虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/19(月)10:34:09 「日本3... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/19(月)10:34:09 No.548706290

「日本3大RPG」って話になると2作はすんなり決まるのに最後で揉めるよな

1 18/11/19(月)10:34:39 No.548706333

ポケモン以外なくない?

2 18/11/19(月)10:35:17 No.548706399

なら2大RPGにしておけばいいんじゃね?

3 18/11/19(月)10:35:31 No.548706416

RPGでパッと思い浮かぶものといえば・・・

4 18/11/19(月)10:36:00 No.548706465

マリオRPG!

5 18/11/19(月)10:36:24 No.548706505

ペルソナ!

6 18/11/19(月)10:36:43 No.548706546

ポケモンは対戦ゲームだからテイルズでしょ

7 18/11/19(月)10:37:15 No.548706595

ヘラクレスの栄光!

8 18/11/19(月)10:38:08 No.548706689

サンサーラナーガ! ごめんちょっと盛ったメタルマックス!

9 18/11/19(月)10:38:46 No.548706755

まあ最低でも5作程度は出てないと この枠組に入るのはおこがましいよね

10 18/11/19(月)10:39:02 No.548706783

もうFF入らんだろう

11 18/11/19(月)10:39:16 No.548706811

どっかの作家はメガテンって言ってたな もう何年も前の本でだけど

12 18/11/19(月)10:39:28 No.548706832

ルドラの秘宝とクロノトリガーとライブ・ア・ライブ

13 18/11/19(月)10:40:29 No.548706929

昔ほどDQFFは皆やってるって感じじゃなくなったよね

14 18/11/19(月)10:40:37 No.548706948

メガテンかテイルズかサガかだと思う

15 18/11/19(月)10:41:27 No.548707047

>まあ最低でも5作程度は出てないと >この枠組に入るのはおこがましいよね とりあえず今もシリーズ続いてるのが条件じゃないかな…

16 18/11/19(月)10:41:42 No.548707084

三つ目は色んなシリーズが死んだり息を吹き返したりしてるから中々決まらない...

17 18/11/19(月)10:42:01 No.548707111

つまり現役でシリーズが続いてて 5作品以上あるシリーズ…サガだな!

18 18/11/19(月)10:42:18 No.548707143

>三つ目は色んなシリーズが死んだり息を吹き返したりしてるから中々決まらない... >ポケモン以外なくない?

19 18/11/19(月)10:42:49 No.548707199

>昔ほどDQFFは皆やってるって感じじゃなくなったよね FFはともかくドラクエは11があれだけ売れたからなぁ

20 18/11/19(月)10:43:53 No.548707315

今の情勢見るとポケモンドラクエダクソくらいにはなってそう

21 18/11/19(月)10:43:59 No.548707321

世界三大いらないメガネもあと一人が決まり辛いからな…

22 18/11/19(月)10:44:20 No.548707354

FF14もめっちゃ売れてるじゃん 15もコストに見合ってないだけで売れてないわけじゃないし

23 18/11/19(月)10:45:11 No.548707460

>FF14もめっちゃ売れてるじゃん そういう事言うとネトゲは除外さんがくる

24 18/11/19(月)10:45:46 No.548707528

>15もコストに見合ってないだけで売れてないわけじゃないし ググってみたけどなんだかんだでかなり売れてるのね

25 18/11/19(月)10:45:47 No.548707530

>今の情勢見るとポケモンドラクエダクソくらいにはなってそう ARPGならダクソとゼルダと…やっぱあと一個が決まらん

26 18/11/19(月)10:46:06 No.548707579

>ARPGならダクソとゼルダと…やっぱあと一個が決まらん 聖剣伝説!

27 18/11/19(月)10:46:11 No.548707585

どうやってもきのこたけのこの中に無理矢理第三勢力を突っ込むような感じになる

28 18/11/19(月)10:46:46 No.548707650

今の若い子どっちもプレイしてない…

29 18/11/19(月)10:47:09 No.548707691

>ARPGならダクソとゼルダとキングダムハーツ

30 18/11/19(月)10:47:18 No.548707708

売り上げで考えたらポケモンしか無いだろうにハゲ的にそれは許せないんだろうかね

31 18/11/19(月)10:47:59 No.548707778

ゼルダはアクションアドベンチャーなのでARPGではありません

32 18/11/19(月)10:48:39 No.548707859

テ、テイルズ…

33 18/11/19(月)10:48:41 No.548707864

ポケモンは言われたらああ!ってなるけどポケモンはポケモンってジャンルに感じるのもあると思う

34 18/11/19(月)10:48:46 No.548707869

個人的にレベル上げたり武器鍛えたりな育成要素が無いとRPGって感じがしない… いやロールプレイングゲームだからそんなん関係ないんだけどさ…

35 18/11/19(月)10:48:51 No.548707875

>どうやってもきのこたけのこの中に無理矢理第三勢力を突っ込むような感じになる きのことたけのこの時点でバランス取れてない!

36 18/11/19(月)10:49:02 No.548707895

そもそも突出した二者がいるのに無理矢理3大って名前上げようとするからおかしいんだよ

37 18/11/19(月)10:49:08 No.548707906

きのこもたけのこもおなじよ

38 18/11/19(月)10:49:17 No.548707924

海外ではMHシリーズがよくRPGにカウントされるからゼルダモンハンダクソでARPGってことにならない?

39 18/11/19(月)10:50:09 No.548708023

販売数的にポケモンだろうな ドラクエとポケモンがお強い...

40 18/11/19(月)10:50:10 No.548708025

で…でもたけのこの方が売れてて美味しい…

41 18/11/19(月)10:50:19 No.548708046

>テ、テイルズ… 自分で言ってた時期があった気がするけどそれなら新作出せや!

42 18/11/19(月)10:50:22 No.548708053

>そもそも突出した二者がいるのに無理矢理3大って名前上げようとするからおかしいんだよ FFはもう突出してないけどね

43 18/11/19(月)10:50:59 No.548708114

>自分で言ってた時期があった気がするけどそれなら新作出せや! ヴェスペリアHD出すね...

44 18/11/19(月)10:51:08 No.548708136

ロールプレイングだからロールできる面子で旅したいよね

45 18/11/19(月)10:51:24 No.548708161

マザー2 マリオRPG マダラ2 日本三大RPGだ覚えておけ

46 18/11/19(月)10:51:31 No.548708176

>>テ、テイルズ… >自分で言ってた時期があった気がするけどそれなら新作出せや! スターオーシャンと仲良くスマホ落ちしたので

47 18/11/19(月)10:51:53 No.548708208

なんかメーカー側の自称によるごり押しで一時期テイルズ入ってたけど何だったんだろうな

48 18/11/19(月)10:52:27 No.548708277

>スターオーシャンと仲良くスマホ落ちしたので 4、5が連続ですごい値崩れしたけどそんなにアレだったの?

49 18/11/19(月)10:52:29 No.548708278

ファミコン時代はメガテンかウィズのどちらかだったんだがね

50 18/11/19(月)10:52:29 No.548708281

日本三大ソシャゲの方が阿鼻叫喚の論争になりそう

51 18/11/19(月)10:53:17 No.548708366

>日本三大ソシャゲの方が阿鼻叫喚の論争になりそう つむつむパズドラモンストじゃないのか

52 18/11/19(月)10:53:33 No.548708393

ダラダラ出てるさ加減だったらテイルズだろうけど スレ画二つに匹敵するものかと言うと…

53 18/11/19(月)10:53:50 No.548708431

ポケモンはもうポケモンという唯一存在のジャンルになってる気がするから入れるかどうかで賛否が分かれるところ 対戦メインなところあるし

54 18/11/19(月)10:53:57 No.548708448

>日本三大ソシャゲの方が阿鼻叫喚の論争になりそう 怪盗ロワイヤルとパズドラとあと1個なんだろうな

55 18/11/19(月)10:54:14 No.548708473

>>日本三大ソシャゲの方が阿鼻叫喚の論争になりそう >怪盗ロワイヤルとパズドラとあと1個なんだろうな 聖戦ケルベロスかな…

56 18/11/19(月)10:54:49 No.548708525

美しすぎるのは終わってんじゃねーか!

57 18/11/19(月)10:55:28 No.548708582

>聖戦ケルベロスかな… 終わってんじゃねーか! むしろ怪盗ロワイアル生きてるんだ…

58 18/11/19(月)10:56:12 No.548708661

ドラクエは常に一番売れてるハードで出すを続けて ドラクエらしさを残し続けてきたから安定してるけど FFはなんかスペック重視でも台数重視でもない半端な感じなのと その時代の若者向けに作るからナンバリングでファン層を自分から変えてしまう方針なのが勿体無い

59 18/11/19(月)10:56:58 No.548708730

FF ドラクエ グラブル

60 18/11/19(月)10:56:58 No.548708734

FFもテイルズもクソゲーDQは過去素材使い回し もうRPG自体の求心力が弱くなってるような…

61 18/11/19(月)10:57:37 No.548708801

まずは自分の感性の老いを疑った方が良いって!

62 18/11/19(月)10:57:40 No.548708807

>もうRPG自体の求心力が弱くなってる ということにしたい

63 18/11/19(月)10:57:46 No.548708813

言うほど若者向けかなFF…

64 18/11/19(月)10:57:54 No.548708829

ポケモンだろ

65 18/11/19(月)10:58:12 No.548708856

>ポケモンはもうポケモンという唯一存在のジャンルになってる気がするから入れるかどうかで賛否が分かれるところ >対戦メインなところあるし 購入者の1割もやってる人いないのに対戦メインって おかしくね 後公式表記はRPGなのにジャンルポケモンとか意味わからん

66 18/11/19(月)10:58:28 No.548708881

>対戦メインなところあるし 対戦ではないけどDQとFFもMMO出してるしシリーズの柱だよ

67 18/11/19(月)10:58:53 No.548708932

RPGならやっぱりDQFFは強いよ ポケモンはRPGって感じじゃないな…

68 18/11/19(月)10:58:55 No.548708935

FFは映像美ばかり追及してるイメージ

69 18/11/19(月)10:58:56 No.548708936

>>日本三大ソシャゲの方が阿鼻叫喚の論争になりそう >つむつむパズドラモンストじゃないのか パズドラはかなり複雑な耐性が作られてインフレがあるって聞いたしガンホーも新世代パズドラらしきものをいろいろ出したけどまだ人残ってんの?

70 18/11/19(月)10:59:06 No.548708946

ポケモン ドラクエ 妖怪

71 18/11/19(月)10:59:16 No.548708957

ペルソナあたりなら検討してもいいレベルには売れてるがシリーズとしてはまだ5なのが難点だな やっぱ公式ナンバリングで10超えてないと他二つに見劣りする

72 18/11/19(月)10:59:36 No.548708995

育成対戦ツールというイメージが強い

73 18/11/19(月)10:59:45 No.548709011

FFもドラクエも幅広くプレイされてるけどポケモンってクソキッズしかやってないんじゃ

74 18/11/19(月)10:59:52 No.548709025

>言うほど若者向けかなFF… 若い子ほどFF知らないと思う

75 18/11/19(月)11:00:04 No.548709043

売上で言ったらFGOグラブルとかになっちまうぞ

76 18/11/19(月)11:00:09 No.548709052

DQはホリー死んだら終わり

77 18/11/19(月)11:00:22 No.548709081

RPGって育成して対戦するものだろ

78 18/11/19(月)11:00:30 No.548709103

ドラクエは制作のメンツもシステムも変えず続ける方針を選んで安定を得た代わりに寿命が迫ってるから

79 18/11/19(月)11:00:43 No.548709132

>RPGならやっぱりDQFFは強いよ >ポケモンはRPGって感じじゃないな… 感じしなくてもRPGだろ屁理屈こねるな

80 18/11/19(月)11:00:48 No.548709139

>ポケモンはRPGって感じじゃないな… このRPGといえば剣と魔法の世界!!って日本特有の思い込みを作ったのがDQとFFみたいなところあるよね あるいはそのリスペクト元のwizやらD&D

81 18/11/19(月)11:01:06 No.548709170

じゃあポケモンで決まりということで

82 18/11/19(月)11:01:12 No.548709179

スタッフがドラクエ病とか言い出すのも時間の問題やでな

83 18/11/19(月)11:01:22 No.548709208

>RPGって育成して うn >対戦するものだろ うn?

84 18/11/19(月)11:01:25 No.548709217

FFもRPG感薄い

85 18/11/19(月)11:01:29 No.548709227

ドラクエFFを並べるとなんというか剣と魔法のファンタジー以外のRPGが意識から結構抜け落ちちゃうんだよね…

86 18/11/19(月)11:01:32 No.548709230

>DQはホーリー死んだら終わり に見えて うn?FFの間違いじゃ?ってなった

87 18/11/19(月)11:01:58 No.548709280

DQとFFのMMO3つ合算してもソシャゲ部門に遠く及ばないし FF11が会社を支えてたみたいなMMO全盛期はもう来ないんかな

88 18/11/19(月)11:02:00 No.548709282

FFももうアラサー向け以上のおっさんゲーよ

89 18/11/19(月)11:02:08 No.548709302

ちょっと待って ボークーラーハイツデモッ カーワラズネバギバッ! て終わってんの!?

90 18/11/19(月)11:02:09 No.548709304

>RPGって育成して対戦するものだろ ラグナキュール!

91 18/11/19(月)11:02:19 No.548709327

>DQはホリー死んだら終わり FF委員会みたいなのできそう

92 18/11/19(月)11:02:20 No.548709332

>このRPGといえば剣と魔法の世界!!って日本特有の思い込みを作ったのがDQとFFみたいなところあるよね >あるいはそのリスペクト元のwizやらD&D ファミコン時代から社会現象になったりして歴史重ねてるからねえ そういう意味でもやっぱ三つ目というのは難しいと思うわ 売り上げだけとかなら並ぶ事はあるかもしれんけど

93 18/11/19(月)11:02:21 No.548709333

まあ強いて加えるならポケモンだけど 別に三大にする必要なくね?というのが結局のところでは

94 18/11/19(月)11:02:28 No.548709344

F Fとか今の子知らないじゃんドラクエもそうだし

95 18/11/19(月)11:02:48 No.548709386

ドラクエとFFのソシャゲってそれぞれ何個あるの… 関連含めて

96 18/11/19(月)11:03:05 No.548709420

>ドラクエFFを並べるとなんというか剣と魔法のファンタジー以外のRPGが意識から結構抜け落ちちゃうんだよね… FFは剣と魔法のファンタジーかな...

97 18/11/19(月)11:03:23 No.548709448

下手すりゃ若いのにはFFより軌跡シリーズの方が通じる始末

98 18/11/19(月)11:03:38 No.548709480

なぜ人は三大にしたがるのか

99 18/11/19(月)11:03:40 No.548709489

三大うどんとかも3つ目は無理して数えてたり諸説あったりするし二大RPGでいいよもう

100 18/11/19(月)11:03:46 No.548709500

ポケモンはすっかり親子二代で遊ぶものになってるから安泰だろな やっぱり将来の親になる世代向けにも作らないと延命はできないのかねえ

101 18/11/19(月)11:03:50 No.548709513

>ドラクエは制作のメンツもシステムも変えず続ける方針を選んで安定を得た代わりに寿命が迫ってるから 別に堀井やすぎやまいなくなってもドラクエユーザーはドラクエやり続けると思うよ

102 18/11/19(月)11:03:53 No.548709519

>ドラクエとFFのソシャゲってそれぞれ何個あるの… わからん…

103 18/11/19(月)11:04:09 No.548709543

FFとドラクエはアニメがないから若い子知らない

104 18/11/19(月)11:04:09 No.548709545

>このRPGといえば剣と魔法の世界!!って日本特有の思い込みを作ったのがDQとFFみたいなところあるよね >あるいはそのリスペクト元のwizやらD&D 初代Falloutは世界観の独特さでウケたしその思い込みは日本特有でもないよ

105 18/11/19(月)11:04:12 No.548709548

>FFは剣と魔法のファンタジーかな... MMOの11とか14の方がオフラインのシリーズよりこれやってたりする

106 18/11/19(月)11:04:22 No.548709562

>FFは剣と魔法のファンタジーかな... ナンバリングで剣と魔法が出てこない作品無いと思う

107 18/11/19(月)11:04:46 No.548709594

やはり子供に受けるものを作り続けるのがいいのか

108 18/11/19(月)11:04:46 No.548709596

二大で勢力分断するより三大の三つ巴にする方が争いが起こらないとかそういう気質なんだろう

109 18/11/19(月)11:04:59 No.548709620

若い子はドラクエなら知ってると思うよ DSの9がFFのダブルスコアじゃ済まない量売れたじゃないか

110 18/11/19(月)11:05:09 No.548709643

想像よりは意外と王道じゃなかったり変だったりすることもあるけどファンタジーではあるだろ!

111 18/11/19(月)11:05:29 No.548709677

「若い子」の定義づけする前に議論するのは不毛な結果にしかならないぞ!

112 18/11/19(月)11:05:35 No.548709695

ポケモン除いちゃうと他は何入れてもだいぶ見劣りしちゃうしなぁ 逆にポケモン入れるとポケモンが強すぎてこちらもバランスが悪い

113 18/11/19(月)11:05:36 No.548709698

まあ3は安定してるからな

114 18/11/19(月)11:05:53 No.548709730

やっぱり海外に倣ってモンハンをRPGに入れてしまうべきなのでは

115 18/11/19(月)11:05:58 No.548709738

>FFとドラクエはアニメがないから若い子知らない あるだろ

116 18/11/19(月)11:06:00 No.548709739

ポケモンがジャンル:ポケモンでRPGっぽくないと言うなら ドラクエも大概ジャンル:ドラクエだと思う

117 18/11/19(月)11:06:02 No.548709744

>若い子はドラクエなら知ってると思うよ >DSの9がFFのダブルスコアじゃ済まない量売れたじゃないか 9なんて何年前だと思ってるんだよ 少なくとも10代は知らないだろ

118 18/11/19(月)11:06:33 No.548709799

>あるだろ 昔はね今はない

119 18/11/19(月)11:06:51 No.548709833

>9なんて何年前だと思ってるんだよ >少なくとも10代は知らないだろ 10代がほぼいない様な場所でそんな事言われてもな…

120 18/11/19(月)11:06:51 No.548709834

そもそもアクション・アクションRPG・RPGってジャンル分けが崩壊しつつあるよね もともと仮想現実の再現にスペック的な限界があるから生まれたわけだし

121 18/11/19(月)11:07:02 No.548709857

>若い子はドラクエなら知ってると思うよ >DSの9がFFのダブルスコアじゃ済まない量売れたじゃないか 9が何年前の作品だと思ってんだ!

122 18/11/19(月)11:07:31 No.548709912

ドラクエのアニメってアベル伝説?ダイ大?

123 18/11/19(月)11:07:32 No.548709915

FFもドラクエも提供側もユーザー側も自分たちの代で消費するような扱いしてたわけで現状はその結果だろう

124 18/11/19(月)11:07:49 No.548709950

>10代がほぼいない様な場所でそんな事言われてもな… ここで若いなんて言ったら30代じゃん

125 18/11/19(月)11:07:57 No.548709968

世界三大JRPGなら完全にポケモンFFマザーになるから平和なんだけどな

126 18/11/19(月)11:08:11 No.548709998

というか3大とか決めなくても好きなのやればいいんじゃないって感じなのでは?

127 18/11/19(月)11:08:15 No.548710009

新作が出れば途絶えないんだよ

128 18/11/19(月)11:08:30 No.548710040

書き込みをした人によって削除されました

129 18/11/19(月)11:08:44 No.548710065

FFUはもう18年前だ アベル伝説は29年前だ

130 18/11/19(月)11:09:17 No.548710126

つまり40代のおっさんが月曜の昼間からゲームでマウント合戦してるってことかよ

131 18/11/19(月)11:09:49 No.548710180

気持ちはまだ10代だし…

132 18/11/19(月)11:09:53 No.548710185

>つまり40代のおっさんが月曜の昼間からゲームでマウント合戦してるってことかよ そこに気づくとは…やはり天才か…

133 18/11/19(月)11:09:55 No.548710187

そういうこと

134 18/11/19(月)11:10:00 No.548710196

ドラクエのソシャゲとかアニメ化しても よさそうだけどそういえば無いね

135 18/11/19(月)11:10:10 No.548710217

>そもそもアクション・アクションRPG・RPGってジャンル分けが崩壊しつつあるよね まずRPGって概念からして日本と海外とじゃかなり違うだろうな

136 18/11/19(月)11:10:13 No.548710224

>10代がほぼいない様な場所でそんな事言われてもな… だったら若い子知ってるとか知らないとか出すなや!

137 18/11/19(月)11:10:14 No.548710225

RPG…RPGってなんだろう…

138 18/11/19(月)11:10:19 No.548710231

アプリも派生も山ほどあるのに若い子知らないってことあるのかな

139 18/11/19(月)11:10:37 No.548710263

ポケモン入れるにはポケモンが売れすぎてるからそれはそれで問題がな

140 18/11/19(月)11:10:40 No.548710268

スターオーシャンはすごいよ 4と5がクソすぎて値下がりめちゃくちゃ早かった

141 18/11/19(月)11:10:57 No.548710293

世の中過去の情報を一切取らない人しか居ないんだったら在りうるけどさー

142 18/11/19(月)11:11:14 No.548710320

FFはもうね…(10からやってない) DQは変わらないから安定してる(11の評判聞いただけ) とか普通にありそうでね…

143 18/11/19(月)11:11:30 No.548710358

>スターオーシャンはすごいよ >4と5がクソすぎて値下がりめちゃくちゃ早かった 4はまだ楽しめただろ 5は糞ゲーだけど

144 18/11/19(月)11:12:38 No.548710464

売り上げがどうとかは知らないけど知名度ならFFドラクエはやっぱり強いでしょ

145 18/11/19(月)11:12:50 No.548710481

もうスターオーシャングランディアテイルズにしとこう

146 18/11/19(月)11:12:51 No.548710482

おじさんは又聞きの家庭用ゲーム機情報を周回遅れで仕入れてくるから若者のスマホゲーム事情なんか少しも知らないよ 俺は若者のことは何も分からないけどおじさんに関してはちょっと詳しいんだ

147 18/11/19(月)11:12:58 No.548710496

割と真面目にポケモンモンハンダクソの方がDQより若い世代の求心力ある

148 18/11/19(月)11:13:16 No.548710525

>ポケモン入れるにはポケモンが売れすぎてるからそれはそれで問題がな 桁が違うしなぁ

149 18/11/19(月)11:13:29 No.548710548

>なぜ人は三大にしたがるのか 外国は知らんけど日本は2大だと不和のもとになるから3大にしようぜってのが神話の頃からあるからな…

150 18/11/19(月)11:13:35 No.548710562

親世代の言う不朽の名作に対してガキのころの俺は興味持てなかったし 今もそういう若年層はいるだろう

151 18/11/19(月)11:13:52 No.548710594

ドラクエは公式で若い子いない言ってたような

152 18/11/19(月)11:13:53 No.548710595

>割と真面目にポケモンモンハンダクソの方がDQより若い世代の求心力ある ダクソはもう10代ヒットあるかな… 新作出てないし

153 18/11/19(月)11:13:59 No.548710607

対戦があるRPGはちょっと 互換もあるシリーズモノもちょっと

154 18/11/19(月)11:14:32 No.548710669

>割と真面目にポケモンモンハンダクソの方がDQより若い世代の求心力ある ポケモンなんかGoも含めてしまうと対応する世代の広さも母数も圧倒的じゃねえか!

155 18/11/19(月)11:14:59 No.548710707

ダクソって世界的には売れてるけど国内そんな売れたっけ

156 18/11/19(月)11:15:15 No.548710740

>割と真面目にポケモンモンハンダクソの方がDQより若い世代の求心力ある 結構前からだがコミュ要素ある方が受けるよね

157 18/11/19(月)11:15:19 No.548710744

個人的にRPGなんだから主人公没入できるだけの設定とストーリーは欲しいな

158 18/11/19(月)11:15:27 No.548710759

ポケモンモンハンはともかくダクソは何十台が中心なのかちょっとわからねえ 20代もちゃんと遊んでるはずだけど

159 18/11/19(月)11:15:30 No.548710764

天外魔境 リグロードサーガ ヴァーチャルハイドライド

160 18/11/19(月)11:15:36 No.548710777

あんま言いたくないけどどこに転載されるんだろこのスレ

161 18/11/19(月)11:15:46 No.548710789

>RPG…RPGってなんだろう… Rakuni Playdekiru Game

162 18/11/19(月)11:15:53 No.548710799

>割と真面目にポケモンモンハンダクソの方がDQより若い世代の求心力ある 最近はモンハンもちょっと怪しくなってきた

163 18/11/19(月)11:16:04 No.548710819

テイルズももう2年新作ないけど作ってるアナウンスされてやっとかって気分だよ ここで盛り返してくれれば言うことないんだけどなぁ

164 18/11/19(月)11:16:35 No.548710868

>>割と真面目にポケモンモンハンダクソの方がDQより若い世代の求心力ある >最近はモンハンもちょっと怪しくなってきた カプコンで一番売れたのに?

165 18/11/19(月)11:16:41 No.548710879

>もうサガ軌跡アトリエにしとこう

166 18/11/19(月)11:17:24 No.548710949

ババを追い出したからテイルズはまともになるって…

167 18/11/19(月)11:17:25 No.548710950

>テイルズももう2年新作ないけど作ってるアナウンスされてやっとかって気分だよ >ここで盛り返してくれれば言うことないんだけどなぁ レイズがいい感じに楽しめてたから新作出てない印象がなかった…

168 18/11/19(月)11:17:29 No.548710961

ダクソごり押されてもすまねぇフロム信者の言葉は信じないようにしてるんだ

169 18/11/19(月)11:18:11 No.548711045

>ババを追い出したからテイルズはまともになるって… いやどうだか

170 18/11/19(月)11:19:13 No.548711150

対戦があるシリーズ物って結局対戦要素を武器にしてストーリー練らないから売上あろうと…

171 18/11/19(月)11:19:14 No.548711153

>ダクソごり押されてもすまねぇフロム信者の言葉は信じないようにしてるんだ 信者でも三大RPGにはいるかと言われたら入らねえよ! 個人的に好きなゲームでよければ入るけどでもデモンズの方が好きだな…

172 18/11/19(月)11:19:33 No.548711190

テイルズシリーズがイキリ散らかしてた時期に三大RPGの3つ目は俺っしょって言ってたよ

173 18/11/19(月)11:19:51 No.548711221

今のモンハンコアユーザーは20代半ば中心だからなあ MHP3世代がそのままスライドしてきたようなもんで

174 18/11/19(月)11:20:42 No.548711317

>カプコンで一番売れたのに? 海外ヒット含めればFF15もシリーズ最高クラスになってしまうぞ

175 18/11/19(月)11:20:51 No.548711342

>カプコンで一番売れたのに? マジかとおもったけど P2G超えれてないじゃん! 日本の話だよね?

176 18/11/19(月)11:20:58 No.548711353

ポケモンのストーリーが面白いなんて思ったこともないし聞くこともないな SMが珍しくボーイミーツガール取り入れて新鮮だったってくらいで

177 18/11/19(月)11:21:30 No.548711401

ブレスオブファイア…

178 18/11/19(月)11:21:43 No.548711425

海外で売れてるかどうかも重要だろう

179 18/11/19(月)11:22:02 No.548711466

なんかRPGやりたいなと思ってポケモンに手出すこと無いからな

180 18/11/19(月)11:22:14 No.548711492

まあ実際DQFFが間隔開くようになってもコンスタンスに出し続けてたからなテイルズ

181 18/11/19(月)11:22:19 No.548711496

>海外で売れてるかどうかも重要だろう 日本3大RPGなのに?

182 18/11/19(月)11:22:26 No.548711512

ポケモンはもうジャンルポケモンって感じだな…

183 18/11/19(月)11:22:29 No.548711517

ずっと新しい子供にバカ売れしてるポケモンとかはすげえと思うよ メイン層がずっと子供って健全だと思う

184 18/11/19(月)11:23:26 No.548711623

>>カプコンで一番売れたのに? >海外ヒット含めればFF15もシリーズ最高クラスになってしまうぞ なったらいかんのか

185 18/11/19(月)11:23:50 No.548711675

>ポケモンモンハンはともかくダクソは何十台が中心なのかちょっとわからねえ >20代もちゃんと遊んでるはずだけど それこそそれぞれポケモンは小学生モンハンは中学生ダクソは高校生みたいなイメージあるな 実際は高校生でもモンハンやポケモンやる子もいるだろうし中学生でダクソやりこむ子とかも居そうだけど

186 18/11/19(月)11:24:06 No.548711712

海外で売れてるか考慮したらドラクエが真っ先に除外されて飛んでいってしまうじゃないか

187 18/11/19(月)11:24:27 No.548711747

>ダクソは高校生 うーn… いやそりゃいないことはないだろうけど

188 18/11/19(月)11:24:48 No.548711790

ドラゴンウォリアー!

189 18/11/19(月)11:25:28 No.548711868

真面目に語る遊びはいいけど喧嘩するなら終わりだよ

190 18/11/19(月)11:25:40 No.548711895

そもそも無理やりメイン層学生中心にあてはめようとしてる辺りで… ポケモンはともかくだ

191 18/11/19(月)11:26:04 No.548711938

>>ダクソは高校生 >うーn… >いやそりゃいないことはないだろうけど 10年前当時あたりに壺見てたようなひねた高校生がイメージされてしまう

192 18/11/19(月)11:26:12 No.548711949

ここにポケモンを入れようとすると ポケモン ドラクエ モンハン で三大モンスターゲームの方がしっくり来るぞ

193 18/11/19(月)11:26:15 No.548711954

ドラクエもようやく海外で売れるようになってきたし! GOTYにもRPG部門でノミネートされたぞ

194 18/11/19(月)11:26:53 No.548712027

よ、妖怪ウォッチ…

195 18/11/19(月)11:29:18 No.548712295

ナイトガンダム物語!

196 18/11/19(月)11:30:29 No.548712426

寧ろ売上や知名度でモノ言うとポケモンのが上なのがこの場合難しい

197 18/11/19(月)11:30:35 No.548712441

嫌だよ今時ダクソやってる中高生なんて…

198 18/11/19(月)11:30:52 No.548712476

このちょっと下くらいにペルソナテイルズFEとかになんのかな…? いやもっと候補ありそうだ…わからん…

199 18/11/19(月)11:31:23 No.548712539

>ドラクエもようやく海外で売れるようになってきたし! >GOTYにもRPG部門でノミネートされたぞ 地味に嬉しいもんだな

200 18/11/19(月)11:31:40 No.548712567

ポケモンじゃないならテイルズでいいんじゃないの とは最近は言いづらい感じがある

201 18/11/19(月)11:31:42 No.548712574

FEはRPGじゃねえし

202 18/11/19(月)11:32:14 No.548712641

>ナイトガンダム物語! 好きかどうかで言われたら好き!

203 18/11/19(月)11:32:24 No.548712654

ドラクエ海外じゃペルソナ以下だからなあ

204 18/11/19(月)11:32:34 No.548712676

ポケモンって最終的には能力の理論値を揃えるんでしょ? デッキ構築が面倒なカードゲームとかの方が近くない?

205 18/11/19(月)11:32:40 No.548712688

テイルズ最近は20万ぐらいだしそれならペルソナで良いのでは感があるんだよね

206 18/11/19(月)11:33:03 No.548712732

>海外で売れてるか考慮したらドラクエが真っ先に除外されて飛んでいってしまうじゃないか 今の時代日本だけとか話にならんので

207 18/11/19(月)11:33:10 No.548712742

ペルソナは本家との並行からの世代交代の成功例だな

208 18/11/19(月)11:33:19 No.548712763

適当なジャンル名増やしすぎだぞテイルズ!

209 18/11/19(月)11:33:32 No.548712795

ポケモンはRPGという枠に収まらない神だから

210 18/11/19(月)11:33:50 No.548712821

今時ソロRPGで定期的に新作出せるだけで強者なんだけどな 有名だけどしばらく新作出てないのなんてソシャゲでしか生きられない

211 18/11/19(月)11:33:55 No.548712831

テイルズを貶すための話題だよねこれ

212 18/11/19(月)11:34:08 No.548712861

>ドラクエもようやく海外で売れるようになってきたし! >GOTYにもRPG部門でノミネートされたぞ 多分モンハンに取られるし

213 18/11/19(月)11:34:20 No.548712893

対人要素あるからRPGとして特殊だなポケモン

214 18/11/19(月)11:34:27 No.548712912

「J」RPG決めるのに海外関係ないじゃん!

215 18/11/19(月)11:34:28 No.548712914

日本だと市場どんだけ頑張っても人口一億そこそこだけど 世界はウン十億なんだから当然の話ではある 勿論全員がゲーム買えたりプレイしたりするわけではないにしても根本的な規模が違いすぎる

216 18/11/19(月)11:34:35 No.548712932

国産に限るんならポケモンペルソナFFあたりが知名度と売り上げ両立してると思う 国産に限らず今の若い子に聞いたらGTAとか入ってきそう

217 18/11/19(月)11:34:35 No.548712933

2000年代半ばぐらいまでならテイルズでも良かった

218 18/11/19(月)11:34:53 No.548712975

>ペルソナは本家との並行からの世代交代の成功例だな 真5まだかな…スイッチだっけ

219 18/11/19(月)11:35:07 No.548712997

>テイルズを貶すための話題だよねこれ いや…別に… テイルズにそんなに思い入れあるのかなり狭い世代だと思う

220 18/11/19(月)11:35:23 No.548713029

>「J」RPG決めるのに海外関係ないじゃん!

221 18/11/19(月)11:35:27 No.548713036

>多分モンハンに取られるし MHWがいつロープレになったんだ…

222 18/11/19(月)11:35:31 No.548713055

この手の話題はハゲ散らかしてるのが寄ってくるからまともな議論は無理よ

223 18/11/19(月)11:35:53 No.548713088

>>テイルズを貶すための話題だよねこれ >いや…別に… >テイルズにそんなに思い入れあるのかなり狭い世代だと思う 元々テイルズの人がいいだしたことなんだけど日本三大

224 18/11/19(月)11:35:55 No.548713097

対戦ないの?じゃあ好きなyoutuberの動画でストーリー見るわ!が中高生だぞ

225 18/11/19(月)11:36:02 No.548713110

30年以上タイトル出し続けてるシリーズと肩を並べられる作品というハードルの高さよ

226 18/11/19(月)11:36:19 No.548713155

>>多分モンハンに取られるし >MHWがいつロープレになったんだ… 海外では元からRPG扱いで同じくノミネートされてんのよ

227 18/11/19(月)11:36:26 No.548713165

というかテイルズが言い出すまで2大だったよね

228 18/11/19(月)11:36:31 No.548713171

ポケモンってもう飽きられてない?

229 18/11/19(月)11:36:40 No.548713191

日本だと市場は狭いけどこれからはアジアまで一緒に掴めれば覇者になれるのかな

230 18/11/19(月)11:37:13 No.548713261

逆に日本で売れてねーのに海外で売れてるだけで日本二大だの三大だの言われても反応に困る

231 18/11/19(月)11:37:27 No.548713285

>というかテイルズが言い出すまで2大だったよね えっ…なんか四大RPGとか言ってた時代があったような…

232 18/11/19(月)11:38:07 No.548713353

>逆に日本で売れてねーのに海外で売れてるだけで日本二大だの三大だの言われても反応に困る そんなのあるの?

233 18/11/19(月)11:38:11 No.548713356

2大とその他RPG

234 18/11/19(月)11:38:12 No.548713359

FFとドラクエは50代以上のの高年層や10代以下の若年層も知ってそうだがテイルズは20~30代で消費しきってるだろな…

235 18/11/19(月)11:38:18 No.548713370

>逆に日本で売れてねーのに海外で売れてるだけで日本二大だの三大だの言われても反応に困る そんな作品ある?

236 18/11/19(月)11:38:33 No.548713402

DQFFが横綱でそれ以下が大関以下っていう扱いがしっくりくる

237 18/11/19(月)11:38:42 No.548713420

一応FFも新作なんとかミリオン行ったんじゃなかったっけ

238 18/11/19(月)11:38:46 No.548713430

対戦要素あるゲーム入れるのはやっぱずっこいと思う

239 18/11/19(月)11:38:52 No.548713438

直近で「」がやったRPG教えてよ

240 18/11/19(月)11:38:54 No.548713441

なんかめんどくさいしフリー枠で好きなRPGを入れようとかでいいと思います

241 18/11/19(月)11:39:07 No.548713471

3大格闘ゲーム ストファイ・鉄拳・バーチャ

242 18/11/19(月)11:39:15 No.548713487

>直近で「」がやったRPG教えてよ 超大作スマホRPG

243 18/11/19(月)11:39:23 No.548713503

>直近で「」がやったRPG教えてよ DQ11

244 18/11/19(月)11:39:33 No.548713521

>なんかめんどくさいしフリー枠で好きなRPGを入れようとかでいいと思います 三代◯◯ってそういうもんだしな

245 18/11/19(月)11:39:37 No.548713528

>直近で「」がやったRPG教えてよ 世界樹X

246 18/11/19(月)11:39:43 No.548713538

>なんかめんどくさいしフリー枠で好きなRPGを入れようとかでいいと思います 実際三大◯◯って二つまで確定で残り一つが提唱者で変わるって定番ネタよね…

247 18/11/19(月)11:39:47 No.548713549

ストファイ…

248 18/11/19(月)11:39:50 No.548713554

直近だとジーコになっちゃうからコンシューマー限定とかでなんとか…

249 18/11/19(月)11:39:52 No.548713562

>直近で「」がやったRPG教えてよ デルタルーン

250 18/11/19(月)11:39:59 No.548713579

>3大格闘ゲーム >ストファイ・鉄拳・バーチャ セガ黙ってろ

251 18/11/19(月)11:40:04 No.548713584

直近だと世界樹Xかなあ あれも今時珍しい10万前後売れるタイトルよね

252 18/11/19(月)11:40:08 No.548713593

>ストファイ・鉄拳・バーチャ バーチャなぁ…間違いなくすごい時期はあったけど それでもまだKOFの方が…いやあっちも途中止まったりしたが

253 18/11/19(月)11:40:36 No.548713644

格ゲーならGG入らないのはないだろ

254 18/11/19(月)11:40:51 No.548713679

CSだとオクトパスやったよ スマホ込ならテリワンSP

255 18/11/19(月)11:40:51 No.548713681

>あれも今時珍しい10万前後売れるタイトルよね 実はシリーズで見るとそこそこ売上バラけてたり

256 18/11/19(月)11:40:57 No.548713696

>3大格闘ゲーム >ストファイ・鉄拳・バーチャ 前世紀で言うなら異論はない

257 18/11/19(月)11:41:10 No.548713726

世界樹って完全に固定層がやってるだけで先細りするだけのゲームだよね って書いて思ったけど色々なゲームに流れ弾行くわ

258 18/11/19(月)11:41:18 No.548713742

いまならSF鉄拳GG?

259 18/11/19(月)11:41:22 No.548713752

三大虹裏ってなると残りひとつがね

260 18/11/19(月)11:41:34 No.548713774

ストリートファイター鉄拳ギルティじゃね

261 18/11/19(月)11:41:38 No.548713782

CSだとドラクエ11とかFF14、15になっちゃうな

262 18/11/19(月)11:41:45 No.548713797

最近RPGやってねーわと思ったけど割とやってるな…

263 18/11/19(月)11:41:47 No.548713800

対戦アクションと格ゲーをどこで分けるかだ

264 18/11/19(月)11:41:58 No.548713818

>格ゲーならGG入らないのはないだろ アレはメルブラやBBなんかの…それこそRPGでいうペルソナなんかの位置だと思う

265 18/11/19(月)11:42:08 No.548713841

サガシリーズとかもっと大事にしてればスクエニで3大独占出来たのでは

266 18/11/19(月)11:42:11 No.548713843

>三大虹裏ってなると残りひとつがね may!img!jun!

267 18/11/19(月)11:43:20 No.548714012

全盛期で話すんならバーチャ入れても良いんだけどね 今だと国内ではマジで鉄拳やストの次はギルティになりそう あるいはゴボか

268 18/11/19(月)11:43:47 No.548714072

世界三大だと何が入るんだろFFはそっちでも入りそうだけど

269 18/11/19(月)11:43:49 No.548714076

セールスだけでいうならともかくFFはもう…

270 18/11/19(月)11:43:51 No.548714081

>メルブラやBBなんかの…それこそRPGでいうペルソナなんかの位置だと思う シリーズ結構重ねてるんだし流石にもう新参扱いはねーだろ ジャンル内の傾向としても大きな転換になった作品だし

271 18/11/19(月)11:44:24 No.548714149

サガも聖剣も落ちて一時復活しかけるも結局腐ったからな…

272 18/11/19(月)11:44:38 No.548714183

xの頃ならGGが入ってもいいと思う というか格ゲで三大決めるなら2Dと3D分けたい…

273 18/11/19(月)11:45:03 No.548714244

>サガシリーズとかもっと大事にしてればスクエニで3大独占出来たのでは もっとまともに予算あげればいいのにずっとキツキツで河津神が作業してるイメージ

274 18/11/19(月)11:45:05 No.548714248

三大を決められないほど豊富にゲームがあります!って綺麗に締めちゃダメ?

275 18/11/19(月)11:45:07 No.548714255

切り取る時代によって変わるんだが いつ切り取っても名前が挙がるのが2大とか3大になるんじゃないの

276 18/11/19(月)11:45:38 No.548714352

>三大を決められないほど豊富にゲームがあります!って綺麗に締めちゃダメ? いいと思う 幸せな結末

277 18/11/19(月)11:46:05 No.548714408

>サガシリーズとかもっと大事にしてればスクエニで3大独占出来たのでは 3Dに重きが置かれる当時の事情と流行があるから2D大好きな開発二部の主要なメンツを大事にするという選択肢はなかっただろうな…

278 18/11/19(月)11:46:21 No.548714445

>というか格ゲで三大決めるなら2Dと3D分けたい… 3Dは国内だとマジで鉄拳一強すぎないか キャリバーなりDOAなりあるにしてもダンチすぎる

279 18/11/19(月)11:46:32 No.548714477

>三大を決められないほど豊富にゲームがあります!って綺麗に締めちゃダメ? 理想的な一つだがそれで納得できない人がどうしても出てくる

280 18/11/19(月)11:46:33 No.548714480

サガはどれだけ厚遇したところでその位置には来ないだろう 河津がやってる限りどこまで行っても一般受けはねえ

281 18/11/19(月)11:46:43 No.548714504

何を遊ぶかはあなたの自由です!

282 18/11/19(月)11:46:49 No.548714517

>理想的な一つだがそれで納得できない人がどうしても出てくる 知らねーよ

283 18/11/19(月)11:46:52 No.548714522

今の子供達が家庭を持つ頃まで勢い保ってそうなのは本当少ないな 20年前FFは安泰だろと思ってたが見る影もない

284 18/11/19(月)11:46:58 No.548714533

3大アクションゲーム マリオ・ゼルダ・ソニック

285 18/11/19(月)11:47:11 No.548714555

3D格闘はもう鉄拳一強というか他がほとんど息してない

286 18/11/19(月)11:47:14 No.548714562

世界三大ゲームスタジオならCDPRとロックスターは入れたいけどやっぱ三つ目が微妙だ BGSとか入れたくないし任天堂はほとんど作らないし…

287 18/11/19(月)11:47:15 No.548714564

サガはサガスカでちょっぴり盛り返したし… ロマサガ3リメイクはいつになるかなあ

288 18/11/19(月)11:47:24 No.548714579

我らを忘れてもらっては困るな! ディスガイアで稼いで変なゲームを作る 日本一ソフトウェア! 違うゲームを作ってるようにみせかけて同じようなゲームだった コンパイルハート! 昔の名作ゲームクリエイターを集めて微妙なゲームをつくる フリュー! 日本RPGの未来は私達に任せろ!

289 18/11/19(月)11:48:10 No.548714686

>日本RPGの未来は私達に任せろ! 個人的にフリューはやりたいことはなんとなくわかるのでそこに並べて欲しくない…

290 18/11/19(月)11:48:14 No.548714694

ガストちゃんはコエテクになったからな…

291 18/11/19(月)11:49:01 No.548714777

3大ゲームメーカーも時代によってかなり変わる

292 18/11/19(月)11:49:14 No.548714799

キャリバーも6コケたら厳しいと言ってたけどどうなんだろうな まだ決定するには時期尚早だろうけど

293 18/11/19(月)11:49:17 No.548714807

>個人的にフリューはやりたいことはなんとなくわかるのでそこに並べて欲しくない… 日本一だって偶に良作出してるし! でも並べられても何ら不思議じゃないとも思う

294 18/11/19(月)11:49:20 No.548714814

>違うゲームを作ってるようにみせかけて同じようなゲームだった >コンパイルハート! わかる…

295 18/11/19(月)11:49:41 No.548714858

>日本RPGの未来は私達に任せろ! これが漫画とかなら次回海外ゲーム会社に一瞬で全滅させられる展開だな…

296 18/11/19(月)11:49:49 No.548714871

本格JRPGを名乗った会社やシリーズはろくでもない結末を迎えがちなのでRPGくらいざっくり分けておいた方が無難

297 18/11/19(月)11:50:21 No.548714947

RPGもターン制は1つのジャンルみたいになったなーと思う

298 18/11/19(月)11:50:32 No.548714975

ドラクエなんかもう過去の遺物にしてやるぜー!みたいな気概を感じる時代もあった

299 18/11/19(月)11:50:39 No.548714988

>本格JRPGを名乗った会社やシリーズはろくでもない結末を迎えがちなのでRPGくらいざっくり分けておいた方が無難 イメージエポック…お前は今どこで戦っている…

300 18/11/19(月)11:50:52 No.548715013

フリューはクライスタやったらめっちゃストーリーよかった パッチ前はアクション酷かったらしいが

301 18/11/19(月)11:51:06 No.548715039

レベルファイブはあらゆる意味で日野社長にかかってるウェイトがデカすぎて安定してねえ!

302 18/11/19(月)11:51:12 No.548715053

聖剣LOMまでは物凄く好みが分かれるとかで済んだろうけど…

303 18/11/19(月)11:51:42 No.548715120

>これが漫画とかなら次回海外ゲーム会社に一瞬で全滅させられる展開だな… そういや一時期すごかった洋ゲーこそ至高!国産ゲーは全部ゴミ!みたいな論調はかなり鳴りを潜めたな

304 18/11/19(月)11:51:52 No.548715141

>イメージエポック…お前は今どこで戦っている… あそこの社長夜逃げしたのにノコノコ戻ってきてDMMのエロブラゲRPG作ってるぜ

305 18/11/19(月)11:51:52 No.548715142

「」が全然話題にしないから今月末出る日本一のゲーム楽しみにしてるの俺くらいじゃないかなと思いはじめてる

306 18/11/19(月)11:51:57 No.548715155

ブレスオブファイアが3つめになると信じていた時期があったんですよ…

307 18/11/19(月)11:52:14 No.548715194

日本一は日本一価格をやめろ!

308 18/11/19(月)11:52:43 No.548715256

>そういや一時期すごかった洋ゲーこそ至高!国産ゲーは全部ゴミ!みたいな論調はかなり鳴りを潜めたな 気軽に海外ゲー触れるようになって上澄み以外は大差無いことが分かったからかな

309 18/11/19(月)11:52:45 No.548715264

>>日本RPGの未来は私達に任せろ! >これが漫画とかなら次回海外ゲーム会社に一瞬で全滅させられる展開だな… ティーパックマン!カナディアンマン!ベンキマン!

310 18/11/19(月)11:52:56 No.548715279

>イメージエポック…お前は今どこで戦っている… クラン戦記でググれ

311 18/11/19(月)11:53:27 No.548715345

>ディスガイアで稼いで変なゲームを作る >日本一ソフトウェア! ディスガイアで稼ぐのはいいけどRefineの値段設定は正気かテメー!

312 18/11/19(月)11:53:38 No.548715374

CSRPGはテレビの前にどかっと座って長時間やるっていう側面があるからそれに慣れしたんだ世代じゃないと合わないのもあるんじゃないか?

313 18/11/19(月)11:54:44 No.548715517

グラの凄いオープンワールド洋RPGこそ思考! 3頭身だの5頭身だのターン制(笑)みたいな風に思ったこともあった AAAタイトルは面白いけどさあ!

314 18/11/19(月)11:55:11 No.548715567

コンパイルハートはすげえよ 一定以上売れてて こんなもんだよな可愛いしいいや が確立されてるから強い ファルコムとは逆の意味ですごい 好きなゲームもあるけどね

315 18/11/19(月)11:55:19 No.548715592

安くしてもその分売れる保証が無いので…

316 18/11/19(月)11:55:31 No.548715619

>「」が全然話題にしないから今月末出る日本一のゲーム楽しみにしてるの俺くらいじゃないかなと思いはじめてる ちょっと楽しみにしてるよ無心にやれそうで

317 18/11/19(月)11:57:03 No.548715801

FFって昔は若者受けする要素取り入れてたのは分かるけど今はなんか独自のラインに入っちゃった感じがある

318 18/11/19(月)11:57:22 No.548715837

ゲーム自体がそれこそそんな予算かけなくても作れるようになったから選択肢いっぱいあるしねぇ 低予算でも熱意で作ったものが受けたりするし

319 18/11/19(月)11:57:29 No.548715854

>CSRPGはテレビの前にどかっと座って長時間やるっていう側面があるからそれに慣れしたんだ世代じゃないと合わないのもあるんじゃないか? それで携帯ハードで気楽に遊びたい層と争ったりしたんだけどswitchが出てきてターン制とかはある程度解決したかな…

320 18/11/19(月)11:57:31 No.548715864

狂信者しかいないカルト教団! ヴァニラウェア!

321 18/11/19(月)11:57:32 No.548715868

やらなくていいゲームは無いか…?みたいなメンタルになってくると カロリー高いゲームよりわーかわいーいたのしーいみたいなのでいいやってなってくるの分かる

322 18/11/19(月)11:58:00 No.548715932

コンパはアズレンのゲームがバカ売れしたら体制変わるかもしれんし… あれもいつも通りの売れ行きだったらそのままだ

323 18/11/19(月)11:58:04 No.548715945

FFは13からこっち評判落としまくったのがつらい

324 18/11/19(月)11:58:34 No.548715998

>狂信者しかいないカルト教団! >ヴァニラウェア! 第十三なんちゃらかんちゃらはいつ出るんだろう…

325 18/11/19(月)11:59:01 No.548716057

ニーアはオートマタで一気に爆発したけど あれはなんといえばよいのか

326 18/11/19(月)11:59:06 No.548716068

>狂信者しかいないカルト教団! >ヴァニラウェア! ストーリー性強い奴は好きだったんだがな

327 18/11/19(月)11:59:16 No.548716087

>3D格闘はもう鉄拳一強というか他がほとんど息してない 国内ではポッ拳の方が売れたけど世界だと鉄拳だよね

328 18/11/19(月)11:59:44 No.548716142

>ニーアはオートマタで一気に爆発したけど >あれはなんといえばよいのか 尻かな...

329 18/11/19(月)11:59:56 No.548716183

>カロリー高いゲームよりわーかわいーいたのしーいみたいなのでいいやってなってくるの分かる わかる… MMOとかも長時間かけるコンテンツよりみんなでのりこめー!して1、2時間入るぐらいでいいなってなってくる

330 18/11/19(月)12:00:06 No.548716203

>ニーアはオートマタで一気に爆発したけど >あれはなんといえばよいのか RPG? ドラッグオンドラグーンシリーズって無双モノだと思ってたんだけど違うのか

331 18/11/19(月)12:00:08 No.548716206

>第十三なんちゃらかんちゃらはいつ出るんだろう… VITAが削除されてPS4だけになって発売日が未定になったのは見た…

332 18/11/19(月)12:00:14 No.548716214

ニーアは宣伝しまくってたから当然といえば当然じゃないかな

333 18/11/19(月)12:00:22 No.548716230

>FFは13からこっち評判落としまくったのがつらい さすがに懲りて次作は体制自体見直すと信じる

334 18/11/19(月)12:00:31 No.548716245

発売ペース的にFFDQは三大から転げ落ちてる

335 18/11/19(月)12:01:15 No.548716361

>ニーアはオートマタで一気に爆発したけど >あれはなんといえばよいのか 尻で釣れたけどDODより見た目のエグさは大分低いし独特の世界観受けた気はする

336 18/11/19(月)12:01:19 No.548716366

ニーアでオートマタがバカ売れたのは割とマジであのクリエイター人生をかけたケツのおかげだと思ってる

337 18/11/19(月)12:01:22 No.548716372

>FFは13からこっち評判落としまくったのがつらい なんだかんだ13LRの出来や14の盛り返しや15の修正やDLC見てるとコケっぱなしにはならないのは評価してあげたいなと俺は思う

338 18/11/19(月)12:01:39 No.548716418

現役の10と11やってない人にドラクエ語られてもなとは思う

339 18/11/19(月)12:01:40 No.548716421

なんかRPGより 明確な終わりがないサバイバルみたいな奴やる事が多くなったな… マインクラフトのβ以降

340 18/11/19(月)12:02:03 No.548716473

FF、DQはいいからできたら4年、なるべく5年に一本ペースで出してくれっていう気持ちが強い

341 18/11/19(月)12:02:08 No.548716482

レベルファイブ「なんでうちのことわすれてるん?」

342 18/11/19(月)12:02:19 No.548716518

オートマタはスチムーで売ったのも良かったんじゃあ

343 18/11/19(月)12:02:27 No.548716535

個人的には15は普通に面白いし いつものネットの群衆の悪ふざけとしか思ってない

344 18/11/19(月)12:02:34 No.548716548

>発売ペース的にFFDQは三大から転げ落ちてる つっても代わりに繰り上げるもんがないだろ ペルソナとか?

345 18/11/19(月)12:02:53 No.548716600

>発売ペース的にFFDQは三大から転げ落ちてる そもそもそんなペースを保ってシリーズ出してるブランド自体が… それこそポケモンモンハンぐらいじゃないの

346 18/11/19(月)12:03:11 No.548716642

>レベルファイブ「なんでうちのことわすれてるん?」 才能あるのはわかるけどヒットしたのを軌道に乗せるより次!次!ってやってる気がする

347 18/11/19(月)12:03:17 No.548716652

PSPさえ生きてたら零式をシリーズ化してほしかったんだけどな 最近のFFの中では大好きだよ零式

348 18/11/19(月)12:03:26 No.548716671

>レベルファイブ「なんでうちのことわすれてるん?」 いやマジで忘れてたいたなそんなの… 実績もあるのに二ノ国2が売れてなかったねそういや

349 18/11/19(月)12:03:34 No.548716684

洋ゲーすげえ!って気持ちにはゲーマーは誰しも一度はなったと思う ただ掘ってくと洋だから凄い訳じゃなかったなってことに辿り着くだけで…

350 18/11/19(月)12:03:46 No.548716710

>レベルファイブ「なんでうちのことわすれてるん?」 平均的な年齢の「」は対象年齢外れてるしな… ターゲット絞って突っ込んで成果出せるのがあそこの強みだから外れると厳しい ファンタジーライフは大好きです

351 18/11/19(月)12:03:58 No.548716737

>洋ゲーすげえ!って気持ちにはゲーマーは誰しも一度はなったと思う >ただ掘ってくと洋だから凄い訳じゃなかったなってことに辿り着くだけで… スチムーの玉石混交っぷりすごいよね

352 18/11/19(月)12:04:01 No.548716746

タイトルよりもメーカーの信頼度の方が気になる RPGなら任天堂アトラスが抜けてるんじゃないかな

353 18/11/19(月)12:04:04 No.548716755

ポケモンみたいにしょぼいグラでも楽しめるのが日本のゲーム文化だよね

354 18/11/19(月)12:04:14 No.548716773

レベルファイブさんはダーククラウド好きでしたよ

355 18/11/19(月)12:04:15 No.548716776

レベルファイブのゲームは全然やったことないけど良品キャラゲー作ってるイメージある

356 18/11/19(月)12:04:21 No.548716805

>個人的には15は普通に面白いし >いつものネットの群衆の悪ふざけとしか思ってない 個人の評価はともかく失敗したのは失敗したんじゃねえの 最近なんかあったじゃん

357 18/11/19(月)12:04:27 No.548716814

スーパーマリオRPGは十分面白いと思うけど ドラクエエフエフがいいんだいって人が遊ばないのもまぁわかるよ

358 18/11/19(月)12:04:30 No.548716822

>>レベルファイブ「なんでうちのことわすれてるん?」 >才能あるのはわかるけどヒットしたのを軌道に乗せるより次!次!ってやってる気がする 爆発力はあるけど5年経ったらうーnな事が多すぎる…

359 18/11/19(月)12:05:03 No.548716897

L5だと妖怪は安定期に入った感じはある

360 18/11/19(月)12:05:11 No.548716915

>才能あるのはわかるけどヒットしたのを軌道に乗せるより次!次!ってやってる気がする 大体ターゲット層がそこを外れるまでの期間を狙いうちしてるとは思うよ

361 18/11/19(月)12:05:16 No.548716931

>タイトルよりもメーカーの信頼度の方が気になる >RPGなら任天堂アトラスが抜けてるんじゃないかな アトラスそんな信頼度あるか...?

362 18/11/19(月)12:05:22 No.548716943

>スーパーマリオRPGは十分面白いと思うけど ごめん間違えた マリオアンドルイージRPGだ リメイク版いいよね

363 18/11/19(月)12:05:29 No.548716954

レベルファイブは子供にヒットさせて子供が中学生になるくらいにはシリーズを畳むやり方が多いなって

364 18/11/19(月)12:05:30 No.548716959

>個人的には15は普通に面白いし >いつものネットの群衆の悪ふざけとしか思ってない 海外の賞なんも取れてないしメーカー側の評価も低いよ

365 18/11/19(月)12:05:39 No.548716978

FF13と15は未プレイの人の印象悪すぎるだけで別にクソなわけじゃないのにな

366 18/11/19(月)12:05:53 No.548717016

>個人の評価はともかく失敗したのは失敗したんじゃねえの >最近なんかあったじゃん そんな感じでしょ? ゲームの面白さの話じゃなくてほぼ芸能ゴシップじゃん

367 18/11/19(月)12:05:59 No.548717026

いやーアトラスも別に信頼はしとらんよ… 特にシナリオはかなり当たり外れあるよあそこも

368 18/11/19(月)12:06:11 No.548717053

アトラスは何でも拾ってくる駄犬だろ… 割と当たりもあるけど

369 18/11/19(月)12:06:49 No.548717138

>レベルファイブさんはダーククロニクル好きでしたよ

370 18/11/19(月)12:06:53 No.548717149

>そんな感じでしょ? >ゲームの面白さの話じゃなくてほぼ芸能ゴシップじゃん DLC開発中止とかゴシップレベルじゃねぇよ

371 18/11/19(月)12:07:22 No.548717235

アトラスは倒産騒ぎあったとはいえ真4もP5もシナリオ周り褒められたもんじゃなかったからなあ

372 18/11/19(月)12:07:32 No.548717263

L5も企業の立ち上げはソニーにサポートしてもらってたけど 今ではすっかり任天堂のセカンドって感じだね

373 18/11/19(月)12:07:34 No.548717274

ダーククラウドは今考えるとシムシティ+ディープダンジョンだよなと思った 普通に面白かった

374 18/11/19(月)12:08:01 No.548717347

ほんとにアラフォーのおっさんだらけじゃねえか!

375 18/11/19(月)12:08:04 No.548717355

>そんな感じでしょ? >ゲームの面白さの話じゃなくてほぼ芸能ゴシップじゃん 損失出してDLC中止ってのは芸能ゴシップでいいのか

376 18/11/19(月)12:08:13 No.548717385

アクワイアが出したオクトパストラベラーが受けたのを見る限り ヌルゲー需要を感じた

377 18/11/19(月)12:08:15 No.548717387

ペルソナとかスタオシャはもう少しペースが速ければな

378 18/11/19(月)12:08:19 No.548717401

>ポケモンみたいにしょぼいグラでも楽しめるのが日本のゲーム文化だよね 海外もそうだけどマイクラとか

379 18/11/19(月)12:08:43 No.548717463

>ほんとにアラフォーのおっさんだらけじゃねえか! 心は若いよ!

380 18/11/19(月)12:08:47 No.548717476

ストファイとかスタオシャとか…

381 18/11/19(月)12:09:02 No.548717521

ポケモンが対戦ゲームとかネットに毒されすぎ

382 18/11/19(月)12:09:05 No.548717529

>ほんとにアラフォーのおっさんだらけじゃねえか! それは…そうなんですが…

383 18/11/19(月)12:09:07 No.548717539

>ほんとにアラフォーのおっさんだらけじゃねえか! ダーククラウドを中古のps2でやった少年少女がいるかもだろ!

384 18/11/19(月)12:09:20 No.548717575

>心は若いよ! 精神年齢が低いだけでは?

385 18/11/19(月)12:09:40 No.548717620

15はプレイしてないから何も言わんけど 13はトロコンまで行った上でかなりダメな部分語れるよ 勿論良い点もあるけどそれでも良い作品だったと手放しで賞賛出来るもんでもないし 今ならワンコインで買えるとはいえやってないならオススメするよーってなる作品でもない

386 18/11/19(月)12:09:42 No.548717625

ストファイって初めて見た

387 18/11/19(月)12:09:45 No.548717631

>L5も企業の立ち上げはソニーにサポートしてもらってたけど >今ではすっかり任天堂のセカンドって感じだね はあ?

388 18/11/19(月)12:09:56 No.548717662

>損失出してDLC中止ってのは芸能ゴシップでいいのか そう思うよ

389 18/11/19(月)12:10:00 No.548717668

ポケモンより強いRPGある?ないよねポケモンだよ

390 18/11/19(月)12:10:03 No.548717674

レベルファイブはファンタジーライフを…なんとかなりませんかね…

391 18/11/19(月)12:10:06 No.548717681

ペルソナは大きく売れ出したのが3で海外や一般受けだしたのが4からだからまだ新入り感ある

392 18/11/19(月)12:10:16 No.548717710

そもそも三大なんて考えてるのがアラフォーだし… 若い人に三大なんて意識ないよ…

393 18/11/19(月)12:10:20 No.548717723

FFは戦闘システムはいいんだけどシナリオがきついことが多い

394 18/11/19(月)12:10:22 No.548717726

>アクワイアが出したオクトパストラベラーが受けたのを見る限り >ヌルゲー需要を感じた あれヌルいから受けたんじゃないと思うんだけど違うの?

395 18/11/19(月)12:10:26 No.548717745

おっさん的にヘラクレスの栄光は?

396 18/11/19(月)12:10:41 No.548717780

>>損失出してDLC中止ってのは芸能ゴシップでいいのか >そう思うよ

397 18/11/19(月)12:11:00 No.548717841

俺はペルソナ売れてるからやってみようとやったら全然合わなかった アトラスとは相性わるいなぁ

398 18/11/19(月)12:11:00 No.548717842

>はあ? ひい?

399 18/11/19(月)12:11:21 No.548717898

>13はトロコンまで行った上でかなりダメな部分語れるよ できればLRまでやってから語って欲しい 単品で評価できねえのはダメだろうと言うのも重々承知しているが

400 18/11/19(月)12:11:21 No.548717900

>おっさん的にヘラクレスの栄光は? DSがもっさりで鳴かず飛ばずで死んだタイトル

401 18/11/19(月)12:11:23 No.548717906

>FFは戦闘システムはいいんだけどシナリオがきついことが多い 等身高くしてこのノリやられんのキツいなってのはある

402 18/11/19(月)12:11:36 No.548717942

>ひい? キチガイかな?

403 18/11/19(月)12:11:53 No.548717995

>おっさん的にヘラクレスの栄光は? 正直なところ3と4しか記憶にない…

↑Top