虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/19(月)21:44:31 やーい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/19(月)21:44:31 No.548825018

やーい「」のくず餠野郎!

1 18/11/19(月)21:44:54 No.548825174

んだコラァ!

2 18/11/19(月)21:45:27 No.548825342

くず餠てこういう文字なんだ

3 18/11/19(月)21:46:42 No.548825785

川崎大師に行った時買ったけど一番小さいのでもめっちゃ入ってて嬉しかった

4 18/11/19(月)21:46:46 No.548825805

葛粉じゃない方のくず餅きらい

5 18/11/19(月)21:47:32 No.548826066

食べる前に冷蔵庫で冷やすとおいしく頂けるぞ

6 18/11/19(月)21:47:54 No.548826191

小麦粉メインで葛粉はほぼ無いらしいな

7 18/11/19(月)21:48:17 No.548826320

川崎大師の主要店でもみな味が違って面白い

8 18/11/19(月)21:48:30 No.548826403

餠 餅

9 18/11/19(月)21:48:53 No.548826526

スプーンて

10 18/11/19(月)21:49:48 No.548826849

もちもちしてるけど単体だとなんかこうちょっと酸味ある何か 結局きな粉と黒蜜が重要なんやな!

11 18/11/19(月)21:50:12 No.548826965

葛粉って何でこんなにレアな存在なんだろう クズってどこにでも生える迷惑植物なんでしょ 葛粉取り放題じゃないのか

12 18/11/19(月)21:51:03 No.548827267

作りたては美味いらしいな

13 18/11/19(月)21:51:19 No.548827366

実際はくず粉使ってないのがほとんどだけどな

14 18/11/19(月)21:51:29 No.548827440

葛は加工がめんどくさいと聞く

15 18/11/19(月)21:51:34 No.548827473

透明な葛餅となんかこんにゃく色薄めみたいなくず餠があるんだな…

16 18/11/19(月)21:51:44 No.548827540

>葛粉取り放題じゃないのか ちょうめんどい https://ws-plan.com/kokurui/kuzuko.html

17 18/11/19(月)21:52:19 No.548827771

スレ画のやつは小麦を発酵させて作るやつで葛粉を使ったとろっとしてるのとは別物なんだよな

18 18/11/19(月)21:52:27 No.548827813

わらび餅もわらび粉使われてない

19 18/11/19(月)21:52:34 No.548827856

デンプンが取れりゃ同じよ

20 18/11/19(月)21:52:51 No.548827971

>葛粉取り放題じゃないのか 重機使わないと苦行だけど取り放題だよ 取れてもデンプン取り出すの大変

21 18/11/19(月)21:54:13 No.548828467

久寿餅は葛使わないからな

22 18/11/19(月)21:55:21 No.548828845

>わらび餅もわらび粉使われてない ちゃんとした店なら使ってるのだしてるぞ

23 18/11/19(月)21:56:15 No.548829146

川崎大師よりも池上本門寺派です…

24 18/11/19(月)21:56:15 No.548829149

>わらび餅もわらび粉使われてない わらび粉は本葛どころじゃないほど高級だし…

25 18/11/19(月)21:57:13 No.548829488

クズを使ってない偽クズでも好き

26 18/11/19(月)21:57:36 No.548829608

葛の根っこふといな!

27 18/11/19(月)21:57:44 No.548829656

俺は葛餅程度に人を喜ばせる事ができるだろうか…

28 18/11/19(月)21:57:47 No.548829675

画像みたいなタイプはくず餅といっても元々葛粉は入ってないというか これ発酵食品なんだよな

29 18/11/19(月)21:58:34 No.548829913

へんな味がする おいしい

30 18/11/19(月)21:59:32 No.548830235

上野のあんみつ屋の土産用くず餠が美味しかったのでまた買おう…

31 18/11/19(月)21:59:47 No.548830294

なぜ亀戸の船橋屋がでてこないんだ!! めっちゃおいしい

32 18/11/19(月)22:02:34 No.548831156

>ちょうめんどい >https://ws-plan.com/kokurui/kuzuko.html 面倒そうだけどやってる事自体は水入れて濾過して沈殿させてと 割と単純な気がするし機械化できないものかな 葛粉大量生産できても嬉しい人いないんだろうな

33 18/11/19(月)22:03:25 No.548831446

船橋屋って船橋の百貨店に店舗あったから船橋の店だと思ってた… 亀戸が本店なのね

34 18/11/19(月)22:03:59 No.548831658

あんま美味くないなと思ったけど葛違うんだ… まあわらび餅と似たような状況か

35 18/11/19(月)22:04:27 No.548831894

>割と単純な気がするし機械化できないものかな >葛粉大量生産できても嬉しい人いないんだろうな 確か日本に大量生産してる会社あったよ どこだったか忘れた

36 18/11/19(月)22:06:10 No.548832541

川崎大師で名物だから取り敢えずてみたらすごい美味しかったな

37 18/11/19(月)22:13:29 No.548835402

葛粉よりも小麦粉のが安いってんならそうなるんだろうやっぱり 一回葛粉オンリーの葛餅を食べてみたい気はする

38 18/11/19(月)22:14:21 No.548835712

料理でとろみを出すには片栗粉より葛粉を使った方が良いとか一時期注目されてたな

39 18/11/19(月)22:17:30 No.548836817

クズには葛粉が

40 18/11/19(月)22:24:57 No.548839277

わらび餅は保存性的にわらび粉以外使う方が良いらしいよ 保存性はたいてい正義だよね

41 18/11/19(月)22:39:07 No.548844139

む せ る

42 18/11/19(月)22:39:28 No.548844307

>あんま美味くないなと思ったけど葛違うんだ… >まあわらび餅と似たような状況か 久寿餅は発祥からして葛餅とは別なんだ 一説によると小麦粉樽に入れてほっといたらなんか変質してて食ったら旨かったので寺に持っていったら誉められて寺の周りで売るようになったってはなしがある

43 18/11/19(月)22:40:32 No.548844757

>やーい「」のくず餠野郎! 「」ありがとう マジありがとうね 大好物さ

↑Top