18/11/19(月)12:30:28 バクマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/19(月)12:30:28 No.548721199
バクマンのアニメを作業中にBGMとして流していると言ったら 漫画描き失格だって無茶苦茶叱られた なんでさ
1 18/11/19(月)12:33:31 No.548721727
結局この子は主人公組には全く絡まなかったな
2 18/11/19(月)12:33:33 No.548721733
バクマンを憎んでる人はなぜか多い
3 18/11/19(月)12:33:59 No.548721814
>結局この子は主人公組には全く絡まなかったな アニメでは存在ごと消される始末
4 18/11/19(月)12:35:37 No.548722084
この編集なんやかんや優秀だったよね
5 18/11/19(月)12:35:59 No.548722151
キャバクラに溺れてこれで女の酷さを描く!と再起したのにまたキャバクラに溺れてたのはええっ…ってなった
6 18/11/19(月)12:37:17 No.548722386
当時の中高生が 「俺たちバクマン世代がジャンプを変える」 とか言い出しててヒェッとなった
7 18/11/19(月)12:42:30 No.548723304
最近アニメの方見だしたら原作の鼻につく発言がすごい修正されてて驚いた そのせいで良い意味でも悪い意味でも毒がかなり抜けちゃってはいるけど
8 18/11/19(月)12:44:35 No.548723649
顔の描きかたキツイ
9 18/11/19(月)12:44:37 No.548723656
>ヒェッ
10 18/11/19(月)12:46:26 No.548723959
小畑が今やってる連載めっちゃ空気だね
11 18/11/19(月)12:46:44 No.548724001
>当時の中高生が >「俺たちバクマン世代がジャンプを変える」 >とか言い出しててヒェッとなった いいことじゃないか
12 18/11/19(月)12:46:58 No.548724051
チャラそうに見えてどんどん編集者としての熱意と有能ぶりを発揮していくスレ画 漫画家への態度の悪さと無能を露呈していく港浦
13 18/11/19(月)12:47:08 No.548724071
映画だとサイコーさんは小豆に振られた
14 18/11/19(月)12:47:35 No.548724138
タントとかやってた頃が本当につまらんかった
15 18/11/19(月)12:48:33 No.548724278
漫画家漫画の難しいところは作中で描かれた漫画が本当に面白いのかよく分からないところである
16 18/11/19(月)12:50:09 No.548724517
小畑のギャグ顔はただただ気持ち悪かった…
17 18/11/19(月)12:50:27 No.548724566
PCPのしょうもなさがヤバかった
18 18/11/19(月)12:51:32 No.548724736
>キャバクラに溺れてこれで女の酷さを描く!と再起したのにまたキャバクラに溺れてたのはええっ…ってなった なんか脇役そんなキャラばっかりだよね…爽快感がない…
19 18/11/19(月)12:52:02 No.548724820
>映画だとサイコーさんは小豆に振られた しら そん
20 18/11/19(月)12:52:11 No.548724851
編集に媚を売ったような描写多すぎない?
21 18/11/19(月)12:52:53 No.548724962
>漫画家漫画の難しいところは作中で描かれた漫画が本当に面白いのかよく分からないところである 全く架空の漫画雑誌ならともかく バクマンの場合は作品世界のリアリティを現実と地続きにさせるジャンプと集英社っていう小道具があるからなあ
22 18/11/19(月)12:53:02 No.548724990
>編集に媚を売ったような描写多すぎない? 媚売ってるように見えて褒め殺しでこき下ろしまくってたよ ただ吉田氏は本気で敬愛してるのも見て取れた
23 18/11/19(月)12:53:04 No.548724996
>漫画家漫画の難しいところは作中で描かれた漫画が本当に面白いのかよく分からないところである これの場合実際載せたけどめっちゃ面白くなかったから困る
24 18/11/19(月)12:53:38 No.548725080
>最近アニメの方見だしたら原作の鼻につく発言がすごい修正されてて驚いた 脚本が吉田玲子だしな
25 18/11/19(月)12:54:11 No.548725170
クラスのキモい奴がきらら的な雑誌で連載始めました!って展開はジャンプ危機感感じてるのかなぁと思った
26 18/11/19(月)12:55:38 No.548725400
>PCPのしょうもなさがヤバかった 題材的にどう考えてもコロコロ向けとかだよなあれ…いくらなんでも子供向けすぎる
27 18/11/19(月)12:57:33 No.548725703
主人公が不快過ぎて見てられなかった
28 18/11/19(月)12:57:51 No.548725750
なんかジャンプ至上主義が一周回って王者らしい余裕を感じなくてかっこ悪いなって…
29 18/11/19(月)12:59:08 No.548725938
>最近アニメの方見だしたら原作の鼻につく発言がすごい修正されてて驚いた >そのせいで良い意味でも悪い意味でも毒がかなり抜けちゃってはいるけど 映画もアニメも滅茶苦茶一般向けにしてるからな 個人的にはそっちのが好みだけど
30 18/11/19(月)12:59:54 No.548726044
バクマン連載してたのももう10年前だから そろそろバクマン見て漫画描き始めましたみたいな作家いたりするのかな?
31 18/11/19(月)13:00:00 No.548726059
編集に支えられてジャンプで成功したコンビがジャンプで漫画家漫画描きますってのがそもそもきつい
32 18/11/19(月)13:02:09 No.548726352
こいつはすごい連載だぞ!って言われてる作中作に魅力を感じなくて齟齬を感じてどうも駄目だった
33 18/11/19(月)13:02:27 No.548726392
サル漫読んでデビューした作家はいるの?
34 18/11/19(月)13:02:47 No.548726444
そういえば今マガジンでバクマンみたいなのやってんね
35 18/11/19(月)13:04:10 No.548726635
バクマンに載ってそうという新たな表現を生み出した
36 18/11/19(月)13:04:13 No.548726638
なんというかワナビーの心くすぐるタイプの漫画すぎて これ見て漫画家目指しましたっての端から期待してるタイプではないだろうなって
37 18/11/19(月)13:07:39 No.548727083
ドクターK見て医者志した人も少なくないしな
38 18/11/19(月)13:07:47 No.548727105
映画はストーリーもストレートな漫画馬鹿って感じになってるしなによりエンディングがマジで素晴らしいので一度は見て欲しい
39 18/11/19(月)13:08:05 No.548727152
>漫画描き失格だって無茶苦茶叱られた だれから
40 18/11/19(月)13:08:13 No.548727164
初期の絵柄良かったと思うのになんで変えちゃったんだろう
41 18/11/19(月)13:09:01 No.548727276
にぶいのう新一…わしじゃよ
42 18/11/19(月)13:09:11 No.548727294
>>漫画描き失格だって無茶苦茶叱られた >だれから 手塚治虫
43 18/11/19(月)13:09:49 No.548727399
いたこかなにかなの…
44 18/11/19(月)13:09:55 No.548727416
あんま言われないけど漫画原作実写化で大成功の例だと思うバクマンのは
45 18/11/19(月)13:10:33 No.548727503
>>>漫画描き失格だって無茶苦茶叱られた >>だれから >手塚治虫 これはしょうがない
46 18/11/19(月)13:10:39 No.548727524
>だれから としあきと「」と名無しさん
47 18/11/19(月)13:11:47 No.548727661
>サル漫読んでデビューした作家はいるの? アメコミになら
48 18/11/19(月)13:12:39 No.548727795
>こいつはすごい連載だぞ!って言われてる作中作に魅力を感じなくて齟齬を感じてどうも駄目だった 寂れたオッサンが持ち込みでで女の子がパンツ見せて戦う漫画を持ってきたとき 服部さんがこれは凄い邪道ですばらしい作品だ!とか言い出した時ははっ?ってなったわ その後50人意見の奴出てきてこいつのやることも変わんねえなってなったけど
49 18/11/19(月)13:14:02 No.548727955
スレ「」の意図がわからない
50 18/11/19(月)13:14:06 No.548727963
漫画の劇中作にあれこれ言ってもなって色々見て思う その世界の中でそうならそれでいいだろうし
51 18/11/19(月)13:14:33 No.548728019
>>編集に媚を売ったような描写多すぎない? >媚売ってるように見えて褒め殺しでこき下ろしまくってたよ 編集長とか決定を読者に丸投げしたり優柔不断決定したりとボロカスな行動を いいこと言ってる風な作画で見せてただけだったしな… 登場から最強ジャンプに飛ばされるまでの間よく読むとなんもいいことしてないぞあの編集長
52 18/11/19(月)13:15:44 No.548728154
手塚治虫ならバクマンに限らず これじゃあ駄目ですよ「」くん って言ってきそう
53 18/11/19(月)13:16:03 No.548728201
面白ければ不倫をばらされても構わない凄い男だよ
54 18/11/19(月)13:16:20 No.548728232
>バクマン連載してたのももう10年前だから >そろそろバクマン見て漫画描き始めましたみたいな作家いたりするのかな? そう公言しててアニメ化まで行った漫画家知ってる
55 18/11/19(月)13:16:40 No.548728276
誰?
56 18/11/19(月)13:16:54 No.548728308
実写はいい感じで毒気が抜けてて良かったと思う
57 18/11/19(月)13:17:21 No.548728354
web連載打ち切られたので新作をジャンプに投稿する予定 歳喰ってるので無記名で
58 18/11/19(月)13:18:39 No.548728527
邪道な漫画で連載勝ち取った奴が他にも現れた!って使い方だったし それなりに関わるかと思ったらジャンプ作家て括り以外に最後まで接点0で終わってビックリした人
59 18/11/19(月)13:18:40 No.548728529
男よりも仕事をとってサイコーを振る芸の鬼の小豆さん 「いつまで待っててくれますか」と聞いて「待てない」とフラれたので作中で小豆に似たヒロインに「ずっと待ってる」と言わせたサイコー 映画はすごかったな
60 18/11/19(月)13:21:31 No.548728882
>男よりも仕事をとってサイコーを振る芸の鬼の小豆さん >「いつまで待っててくれますか」と聞いて「待てない」とフラれたので作中で小豆に似たヒロインに「ずっと待ってる」と言わせたサイコー 一個人として原作よりちゃんとしてるわヒロイン そしてキモいわサイコ
61 18/11/19(月)13:21:53 No.548728934
>邪道な漫画で連載勝ち取った奴が他にも現れた!って使い方だったし >それなりに関わるかと思ったらジャンプ作家て括り以外に最後まで接点0で終わってビックリした人 まぁ最初こそそれなりに天才の一人みたいに扱われるけどその後 どんどん凡庸な作家として扱われていくってのはある意味リアルかもしれん
62 18/11/19(月)13:22:16 No.548728978
>小畑のギャグ顔はただただ気持ち悪かった… 法廷の不快感半端ない
63 18/11/19(月)13:22:21 No.548728986
>なんというかワナビーの心くすぐるタイプの漫画すぎて >これ見て漫画家目指しましたっての端から期待してるタイプではないだろうなって なのでこうしてベテランによる持ち込みの思い出で目を覚ましてやる
64 18/11/19(月)13:22:41 No.548729025
原作のヒロイン正直怖いレベルだったから それくらい改変してるなら映画も気になってきた
65 18/11/19(月)13:22:51 No.548729046
チラッと出る作中作がわざとかってくらいつまらなくて ワンピースとかある中それで人気取ってるってのが疑問でしかなかった
66 18/11/19(月)13:23:02 No.548729068
>まぁ最初こそそれなりに天才の一人みたいに扱われるけどその後 >どんどん凡庸な作家として扱われていくってのはある意味リアルかもしれん でも大体そんなオチのキャラばっかだった気がするんだよな
67 18/11/19(月)13:23:42 No.548729144
リアル顔系の崩し方するからキモイし不快
68 18/11/19(月)13:23:43 No.548729147
ドラゴンボールやってVジャンプ作って週刊ジャンプ低迷したから週刊戻って 編集長の後に週刊月刊Vジャンプ3つ総編集長やって常務やって集英社取締役やって 白泉社取締役になって低迷したジャンプ潰せるチャンスだわとか言っちゃうマシリトみたいな編集はそうそういない
69 18/11/19(月)13:24:10 No.548729207
地味に全然打ち切りコースに行かないまま連載続いてるんだよねスレ画
70 18/11/19(月)13:24:30 No.548729258
サイコーと小豆関連はかなり難航してたというかあんまり魅力的じゃなかったというか 嫁持ちメガネの方はまだ理解出来たんだけど
71 18/11/19(月)13:24:52 No.548729299
金未来杯くらいまでは漫画を使った変則バトル漫画って感じで結構面白かったよ 連載してからはなんか大場の偏った思想みたいなのが反映されすぎて鼻につく感じに
72 18/11/19(月)13:24:54 No.548729306
まあ本当に面白いネタなら作中作で消費したりはしないだろうし…
73 18/11/19(月)13:25:25 No.548729385
>実写はいい感じで毒気が抜けてて良かったと思う 実写から原作読んだらきっつい
74 18/11/19(月)13:26:01 No.548729465
本当の傑作漫画作中で自由に使えたみきおがああだし
75 18/11/19(月)13:26:01 No.548729466
>なのでこうしてベテランによる持ち込みの思い出で目を覚ましてやる 編集はクズですが悪人ではありません!
76 18/11/19(月)13:26:03 No.548729469
小豆はなんか可愛いと思ったこと一度も無いな…
77 18/11/19(月)13:26:05 No.548729476
「シリアスな笑い」って言葉作った功績は大きいと思うの
78 18/11/19(月)13:26:52 No.548729574
映画版は高木の天才設定とか無くしてるのも良い改変だったと思う 主人公二人が純粋に漫画バカって風に見える
79 18/11/19(月)13:27:17 No.548729624
割と面白く読めたけどそれでも漫画以外のシーンはキツかった… 後一部キャラの扱いが粗すぎる
80 18/11/19(月)13:27:19 No.548729633
蒼樹さんが色んな男にフラフラしてたのはなんだかなあって感じだった
81 18/11/19(月)13:27:44 No.548729680
>小豆はなんか可愛いと思ったこと一度も無いな… 出てくる度に言動が気持ち悪い…って印象しかない 人間に見えない
82 18/11/19(月)13:27:48 No.548729690
ジャンプのプロパガンダ漫画って感じ
83 18/11/19(月)13:27:55 No.548729700
>チラッと出る作中作がわざとかってくらいつまらなくて わざわざ最終回のラストカットのせてすげえすげえ言わせたリバーシがなんかどっかで見たことあるような打ちきり漫画みたいで…
84 18/11/19(月)13:27:56 No.548729704
>「シリアスな笑い」って言葉作った功績は大きいと思うの この間全然関係ないとあるゲームのレビューでも見たしすっかり表現として定着したよな
85 18/11/19(月)13:28:27 No.548729770
漫画好きじゃないから漫画を客観的に読めて 漫画家を消費して潰しても大して気にしないなんてのが多数現れても困る
86 18/11/19(月)13:28:27 No.548729771
まだ万能感に満ちた小中学生向けに描かれた作品だと思う
87 18/11/19(月)13:28:53 No.548729830
シリアスな笑いが理解されて定着したのも完全にゴンさんのおかげなのが…
88 18/11/19(月)13:29:18 No.548729884
>割と面白く読めたけどそれでも漫画以外のシーンはキツかった… >後一部キャラの扱いが粗すぎる なんか嫌いなものをひたすら醜く描いてこき下ろすのがうわぁ…ってなる
89 18/11/19(月)13:29:33 No.548729916
キレてる
90 18/11/19(月)13:30:15 No.548729997
小畑の崩し顔ほんとにキツいなってなった 凄く上手いんだけどなんなんだろうなこの感じ
91 18/11/19(月)13:30:16 No.548729999
>まだ万能感に満ちた小中学生向けに描かれた作品だと思う ある種正しくジャンプ漫画だったかもしれない 基本メインターゲットは中高生だろうし
92 18/11/19(月)13:30:33 No.548730046
スレ画の子がどんな子だったか覚えてない…
93 18/11/19(月)13:30:53 No.548730092
だって漫画描いた事ないけどジャンプ漫画家になれる気がしてるような子にはそういうのがウケるから…
94 18/11/19(月)13:31:15 No.548730134
いしふらい先生普通にすごいよね…
95 18/11/19(月)13:31:28 No.548730162
>シリアスな笑いが理解されて定着したのも完全にゴンさんのおかげなのが… えっデスノートじゃねえの!?
96 18/11/19(月)13:31:32 No.548730174
劣化ピクサー脚本会議システムボーイを2回も敵役にする必要があったのか
97 18/11/19(月)13:31:43 No.548730196
メガネと結婚した子が乳がデカくてエロかった事しか覚えてない
98 18/11/19(月)13:31:59 No.548730232
女性作家とのお茶会いいよね
99 18/11/19(月)13:32:48 No.548730318
>スレ画の子がどんな子だったか覚えてない… キャバレクラにハマって自作キャラに「女はみんな俺のもの!人間の男は皆殺し!」 みたいな言動させてたあんちゃん
100 18/11/19(月)13:32:54 No.548730333
カラフジカル…
101 18/11/19(月)13:33:43 No.548730434
ブルードラゴンよりは面白かった
102 18/11/19(月)13:33:45 No.548730440
同じ奴に二回同じように敗北させたのマジで何の意味があったのあれ
103 18/11/19(月)13:34:04 No.548730474
処女かどうかみたいな下りはキモいからいらなかったと思う
104 18/11/19(月)13:34:45 No.548730557
偽探偵トラップやります!別の雑誌に本格推理ものが来たヤバい!ってなってるのに 主人公倒れたからって怪盗チーターいれちゃうジャンプ編集 PCPの頃には別雑誌のは打ち切りになったんだろうか
105 18/11/19(月)13:35:08 No.548730614
>劣化ピクサー脚本会議システムボーイを2回も敵役にする必要があったのか あれネット嫌いが高じた感じだったな ジャンプではないってだけで皆で作る作品だって普通にあるから結局後出しで弱点増やす始末
106 18/11/19(月)13:35:41 No.548730681
BGMにすんなよ!真面目に見ろよってほうかと思った
107 18/11/19(月)13:36:05 No.548730735
>チラッと出る作中作がわざとかってくらいつまらなくて でもそれぞれがアンケート1位を狙う時の展開を語り合うところは面白そうだった
108 18/11/19(月)13:36:16 No.548730761
>>まぁ最初こそそれなりに天才の一人みたいに扱われるけどその後 >>どんどん凡庸な作家として扱われていくってのはある意味リアルかもしれん >でも大体そんなオチのキャラばっかだった気がするんだよな 読者人気が実力に組み込まれるシステムだった気がする 平丸さんとか読者ウケ良かったからどんどん天才レビュラ-に 白鳥くんとかウケ悪かったから人知れず打ち切りフェードアウトみたいな
109 18/11/19(月)13:36:27 No.548730787
>蒼樹さんが色んな男にフラフラしてたのはなんだかなあって感じだった 漫画に関しても売れるために描いてるんじゃない→売れるためにはパンチラとブレブレだった
110 18/11/19(月)13:36:43 No.548730823
一途なヒロインは大好物だけど掘り下げが間違ってるというか何とも言えんヒロインではあった
111 18/11/19(月)13:37:04 No.548730863
>あれネット嫌いが高じた感じだったな >ジャンプではないってだけで皆で作る作品だって普通にあるから結局後出しで弱点増やす始末 ここにもよくいる編集者気取りのネット民を揶揄した話だよね
112 18/11/19(月)13:37:07 No.548730873
七峰は後半どんどんつまんなくなってく中で唯一魅力あるキャラではあった 再登場した話は酷すぎたけど
113 18/11/19(月)13:38:25 No.548731031
>処女かどうかみたいな下りはキモいからいらなかったと思う でも声優オタってイメージとしてはそういう感じじゃない?
114 18/11/19(月)13:39:17 No.548731148
七峰の作ってる作品ってネット作品というよりは 神さまの言うとおりみたいな漫画にしか見えない
115 18/11/19(月)13:39:50 No.548731223
>>処女かどうかみたいな下りはキモいからいらなかったと思う >でも声優オタってイメージとしてはそういう感じじゃない? 駄目な奴等と同じ土俵になった上にその展開が面白くないから駄目
116 18/11/19(月)13:41:03 No.548731353
担当漫画家に手を出した奴が愛妻家扱いで 木多が悪いよ木多がー
117 18/11/19(月)13:42:16 No.548731507
七峰システムの欠陥とか普通に描けそうなのに完全に七峰の自滅なのが酷い
118 18/11/19(月)13:42:21 No.548731515
黒子の人に編集に対する怨み節と嫌悪感しかないマンガ描かれてたジャンプ編集部はなんなの…
119 18/11/19(月)13:42:25 No.548731523
>いしふらい先生普通にすごいよね… でも初作が打ち切られて以降は5年ぐらいニートだよ
120 18/11/19(月)13:42:55 No.548731589
実際神様の言うとおり1話が世に出たときはこれバクマンのあれやん!て話題沸騰だったからな…
121 18/11/19(月)13:43:03 No.548731606
1話のヒロインとのやり取りがあまりにキモくて終始真面目に読めなかった
122 18/11/19(月)13:43:17 No.548731639
>劣化ピクサー脚本会議システムボーイを2回も敵役にする必要があったのか 今の時代そんな感じの事を話してる人があまりにも多いからでね
123 18/11/19(月)13:44:18 No.548731789
しょうこりもなくリベンジしかけてきて七峰の担当編集の無能さが強調されて辛かった
124 18/11/19(月)13:44:58 No.548731886
当時そんな気にならなかったけどナチュラルに男尊女卑が蔓延してる作風だったな
125 18/11/19(月)13:45:17 No.548731935
>寂れたオッサンが持ち込みでで女の子がパンツ見せて戦う漫画を持ってきたとき >服部さんがこれは凄い邪道ですばらしい作品だ!とか言い出した時ははっ?ってなったわ >その後50人意見の奴出てきてこいつのやることも変わんねえなってなったけど でも作中作だと一番面白そうに感じた
126 18/11/19(月)13:45:33 No.548731967
>七峰システムの欠陥とか普通に描けそうなのに完全に七峰の自滅なのが酷い 最初の奴の軸無くブレブレと面白いアイディア出せる人は限られてると離反者出現は確かに有り得るなってネタだし 十週打ち切りオチじゃなくもっと長いスパンでゆっくり低迷してけば悪い流れじゃなかったと思うんだよね 二回目に至ってはどう失敗したのか全く思い出せないけど
127 18/11/19(月)13:46:05 No.548732034
>当時の中高生が 08~12年の頃に中高生となると ちょうど今出てきてる新人がバクマン世代になるから 目論見としては大成功でなかろうか
128 18/11/19(月)13:47:16 No.548732207
>二回目に至ってはどう失敗したのか全く思い出せないけど 担当編集者が文句なく面白いと太鼓判を押した アシロギどころか代原のおっさんにも負けた 担当「足りないのは心だよ!!」 七峰は去った
129 18/11/19(月)13:48:17 No.548732345
展開のためとはいえ50人で考えた作品を編集者が絶賛した後に認められない!とか言われてもなんか…
130 18/11/19(月)13:49:05 No.548732457
バクマンの確かに読んだはずなのにあんまり印象に残ってない絶妙な感じが好き 全く面白くなかったわけじゃないんだけどさ
131 18/11/19(月)13:49:38 No.548732529
中井さんがアシになったせいで平丸さんの登場パートまで読む気無くす不快度はすごいと思う
132 18/11/19(月)13:50:13 No.548732613
>漫画に関しても売れるために描いてるんじゃない→売れるためにはパンチラとブレブレだった でもそれで蒼樹さんというキャラの人気は高まりに高まった
133 18/11/19(月)13:51:54 No.548732829
ガモウの女性キャラは全体的にキツい