虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/19(月)07:50:55 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/19(月)07:50:55 No.548691718

そろそろ冬ボーナス楽しみだなぁ

1 18/11/19(月)07:55:31 No.548692083

ない

2 18/11/19(月)07:57:38 No.548692252

ない

3 18/11/19(月)07:58:17 No.548692309

職業なんだかわからないけど流石に三万は安すぎない…?

4 18/11/19(月)07:58:18 No.548692310

>ない バイト?

5 18/11/19(月)07:58:19 Xst8XXpQ No.548692311

ボーナス3万って…?

6 18/11/19(月)07:59:01 No.548692368

>職業なんだかわからないけど流石に三万は安すぎない…? バイトとかパートならそんなもんよ

7 18/11/19(月)08:00:07 No.548692467

寸志でしょ

8 18/11/19(月)08:00:11 No.548692475

だいたい2ヶ月~3ヶ月分だろ

9 18/11/19(月)08:00:18 No.548692486

正社員ならボーナスが10万単位でもらえるというナイーブな考えは捨てろ

10 18/11/19(月)08:00:21 No.548692494

商品券

11 18/11/19(月)08:01:10 No.548692569

チー鱈が好きに食えるそんな贅沢がしたい人生だった

12 18/11/19(月)08:01:26 No.548692597

バイトにボーナスがあるのか

13 18/11/19(月)08:03:17 Xst8XXpQ No.548692759

>バイトにボーナスがあるのか 一応あるよ 出してないとこも多いけど…

14 18/11/19(月)08:04:20 No.548692851

まあでも何十万月給と別にくれるってのも不思議な制度だよな

15 18/11/19(月)08:04:25 No.548692858

俺が一年かけて貯めた100万を一回で…?

16 18/11/19(月)08:04:26 No.548692859

年1のくせに1ヶ月分だから年収も含めて少ないなあと思う

17 18/11/19(月)08:04:47 No.548692894

100万貰えるとチータラ食えるよ

18 18/11/19(月)08:05:05 No.548692928

俺なんて15万だよ…

19 18/11/19(月)08:07:10 No.548693122

結局勤務先による 経営状態が悪いとでない…

20 18/11/19(月)08:07:15 No.548693127

>俺なんて15万だよ… 自虐に見せかせた自慢!

21 18/11/19(月)08:07:52 No.548693200

業績関係なく支給されるボーナスは基本給ひいては残業代を低く抑えるための方便だと思ってる

22 18/11/19(月)08:08:03 No.548693215

月々の給料を上げるより満足度が高いとか

23 18/11/19(月)08:08:26 No.548693240

ボーナスいっぱい出るならチー鱈買うのに悩んだりしないんだろうな…

24 18/11/19(月)08:09:05 No.548693292

>まあでも何十万月給と別にくれるってのも不思議な制度だよな 外国でもボーナス制度ってあるのかな

25 18/11/19(月)08:09:35 No.548693340

15万でボーナスおやすいつらいって思ってたけど恵まれてる方なのか…

26 18/11/19(月)08:10:06 No.548693392

今回はとんでもなく少ないって噂が流れてるからあまり期待はしていない ボーナス払いとかが一切ないのが不幸中の幸いだ

27 18/11/19(月)08:10:13 No.548693404

バイトだけど夏は8冬は3ぐらいくれる

28 18/11/19(月)08:10:41 No.548693453

ボーナス出たら通販でウニ沢山買ってうに丼作る

29 18/11/19(月)08:10:46 No.548693455

>>俺なんて15万だよ… >自虐に見せかせた自慢! それが自慢に聞こえるなら流石にヤバイよ

30 18/11/19(月)08:12:51 No.548693658

固定給で上昇させると業績悪くなった時に辛いから その調整みたいな意味合いのほうがあるよね日本の賞与制度

31 18/11/19(月)08:15:37 No.548693907

普段の給料ですら馬鹿みたいに税金持っていくのにボーナスで30万ぐらい引かれてるの見ると働く意欲失せる

32 18/11/19(月)08:15:59 No.548693934

今年はいっぱい出て嬉しい 基本低いから大したことないけど

33 18/11/19(月)08:17:24 No.548694050

大事なのは年収

34 18/11/19(月)08:17:28 No.548694056

いつの間にか年金で取られてる額増やされてない?

35 18/11/19(月)08:17:40 No.548694070

夏に手取り50万出て喜んで買い物してたら翌月のカードの請求額が103万円で急いで後からリボ払いにかえて 冬のボーナスは借金返済に充てる事が決まってるからつらい

36 18/11/19(月)08:18:52 No.548694184

>夏に手取り50万出て喜んで買い物してたら翌月のカードの請求額が103万円で急いで後からリボ払いにかえて オオオ イイイ

37 18/11/19(月)08:19:33 No.548694254

>それが自慢に聞こえるなら流石にヤバイよ ヤバイやつが多いのだ

38 18/11/19(月)08:19:52 No.548694294

バカじゃねえの

39 18/11/19(月)08:19:57 No.548694302

総支給で30

40 18/11/19(月)08:20:12 No.548694322

出るだけマシ

41 18/11/19(月)08:20:20 No.548694336

>いつの間にか年金で取られてる額増やされてない? 去年の9月頃から上限いっぱいです…

42 18/11/19(月)08:20:54 No.548694386

凄い稼ぐ人ってさぞかし溜め込んでるんだろうなと思ってたけど、稼いでる分出費も凄くて経済の味方みたいな人だったりする

43 18/11/19(月)08:21:01 No.548694393

ボーナスないなあ…

44 18/11/19(月)08:21:29 No.548694439

一か月分出れば御の字よ

45 18/11/19(月)08:22:15 No.548694487

今年は6.6ヶ月だったな やっぱ時代は製造だよ

46 18/11/19(月)08:23:58 No.548694618

転職して環境や月給は良くなったけどボーナスが30万くらい減ってかなしい

47 18/11/19(月)08:24:53 No.548694689

>凄い稼ぐ人ってさぞかし溜め込んでるんだろうなと思ってたけど、稼いでる分出費も凄くて経済の味方みたいな人だったりする こういう層がどんどん薄くなってるから日本が危ぶまれてるともいう どちらにしろ貴重な存在だね

48 18/11/19(月)08:25:45 No.548694753

>凄い稼ぐ人ってさぞかし溜め込んでるんだろうなと思ってたけど、稼いでる分出費も凄くて経済の味方みたいな人だったりする そもそも溜め込んでどうするのだ

49 18/11/19(月)08:27:19 No.548694877

底辺自慢とか生きてて恥ずかしくないの? 死んだ方がよくない?

50 18/11/19(月)08:27:46 No.548694925

>底辺自慢とか生きてて恥ずかしくないの? >死んだ方がよくない? 死にたい

51 18/11/19(月)08:28:09 No.548694960

>死んだ方がよくない? ボタン一つで死ねるなら押してる

52 18/11/19(月)08:28:23 No.548694983

>そもそも溜め込んでどうするのだ 将来の結婚資金とか子供の養育費とか

53 18/11/19(月)08:29:25 No.548695060

入社時に出ないって言われたので出ないよ

54 18/11/19(月)08:29:53 No.548695117

>凄い稼ぐ人ってさぞかし溜め込んでるんだろうなと思ってたけど、稼いでる分出費も凄くて経済の味方みたいな人だったりする そういう人をパワーカップルとか言って持ち上げて金使ってもらわなければならないくらい貴重な存在になってる

55 18/11/19(月)08:30:08 No.548695134

真の底辺はボーナスのことを寸志と呼ぶ奴らだ

56 18/11/19(月)08:31:14 No.548695221

夏は100万だったけど冬は90万くらいだろうな

57 18/11/19(月)08:31:23 No.548695231

ボーナス出ないかわりにベアはしっかりやってるんでしょ? おじさんそういうの分かっちゃうんだから

58 18/11/19(月)08:31:52 No.548695259

昔の職場こんなだったからみんなボーナスじゃなくてお小遣いって呼んでた

59 18/11/19(月)08:33:01 No.548695344

ニートだった俺を正社員で雇ってもらえるから文句は言わないけど それにしたってボーナスなしはおまえ

60 18/11/19(月)08:33:15 No.548695362

20代の大卒正社員の方が現場の俺より給料高くてやるせなくなる

61 18/11/19(月)08:33:49 No.548695399

独身で出世して異動して手当も出てるから金はある 酒ッ飲まずにはいられない!

62 18/11/19(月)08:34:41 No.548695473

>20代の大卒正社員の方が現場の俺より給料高くてやるせなくなる そりゃ使い捨てのゴミに高い金払う意味はないからな

63 18/11/19(月)08:34:50 No.548695480

今までボーナスの制度がある会社につとめたことがない…

64 18/11/19(月)08:34:52 No.548695483

100万ってまさか手取りじゃないよな

65 18/11/19(月)08:35:24 No.548695529

カタコトの技能実習生さんたちは4万でも大喜びしてたよ

66 18/11/19(月)08:35:29 No.548695539

ボーナスより年収が大事では?

67 18/11/19(月)08:36:05 No.548695587

3ヶ月分丸々ちゃんと出るのはかなり良い会社だと思う でも最低2ヶ月分は出してよ…

68 18/11/19(月)08:36:35 d3itMAHw No.548695621

うちは賞与3ヶ月だ

69 18/11/19(月)08:36:42 No.548695632

ここぞとばかりに強い言葉を使いたがる「」達が大集合!

70 18/11/19(月)08:36:42 No.548695633

>ボーナスより年収が大事では? 冬百万ならこみ込みで少なくとも900は貰ってるだろ

71 18/11/19(月)08:36:44 No.548695636

年2回5か月分とか言う嘘じゃねえのかと思いつつも狙ってた求人が消滅したよ慰めて

72 18/11/19(月)08:36:46 No.548695637

20代半ばの頃親に年収行ったら俺のボーナスより少ねぇなって爆笑されたの忘れないからな

73 18/11/19(月)08:37:34 No.548695718

ゴミは言い過ぎだけどコモンとレアの扱いの違いだよねまあ

74 18/11/19(月)08:37:34 No.548695719

お前の給料俺の年金より少ねえな されたよ

75 18/11/19(月)08:38:21 No.548695787

>ID:d3itMAHw

76 18/11/19(月)08:38:52 No.548695834

>まあでも何十万月給と別にくれるってのも不思議な制度だよな 本当は月給に組み込まれるべきものを会社が今金ないからあとでまとめて払うねということにしているのがボーナスなんやな

77 18/11/19(月)08:39:39 No.548695912

>20代半ばの頃親に年収行ったら俺のボーナスより少ねぇなって爆笑されたの忘れないからな そんだけ稼いせでる親がいるって良いことだと思うよ 相続なんて抜きにしてもよっぽど浪費癖がなきゃ老後の蓄えもあるだろうし

78 18/11/19(月)08:39:57 No.548695941

賞与3回とかでも基本給16とかじゃあんまり意味ないしな

79 18/11/19(月)08:40:18 No.548695968

>本当は月給に組み込まれるべきものを会社が今金ないからあとでまとめて払うねということにしているのがボーナスなんやな つまりボーナスの無い会社は月々のお給料を全力で払ってるって事か

80 18/11/19(月)08:40:46 No.548696001

>20代半ばの頃親に年収行ったら俺のボーナスより少ねぇなって爆笑されたの忘れないからな マジで新卒が冬だけで90万とか貰えてたのだ 昔もおかしい感じするけど今は本当にアレなのだ

81 18/11/19(月)08:40:48 No.548696005

>ここぞとばかりに強い言葉を使いたがる「」達が大集合! なに?慰めてもらえると思ったの?

82 18/11/19(月)08:42:24 No.548696133

頑張れば月10万くらいでも貯金できるからへーきへーき 既婚者とか借金とかあったらし知らない

83 18/11/19(月)08:43:15 No.548696189

安月給なんでボーナスは手取りで25万程度だな 特に不満はない

84 18/11/19(月)08:43:52 No.548696245

>昔もおかしい感じするけど今は本当にアレなのだ 昔の異常さをお出しされる度に思うが何でそんな時代にも貧乏人いたんだろう

85 18/11/19(月)08:44:17 No.548696279

>お前の給料俺の年金より少ねえな >されたよ 死んだじいさん月当たり20万近く貰ってたな そりゃ死んでないことにして年金ガメるやつも出るわって感じ

86 18/11/19(月)08:45:05 No.548696329

>つまりボーナスの無い会社は月々のお給料を全力で払ってるって事か それがユーのマキシマムですカー?

87 18/11/19(月)08:46:10 No.548696400

自営業だからボーナスなし 俺もドカンともらってみたい

88 18/11/19(月)08:46:44 No.548696455

前年度の昇給は1200円でした! ボーナスは夏冬15万前後です!

89 18/11/19(月)08:47:17 No.548696497

>昔の異常さをお出しされる度に思うが何でそんな時代にも貧乏人いたんだろう リアル底辺層は常に変わっていなくて 中間層下あたりまで儲かっていたの感じ 今は中間層上まで行かないと無理

90 18/11/19(月)08:47:40 No.548696537

自営業はボーナスないんじゃ 出してもいいけど税務上有利になる要素がない…

91 18/11/19(月)08:47:52 No.548696552

有職者が多そうだからこの際聞きたいんだけど他県の会社に就職する時いつ頃から出社できますかって感じになったとしたらどれくらいの期間がいいのだろうか 引っ越しやらなんやらで1ヶ月くらい欲しいんだけど適正な期間が分からんちん

92 18/11/19(月)08:48:13 No.548696582

ボーナス出る仕事したことないなぁ

93 18/11/19(月)08:48:34 No.548696607

うちは年4.4ヶ月分だったから少しはましなのかな

94 18/11/19(月)08:49:07 No.548696648

倒産する直前の会社でもらった最後のボーナスは2.5万円だったわ

95 18/11/19(月)08:49:51 No.548696711

>有職者が多そうだからこの際聞きたいんだけど他県の会社に就職する時いつ頃から出社できますかって感じになったとしたらどれくらいの期間がいいのだろうか >引っ越しやらなんやらで1ヶ月くらい欲しいんだけど適正な期間が分からんちん 人による 正直に言いなさる

96 18/11/19(月)08:50:36 No.548696776

ボーナスって消費を促す効果があると思う 一度にまとまった金をもらうといつもより高いもの買う傾向があるし

97 18/11/19(月)08:51:45 No.548696870

大手のボーナスは平均上がってるからみんなも上がってるよな!

98 18/11/19(月)08:52:47 No.548696957

スレじゃなく直接相手になぜ聞かないのか

99 18/11/19(月)08:52:51 No.548696963

>人による >正直に言いなさる サンキュー神様 人間正直が一番だよね

100 18/11/19(月)08:53:07 No.548696985

大手の平均とか100万近くてマジかってなる

101 18/11/19(月)08:53:16 No.548696998

2ヶ月分貰えるけど税金でさっ引かれて実質1.5ヶ月分だなぁ

102 18/11/19(月)08:55:44 No.548697193

100万もらえたの一回だけだわ いつも30万くらい

103 18/11/19(月)08:56:29 No.548697242

今年の冬は3.4ヶ月分になりそうで楽しみ

104 18/11/19(月)08:56:35 No.548697252

>ボーナス出る仕事したことないなぁ 底辺は大変だな

105 18/11/19(月)08:56:40 No.548697263

一度ボーナスもうちょい欲しい言ったら貰えるだけマシとか会社側からすると賞与なんて義務じゃないし言われた

106 18/11/19(月)08:57:21 No.548697311

月曜朝からこんなんでマウント取り合うなんて不毛だから止そうよ…!

107 18/11/19(月)08:58:16 No.548697388

会社の業績に依存した額が出る 出ないときもある

108 18/11/19(月)08:58:35 No.548697417

年末近いからみんな気が立ってるのさ

109 18/11/19(月)08:58:46 No.548697433

フリーランスなので出ない

110 18/11/19(月)08:59:29 No.548697486

つまり大手に入ればいいってことじゃん!

111 18/11/19(月)08:59:34 No.548697491

>本当のこと言われると辛いから止そうよ…!

112 18/11/19(月)09:00:04 No.548697542

100万もらえないからスルメしか食えない

113 18/11/19(月)09:00:45 No.548697598

>月曜朝からこんなんでマウント取り合うなんて不毛だから止そうよ…! そんな甘えた精神だから底辺なんと違うの?

114 18/11/19(月)09:01:43 No.548697691

60万くらいだから冬の口どけポッキー食べてる

115 18/11/19(月)09:02:07 No.548697725

噛みつきたいだけのがおるな

116 18/11/19(月)09:02:29 No.548697757

>大手の平均とか100万近くてマジかってなる 平均であって中央値ではないけどな トップが何百万も貰ってると平均はグンと上がるし

117 18/11/19(月)09:02:51 No.548697775

おのれキーエンス…

118 18/11/19(月)09:02:59 No.548697786

朝からimgで底辺に説教とか悲しくならないのかな…

119 18/11/19(月)09:03:17 No.548697805

>噛みつきたいだけのがおるな 底辺にはそう見えるんだろうな

120 18/11/19(月)09:03:55 No.548697862

>おのれキーエンス… あれこそ真のブラックやと思う

121 18/11/19(月)09:04:20 No.548697896

説教してる側も多分そんな威張れる額もらえてないと思うよ

122 18/11/19(月)09:06:09 No.548698040

>説教してる側も多分そんな威張れる額もらえてないと思うよ そりゃまあ60万だから100万とか貰える人に比べたらな

123 18/11/19(月)09:08:14 No.548698235

>説教してる側も多分そんな威張れる額もらえてないと思うよ 自分にそうだね入れるなよ…

124 18/11/19(月)09:08:17 No.548698238

>会社の業績に依存した額が出る >出ないときもある これ もう何年出てないか…

125 18/11/19(月)09:10:05 No.548698417

>自分にそうだね入れるなよ…

126 18/11/19(月)09:12:49 No.548698644

業績悪いからボーナス出ませんとかなったらさすがにジジイ以外はみんな転職するわ

127 18/11/19(月)09:19:06 No.548699162

ボーナスは額面100万あっても税金でだいぶ持ってかれてうへぇってなる

128 18/11/19(月)09:21:05 No.548699331

就職の利点の7割くらい

129 18/11/19(月)09:22:35 No.548699479

ボーナス3万って何があったの…

130 18/11/19(月)09:23:44 No.548699571

正社員でもここ数年ボーナス0だわ 定時で帰れるし日中ここにもいれるからいいんだけどね

131 18/11/19(月)09:24:36 No.548699655

一万円だったけど見栄をはって五万円って親に言った

132 18/11/19(月)09:25:49 No.548699768

>>自分にそうだね入れるなよ… >? 5万

133 18/11/19(月)09:25:52 No.548699772

給料が高いからボーナスが低いんでしょ

134 18/11/19(月)09:26:47 No.548699851

そもそも基本給にくりこまれていて出ないパターンもある 外資系いいよね

135 18/11/19(月)09:27:56 No.548699951

3万のぬはブラック企業の営業

136 18/11/19(月)09:28:04 No.548699963

額面40万夏に貰えてよしっってしてたのに手取り30万弱ちょっとになってたけどあれはどういうマジックなの

137 18/11/19(月)09:29:31 No.548700084

>額面40万夏に貰えてよしっってしてたのに手取り30万弱ちょっとになってたけどあれはどういうマジックなの 明細見ろ

138 18/11/19(月)09:29:52 No.548700114

>額面40万夏に貰えてよしっってしてたのに手取り30万弱ちょっとになってたけどあれはどういうマジックなの 明細見りゃわかんだろ!?

139 18/11/19(月)09:30:06 No.548700142

百万もらおうがボーナスなかろうがチータラ食おうぜ

140 18/11/19(月)09:31:45 No.548700270

厚生年金保険と健康保険だけで10万以上引かれてるの見るとおのれ…って気分になる

141 18/11/19(月)09:31:47 No.548700272

>明細見りゃわかんだろ!? >明細見ろ どこやったかわかんないから冬出たら確認してみるね...

142 18/11/19(月)09:33:40 No.548700419

介護保険ってなんなの…やめて…

143 18/11/19(月)09:38:41 No.548700836

沁みついた散財癖

144 18/11/19(月)09:39:01 No.548700858

>正社員ならボーナスがもらえるというナイーブな考えは捨てろ

145 18/11/19(月)09:40:02 No.548700935

どんだけ不況でもボーナスだせないところって終わってると思うの

146 18/11/19(月)09:41:19 No.548701044

多分引かれ得るところは厚生年金、健保、所得税あたりが主だとは思う

147 18/11/19(月)09:41:56 No.548701105

100万羨ましい…

148 18/11/19(月)09:46:07 No.548701484

20万くらい散財してえなあ!

149 18/11/19(月)09:46:58 No.548701559

まあボーナスあろうがなかろうがやる事は二次裏なんですけどね!

150 18/11/19(月)09:49:05 No.548701765

たとえ明細を細かく確認しても手取りは変わらないのだ

151 18/11/19(月)09:49:24 No.548701802

>どんだけ不況でもボーナスだせないところって終わってると思うの ボーナスどころか給料でない所もザラだぞ

152 18/11/19(月)09:50:54 No.548701955

ザラではないよ!?

153 18/11/19(月)09:55:54 No.548702455

お給料なしでどうやって生きるの 光合成でもしてるの

154 18/11/19(月)09:58:47 No.548702729

アニメーター「」きたな…

155 18/11/19(月)10:01:42 No.548703030

でもふたば出来た頃は年収スレと学歴スレはちょくちょく立って その度荒れてた覚えがある この5年くらいはすっかり見なくなって 逆になんかヤバいってことなんかね

156 18/11/19(月)10:02:08 No.548703085

ボーナスもらえてた仕事ずっとしてて もらえないとなると士気やばくね?

157 18/11/19(月)10:03:21 No.548703212

10年前は大学生多めで30代は少なめが一気にそういう話できる世代メインにうつっただけだろ

↑Top