18/11/19(月)22:26:04 やめと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/19(月)22:26:04 No.548839731
やめときな給料安いんだろ
1 18/11/19(月)22:29:09 No.548840734
現代でも派遣は逃げていい事にしよう
2 18/11/19(月)22:29:49 No.548840953
俺部屋住みになりたい!!!!
3 18/11/19(月)22:32:02 No.548841700
>俺部屋住みになりたい!!!! でも当時は一生家族公認ニートより 死ぬか生きるかでも就職したい!ってなったわけだから 時代や世界観が違うんだろうな
4 18/11/19(月)22:32:45 No.548841919
上様も旗本の次男坊か三男坊というSETTEIだったな
5 18/11/19(月)22:33:23 No.548842106
貧乏旗本の三男坊
6 18/11/19(月)22:34:01 No.548842351
ニートでもその時間を勉強やスポーツに費やしてるならまあ偉いのでは
7 18/11/19(月)22:35:25 No.548842822
いるので?
8 18/11/19(月)22:37:29 No.548843567
そこで彼らが思い出したのがワイド版の4巻 この感覚見習いたい
9 18/11/19(月)22:37:32 No.548843588
現代の派遣よりスマートだな 普段そんなに家来は必要ないから必要な時だけ借りてくる 金額以上の責任は負わずいざとなったらすたこらさっさだ 現代の派遣は普段から必要な家来も派遣で済ませて 死ぬまで闘わせイザとなったら斬首だからな
10 18/11/19(月)22:39:07 No.548844137
命が軽い時代というけど この派遣の人達ってやっぱ死にたくなかったわけだよね
11 18/11/19(月)22:40:20 No.548844685
死にたい人間なんていないよ 薩摩人ですら肝練りで冷や汗かいてたでしょ
12 18/11/19(月)22:41:26 No.548845053
派遣っつってもスレ画のやつは現代に例えると専門職派遣とかになるんじゃないの 工場の派遣みたいに誰でも出来て会社都合で即首とかとは別物じゃない?
13 18/11/19(月)22:43:59 No.548845967
>命が軽い時代というけど >この派遣の人達ってやっぱ死にたくなかったわけだよね 命を賭ける理由くらい欲しいのよ バイトじゃ死ねない
14 18/11/19(月)22:44:25 No.548846105
従業員に命を捨てて戦えなんて命令できる民間企業なんて今も昔もありゃしない 侍の理屈なんか知らん
15 18/11/19(月)22:46:10 No.548846733
ホワイトな派遣会社だ
16 18/11/19(月)22:47:02 No.548847098
部屋住って長男が死んだ時のスペア?
17 18/11/19(月)22:49:10 No.548847867
流石に駕籠周りは正社員で固めるんじゃないの?
18 18/11/19(月)22:51:12 No.548848565
悪さしてまわる条件の箇条書きでもしてるのかってくらいの話だな
19 18/11/19(月)22:51:28 No.548848640
正社員も逃げてそう
20 18/11/19(月)22:51:33 No.548848668
>流石に駕籠周りは正社員で固めるんじゃないの? そうでもなかった
21 18/11/19(月)22:52:51 No.548849094
行列に使ってた金でもうちょっと街道開拓や土木工事してくれればもうちょっと住みよい国になったんだろうか
22 18/11/19(月)22:53:42 No.548849337
むしろ正社員は普段の仕事があるから戦闘訓練はしていないのでは
23 18/11/19(月)22:54:17 No.548849503
派遣会社が人材守ろうと無茶な注文突っぱねてるのは現代よりまともに見えるな
24 18/11/19(月)22:54:56 No.548849700
ニートといってもそんなに悠々自適ではなかろう
25 18/11/19(月)22:56:44 No.548850305
>貧乏旗本の三男坊 そういえば上様は金回りいいし装備品も高級だから 貧乏旗本に見えないねーみたいな話があったな
26 18/11/19(月)22:57:50 No.548850668
>ニートといってもそんなに悠々自適ではなかろう 基本冷や飯食いと言うか座敷牢に閉じ籠もってるようなもんだと聞いた 虹裏もないし多分俺は耐えられない
27 18/11/19(月)23:00:21 No.548851519
この人たちは護衛の派遣じゃなくて規定人数を満たすための派遣だから 責任がどうとかじゃなくてそもそも仕事がちがうんだ
28 18/11/19(月)23:04:19 No.548852773
暗殺が成功するのにはそういう背景もあるのか
29 18/11/19(月)23:04:59 No.548852996
金持ちのドラ息子じゃなくて貧乏旗本の次男だったら サラリーマン家庭の引きこもりニートみたいな感じでつまんないと思う
30 18/11/19(月)23:05:47 No.548853241
Bu
31 18/11/19(月)23:06:32 No.548853467
金で動く傭兵って感じ?
32 18/11/19(月)23:06:40 No.548853511
警備員の仕事は侵入者と闘うことじゃないってやつか…
33 18/11/19(月)23:06:52 No.548853569
この人は歴史的事実よりも自分の好き嫌い優先して書いてるから 話半分どころか1割ぐらいで聞いておいたほうがいいよ
34 18/11/19(月)23:08:14 No.548853970
ネットもアニメも漫画もプラモも無い それで食事はしょぼい物ばかり 羨ましいとはあんまり思えない
35 18/11/19(月)23:09:13 No.548854292
人数揃えないと幕府にシメられるからな 死活問題
36 18/11/19(月)23:11:36 No.548854992
>行列に使ってた金でもうちょっと街道開拓や土木工事してくれればもうちょっと住みよい国になったんだろうか 普請ってかなり金かけてたからなあ江戸時代 街道が土なのは馬・馬車ベースにするの止めたからだし
37 18/11/19(月)23:12:03 No.548855119
>この人は歴史的事実よりも自分の好き嫌い優先して書いてるから >話半分どころか1割ぐらいで聞いておいたほうがいいよ 間違ってるというのならちゃんとどこが違うってご高説でも賜ってくれよ
38 18/11/19(月)23:12:20 No.548855211
してくれればというかめっちゃ土木工事やりまくってたからな江戸時代
39 18/11/19(月)23:12:38 No.548855309
>人数揃えないと幕府にシメられるからな >死活問題 映画あったな 参勤交代をチェックする係とかもあったみたいなやつ
40 18/11/19(月)23:14:32 No.548855889
自動車を想定できない時代の街道整備なんて現代だと邪魔なだけでは?
41 18/11/19(月)23:14:36 No.548855906
なんかおかしくね?と思ったが 中間と侍を混同してるような…
42 18/11/19(月)23:15:19 No.548856126
>行列に使ってた金でもうちょっと街道開拓や土木工事してくれればもうちょっと住みよい国になったんだろうか それがなかったら何回か内戦起こって今より厳しい時代になってたかもしれないからなんともいえねえよ
43 18/11/19(月)23:15:34 No.548856194
イギリスだかアメリカだかで強盗が入ったけど警備員がただ見てるだけだったのをとがめられて返した言葉が 「それ以上の事は給料に含まれていない」だったからな
44 18/11/19(月)23:15:44 No.548856229
そこで人数を誤魔化す超高速参勤交代
45 18/11/19(月)23:16:10 No.548856370
派遣なんてこれ位の気持ちでやらないと持たないしめ
46 18/11/19(月)23:16:24 No.548856453
就職先なんか存在しないのに 働かないでごくつぶししてる奴は人間のクズ っていう社会的プレッシャーは現代の比ではなかった時代
47 18/11/19(月)23:17:27 No.548856748
給料以上のロイヤルサルーンを相手に求めるのは日本の悪い所だ
48 18/11/19(月)23:18:23 No.548857026
金使わせて反乱起こさせるような蓄え削らないといけないしね
49 18/11/19(月)23:19:04 No.548857233
勉学やら鍛錬やらも別に鬱憤晴らすとかじゃなく そうやってできること増やしてアピールしてなんとか仕事貰わないとやってけなかったからだしな
50 18/11/19(月)23:19:19 No.548857309
>イギリスだかアメリカだかで強盗が入ったけど警備員がただ見てるだけだったのをとがめられて返した言葉が >「それ以上の事は給料に含まれていない」だったからな 実際襲われたらどうしようもないので何もせず引っ込んどいて警察に連絡するのがお仕事だし
51 18/11/19(月)23:19:51 No.548857456
>行列に使ってた金でもうちょっと街道開拓や土木工事してくれればもうちょっと住みよい国になったんだろうか 幕府が諸藩の謀反させないために浪費させてたからなあ
52 18/11/19(月)23:20:22 No.548857586
コンビニだってあの給料であんなに色々やらないといけないし 決まりを守らない客蹴りだしても正直責められない
53 18/11/19(月)23:20:34 No.548857653
旗本の次男三男がSPになるのってこれより前からじゃねえの… 桜田門外の変の時点で混じってたはずだけど…
54 18/11/19(月)23:21:29 No.548857936
命がけで警護する剣客だけ高いお金を出すのは理に適ってるね
55 18/11/19(月)23:21:51 No.548858042
給料はほとんど上がらないし新規のお役目もないけど家族は増えていくから 暮らしが貧しくなるのは当然なのである
56 18/11/19(月)23:22:52 No.548858348
スレ画は大名がしょぼいというか 商人がたくましすぎる
57 18/11/19(月)23:23:05 No.548858425
ファンタジー度合いで言えば平田弘史だって大概だよ