さがつたわらなくて逆に驚かないと思う ターミネーター2やジュラシックパークの方が興奮する
82 18/11/20(火)08:47:14 No.548919164
>傘の進化ってこれ以上あるかな… >撥水機能の強化くらいしか思いつかない 手に持たなくて良くなるとか
83 18/11/20(火)08:47:34 No.548919195
>傘の進化ってこれ以上あるかな… >撥水機能の強化くらいしか思いつかない 磁力とか謎の技術が発達すれば持たなくていい浮遊傘が作られるかもしれない …高級品で盗られたら死ねるものになりそうだし傘立てにも入れづらくなるが
84 18/11/20(火)08:48:24 No.548919269
折り畳み傘が600円程度で買えるのは進化だと思う
85 18/11/20(火)08:48:57 No.548919325
>…高級品で盗られたら死ねるものになりそうだし傘立てにも入れづらくなるが 傘立てに入れなくてもいい傘を発明しよう
86 18/11/20(火)08:52:05 No.548919632
95年のクソデカパソコンより遥かにハイスペックな機械が掌に乗ってるという脅威
87 18/11/20(火)08:52:55 No.548919710
>傘の進化ってこれ以上あるかな… >撥水機能の強化くらいしか思いつかない 逆向きに閉じて水こぼれないーのとか 複雑な変形で背中濡れないーのとか最近出たしまだ余地あるかも
88 18/11/20(火)08:54:55 No.548919905
スマホにパソコンにゲーム機あたりはメンバー全員なにこれ?っってなる進化してると思う
89 18/11/20(火)08:54:56 No.548919907
傘は空中に浮遊してクルクル回って風圧で水を弾く位しないと誰も買わないと思う
90 18/11/20(火)08:59:27 No.548920354
>スマホにパソコンにゲーム機あたりはメンバー全員なにこれ?っってなる進化してると思う ゲームはまぁ…画面キレイですね…ってくらいしか進歩してないイメージだが 空白の時間があると凄い進化には見えるのか
91 18/11/20(火)08:59:35 No.548920370
ゆぎりんに至っては国家自体に驚いてそう
92 18/11/20(火)08:59:48 No.548920385
傘はちゃんとしたのは壊れにくい濡れにくいで進歩してるけどビニール傘しか買わない「」には関係ない話だった
93 18/11/20(火)08:59:54 No.548920391
ゆうぎり姐さんは料理とか生活家電で驚きそうな気がする 電子レンジとかかなり驚きそう
94 18/11/20(火)09:01:37 No.548920560
傘はめっちゃ進化してるよ 高級傘は風を受けても裏返らない
95 18/11/20(火)09:05:10 No.548920854
「ネットで~」って幸太郎に言われてもピンと来てなかったけどパソコンで見ただろって言われてあぁ…となってた辺りパソコンは知ってたのかな純子ちゃん
96 18/11/20(火)09:05:39 No.548920893
>ゆうぎり姐さんは料理とか生活家電で驚きそうな気がする >電子レンジとかかなり驚きそう 卵をレンジに突っ込んで爆発させるゆうぎりさんか…
97 18/11/20(火)09:05:53 No.548920914
>高級傘は風を受けても裏返らない 「」はん その傘は鋼鉄でできてはるんですか?
98 18/11/20(火)09:06:11 No.548920941
>傘はちゃんとしたのは壊れにくい濡れにくいで進歩してるけどビニール傘しか買わない「」には関係ない話だった いやまあそれはそれで凄いけどさ…
99 18/11/20(火)09:06:47 No.548920997
>>スマホにパソコンにゲーム機あたりはメンバー全員なにこれ?っってなる進化してると思う >ゲームはまぁ…画面キレイですね…ってくらいしか進歩してないイメージだが >空白の時間があると凄い進化には見えるのか いやいや進化度合いは凄いぞ FFで比較しても当時のムービーよりも遥かに綺麗な絵面で操作出来る上に暗転挟まずにそのまま戦闘に入る時代だし
100 18/11/20(火)09:07:43 No.548921080
裏返らないのはいいけど それモロに風受けて俺らがひっくり返らない?
101 18/11/20(火)09:09:42 No.548921240
>それモロに風受けて俺らがひっくり返らない? 逆止弁が付いてて内側からは空気が抜けるようになってる
102 18/11/20(火)09:10:19 No.548921300
ゆうぎりさんにギャルゲーやらせてみたい
103 18/11/20(火)09:14:30 No.548921664
>傘はちゃんとしたのは壊れにくい濡れにくいで進歩してるけどビニール傘しか買わない「」には関係ない話だった ひっくり返っても折れないとか色々細かい進化はしてるけど傘じゃん
104 18/11/20(火)09:15:08 No.548921717
>卵をレンジに突っ込んで爆発させる純子ちゃん…
105 18/11/20(火)09:16:08 No.548921788
>>さくらちゃんの頭をレンジに突っ込んで爆発させるサキちゃん…