虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/19(月)13:05:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/19(月)13:05:12 No.548726752

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/19(月)13:06:27 No.548726929

ギャグがガチバトルに!

2 18/11/19(月)13:06:52 No.548726983

ネギま

3 18/11/19(月)13:07:24 No.548727048

本当にやりたかったのはこの展開で自分が好きだったのはただの前振りだと気付くのいいよねよくねぇ

4 18/11/19(月)13:07:47 No.548727099

>が >路線 >変更 した後の方が人気が出る

5 18/11/19(月)13:08:41 No.548727230

>が >路線 >変更 したあげく打ち切り

6 18/11/19(月)13:09:59 No.548727425

これで嬉しかったのカテキョーぐらいでは

7 18/11/19(月)13:10:36 No.548727511

キン肉マンとかドラゴンボールとかジャンプ漫画に多い印象

8 18/11/19(月)13:11:09 No.548727584

ジャンプだと初期はギャグ寄りだったり一話二話で完結する小話スタイルだったのに途中から長編バトル物になる漫画が多い

9 18/11/19(月)13:11:40 No.548727646

ダメだったケースは記憶に残らないけど ヒットしたケースは記憶に残るから

10 18/11/19(月)13:11:56 No.548727680

人情ものがガチバトルに!

11 18/11/19(月)13:12:38 No.548727792

改蔵はチタンうーみん目立つ前の方が好きだった

12 18/11/19(月)13:12:55 No.548727820

夜明けの炎刃王

13 18/11/19(月)13:13:23 No.548727876

個性的なキャラデザだったのに没個性的な絵に!

14 18/11/19(月)13:13:58 No.548727946

ジャスピオンは見ててどのへんでどういう路線変更あったのかわかりやすくてつらい

15 18/11/19(月)13:13:59 No.548727947

>夜明けの炎刃王 見てないから好きにしろって感じだった

16 18/11/19(月)13:14:12 No.548727976

>>が >>路線 >>変更 したあげく移籍

17 18/11/19(月)13:14:25 No.548728003

エロコメ化は許すよ…

18 18/11/19(月)13:14:27 No.548728009

自分の好きな作品が好きだった作風から離れて成功すると嬉しいやら悲しいやら

19 18/11/19(月)13:15:01 No.548728072

好調だったのに変更してダメになったパターンってあんまり聞かない 続編とかならともかく

20 18/11/19(月)13:15:46 No.548728160

>個性的なキャラデザだったのに没個性的な絵に! 作者も描き慣れてくるとついつい簡略化して描いちゃって 初期の良くも悪くも個性的だった絵柄が変わっちゃうの寂しいよね…

21 18/11/19(月)13:15:50 No.548728166

好調なら変更する必要がないからでは…

22 18/11/19(月)13:15:58 No.548728186

人を選ぶビジュアルのゲームを現代的なビジュアルにして新作作ったらヒットした好例だと思うペルソナ 従来の路線の方もちゃんと出てるしな

23 18/11/19(月)13:17:24 No.548728363

夜明けの炎刃王は大会優勝って連載終了に絶好のキリのいいところで唐突に始まるし意味不明過ぎた

24 18/11/19(月)13:17:53 No.548728416

絵柄って大抵どんどん縮んでいって変な書き込みが増えてごっちゃりする方向にいくよな

25 18/11/19(月)13:18:21 No.548728491

シリアスストーリーの続編がアホの子のおっぱいが売りな作品に

26 18/11/19(月)13:18:57 No.548728563

ギャグからバトルは定番だけど逆はあるのかな…

27 18/11/19(月)13:19:22 No.548728615

そもそも好きになった作品自体がシリーズ全体から見れば路線変更した結果だったなんて事もある

28 18/11/19(月)13:19:23 No.548728617

好きな作者 どんどんハード路線に

29 18/11/19(月)13:19:38 No.548728645

ドカベン!

30 18/11/19(月)13:20:12 No.548728717

>好きな作者 >どんどんハード路線に あんなに笑顔に溢れてたのに…

31 18/11/19(月)13:20:12 No.548728718

多彩な戦略のゲームが戦闘一辺倒のバランスに

32 18/11/19(月)13:20:27 No.548728745

なんでもバトル路線にできるからバトル路線って万能なのでは

33 18/11/19(月)13:20:32 No.548728756

>シリアスストーリーの続編がアホの子のおっぱいが売りな作品に 後半は更にBLに路線変更

34 18/11/19(月)13:20:40 No.548728771

このマンガの初期のギャグ描写と終盤シリアスのダメージ描写の乖離が凄い!!

35 18/11/19(月)13:21:02 No.548728824

ゲームでパッと思いつくのはFEと悪魔城かな

36 18/11/19(月)13:21:21 No.548728867

好きな作品 作者のやる気がなくて未完

37 18/11/19(月)13:21:44 No.548728912

ダークでコアな人気だった作品 がライトでコミカルな方向に舵を切って大人気 ってパターン多いよね

38 18/11/19(月)13:21:49 No.548728925

取りあえず仲間処分するね…

39 18/11/19(月)13:22:14 No.548728973

ロザバンの絵柄と話の変遷はみんなどう思ってたんだろう なんか段々耽美系みたいな雰囲気になってったよね

40 18/11/19(月)13:22:18 No.548728983

グインサーガ…

41 18/11/19(月)13:22:43 No.548729027

ドラゴンボールも読者人気を鑑みてアドベンチャーからバトルに

42 18/11/19(月)13:22:53 No.548729051

バトルものは描きやすいからな…

43 18/11/19(月)13:23:10 No.548729083

漫画だとシームレスに変わるから違和感は感じにくいと思う ゲームだとソフトごとに区切るから違和感が強い

44 18/11/19(月)13:23:43 No.548729146

コメディ路線で始まったのに どんどん人間関係ドロドロのシリアスになっていくのもあるねえ

45 18/11/19(月)13:23:49 No.548729159

デッドスペースは1まで

46 18/11/19(月)13:24:04 No.548729191

FEの場合覚醒が上手く行かなかったらF-ZEROと同じ所に行く羽目になってたから仕方ない

47 18/11/19(月)13:24:35 No.548729272

日常回とか無くなってずっと殺し合いしてる…

48 18/11/19(月)13:24:55 No.548729307

もっと言うとトーナメント展開だなドラゴンボールが人気爆発したのは

49 18/11/19(月)13:25:16 No.548729364

わたモテとか初期のファンは困惑してると思うわ

50 18/11/19(月)13:25:33 No.548729408

町で起きる事件を解決する話 が世界規模のスケールに

51 18/11/19(月)13:26:20 No.548729500

そもそも覚醒だって路線変更というほど路線変更でもない気がするが まぁファンにしか分からない色々があるんだろうとかは思う

52 18/11/19(月)13:26:51 No.548729572

わたモテは最近の百合っぽい路線より こみさんがよく出ていた頃の二年生の時のギャグ路線の方が もこっちの闇と光のバランスが良くて好きだった

53 18/11/19(月)13:27:02 No.548729590

スティールボールランは心底がっかりした

54 18/11/19(月)13:27:49 No.548729692

エイリアンと戦ってたらなんか凄い金ぴかが現れたんだけど…

55 18/11/19(月)13:28:23 No.548729756

銀魂がシリアスバトルアニメに?

56 18/11/19(月)13:28:26 No.548729767

鬼滅はダークファンタジーとギャグの境目が薄れてメリハリがなくなったのは惜しいと思ってる

57 18/11/19(月)13:28:57 No.548729839

エセ北斗→スタンドバトル→馬レース

58 18/11/19(月)13:29:00 No.548729844

幽遊白書の人助けパート好きだった人いるだろうか

59 18/11/19(月)13:29:13 No.548729869

取りあえず曇らせるね…

60 18/11/19(月)13:29:21 No.548729890

受験バトル ボクシングへ

61 18/11/19(月)13:29:29 No.548729907

うちの母親はドラゴンボールが完全にバトルにシフトして読まなくなった勢

62 18/11/19(月)13:29:48 No.548729945

>エセ北斗→スタンドバトル→馬レース エセ北斗時代のほうが面白いし…

63 18/11/19(月)13:30:16 No.548730005

変更前も後もどっちも酷く人気の無かった響鬼だけど番組続ける体裁だけは取れただけ良かったんだろうな…

64 18/11/19(月)13:30:37 No.548730057

オープンワールド!

65 18/11/19(月)13:30:51 No.548730088

>そもそも覚醒だって路線変更というほど路線変更でもない気がするが >まぁファンにしか分からない色々があるんだろうとかは思う FEの場合 カジュアルモードの追加→間口の広さ 支援会話、結婚システムの充実化→従来のキャラクター路線の強化 スキルシステム→育成要素の強化 と概ね過去作品の要素を強化してるくらいでそんな路線変更してるとは思わないんだけどな 逆に従来作品の要素であんまり踏襲されてないところあるかな

66 18/11/19(月)13:31:22 No.548730154

>幽遊白書の人助けパート好きだった人いるだろうか 冨樫自身が

67 18/11/19(月)13:31:31 No.548730171

三国志が路線変更で南蛮出すのいいよね

68 18/11/19(月)13:31:58 No.548730227

>変更前も後もどっちも酷く人気の無かった響鬼だけど番組続ける体裁だけは取れただけ良かったんだろうな… そこまで路線変更してるって言うほどしてないというか 響鬼の最低限ここが大事だから守ろうってしたところとその為に切り捨てた部分の2つで ファンが後者の方が好きだったんですけお!!!!ってなった感じがある

69 18/11/19(月)13:32:10 No.548730241

>幽遊白書の人助けパート好きだった人いるだろうか 昔の富樫マンガには救いの部分があって優しさがあった… 今は黒の章に染まって

70 18/11/19(月)13:32:46 No.548730312

ワイスピの路線変更は上手くいった例だと思う

71 18/11/19(月)13:33:23 No.548730385

マスターズルール4

72 18/11/19(月)13:33:35 No.548730415

>と概ね過去作品の要素を強化してるくらいでそんな路線変更してるとは思わないんだけどな ゲームのシリーズで言うともっと大胆にシステム変えてくる印象あるからそういう意味じゃむしろ保守的な気がする 絵柄とかそういうので言われてんのかな

73 18/11/19(月)13:33:42 No.548730431

喧嘩商売 ギャグマンが格闘マンガに路線変更して…

74 18/11/19(月)13:33:54 No.548730458

スパロボはマップ時のロボ造形が良くて戦闘アニメは地味なのが好きだった

75 18/11/19(月)13:33:56 No.548730462

ゾンビと戦ってたのから人間同士の争いメインになるのって路線変更になるの

76 18/11/19(月)13:34:17 No.548730505

裏番同士になったウルトラマンAと変身忍者嵐 どっちも路線変更が凄い

77 18/11/19(月)13:34:33 No.548730532

路線というか一話完結ものだったのに長編エピソードばかりになる

78 18/11/19(月)13:34:49 No.548730566

路線は変わってないけどどんどん悪乗りがエスカレートしていってついていけなくなる…

79 18/11/19(月)13:34:52 No.548730569

戦いの収まりつかないから第三者敵にして丸く収める

80 18/11/19(月)13:35:22 No.548730648

リボーンは未来行ってから見てないがあっちの方が人気出たんだよな

81 18/11/19(月)13:36:04 No.548730732

善悪で判断できない難しいテーマ扱っといて結局上手く料理できなかったのでわかりやすい悪役出して倒すねってパターン多い

82 18/11/19(月)13:36:08 No.548730741

はねバト

83 18/11/19(月)13:36:35 No.548730804

路線変更とかの話じゃないけどRWBY

84 18/11/19(月)13:37:26 No.548730911

媒体が変わったからプレイすらできない

85 18/11/19(月)13:37:40 No.548730944

蒼き鋼のアルペジオ 引き伸ばし入って辛い

86 18/11/19(月)13:37:42 No.548730947

>ゾンビと戦ってたのから人間同士の争いメインになるのって路線変更になるの そもそも「ゾンビ」からして最終的に人間同士の争いとかそういう話になるし ゾンビものでゾンビやっつけるぜー!ってイメージになるのはゲームからじゃないかしらってなるけど詳しい歴史は分からん

87 18/11/19(月)13:37:52 No.548730961

レイプ以外語られなくなったけどジンキの最初のシリーズ好きなんですよ

88 18/11/19(月)13:38:04 No.548730987

>リボーンは未来行ってから見てないがあっちの方が人気出たんだよな 骸出てきてから本格的に人気出てボンゴレリングのとこで爆発したイメージ

89 18/11/19(月)13:38:17 No.548731017

発明BOYカニパンとか宇宙海賊ミトとか

90 18/11/19(月)13:38:22 No.548731025

ネギまはラカン戦好きだからバトル路線も嫌いではない

91 18/11/19(月)13:39:18 No.548731149

みんな!遊戯王はカードバトル前の方が好きだったよね!

92 18/11/19(月)13:39:19 No.548731156

一部の視聴者が勝手に「こういう作品」って勘違いしてて勝手にキレるパターンもまれにある

93 18/11/19(月)13:39:42 No.548731206

意思のないゾンビとひたすら戦うのなんてゲームだから成り立つだけだよね

94 18/11/19(月)13:39:57 No.548731237

>路線というか一話完結ものだったのに長編エピソードばかりになる 一話完結はネタが枯渇するから長編に移行するのはしゃーない

95 18/11/19(月)13:40:15 No.548731265

バイオ4は路線変更というより 2からちょっとずつアクションに寄ってったのを10段飛ばし位で駆け上がったという感じがするが そんな4もだいぶ前だな

96 18/11/19(月)13:40:32 No.548731296

トーナメントやり始めるとあぁ…ってなる

97 18/11/19(月)13:41:46 No.548731437

ルルーシュが地形破壊してた頃のギアス

98 18/11/19(月)13:41:53 No.548731454

なんでもカプ なんでもバトル やめて

99 18/11/19(月)13:42:04 No.548731480

デュエルマスターズは路線変更でいいのかな?

100 18/11/19(月)13:42:39 No.548731549

トーナメントは面白くなるのもあるけど失敗すると同じことの繰り返しでダレてテンポ悪くなることもあって良くも悪くも賭けって感じ

101 18/11/19(月)13:42:56 No.548731590

>意思のないゾンビとひたすら戦うのなんてゲームだから成り立つだけだよね しぶといし数の暴力でいつか破られるもんだけど対策出来ないわけでもないし そりゃゾンビ側もテコ入れでダッシュするわ

102 18/11/19(月)13:43:03 No.548731604

>ドカベン! あれは他に野球漫画やってたから偽装で柔道やってただけって聞いた 終わったら即鞍替え

103 18/11/19(月)13:43:12 No.548731623

上手くいくと後続がヘタに真似してダメになるみたいなのある気がする 一時期のDC映画とか

104 18/11/19(月)13:43:13 No.548731625

>トーナメントやり始めるとあぁ…ってなる 星矢とかドラゴンボールとかNARUTOとか 第三者の乱入で決着を着けないか主人公が敗退するパターンも多いよね

105 18/11/19(月)13:43:14 No.548731629

マリオオデッセイのゲームオーバー撤廃は凄い合理的だと思った いや実際いつでもセーブできる現在じゃゲームオーバー殆ど意味ないもん 次はどうなるかなあ

106 18/11/19(月)13:43:18 No.548731643

00も2期は結構雰囲気違ったな 映画で綺麗に終わったからいいけど

107 18/11/19(月)13:43:44 No.548731711

>上手くいくと後続がヘタに真似してダメになるみたいなのある気がする >一時期のDC映画とか 出た… ダークナイト…!

108 18/11/19(月)13:43:50 No.548731732

路線変更したあげくの打ち切りというと ゾンビパウダーを思い出すわ

109 18/11/19(月)13:43:55 No.548731745

>なんでもカプ >なんでもバトル >やめて しかし読者がそれを望むのだ!

110 18/11/19(月)13:44:29 No.548731823

>デュエルマスターズは路線変更でいいのかな? あれはもし変更しなかったらの外伝が今やってるね

111 18/11/19(月)13:44:41 No.548731845

>路線変更したあげくの打ち切りというと >ゾンビパウダーを思い出すわ 路線変更したのかすらわからないうちに終了してた気がする

112 18/11/19(月)13:44:52 No.548731867

>一部の視聴者が勝手に「こういう作品」って勘違いしてて勝手にキレるパターンもまれにある 恋愛ラボのことか

113 18/11/19(月)13:45:28 No.548731958

俺も詳しくはないけどゾンビもののオリジンって映画で 人型の敵をざくざく殺せるような世界観作った!が発端じゃないのん

114 18/11/19(月)13:45:47 No.548732005

>マリオオデッセイのゲームオーバー撤廃は凄い合理的だと思った >いや実際いつでもセーブできる現在じゃゲームオーバー殆ど意味ないもん >次はどうなるかなあ ゲームのミスに大きなペナルティを与えるってのはもう時代に即してないよね

115 18/11/19(月)13:45:56 No.548732018

>蒼き鋼のアルペジオ >引き伸ばし入って辛い あれはジョニ帰平行でやってたせいで作画リソースが追っ付いてないだけの気がする アド探はすいすい進みやがるし

116 18/11/19(月)13:46:22 No.548732078

>00も2期は結構雰囲気違ったな >映画で綺麗に終わったからいいけど 明確な敵組織を作ったからかかなり変わったよね 各国睨み合い紛争介入→国が纏まったけどロクでもない→ようやく1つになる でちゃんと順番は経てるけど

117 18/11/19(月)13:46:23 No.548732080

>一部の視聴者が勝手に「こういう作品」って勘違いしてて勝手にキレるパターンもまれにある シンカリオンはここのとこ糞鬱展開になってるけど 序盤からそのあたりを匂わせる不穏な伏線がチラホラあるんだよな…

118 18/11/19(月)13:46:26 No.548732086

>上手くいくと後続がヘタに真似してダメになるみたいなのある気がする >一時期のDC映画とか モンハンがウケた後に共闘押しでコケた既存コンテンツの多さよ

119 18/11/19(月)13:47:16 No.548732205

REBORN!のギャグ路線すきだったんだ…

120 18/11/19(月)13:47:20 No.548732216

>人型の敵をざくざく殺せるような世界観作った!が発端じゃないのん どっちかというとモンスター作るのが安く上がるとかじゃねえかな…と思うがどんなもんだろう

121 18/11/19(月)13:47:21 No.548732218

>>マリオオデッセイのゲームオーバー撤廃は凄い合理的だと思った >>いや実際いつでもセーブできる現在じゃゲームオーバー殆ど意味ないもん >>次はどうなるかなあ >ゲームのミスに大きなペナルティを与えるってのはもう時代に即してないよね ペナルティ少ない分めちゃくちゃ死ぬんですけど!

122 18/11/19(月)13:47:26 No.548732230

でも実際トーナメントって盛り上がるじゃん!

123 18/11/19(月)13:47:55 No.548732286

むさ苦しい空気だったのに若い女が増えてコメディ路線に

124 18/11/19(月)13:47:57 No.548732295

鉄血はどうなんだろう

125 18/11/19(月)13:48:08 No.548732318

>ルルーシュが地形破壊してた頃のギアス R2でも色々壊してたじゃねーか! ラストの方じゃ富士山噴火させたし

126 18/11/19(月)13:48:15 No.548732336

>でも実際トーナメントって盛り上がるじゃん! 決勝までちゃんと連載できますか?

127 18/11/19(月)13:49:03 No.548732452

>むさ苦しい空気だったのに若い女が増えてコメディ路線に 人機が割とこんな感じだった

128 18/11/19(月)13:49:27 No.548732507

ゆでたまご先生がジャンプで賞賛されるのはトーナメント戦作ったことだよね

129 18/11/19(月)13:49:37 No.548732527

トーナメント始めてその中でこれ当初の勝敗の予定コロコロ変えてるんじゃなかろうか ってなったのがケンガンアシュラ

130 18/11/19(月)13:49:39 No.548732531

ギャグアニメで元からみんなだめ人間だったとはいえ個性があってそれを生かしたネタだったのに そのうちみんなクズになってクズの足の引っ張り合いがメインになってくるとうんざりしてくる

131 18/11/19(月)13:50:15 No.548732617

響鬼の問題は未だに心がもやもやする

132 18/11/19(月)13:51:05 No.548732715

>鉄血はどうなんだろう 特にストーリーの路線は変わってないと思う マッキーが弾け過ぎたのはあるが

133 18/11/19(月)13:51:08 No.548732727

+チック姉さんの怪異とのバトル面白い…

134 18/11/19(月)13:51:50 No.548732823

路線変更ではないけどフルメタは作者が 連載してるうちにこの高校ソースケ来なくても狂ってるわってぶっちゃけてたね

135 18/11/19(月)13:52:16 No.548732880

>鉄血はどうなんだろう ヤクザ者達が任侠物っぽく全滅したわけだから鉄華団に関しては一貫してると思う 途中からガリガリ君達の因縁に集中するから作品的には変わるね

136 18/11/19(月)13:52:50 No.548732955

>>蒼き鋼のアルペジオ >>引き伸ばし入って辛い >あれはジョニ帰平行でやってたせいで作画リソースが追っ付いてないだけの気がする どっちも続けば続くほど勢力図とかがぐちゃぐちゃになって落としどころがわからなくなっていく…

137 18/11/19(月)13:53:11 No.548733002

>響鬼の問題は未だに心がもやもやする 路線変更と言うには優しいと思うが前期めっちゃ好きだった人が受け入れられるっていうとそれも違うのは分かるからね いっそ明日夢切っても良かったんじゃね?ってなるくらい

138 18/11/19(月)13:53:16 No.548733013

ドラマ作るために色々盛ったらこの共同体頭おかしいわってなるのはよくある

139 18/11/19(月)13:53:28 No.548733039

ナルトみたいにスケールでかい戦争編的なやつ始まるのは赤ちゃん的にどうなの

140 18/11/19(月)13:54:17 No.548733132

中盤で突然女性向けみたいなギスギス恋愛物みたいになって評判悪かったのかまた戻ったけど中盤でついたキャラへの悪印象は抜けず打ち切りに…

141 18/11/19(月)13:55:21 No.548733266

お前、弟決定。

142 18/11/19(月)13:55:48 No.548733328

>いっそ明日夢切っても良かったんじゃね?ってなるくらい 財団Bが直々にこれを言ったという…

143 18/11/19(月)13:56:21 No.548733401

>途中からガリガリ君達の因縁に集中するから作品的には変わるね ストーリーそのものが変質したっていうより目線がズレていった感じはするね 意図的なのか結果的にそうなっちゃったのかはわからんけど

144 18/11/19(月)13:56:57 No.548733483

ゼルダbotwもマリオオデッセイもフィールド探索の自由度を重視したし実際それはそれで面白いんだけど フィールドやステージ内のシナリオの縦軸が弱く感じた この辺はトレードオフよねえ

145 18/11/19(月)13:57:20 No.548733530

最近の無双シリーズに対して昔はもっと硬派だったと言ってる層には首を傾げた 昔から司馬懿に挑発したりギャバンのパロディしたりしてたのに

146 18/11/19(月)13:57:40 No.548733572

語られない裏の英雄路線からチヤホヤされる表の英雄路線へ

147 18/11/19(月)13:57:54 No.548733602

>>いっそ明日夢切っても良かったんじゃね?ってなるくらい >財団Bが直々にこれを言ったという… 私前半好き!って言う人でも明日夢の存在って割と何と言うかなところはあったと思う 今だとそうでもないけど当時は最終回で結局弟子になんねーのかよ!!って言われたりとかしてたし

148 18/11/19(月)13:58:43 No.548733695

明日夢はヤクザとインテルヤクザが必死に庇ったからな…

149 18/11/19(月)13:59:16 No.548733757

タカヤ…

150 18/11/19(月)13:59:41 No.548733819

無双はグラフィックとかバランスは3が一番好きだった 今はもう西洋ファンタジーとかとかわらんやん

151 18/11/19(月)14:00:00 No.548733859

弟子にもならない とくに鬼側との接点もない 一人だけさわやか3組やってるようなキャラはそりゃ殺せって言うわ財団B

152 18/11/19(月)14:00:26 No.548733920

特撮とか割と分かりやすいよね ブルースワットとか

153 18/11/19(月)14:00:59 No.548734008

>今だとそうでもないけど当時は最終回で結局弟子になんねーのかよ!!って言われたりとかしてたし 今だと弟子になんない方がいいよね…って意見もあるけど そう言ってる人は茂樹のセリフ変更おかしいって!って思ってる印象

154 18/11/19(月)14:01:09 No.548734035

路線変更でウケた時それまでの路線を作ってきた作者やクリエイターはやはり複雑な気持ちなんだろうか

155 18/11/19(月)14:02:19 No.548734179

明日夢は正直前半のまま行ってたとしても扱えてたとは思えない 師弟の継承とか他の組でやってるから尚更

156 18/11/19(月)14:04:07 No.548734395

ネギまは学園祭編が面白かっただけに異世界行ってからのつまらなさが悲しかった…

157 18/11/19(月)14:04:14 No.548734413

第二期ウルトラシリーズだとタロウぐらいだしね 路線変更しなかったのは

158 18/11/19(月)14:05:14 No.548734544

火星ゴキブリと戦う漫画だったのが人間同士のごたごた多めになった

159 18/11/19(月)14:05:17 No.548734549

タカヤは今なら異世界転生で受け入れられる…のか?

160 18/11/19(月)14:05:33 No.548734580

火の丸相撲がプロ編になってからこんな感じだと思った 今はネタにはなるけど俺が見たかった熱血展開から離れてしまった

161 18/11/19(月)14:05:41 No.548734598

げんしけん思い出した…

162 18/11/19(月)14:06:40 No.548734717

剣も一応路線変更と言えば路線変更だよな… 成功例だけど

163 18/11/19(月)14:06:40 No.548734718

>火の丸相撲がプロ編になってからこんな感じだと思った >今はネタにはなるけど俺が見たかった熱血展開から離れてしまった ここではネタ要素ばかり話題にされてるけど今もちゃんと熱血展開してるだろ!?

164 18/11/19(月)14:06:58 No.548734752

タカヤは流石に唐突過ぎるから今でもちょっと… 異世界転生モノは今ほど流行ってないけど当時から既にあったし

165 18/11/19(月)14:07:03 No.548734760

>明日夢は正直前半のまま行ってたとしても扱えてたとは思えない >師弟の継承とか他の組でやってるから尚更 ライダー(鬼)とかにならなくても人の助けになる立派な仕事はあるんだ!っていうのはめっちゃごもっともだと思う けど1年かけてライダーでそれをじっくり描くのはいくらシリーズ物でやっちゃいけない事なんて無い!と言っても無理があると思う

166 18/11/19(月)14:07:26 No.548734807

高杉さん家のおべんとうがこんな感じだった

167 18/11/19(月)14:07:39 No.548734837

ドラゴンボールも幽遊白書もジョジョも遊戯王も変わってるしジャンプシステムはすげえぜ…

168 18/11/19(月)14:07:43 No.548734856

ゴールドプラチナム

169 18/11/19(月)14:07:54 No.548734875

わたモテは卑屈な根暗がただのクズに成り下がっていったから百合路線に変更してよかったよ

170 18/11/19(月)14:08:32 No.548734948

>剣も一応路線変更と言えば路線変更だよな… >成功例だけど そもそも路線で言えば企業ライダー自体が1話から爆破されてるから軌道修正というか何と言うか

171 18/11/19(月)14:09:06 No.548735000

>ゆでたまご先生がジャンプで賞賛されるのはトーナメント戦作ったことだよね ジャンプでのトーナメント方式&かつてのライバルが最高の味方に! を確立させたのはリンかけじゃね?

172 18/11/19(月)14:09:17 No.548735021

天は記憶より人情パート薄いというか 赤木出してから完全に作風固定されるから前フリだったんだなってなった

173 18/11/19(月)14:09:57 No.548735112

ビルドファイターズからビルドダイバーズになったのは 路線変更って言うかわかんないけど良かったと思う

174 18/11/19(月)14:10:22 No.548735167

主人公交代ついでに雰囲気も変える

175 18/11/19(月)14:11:32 No.548735296

>ビルドファイターズからビルドダイバーズになったのは >路線変更って言うかわかんないけど良かったと思う トライでもう設定とか世界観的にどん詰まりになった感じしたからこれは仕方ないね

176 18/11/19(月)14:12:11 No.548735378

路線変更の結果ディケイドはわけわからんことになった

177 18/11/19(月)14:12:20 No.548735401

響鬼は内情を知れば知るほど白倉井上が大人すぎるのと特オタがガキすぎるのがわかって 何度謝っても足りないと思う

178 18/11/19(月)14:12:42 No.548735460

>ライダー(鬼)とかにならなくても人の助けになる立派な仕事はあるんだ!っていうのはめっちゃごもっともだと思う >けど1年かけてライダーでそれをじっくり描くのはいくらシリーズ物でやっちゃいけない事なんて無い!と言っても無理があると思う 何回かスポットの当たるくらいのサブキャラならそれでも良いんだけど 主人公格だと「1年引っ張って結局そういうオチ…?」みたいな肩透かし感を感じたのは否めない

179 18/11/19(月)14:12:51 No.548735479

『龍拳爆発!悟空がやらなきゃ誰がやる』 のタイトルで正式に世代交代失敗しましたとされる悟飯ちゃん

180 18/11/19(月)14:13:13 No.548735524

ハンツートラッシュのエロコメからのラブコメ路線

181 18/11/19(月)14:13:32 No.548735566

ルパパト…

182 18/11/19(月)14:13:38 No.548735583

ダイバーズになってもファイターズ時代みたいなことは過去にあった設定で それのオマージュキャラが中盤の壁になるあたりは上手かった

183 18/11/19(月)14:14:07 No.548735642

神のみは女神とかやる前の普通に攻略しまくってたときが好きだった

184 18/11/19(月)14:14:19 No.548735676

ダイミダラーかな

185 18/11/19(月)14:14:22 No.548735684

>響鬼は内情を知れば知るほど白倉井上が大人すぎるのと特オタがガキすぎるのがわかって >何度謝っても足りないと思う 内部事情どうこうとか関係なく路線変更して面白くなくなったなってシンプルな感想だからなあ… 内部事情がこうだから仕方ないんですよと言われても作品の面白いつまらないには全く関係ないよ

186 18/11/19(月)14:14:49 No.548735751

>『龍拳爆発!悟空がやらなきゃ誰がやる』 >のタイトルで正式に世代交代失敗しましたとされる悟飯ちゃん そもそもあれ成功させる気あったのかな…って感じちゃう

187 18/11/19(月)14:15:03 No.548735782

>ライダー(鬼)とかにならなくても人の助けになる立派な仕事はあるんだ!っていうのはめっちゃごもっともだと思う 交代した時点でこのオチまで決め込んでたとわかると 消防士が親父で最終的に鬼になるキリヤは完全に逆算して作ったキャラなんだよな

188 18/11/19(月)14:15:56 No.548735879

響鬼だけならまだしも東映出て作った大魔神カノンやその後のヒでガンプラ破壊だのやラジオでのグダつき見てると やっぱ周りが制御しないとアレな感じになるんだなってのは分かった

189 18/11/19(月)14:16:11 No.548735903

わたもては一年生の時のぼっちクズ路線と二年生の時のギャグ路線と 三年生の時の百合路線で二回路線変更している感じがする

190 18/11/19(月)14:17:01 No.548735997

>内部事情がこうだから仕方ないんですよと言われても作品の面白いつまらないには全く関係ないよ 内情関係なくつまんねするのは視聴者としてわかるんだが 当時の特オタって半端に内情を想像した上で白倉井上を諸悪の根源みたいにクソミソにぶっ叩いてたんだよ

191 18/11/19(月)14:17:04 No.548736001

シリアスからコメディ路線は特撮だとわりとよくある

192 18/11/19(月)14:17:25 No.548736049

シリアスに1~2回ギャグ仲良し展開回が混ざるのは歓迎なんだけど常時そっち路線にしろとは思ってない

193 18/11/19(月)14:17:39 No.548736086

>ルパパト… アレは強化とかは露骨に偏ったけどお話の展開や配分だと何とかバランス保とうとしてるように見える

194 18/11/19(月)14:18:31 No.548736197

>シリアスからコメディ路線は特撮だとわりとよくある 売れねえのにシリアス特撮撮りたがって案の定失敗ルート多過ぎ問題

195 18/11/19(月)14:19:04 No.548736245

ワタモテは百合路線というより好感持てるステレオタイプ寄りなレギュラー出したら 自然と百合ギャグになっただけだと思う 今まではレギュラーがアレだから百合にならなかったというか

196 18/11/19(月)14:19:41 No.548736310

>当時の特オタって半端に内情を想像した上で白倉井上を諸悪の根源みたいにクソミソにぶっ叩いてたんだよ けもフレの騒動見た時何か既視感あったけど今思うと同じ流れだった気がする

197 18/11/19(月)14:20:32 No.548736407

路線変更ではないが ガンダムUCは最初は真面目に現実的な政治や経済の話してるのに なんでオチがオカルトタイムトラベルの果てのオーバーロード化なんだ? ってなった

198 18/11/19(月)14:20:47 No.548736433

>善悪で判断できない難しいテーマ扱っといて結局上手く料理できなかったのでわかりやすい悪役出して倒すねってパターン多い 主人公側が悪ってのをどう料理するか楽しみだったのに2期でがっかりした

199 18/11/19(月)14:20:59 No.548736450

響鬼ですぐに内情の話に走るのは良くないよ!と思うが しかし前半の内容も改めて見ると普通に人選ぶよなとかはなる

200 18/11/19(月)14:22:11 No.548736593

当時ヒがあって高寺がざっくり東映の方の意向で降りることになりました とか呟いてたら……

201 18/11/19(月)14:22:40 No.548736659

>けもフレの騒動見た時何か既視感あったけど今思うと同じ流れだった気がする 高寺拾ってたつき残留を訴えてた角川は絶賛されるはずなのに…

202 18/11/19(月)14:23:23 No.548736731

>ガンダムUCは最初は真面目に現実的な政治や経済の話してるのに >なんでオチがオカルトタイムトラベルの果てのオーバーロード化なんだ? >ってなった これは外伝ものの宿命って感じである程度予想ついてたな 先が決まってるんだからどうせラストは適当にぼやかしてお茶濁すしかないんだろうなって となると大抵なんかスピリチュアルな感じのオチになるのよね

203 18/11/19(月)14:23:54 No.548736784

ファフナーもやっぱ後半のロボ同士の戦いメインの方が 前半の暗い群集劇より面白かったしなあ

204 18/11/19(月)14:24:26 No.548736845

アニメ版冒険王ビィト

205 18/11/19(月)14:24:27 No.548736847

暗いストーリーが売りでキャラ売りする話じゃなかったのに人気でて続編でてからキャラ推しとカプ推し中心になってくのとかがっかり感ある

206 18/11/19(月)14:24:51 No.548736891

>>鉄血はどうなんだろう >ヤクザ者達が任侠物っぽく全滅したわけだから鉄華団に関しては一貫してると思う >途中からガリガリ君達の因縁に集中するから作品的には変わるね そもそも孤児軍団だった最初の数話からヤクザ入りした時点で話が大幅に歪んだ気もする

207 18/11/19(月)14:24:56 No.548736902

ユニコーンの後も年表埋め続けたら絶対F91でニュータイプ神話なくなってて未だにジェガン使ってる未来には繋がらんやろとは思ってる

208 18/11/19(月)14:26:02 No.548737037

>ファフナーもやっぱ後半のロボ同士の戦いメインの方が >前半の暗い群集劇より面白かったしなあ ファフナーの前半は群集劇だったからっていうより説明が足りなすぎるからだよ!小説版は面白かったし!

209 18/11/19(月)14:26:22 No.548737081

>ユニコーンの後も年表埋め続けたら絶対F91でニュータイプ神話なくなってて未だにジェガン使ってる未来には繋がらんやろとは思ってる その期間がほぼ空白だったからこそのあの状態だしね この新しく作られたMS群どこいったのってなりそう

210 18/11/19(月)14:26:40 No.548737104

足洗邸はのんびりとした日常パートの方が好きだった…

211 18/11/19(月)14:26:41 No.548737109

わたモテって今もギャグだと思うわ

212 18/11/19(月)14:26:46 No.548737116

>ユニコーンの後も年表埋め続けたら絶対F91でニュータイプ神話なくなってて未だにジェガン使ってる未来には繋がらんやろとは思ってる ほらフロンティア4は辺境だから… 逆シャアの後軍縮傾向になるのは無視されるだろけど

213 18/11/19(月)14:26:54 No.548737129

スレ画みたいのが起こり得るから安易に二期くれとか言いたくないんですよ!

214 18/11/19(月)14:27:41 No.548737229

マブラヴ

215 18/11/19(月)14:27:55 No.548737257

アルスラーン戦記かなあ 路線変更っていうか一部の時点で前振りはしまくってたから既定路線ではあるんだろうけど とにかく魔物出し始めてからつまらなくてつまらなくて…

216 18/11/19(月)14:28:15 No.548737282

>スレ画みたいのが起こり得るから安易に二期くれとか言いたくないんですよ! 二期が貰えるような人気ならそういう事もないのでは?と思ったがそう簡単でもないか

217 18/11/19(月)14:28:16 No.548737287

>ユニコーンの後も年表埋め続けたら絶対F91でニュータイプ神話なくなってて未だにジェガン使ってる未来には繋がらんやろとは思ってる オカルトパワーでUCあたりのMSは存在なかった事にでもなるんでは

218 18/11/19(月)14:28:49 No.548737339

一期で主要キャラの話全員やり終えたので 二期からはヌルいアイドル売り声優アニメに

219 18/11/19(月)14:29:00 No.548737361

ナデシコは…幸せなキスして終了直後をちゃんとやらなかったのと 元々あった暗い部分前面に押し出しただけで劇場版は路線変更と言っていいのか悩む

220 18/11/19(月)14:29:23 No.548737403

響鬼は具体名は出さないけど中途半端なポジションの業界人がキレまくってたな

221 18/11/19(月)14:29:48 No.548737458

前作で死んだキャラをギャグ展開仲良し路線寄りに変更したついでに蘇らせたけど路線変更前に必要だっただけのキャラだったから扱いに困ってる…

222 18/11/19(月)14:30:07 No.548737506

デジモンワールド1→2は本気でガッカリした

223 18/11/19(月)14:30:14 No.548737523

前の路線の頃にお布施が足りなかったんだと諦めろ

224 18/11/19(月)14:30:30 No.548737550

>前作で死んだキャラをギャグ展開仲良し路線寄りに変更したついでに蘇らせたけど路線変更前に必要だっただけのキャラだったから扱いに困ってる… だから大幅に弱体化させるね…

225 18/11/19(月)14:30:34 No.548737555

重いロボアニメSFアニメは続編でチャラくなる

226 18/11/19(月)14:30:51 No.548737584

戦乱カグラは路線変更してヌルい百合バトル作品になってよかったよ というかなんでキャラ以外全く受けてないのにほら来た展開やり続けたんだよ……

227 18/11/19(月)14:31:17 No.548737635

路線変更というか、経営者がというか、な円谷

228 18/11/19(月)14:32:20 No.548737741

>というかなんでキャラ以外全く受けてないのにほら来た展開やり続けたんだよ…… 性癖…ですかね…

229 18/11/19(月)14:32:29 No.548737755

クウガと種は財団Bから何度も路線変更求められたけど 今のままで視聴率も取れてるし玩具も売れてるからいいでしょ で突っぱねてるからな

230 18/11/19(月)14:32:58 No.548737809

>というかなんでキャラ以外全く受けてないのにほら来た展開やり続けたんだよ…… でもそういう誰得扱いされてるのがマジでヌルくなると大体キャラの魅力すら失われるよ

231 18/11/19(月)14:34:47 No.548738008

カグラはキャラ性すらどうでもいいっていうかガワさえ変わらなきゃ十分でしょ

232 18/11/19(月)14:35:04 No.548738041

分割2クールがこうなりやすいと思う

233 18/11/19(月)14:35:51 No.548738136

>分割2クールがこうなりやすいと思う 偉い人の口出しを聞いていろいろ見直す期間がなまじあるのがいかんのかな

↑Top