虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/20(火)02:56:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/20(火)02:56:04 No.548899765

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/20(火)02:58:35 No.548899980

混乱の元

2 18/11/20(火)03:01:22 No.548900188

俺が王様になったら全部まとめて一つに統合する

3 18/11/20(火)03:06:30 No.548900593

プスュ藤

4 18/11/20(火)03:06:53 No.548900618

斉藤って広く一般に使われてる名字なのに なんでこの字だけ表記ゆれのパターンがずば抜けて多いんだろう

5 18/11/20(火)03:09:17 No.548900795

中が了なのは知らなかったぞ? というかタもあったのか…

6 18/11/20(火)03:10:31 No.548900880

ひとつ文月がある

7 18/11/20(火)03:11:51 No.548900984

滅ぼしたい漢字その1

8 18/11/20(火)03:12:17 No.548901022

役所に提出した際に書き間違えたのがそのまま通っちゃったのとかあると聞いて駄目だった

9 18/11/20(火)03:13:09 No.548901091

右下はもう原型とどめてないじゃねーか

10 18/11/20(火)03:14:21 No.548901188

一部分の違いで二倍近く増えてる…

11 18/11/20(火)03:14:59 No.548901250

実際もう統一すべき時代にはなってると思う

12 18/11/20(火)03:15:33 No.548901297

めんどくささとイチイチ訂正してくる率は比例してると思う 全員ひらがなにしてやりたい

13 18/11/20(火)03:16:00 No.548901345

ルーツや意味が違うのかなと思ったらただの書き間違いというしょうもない現実でダメだった とっとと統一しちまえこんなもの

14 18/11/20(火)03:16:12 No.548901360

>役所に提出した際に書き間違えたのがそのまま通っちゃったのとかあると聞いて駄目だった むしろこの手の漢字って全部バカの書き間違いが元じゃないのか

15 18/11/20(火)03:17:40 No.548901474

異体字って言うんだと思ったらただの書き間違えかよこれ なんで今まで残してんの…淘汰されてよ…

16 18/11/20(火)03:17:42 No.548901478

さいとかなべとかは統一すべきだと思うわ…

17 18/11/20(火)03:18:15 No.548901529

斉と斎は別の字 他は書体差だったり書き間違いだったりそもそも斉でも斎でもない字が元だったり いろいろ

18 18/11/20(火)03:19:46 No.548901663

>異体字って言うんだと思ったらただの書き間違えかよこれ >なんで今まで残してんの…淘汰されてよ… 由緒正しきバカの末裔の証拠…

19 18/11/20(火)03:20:43 No.548901736

>由緒正しきバカの末裔の証拠… 役所の方で間違えてる事もあったぽいよ

20 18/11/20(火)03:20:52 No.548901748

斋と齐は簡体字で日本では使ってない

21 18/11/20(火)03:21:38 No.548901806

いいですよね、旧字 よくねぇよ…すぞ…

22 18/11/20(火)03:24:40 No.548902055

世に文月のあらんことを

23 18/11/20(火)03:25:38 No.548902127

俺の爺さんは役所の人の字が汚すぎて 名前が謎の異体字で登録されてた

24 18/11/20(火)03:39:07 No.548903060

法的に認められてるのは四つだけだそうよ

25 18/11/20(火)03:41:36 No.548903209

違ってるとキレる人いるよね

26 18/11/20(火)03:41:37 No.548903212

渡邊のなべも無数にあるし イギリスでも筆記で書き写してた頃はthroughのつづりみんなめちゃくちゃで50通りくらいあったらしいぞ そっちは今正しいのに統合されてるんだから漢字も直せやって思うけど

27 18/11/20(火)03:47:14 No.548903537

バカの末裔

28 18/11/20(火)03:51:25 No.548903747

実際は斉斎齊齋くらいしか見ない それでも多いが

29 18/11/20(火)03:54:36 No.548903920

いいなぁ俺も刀三つで田の字ですとか役所に届け出たかったよ

30 18/11/20(火)03:56:40 No.548904030

>渡邊のなべも無数にあるし >イギリスでも筆記で書き写してた頃はthroughのつづりみんなめちゃくちゃで50通りくらいあったらしいぞ >そっちは今正しいのに統合されてるんだから漢字も直せやって思うけど うち役所から漢字今度からこれで頼みますって来たぞ

31 18/11/20(火)04:01:54 No.548904317

難しい方が格好良く見えるとか位が高そうに見えるとか そういう理由で違う形にってのもありそう

32 18/11/20(火)04:04:35 No.548904483

役所に書類出すとき外字作らないとダメなので面倒くさい…

33 18/11/20(火)04:06:36 No.548904598

中学生くらいまで斎だと思ってたが本当は齋だった でもめどいから普段は家族も斎使ってる

34 18/11/20(火)04:17:45 No.548905163

>そっちは今正しいのに統合されてるんだから漢字も直せやって思うけど あっちはあっちで正しさをラテン語に求めた結果発音と乖離しちゃって滅茶苦茶だけどね…

35 18/11/20(火)04:21:10 xXmR68nA No.548905308

どう考えても役所の人が略字で書いた字が異体字として苗字に使われてたから 小学生の頃に改名?した

36 18/11/20(火)04:32:28 No.548905745

http://glyphwiki.org/wiki/Group:%E6%88%B8%E7%B1%8D%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%96%87%E5%AD%97%E7%95%B0%E4%BD%93%E5%AD%97%E4%B8%80%E8%A6%A7 こうして見るとただの手書き文字の癖か書き間違いなのが明白なやつが多すぎる…

37 18/11/20(火)04:49:38 No.548906399

書類さえ通っちゃえば文字として認められるってすごいね

38 18/11/20(火)04:57:05 No.548906644

さいですか

39 18/11/20(火)05:07:15 No.548906980

齋は間違いじゃないぞ

40 18/11/20(火)05:23:46 No.548907503

>>異体字って言うんだと思ったらただの書き間違えかよこれ >>なんで今まで残してんの…淘汰されてよ… >由緒正しきバカの末裔の証拠… 斎の字も書けない由緒正しきバカの末裔ってなかなかのパワーワードだな…

41 18/11/20(火)05:34:37 No.548907892

ほぼ書き間違いらしいな

42 18/11/20(火)05:35:37 No.548907926

目がチカチカする!

43 18/11/20(火)05:35:54 No.548907933

今統一始めてるし期待していいと思う

44 18/11/20(火)06:48:18 No.548910362

del 混乱のもと

↑Top