18/11/19(月)06:17:34 グツグツ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/19(月)06:17:34 No.548685782
グツグツ…
1 18/11/19(月)06:17:59 No.548685803
ぐ・・・!?
2 18/11/19(月)06:18:42 No.548685853
緑は目に優しい
3 18/11/19(月)06:18:45 No.548685857
きゅうりとキゥイ間違えたのか
4 18/11/19(月)06:19:54 No.548685927
肉を柔らかくするとかいう目的か
5 18/11/19(月)06:20:46 No.548685973
あんまり甘くなくて酸っぱいだけのキウイとかなら割といいかもしれないとおもったけど溶けるよね
6 18/11/19(月)06:21:51 No.548686025
鍋にきゅうり入れるかな…
7 18/11/19(月)06:23:34 No.548686121
…すぞ…
8 18/11/19(月)06:24:23 No.548686165
きゅうりは炒めたり味噌汁に入れるのもいいが鍋には入れないかな…
9 18/11/19(月)06:24:54 No.548686199
カタログで鍋の中にキウイが見えた 見間違いじゃなかった…
10 18/11/19(月)06:24:56 No.548686201
冷やし中華だと思えばなんとか…
11 18/11/19(月)06:25:36 No.548686242
真ん中はお肉なのか…? もずくかと思ったぞ
12 18/11/19(月)06:26:41 No.548686307
>肉を柔らかくするとかいう目的か すいません加熱するとその効果消えるんですよ
13 18/11/19(月)06:27:28 No.548686362
酢豚にパイン すき焼きにキウイ
14 18/11/19(月)06:27:59 No.548686396
>>肉を柔らかくするとかいう目的か >すいません加熱するとその効果消えるんですよ 知らなかった…そんなの…
15 18/11/19(月)06:28:09 No.548686406
>>肉を柔らかくするとかいう目的か >すいません加熱するとその効果消えるんですよ 加熱しなければ解決!
16 18/11/19(月)06:29:27 No.548686490
鍋全体は案外美味しくなるかもしれないけどすき焼き味のキウイは食べたくないなあ
17 18/11/19(月)06:29:56 No.548686526
んん~? だが酢豚のパイナップルも加熱してるではないか
18 18/11/19(月)06:31:22 No.548686614
オーストラリアでは鍋に入れるのか
19 18/11/19(月)06:31:49 No.548686639
酢豚のパイナップルが肉を柔らかくするために入れられてるって思ってる人まだいるんだな
20 18/11/19(月)06:32:52 No.548686685
>酢豚のパイナップルが肉を柔らかくするために入れられてるって思ってる人まだいるんだな そうじゃなかったらもうただの邪魔者では?
21 18/11/19(月)06:33:08 No.548686710
時代は焼かない生すき焼き
22 18/11/19(月)06:33:51 No.548686750
食べ物で遊ぶな
23 18/11/19(月)06:33:51 No.548686752
>そうじゃなかったらもうただの邪魔者では? 邪魔だと思う人にとっては邪魔だろうね
24 18/11/19(月)06:35:27 No.548686844
つまりスレ画は?
25 18/11/19(月)06:35:38 No.548686856
邪魔者!
26 18/11/19(月)06:35:43 No.548686866
鶏鍋
27 18/11/19(月)06:35:50 No.548686874
食い物の好みの話は荒れるからよすんだ
28 18/11/19(月)06:36:59 No.548686932
まず食い物の話が荒れるから
29 18/11/19(月)06:38:21 No.548687041
酢豚のパイナポーはまだ味が染み込んで柔らかくなってるからいいよ ポテサラのリンゴは何であんな自己主張してんの?
30 18/11/19(月)06:38:44 No.548687063
パン作りでキウイねじ込んだことあるけど甘味が消えてゲロみたいな酸味だけ残ってまずかったぞ
31 18/11/19(月)06:39:07 No.548687084
あとチャーハンのレーズンな… ほんと帰ってほしい
32 18/11/19(月)06:41:16 No.548687186
他の具材は煮えるまで食べられないからその間に 鍋に入れたキゥイを食べれば合理的だよ
33 18/11/19(月)06:42:22 No.548687258
>あとチャーハンのレーズンな… >ほんと帰ってほしい どこに帰るんです…?
34 18/11/19(月)06:43:14 No.548687304
>どこに帰るんです…? 俺の腹に…
35 18/11/19(月)06:43:27 No.548687320
実家だよ!
36 18/11/19(月)06:44:13 No.548687357
すき焼きにトマトはマジで合う
37 18/11/19(月)06:44:59 No.548687407
>チャーハンのレーズン それは見たこと無い
38 18/11/19(月)06:45:05 No.548687411
トマト入れるとグヤーシュみたいになりそう
39 18/11/19(月)06:50:03 No.548687705
カレーピラフにレーズン入ってるよね
40 18/11/19(月)06:55:53 No.548688076
目的がわからん組み合わせだ...
41 18/11/19(月)06:56:12 No.548688098
チャーハンにレタス入ってるのなら見た事あるな…
42 18/11/19(月)06:57:09 No.548688168
それはただのレタスチャーハンだろうが!?
43 18/11/19(月)07:03:55 No.548688608
牛肉とキウイはガチだぞ
44 18/11/19(月)07:05:11 No.548688668
トマトは加熱すると別存在に化けるからな
45 18/11/19(月)07:05:37 No.548688685
パパイヤとかパイナップルでもいける
46 18/11/19(月)07:08:36 No.548688850
スレ画は美味いと聞いてる
47 18/11/19(月)07:10:39 No.548688977
TVとかでやたら持て囃されているアボカドも正直ね…
48 18/11/19(月)07:13:15 No.548689128
>カレーピラフにレーズン入ってるよね カレーとレーズンは合うからな…
49 18/11/19(月)07:14:39 No.548689210
果物を合わせたものを否定していく姿勢ってそれはそれとして多様性を認める事ができない心の狭さが垣間見れるよね
50 18/11/19(月)07:21:10 No.548689631
一度も食べもせずにまず否定するならちょっとアレだが食べた上でやっぱ無理だわってなるなら個人の好みだからしゃーない
51 18/11/19(月)07:23:35 No.548689788
こんなの試すまでもないよ
52 18/11/19(月)07:27:19 No.548690036
肉に果物ソースかけるようなものだと思えばそこまで... いやでも他の具に会うのか?
53 18/11/19(月)07:29:34 No.548690181
>果物を合わせたものを否定していく姿勢ってそれはそれとして多様性を認める事ができない心の狭さが垣間見れるよね 美味しんぼみたいなレス
54 18/11/19(月)07:34:10 No.548690444
肉が柔らかくなるのかなと思ってスレ開いたら加熱で酵素が失活しててだめだった
55 18/11/19(月)07:34:17 No.548690451
ぶちころ鍋かと
56 18/11/19(月)07:35:06 No.548690512
ハンバーガーにパイナップルを挟むのは美味いと思うけど それにチーズを足すと個人的にはいまいちだ
57 18/11/19(月)07:35:24 No.548690535
ネギと果物って合うのかな…
58 18/11/19(月)07:35:32 No.548690544
多様性を免罪符にするな
59 18/11/19(月)07:36:54 No.548690634
新種の冬瓜かなんかだろ?
60 18/11/19(月)07:37:02 No.548690645
トマトは野菜なのか植物なのか判断に迷う
61 18/11/19(月)07:37:28 No.548690676
パイナップル酢豚は本来腕っこきの料理人が考え尽くして完成さした一皿だった インパクトだけ伝播してとりあえずパイナップル突っ込んである酢豚になってしまった のかなあ
62 18/11/19(月)07:37:40 No.548690694
そら植物だろ…
63 18/11/19(月)07:38:22 No.548690749
すき焼きなら悪影響なさそう
64 18/11/19(月)07:38:38 No.548690769
キウイを入れることでサブリミナル効果で肉が柔らかく感じるんだぞ
65 18/11/19(月)07:41:30 No.548690973
>キウイを入れることでサブリミナル効果で肉が柔らかく感じるんだぞ そらプラセボだ
66 18/11/19(月)07:42:45 No.548691070
酢豚にパイナップル入れるのは甘味や酸味を足すための具として果物を入れる時に当時は高級品だったパイナップルが選ばれたって理由だったはず
67 18/11/19(月)07:46:18 No.548691344
酢豚の味付けに酸味自体は必要だろう パイナップルを親の仇のように嫌う奴は味音痴なんじゃないか?
68 18/11/19(月)07:46:33 No.548691366
料理下手くそなやつに限って隠し味とか言って余計なもの入れたがる
69 18/11/19(月)07:48:14 No.548691501
具がパイナップルしか入ってない上に味付けもしてない酢豚食べたけど ほとんどパイナップルだったよ…
70 18/11/19(月)07:48:43 No.548691550
ネギの黒い部分が気になる...
71 18/11/19(月)07:49:18 No.548691597
>具がパイナップルしか入ってない上に味付けもしてない酢豚食べたけど それ酢豚じゃなくて酢パイナップルじゃん
72 18/11/19(月)07:49:38 No.548691625
むしろパイナップルじゃない部分どこだよそれは
73 18/11/19(月)07:50:05 No.548691658
酢豚パイナップルってメガネいらねみたいな定型だと思ってたらマジで憎んでる人間がいるみたいでビックリした
74 18/11/19(月)07:50:28 No.548691685
和食の煮物なんて結構砂糖入れるし果物で代用も出来る…かなあ
75 18/11/19(月)07:51:04 No.548691725
最低だなグリンピース
76 18/11/19(月)07:52:41 No.548691855
>酢豚の味付けに酸味自体は必要だろう >パイナップルを親の仇のように嫌う奴は味音痴なんじゃないか? パイナップルで酸味をつけるとこまではそのとおりなんだが酸味以外のパイナップル要素が入ってくるのがどうなんだっていう話なんだよ
77 18/11/19(月)07:53:18 No.548691898
代名詞化してるけどパイン酢豚食べた事無い まあ野菜入れた奴より肉だけの酢豚の方がいい
78 18/11/19(月)07:53:55 No.548691963
果物入れる系は俺は嫌いだし食いたくないけどまあ食文化の多様性は認めるよ
79 18/11/19(月)07:54:50 No.548692031
いや割り下にキウイってどうなの
80 18/11/19(月)07:57:19 No.548692230
カレーにリンゴいれるのは許してくれるはず
81 18/11/19(月)08:01:23 No.548692589
温かい果物をおかずにするっていうのがもう文化が違う
82 18/11/19(月)08:05:26 No.548692967
基本的に果物は生で食べたい
83 18/11/19(月)08:06:26 No.548693062
ドライカレーはレーズン入ってたりするな
84 18/11/19(月)08:07:17 No.548693131
日本に果物を温めて食べる文化はない ましてや料理に使うなど
85 18/11/19(月)08:09:26 No.548693323
コールスローサラダだけは無理だ
86 18/11/19(月)08:09:59 No.548693384
>日本に果物を温めて食べる文化はない >ましてや料理に使うなど 果物を温めて食べる文化や料理に使う文化はあるぞ 果肉がはっきりと残ったまま温めて料理に使う例は思いつかないが
87 18/11/19(月)08:11:09 No.548693490
>そうじゃなかったらもうただの邪魔者では? 単純なお酢の味わいによる酸味だけではなくて果肉のすっぱさで楽しませるのを意図しているだけだぞ
88 18/11/19(月)08:12:30 No.548693628
アップルパイ美味しい
89 18/11/19(月)08:12:55 No.548693665
>日本に果物を温めて食べる文化はない 焼き柿とか
90 18/11/19(月)08:13:50 No.548693744
>キウイ すき焼き でググるといっぱいあった
91 18/11/19(月)08:14:12 No.548693773
林檎も焼き林檎で食うしな
92 18/11/19(月)08:15:56 No.548693927
めっちゃ右端灰汁出てる
93 18/11/19(月)08:17:55 No.548694097
お菓子の材料に使われる果実は焼かれる奴多いよね
94 18/11/19(月)08:18:18 No.548694127
>林檎も焼き林檎で食うしな 焼きミカンもあるぞ 温かいと甘みを感じやすくなるから加熱するのは割りとポピュラーなんじゃないかな
95 18/11/19(月)08:18:45 No.548694170
クリご飯とかもある
96 18/11/19(月)08:19:13 No.548694216
何かしら手を加えようと考えた時にじゃあとりあえず焼いてみようってなるからな…
97 18/11/19(月)08:19:40 No.548694267
キウイは鳥肉
98 18/11/19(月)08:21:12 No.548694413
吐き気を催す邪悪春菜
99 18/11/19(月)08:25:51 No.548694762
愛媛では蜜柑ご飯なるものがあるらしい
100 18/11/19(月)08:39:17 No.548695880
パイナップルは原産地ブラジルでは焼いて食べるものだとか