虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/19(月)21:34:45 オレを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/19(月)21:34:45 No.548821749

オレを欺くことは可能…!がなんかジワジワくる

1 18/11/19(月)21:35:53 No.548822075

このおっさんどういう能力の人だっけ?

2 18/11/19(月)21:36:34 No.548822284

ここページめくった瞬間笑っちゃったよ

3 18/11/19(月)21:36:57 No.548822388

ほぼモブの心情を描写しすぎる

4 18/11/19(月)21:38:16 No.548822851

モブもみんな必死で考えているのが好き

5 18/11/19(月)21:38:39 No.548822980

鰤でいうと第八席くらいの席官の始解のお披露目と能力説明を読まされてるようなもん

6 18/11/19(月)21:41:10 No.548823880

読者から見ると今回の読みは全部ハズレなんだけどね

7 18/11/19(月)21:42:14 No.548824231

昔だと欄外に※ここは読まなくていいって書かれる

8 18/11/19(月)21:44:11 No.548824921

>読者から見ると今回の読みは全部ハズレなんだけどね えらく考えてるなあヘマしてるけど バショウ!お前まで読みを外すのかよ!

9 18/11/19(月)21:46:18 No.548825647

バカ王子の日記のノリを思い出す

10 18/11/19(月)21:46:26 No.548825694

何度も言われてるだろうが いつ見ても挿絵が超豊富なラノベだなぁ

11 18/11/19(月)21:48:36 No.548826432

コラかと思った

12 18/11/19(月)21:50:51 No.548827192

HHの解説はあまり苦に感じないと思ってたけどさすがに今回のは読み飛ばしてしまった こういう考察はハルケンの能力明かす前にやれ

13 18/11/19(月)21:52:51 No.548827972

まぁオレはそんな動きは ないと見るがね… も中々ポイント高い

14 18/11/19(月)21:53:10 No.548828075

>オレを欺くことは可能…!がなんかジワジワくる 隊長にあれだけ突っ込まれて自信無くし気味なのかな

15 18/11/19(月)21:54:12 No.548828461

単行本を買わせる戦略ではないかとオレは見るがね…!

16 18/11/19(月)21:54:43 No.548828631

可能…!とか必至…!とか必定…!とか書けばとりあえずそれっぽくなりそう

17 18/11/19(月)21:55:13 No.548828802

コイツ絶対強化か放出だなってなった 繊細な任務任せちゃ駄目な人だよね

18 18/11/19(月)21:55:48 No.548828986

オレは何もしない方がいいだろう 予想されるような動きは多分ないだろう みんなよく我慢できるなあ

19 18/11/19(月)21:55:50 No.548828996

最近の話はよくわからんキャラがいっぱい出てきてもう誰かよくわからん 重要そうなキャラでさえ黒ハゲが2人もいて紛らわしいのに

20 18/11/19(月)21:56:31 No.548829245

自分は天才ではないけどまあ優秀なほうではあるだろうとちょっぴり自惚れてる感じがよく出てるよね

21 18/11/19(月)21:57:18 No.548829511

予測したあとまあそんなことないだろうがなとか 即自分で否定するのはなんかすごく一般人臭さがある思考だと思った

22 18/11/19(月)21:59:21 No.548830170

隊長がリハンの能力の面倒臭さをよく理解しててダメだった

23 18/11/19(月)21:59:54 No.548830340

ハルケンの意図を先に出した後で 延々勘違いしてる人達の思考を映すのって割と珍しいというか珍妙な感じよね 文章多いけど面白くはある…あるんだけど把握はまったくしきれない

24 18/11/19(月)22:01:34 No.548830831

ハルケンブルクの能力まだ完全には説明されてないけど 相手を強制乗っ取りってそんな辿り着けない能力だろうか シカクが操作系だったからややこしいのか

25 18/11/19(月)22:01:52 No.548830937

なんか今回の王位継承戦はアニメでやった方が良い気がしてきた 漫画じゃないよこれ

26 18/11/19(月)22:01:54 No.548830947

字が多いな…

27 18/11/19(月)22:02:16 No.548831051

アニメでこの文字音読なんてしたらえらいことになるぞ

28 18/11/19(月)22:02:26 No.548831116

頭の良さのインフレってのがぴったりすぎる モブ1人でこの情報量はヤバい

29 18/11/19(月)22:02:53 No.548831268

>最近の話はよくわからんキャラがいっぱい出てきてもう誰かよくわからん >重要そうなキャラでさえ黒ハゲが2人もいて紛らわしいのに 怒涛のブス乱打はダメだった

30 18/11/19(月)22:03:31 No.548831496

アニメでやったらもっとわけ分からんなるわ

31 18/11/19(月)22:03:31 No.548831500

>アニメでこの文字音読なんてしたらえらいことになるぞ いくらでも引き伸ばせるってことじゃん!

32 18/11/19(月)22:04:45 No.548831990

声優足りるか不安になってくる

33 18/11/19(月)22:05:07 No.548832115

遊戯王は操作系だったのか 能力発動時点で自分も自分の操作対象になるタイプだから大方の予想とだいぶ違う能力だったんだな ベンジャミィが使わん限り正解が出ることはなさそうだけど

34 18/11/19(月)22:05:36 No.548832313

隊長の思慮深さすごいよね 隊長なだけある

35 18/11/19(月)22:06:10 No.548832542

先に自分を操作するってなるほどってなったけど以前にもそんなテクニック明言されてたっけ

36 18/11/19(月)22:06:35 No.548832725

毒おじよりは絵を描いてる 文字量は冨樫の方が多い

37 18/11/19(月)22:06:39 No.548832764

文字ばっかだな…もう絵要らないんじゃ無いか

38 18/11/19(月)22:07:41 No.548833221

>先に自分を操作するってなるほどってなったけど以前にもそんなテクニック明言されてたっけ シャルがおもっくそ言ってたじゃん

39 18/11/19(月)22:08:01 No.548833353

>先に自分を操作するってなるほどってなったけど以前にもそんなテクニック明言されてたっけ シャル対虫でそんな感じの言ってた気もする とりあえず早いもん勝ち云々は前にも出てたね

40 18/11/19(月)22:08:40 No.548833612

操作系同士の戦いって地味になるな…

41 18/11/19(月)22:08:49 No.548833664

>先に自分を操作するってなるほどってなったけど以前にもそんなテクニック明言されてたっけ シャルが自動操作モード出した時とか?

42 18/11/19(月)22:09:06 No.548833759

コナンみたいなトリックの説明ならある程度しょうがないけど こういう心理描写程度ならもう少しスッキリ書いてほしい

43 18/11/19(月)22:09:39 No.548833967

お前もリハンと同じ能力者だったか…

44 18/11/19(月)22:10:22 No.548834270

シャルみたいに切り札を自分自身の操作にするってメジャーなんかな

45 18/11/19(月)22:10:58 No.548834458

めちゃくちゃ面白かったけど36巻の見所はハルケンとツェの覚醒ってとこかな

46 18/11/19(月)22:12:21 No.548834963

いくら登場人物全員知将の器だっつっても編集から苦言を入れた方が良いのでは

47 18/11/19(月)22:12:53 No.548835164

ロシア文学かよってくらい最近は毎週のように新キャラめっちゃ増えて正直把握できない 「」が解説して助かる

48 18/11/19(月)22:12:59 No.548835202

今回ポッと出の呪術師軍団もババとのやり取りでキャラ立ってくるからズルい

49 18/11/19(月)22:13:58 No.548835585

今回の第七王子周りのキャラは把握できてない 第一王子周りは徐々に名前覚えてきた 名前と顔しか登場しない奴は覚えられない

50 18/11/19(月)22:14:00 No.548835596

ヤクザの話も進み始めたらさらに増えるぞ

51 18/11/19(月)22:14:39 No.548835830

よくよく考えたら全員国のエリートなんだから頭良い方が自然だけどちょっとやりすぎ感はある

52 18/11/19(月)22:15:22 No.548836126

バレで見たときはなんだこのバレー部主将みたいな隈取りブスと思った自殺隊隊長が ババアとのやり取りで早くもかわいい もう死ぬけど

53 18/11/19(月)22:16:05 No.548836334

蟻は念能力使い同士の戦いのノウハウがなかったからスッキリしてたのかな 今は考える時間がたっぷりある舞台ってのも大きい気がする

54 18/11/19(月)22:16:35 No.548836513

地下階層のマフィアもそうだけどこんなにキャラ出して大丈夫なのってなった 何かもう二度と出てこない奴もいそうだけど

55 18/11/19(月)22:16:44 No.548836555

カミィは自分も死をトリガーにしてるし死ぬことを軽く考えてるのかな

56 18/11/19(月)22:19:37 No.548837507

さらにクラピカも能力者増やし始める

57 18/11/19(月)22:20:14 No.548837724

キャプテン翼のジュニアユース編より登場キャラを増やすことが目標らしいのでまだ増える

58 18/11/19(月)22:21:13 No.548838021

自分とこの念獣も能力はっきりしないんだから ハルケンも念獣の能力検証してる段階なんじゃないか? ってのは当然考えに入ってもよさそうなもんだけどな

59 18/11/19(月)22:22:15 No.548838322

ハテナ ?

60 18/11/19(月)22:22:15 No.548838323

ついでにパリストンの蟻部隊も乗っけてみんな船ごと沈めよう 旅団もゾルディック家のろくでなし担当もまとめて片付くぞ

61 18/11/19(月)22:22:37 No.548838440

単に能力者同士の真正面からバトルやったらアリ編の足元にもおよばねーなコイツら…ってなるだけだろうしこういう路線好き

62 18/11/19(月)22:23:49 No.548838860

さすがによく分からないモブの間違った推理を懇切丁寧に長々描写する必要ある?

63 18/11/19(月)22:25:10 No.548839376

>アニメでこの文字音読なんてしたらえらいことになるぞ 化物語とか魍魎の匣みたいにもっとセリフ量がとんでもないアニメあるしセリフ喋ってる間にどんだけ画面を飽きさせないようにするか工夫次第だと思う

64 18/11/19(月)22:26:43 No.548839967

アニメならアングル変えたり部屋の中の様子移したりなんかジャンプさせたりと一応動きはつけられるな

65 18/11/19(月)22:28:30 No.548840546

出番無しでやられたタックルシードさんは幽遊白書のボンバータックルみたいな感じの能力なのかな…

66 18/11/19(月)22:29:17 No.548840771

この文字っていうか心象表現は演出だろ… なんでも文句言いたい子がいるな

67 18/11/19(月)22:30:13 No.548841093

誰も彼もが全力で試行錯誤してるって描写としては有効よね モブにいたるまでみんなめっちゃ頑張ってる

68 18/11/19(月)22:31:49 No.548841604

もう小説にでもしろよ

69 18/11/19(月)22:32:18 No.548841785

最終的には遊戯王やらエアブロウやらをフル活用するベンジャミィが見られるのかな

↑Top