虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 歴代コ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/19(月)16:26:56 No.548752593

    歴代コントローラー見てると懐かしい気分になれる

    1 18/11/19(月)16:30:50 No.548753129

    ゲームキューブのコントローラーが何であそこまで愛されてるのか分からない…

    2 18/11/19(月)16:33:10 No.548753439

    64のインパクトはすごかったなあ

    3 18/11/19(月)16:33:51 No.548753546

    最初は面白いと思ったけどあとあとこれ使いにくいんですけぉぉ!!!となったのがWiiのコントローラー

    4 18/11/19(月)16:34:56 No.548753671

    デュアルショック3以降のコントローラ置いた拍子に反応するR2L2は糞だと思う

    5 18/11/19(月)16:35:45 No.548753769

    持ちやすそうな形のコントローラーってセガが最初にやったのか

    6 18/11/19(月)16:36:15 No.548753841

    Switch以前の画像か

    7 18/11/19(月)16:37:36 No.548754021

    WiiUゲームパッドどこだよ!!!11って探してしまった リモコンありならそれでもOKじゃないかな…

    8 18/11/19(月)16:37:49 No.548754059

    なんで最後で急にコンシューマーじゃなくなったの?

    9 18/11/19(月)16:38:30 No.548754143

    書き込みをした人によって削除されました

    10 18/11/19(月)16:39:41 No.548754303

    ファミコンねえじゃんと思ったら海外のやつ色違うのか

    11 18/11/19(月)16:40:01 No.548754347

    WiiUのまな板を省くのはズルい

    12 18/11/19(月)16:40:12 No.548754378

    プレステの完成度高いな

    13 18/11/19(月)16:40:36 No.548754431

    ネオジオってパッドもあっただろ!

    14 18/11/19(月)16:41:28 No.548754556

    NEOGEOだけなんで復刻のNEOGEO Xのやつなんだ

    15 18/11/19(月)16:41:53 No.548754618

    ジャガーの数字ボタンって何に使ったんだ

    16 18/11/19(月)16:42:11 No.548754658

    >ネオジオってパッドもあっただろ! 確か普通のNEOGEOはスティックが標準でついててCDにパッドがついてる

    17 18/11/19(月)16:43:06 No.548754782

    持ってなかったけどサターンに比べてドリキャス使いにくくないのこれ…?

    18 18/11/19(月)16:43:15 No.548754804

    やっぱセガはすげぇよ

    19 18/11/19(月)16:43:27 No.548754835

    >最初は面白いと思ったけどあとあとこれ使いにくいんですけぉぉ!!!となったのがWiiのコントローラー いやめちゃくちゃ使いやすいだろアレ ゼノブレだと最適解だし

    20 18/11/19(月)16:43:58 No.548754907

    GCのイロモノ感がすごい 色のせいか

    21 18/11/19(月)16:44:24 No.548754971

    スーファミのがちょうどいいと思ってる ボタン数的にも

    22 18/11/19(月)16:44:44 No.548755016

    ヌンチャクは見た目より使いやすくて割と好きだった ゼノブレと朧村正でしか使ったこと無いけど

    23 18/11/19(月)16:45:32 No.548755108

    >ゲームキューブのコントローラーが何であそこまで愛されてるのか分からない… スマブラ族が多過ぎなだけでは

    24 18/11/19(月)16:46:04 No.548755181

    ヌンチャクは寝っ転がりながらやるのに最適だった

    25 18/11/19(月)16:46:55 No.548755303

    >スーファミのがちょうどいいと思ってる >ボタン数的にも ミニで久々に触ったけど持ちづらい

    26 18/11/19(月)16:48:17 No.548755481

    なんでVive?

    27 18/11/19(月)16:49:17 No.548755597

    DCだけコードの生えてる位置が…

    28 18/11/19(月)16:49:35 No.548755628

    背面パドルがついてて安いコントローラ出ねーかなぁ

    29 18/11/19(月)16:49:52 No.548755670

    メガドラは純正コン1回も使わなかったな カブトガニも買ったけど箱に入ったままだ

    30 18/11/19(月)16:50:06 No.548755698

    もっとマイクつけようぜ

    31 18/11/19(月)16:50:12 No.548755708

    箱◯コンが凡庸ながらも完成度高い

    32 18/11/19(月)16:51:59 No.548755926

    扱いやすさはともかくPS4・箱一コンは前世代の方が見た目好きだな

    33 18/11/19(月)16:52:32 No.548755994

    >箱◯コンが凡庸ながらも完成度高い 個人的に十字キーがいただけない

    34 18/11/19(月)16:53:07 No.548756075

    初代箱ってこんなんだっけ…

    35 18/11/19(月)16:53:11 No.548756082

    殆どプレステシリーズってコントローラー変わってないのか…それに比べると任天堂は毎回変化してる

    36 18/11/19(月)16:53:46 No.548756156

    トースターがある!

    37 18/11/19(月)16:54:34 No.548756263

    >持ってなかったけどサターンに比べてドリキャス使いにくくないのこれ…? コードが下から出てる時点で論外だよ

    38 18/11/19(月)16:56:07 No.548756452

    DCパッドは誰がなんと言おうとゴミだよ 使いにくい上にうるせえってなんだよ

    39 18/11/19(月)16:56:11 No.548756460

    コードは邪魔だしVMはやかましいしLRトリガーはすぐぶっ壊れるDC

    40 18/11/19(月)16:56:38 No.548756529

    >DCパッドは誰がなんと言おうとゴミだよ >使いにくい上にうるせえってなんだよ うるせえのはパッドじゃねえだろ!?

    41 18/11/19(月)16:56:56 No.548756570

    Wiiはヌンチャクが傑作だと思う

    42 18/11/19(月)16:57:09 No.548756598

    >初代箱ってこんなんだっけ… 日本だけ別コントローラーが一から用意された でそれが外人にも評判良くなってそっちがデフォになったと聞いた

    43 18/11/19(月)16:57:19 No.548756619

    セガはさぁ…サターンのコントローラーを受け継がない人…?

    44 18/11/19(月)16:58:07 No.548756712

    ファミコンほんと革命だったんだなって感じ ファミコンっていうか十字キー

    45 18/11/19(月)16:58:38 No.548756776

    >ゲームキューブのコントローラーが何であそこまで愛されてるのか分からない… 言っちゃ悪いが以降のコントローラーが特殊だしプロコンも値段の割に作りが…

    46 18/11/19(月)16:59:57 No.548756940

    >デュアルショック3以降のコントローラ置いた拍子に反応するR2L2は糞だと思う 3はよく暴発したけど角度変わった4はほとんど起こらないような

    47 18/11/19(月)17:00:17 No.548756979

    PSはデュアルショックの形を作っちゃったのは強いな

    48 18/11/19(月)17:00:38 No.548757023

    >ファミコンほんと革命だったんだなって感じ >ファミコンっていうか十字キー はー?うちのは方向キーなんですけお!

    49 18/11/19(月)17:00:45 No.548757037

    DCのは持ちにくい上にビジュアルメモリで重くなるから地味に疲れた 重さだけなら64の振動パックはさらにやばいけどあっちは中央を握るから片手でも支えられた分マシ

    50 18/11/19(月)17:02:17 No.548757238

    PSはやっぱ最初から安定感あるな

    51 18/11/19(月)17:03:00 No.548757329

    黎明期のコントローラー本当なんなの…

    52 18/11/19(月)17:03:27 No.548757385

    ファミコンとデュアルショックはやっぱターニングポイントだなあ

    53 18/11/19(月)17:03:40 No.548757414

    GCコンはアレが最適と言うよりアレが最善っていうか 他のは本体据付だったり形が特殊だったりで結局互換性ある限りはGCコンが丸い

    54 18/11/19(月)17:04:07 No.548757464

    箱○のキー配置が一番使いやすいと思うんでソニーはいい加減アナログパッドと十字キー逆にしてください

    55 18/11/19(月)17:04:46 No.548757555

    GCはLRがやけに深かった気がする

    56 18/11/19(月)17:05:04 No.548757587

    こう見るとゲーム業界に残した任天堂の功績は大きい タッチパネルとか普及もDSが切り出しだったし

    57 18/11/19(月)17:05:28 No.548757654

    デュアルショックって最初は64コントローラーのパクりって印象しかなかったけど 使いやすいわこの形 

    58 18/11/19(月)17:06:37 No.548757797

    GCコンはボタンの大きさから配置までほんと独特だな

    59 18/11/19(月)17:07:03 No.548757852

    握る部分も左右非対称のコントローラ出てこないかなぁ 左の片手操作に特化したような奴

    60 18/11/19(月)17:07:15 No.548757876

    デュアルショック持ちにくい…

    61 18/11/19(月)17:09:00 No.548758103

    >デュアルショック持ちにくい… 手が極端にデカいとか小さいとかか

    62 18/11/19(月)17:09:32 No.548758171

    >黎明期のコントローラー本当なんなの… 大本がオシロスコープだから…

    63 18/11/19(月)17:09:54 No.548758212

    DS4が個人的に一番使いやすいな でもスイッチのジョイコンみたいなのも好き

    64 18/11/19(月)17:10:01 No.548758227

    箱コンLRトリガーのストロークの長さはレースゲームするときホントありがたい

    65 18/11/19(月)17:11:27 No.548758388

    DSは変な持ち方しない限り収まりいいけどなあ DS4になったら更にグリップ感向上したし

    66 18/11/19(月)17:12:21 No.548758501

    PSの配置が好き

    67 18/11/19(月)17:13:01 No.548758586

    PSはもう形自体は完成したからこれでいくねが強い

    68 18/11/19(月)17:13:24 No.548758637

    スティックの周囲には八角形の刻み入れて欲しいわ… 64みたいに

    69 18/11/19(月)17:15:19 No.548758895

    セガサターンの6ボタンがよかった

    70 18/11/19(月)17:17:32 No.548759186

    初代箱コン6ボタン配置の違うそうじゃない感

    71 18/11/19(月)17:18:20 No.548759287

    DS4はタッチパッドでいろいろジェスチャー出来るだろうにソフトがほとんどそういうショートカット入れてくれないのが困る

    72 18/11/19(月)17:18:27 No.548759305

    もしかして十字キーとかスティックって画期的なものだったの?

    73 18/11/19(月)17:20:25 No.548759572

    ファミコンコントローラの革命感よ

    74 18/11/19(月)17:21:00 No.548759667

    十字キーはマジで革命だったんだろうな

    75 18/11/19(月)17:23:11 No.548759968

    >GCはLRがやけに深かった気がする 他のに慣れてるほど困惑する…

    76 18/11/19(月)17:24:34 No.548760187

    GCのシャコシャコ感はマリオサンシャインやった瞬間に理解できると思う

    77 18/11/19(月)17:24:40 No.548760203

    今の小学生は Wiiを知らない

    78 18/11/19(月)17:25:04 No.548760264

    ドリキャスはトリガーの完成度は良かったんですよ それ以外はまあ…

    79 18/11/19(月)17:25:29 No.548760327

    >黎明期のコントローラー本当なんなの… 個人的にはチャンネルFのコントローラーが一番奇抜だと思う

    80 18/11/19(月)17:26:03 No.548760408

    機械やコンピュータの親戚だったのがファミコンで急におもちゃになる

    81 18/11/19(月)17:26:22 No.548760454

    半押し? 半押し!? ってなるGCコン

    82 18/11/19(月)17:26:26 No.548760465

    >ファミコンねえじゃんと思ったら海外のやつ色違うのか おまけにコネクター接続だなNESコントローラ

    83 18/11/19(月)17:27:45 No.548760673

    64のコントローラー初見の時(こんなのどう握ればいいんだ…)ってなった

    84 18/11/19(月)17:28:08 No.548760748

    GCのはWiiになるまで触った事無かったからイマイチ手に馴染まない…

    85 18/11/19(月)17:29:16 No.548760919

    やっぱりPSのコントローラの完成度高いな…

    86 18/11/19(月)17:29:18 No.548760921

    >ドリキャスはトリガーの完成度は良かったんですよ クレタクのせいで2つ潰れたんですけお…

    87 18/11/19(月)17:30:35 No.548761110

    SFC時点でほぼ完成してると言える

    88 18/11/19(月)17:31:11 No.548761185

    SFCのが一番やりやすい レトロフリークではメガドラの6ボタンゲー以外では全部これでやってる

    89 18/11/19(月)17:31:58 No.548761293

    >ドリキャスはトリガーの完成度は良かったんですよ >それ以外はまあ… 携帯ゲーム機型のメモリーカードって発想は斬新だったと思う 実用性は…うん

    90 18/11/19(月)17:31:59 No.548761295

    箱コンてこんなだっけ…

    91 18/11/19(月)17:32:20 No.548761349

    スーファミは今となってはホールド感のあるグリップが欲しくなる…

    92 18/11/19(月)17:32:37 No.548761404

    >64のコントローラー初見の時(こんなのどう握ればいいんだ…)ってなった ゲーム側で無理矢理使い道作らないと十字キー側ほんとにいらないとは

    93 18/11/19(月)17:32:42 No.548761422

    >SFC時点でほぼ完成してると言える グリップないのが今触るとかなり致命的だけどな… やっぱスティックとグリップ揃ってきてからが本番だろ

    94 18/11/19(月)17:33:04 No.548761471

    ドリキャスのスッカシンッって軽めで引っかかりあるトリガーいいよね GCのヌッグッってやつもいい

    95 18/11/19(月)17:33:38 No.548761554

    >ドリキャスのスッカシンッって軽めで引っかかりあるトリガーいいよね すぐ折れる…

    96 18/11/19(月)17:33:47 No.548761569

    >SFC時点でほぼ完成してると言える 当時ハドソンの連射機付きがデフォの家庭だったから普通の持つと頼りなくて…

    97 18/11/19(月)17:34:12 No.548761638

    PS2でいきなりボタン押す強さの調整を要求されて困惑した

    98 18/11/19(月)17:34:40 No.548761707

    SFCの十字キーは指の皮酷使しすぎる…

    99 18/11/19(月)17:35:09 No.548761784

    ジャガーはなんでそうなった

    100 18/11/19(月)17:35:59 No.548761923

    GC、360、PS3 が好きだな俺は

    101 18/11/19(月)17:36:40 No.548762023

    >PS2でいきなりボタン押す強さの調整を要求されて困惑した DS2DS3の感圧式ボタンはマジうんこだった MGSくらいでしか要求された記憶がないけどとにかくマジうんこだった

    102 18/11/19(月)17:36:43 No.548762035

    十字キーはどれも痛てーよ

    103 18/11/19(月)17:37:37 No.548762195

    Wiiリモコンは1、2ボタンがほんと押しづらくてな… とっさに押せないボタンに緊急脱出を割り振るんじゃねえルンファF!

    104 18/11/19(月)17:37:47 No.548762221

    GCはコンパクトにまとまってて好き

    105 18/11/19(月)17:38:24 No.548762311

    実際の使い心地抜きにしてもサタパのシルエットの安心感がすごい

    106 18/11/19(月)17:38:32 No.548762329

    ネジコンとパワーグローブ入れて作り直してくれ

    107 18/11/19(月)17:38:35 No.548762340

    >PS2でいきなりボタン押す強さの調整を要求されて困惑した 俺はR3L3ボタンを要求されてどれ…?っなった

    108 18/11/19(月)17:39:34 No.548762473

    任天堂のはだんだん十字キーが隅に追いやられていくのを見ているようで心が痛い

    109 18/11/19(月)17:39:49 No.548762510

    >ネジコンとパワーグローブ入れて作り直してくれ PSのがアナログスティック無しな時点で発売時点のデフォルトのコントローラの一覧だろうがよ

    110 18/11/19(月)17:40:33 No.548762640

    誰かが言ってたブス抱くくらいならGCコン握るって言葉が忘れられない

    111 18/11/19(月)17:40:56 No.548762701

    そこでバーチャルボーイの十字キーが2つついたコントローラー!

    112 18/11/19(月)17:41:26 No.548762784

    ほぼほぼ使わないのに位置が変わらないPSコンの十字キーは使わないんだけどそこにある安心感がたまらない

    113 18/11/19(月)17:41:55 No.548762860

    ヌンチャクの頃だってクラコンあるのになんでwii-Uはパッドじゃねえんだよ!

    114 18/11/19(月)17:42:45 No.548763018

    >任天堂のはだんだん十字キーが隅に追いやられていくのを見ているようで心が痛い 実際積極的に十字キー使うようなゲームは減ってるから仕方ないね

    115 18/11/19(月)17:43:19 No.548763117

    十字キーに角ばって痛い印象があるのはGBでポケモンやり過ぎたからだろうか

    116 18/11/19(月)17:43:28 No.548763149

    >任天堂のはだんだん十字キーが隅に追いやられていくのを見ているようで心が痛い 64時点で任天堂のソフトはほとんど使って無いからな

    117 18/11/19(月)17:44:36 No.548763312

    PS2あたりからゲーム離れしてたせいでアナログスティックがまともに扱えないのが俺だ

    118 18/11/19(月)17:44:36 No.548763314

    >任天堂のはだんだん十字キーが隅に追いやられていくのを見ているようで心が痛い switchでついにデフォコンから消滅した 正確には方向キーに置き換えられた

    119 18/11/19(月)17:44:41 No.548763321

    LRボタンをカション!と押し込むあの感覚

    120 18/11/19(月)17:45:34 No.548763493

    >実際積極的に十字キー使うようなゲームは減ってるから仕方ないね そうだろうか… アクション要素強いゲームだと結構な割合で使うぞ

    121 18/11/19(月)17:47:39 No.548763819

    リモヌンとジョイコンの何がいいって肩が楽なんだよな

    122 18/11/19(月)17:49:00 No.548764047

    黒か白が基本色としてスタンダードなんだな

    123 18/11/19(月)17:49:41 No.548764162

    グリップも大発明だった 手が大きくても持ちやすさが変わらないのはグリップの力