ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/19(月)00:41:36 No.548658069
山形
1 18/11/19(月)00:44:14 No.548658745
なんもねえな
2 18/11/19(月)00:44:18 No.548658762
ロシアとかウクライナとかあの辺の香りがする
3 18/11/19(月)00:44:45 No.548658895
札幌駅もこんな感じ
4 18/11/19(月)00:45:00 No.548658945
ほんとだ旧共産圏くさい…
5 18/11/19(月)00:45:05 No.548658966
共産圏って感じでいいね
6 18/11/19(月)00:45:42 No.548659133
コミーブロックじゃん
7 18/11/19(月)00:47:33 No.548659553
右のやたら立派な建物は県庁か何かか?
8 18/11/19(月)00:48:49 No.548659824
空が曇ってたら完璧なソ連だったのに
9 18/11/19(月)00:48:50 No.548659832
どうした滅びないのか 地元アイドルで町おこし的な
10 18/11/19(月)00:48:51 No.548659834
>右のやたら立派な建物は県庁か何かか? 霞城セントラルの端っこ
11 18/11/19(月)00:49:38 No.548660022
いや都会っぽいよ
12 18/11/19(月)00:50:36 No.548660251
マクミラン大尉の語りが入る
13 18/11/19(月)00:50:59 No.548660329
何も映らない角度で撮るからいけない 何があるか見せないとどれくらい終わってるのかがはっきりわからないじゃないか
14 18/11/19(月)00:52:27 No.548660703
カンデオホテルあるとこ?
15 18/11/19(月)00:52:36 No.548660727
そんなことより人がいないのが致命的なのでは?
16 18/11/19(月)00:52:45 No.548660754
煙突と戦車も欲しい
17 18/11/19(月)00:53:12 No.548660866
北朝鮮もこんな感じで閑散としてた気がする
18 18/11/19(月)00:53:13 No.548660874
新幹線無かったらどんなことになってただろう
19 18/11/19(月)00:54:17 No.548661171
山形は駅前の方が寂れる 列車なんか使わないし
20 18/11/19(月)00:54:24 No.548661220
>ロシアとかウクライナとかあの辺の香りがする >札幌駅もこんな感じ というか東北北海道って街並みが共産圏っぽい気がする 仙台も何か満洲とかロシアとか北欧ぽかったし
21 18/11/19(月)00:54:29 No.548661249
青梅より都会って考えればかなり前向きになれるぞ
22 18/11/19(月)00:54:41 No.548661302
山形って本当に周りに山見えるんだな…
23 18/11/19(月)00:55:03 No.548661394
これは山形市内?
24 18/11/19(月)00:55:42 No.548661537
>これは山形市内? 山形駅西口
25 18/11/19(月)00:55:57 No.548661601
su2720173.jpg
26 18/11/19(月)00:56:00 No.548661617
赤い旗が似合う写真
27 18/11/19(月)00:56:11 No.548661659
右の建物が悪い
28 18/11/19(月)00:56:14 No.548661671
東北はロシアだったのか…
29 18/11/19(月)00:56:31 No.548661731
画質悪いなぁ
30 18/11/19(月)00:56:35 No.548661747
何か見たことあるなと思ったら我が地元だった
31 18/11/19(月)00:56:44 No.548661782
>su2720173.jpg マジで沿海州とか北朝鮮っぽいな…
32 18/11/19(月)00:57:33 No.548661968
広さと人のいなさがそれっぽい
33 18/11/19(月)00:58:15 No.548662123
むしろ東京は人多すぎて邪魔だから人引き取ってもらいたい
34 18/11/19(月)00:58:31 No.548662165
引き取りたくても働かせる場所が無いよ
35 18/11/19(月)00:58:49 No.548662227
閑散として灰色の町並みに変なモニュメントを添えればソレっぽくなる
36 18/11/19(月)00:59:40 No.548662394
西口はやたらと駐車場広くて多い そんでそんなに停まってない というかあの地面劣悪な駐車場何とかしてほしい
37 18/11/19(月)01:00:10 No.548662507
高い建物ないな 寒いからか
38 18/11/19(月)01:00:37 No.548662592
西口の駐車場ってまだクソみたいな質のアスファルトと砂利交じりの奴なの
39 18/11/19(月)01:00:48 No.548662624
モンゴルで日馬富士についての街頭インタビューしてた場所がこんなんだった
40 18/11/19(月)01:01:12 No.548662702
西口側は住宅街だから 東口なら一応ビルある
41 18/11/19(月)01:01:22 No.548662739
山形駅って仙台とか東京へ行く通過点だしね… 決して目的地にはならない
42 18/11/19(月)01:01:52 No.548662838
シムシティを始めて二時間くらいのマップの状態
43 18/11/19(月)01:02:12 No.548662910
山形って何処だっけ…
44 18/11/19(月)01:02:48 No.548663009
山形遊びに行ったけど繁華街は駅前じゃなくて離れたところにちゃんとあったよ
45 18/11/19(月)01:03:01 No.548663052
地方でビルだらけとかやだよ 地方行ってまであんなもん見たくない広い空が見たい
46 18/11/19(月)01:03:30 No.548663154
なぜ電線がないの?
47 18/11/19(月)01:03:40 No.548663183
東口 su2720192.jpg
48 18/11/19(月)01:03:43 No.548663196
>山形駅って仙台とか東京へ行く通過点だしね… >決して目的地にはならない 秋田県民のくせに偉そうな奴だな…
49 18/11/19(月)01:03:56 No.548663231
地方に住むと電車なんて不便なもん使えるか!ってなるなった
50 18/11/19(月)01:04:30 No.548663343
何もないならこんな高さからどうやって撮影したんだ
51 18/11/19(月)01:05:04 No.548663467
山形と言うだけあって山がいっぱいあるね
52 18/11/19(月)01:05:22 No.548663517
>山形駅って仙台とか東京へ行く通過点だしね… どこから…?
53 18/11/19(月)01:05:33 No.548663558
>何もないならこんな高さからどうやって撮影したんだ 右端に見える建物の正体 su2720196.jpg
54 18/11/19(月)01:05:47 No.548663604
>何もないならこんな高さからどうやって撮影したんだ 多分駅の連絡通路辺りから撮った感じかと思う ちょっと自信ない
55 18/11/19(月)01:06:45 No.548663790
>右端に見える建物の正体 >su2720196.jpg おー都会っぽいじゃないか
56 18/11/19(月)01:06:56 No.548663832
>山形と言うだけあって山がいっぱいあるね おかげで台風被害は山がほぼほぼ跳ね返してくれるよ 代償としてトップクラスの積雪が襲ってくるよ
57 18/11/19(月)01:07:03 No.548663857
>なぜ電線がないの? 埋めてる
58 18/11/19(月)01:07:35 No.548663947
>多分駅の連絡通路辺りから撮った感じかと思う >ちょっと自信ない 何もないのにこんなに高い駅建てるの…?
59 18/11/19(月)01:08:08 No.548664088
東横インとルートインがあるだけでかなり良い ドーミーインがあれば完璧だ
60 18/11/19(月)01:08:13 No.548664107
ここらへん俺んち su2720202.jpg
61 18/11/19(月)01:08:33 No.548664161
豪雪地帯だもんね
62 18/11/19(月)01:08:41 No.548664182
なんてこったリングオブレッドは史実だったんじゃ…
63 18/11/19(月)01:09:12 No.548664268
>su2720192.jpg 秩父みたいだ
64 18/11/19(月)01:09:14 No.548664272
冬のクソ寒そうな風景だからそんなんなんだよ 誰も外出たがらないし だから夏の写真持ってきたよ! 県庁所在地です というより県庁のすぐ近くです su2720203.jpg
65 18/11/19(月)01:09:29 No.548664309
そこら辺歩いてる人に5万円くらい渡して目隠しして新宿駅まで連れてって目隠し外してどんなリアクションとるか三時間見て試してみたい
66 18/11/19(月)01:09:49 No.548664371
公園のオブジェがひっくり返って寝てる人みたい
67 18/11/19(月)01:10:00 No.548664400
結構でかいし遠くから見た山形市のシンボルではある su2720206.jpg
68 18/11/19(月)01:10:30 No.548664466
>何もないのにこんなに高い駅建てるの…? ビジネスホテルと官公庁施設と映画館が一体化してる
69 18/11/19(月)01:10:44 No.548664502
>su2720203.jpg 芋煮会の会場来たな…
70 18/11/19(月)01:10:47 No.548664510
仙台市山県区
71 18/11/19(月)01:13:04 No.548664844
建物を密集させて道路と駐車場が広いから共産圏風味になるのか
72 18/11/19(月)01:13:08 No.548664852
1) よるギター弾いてるやつがいる 2) まずいドムドムがある 3) 県庁 4) 六椹八幡宮 5) 西蔵王放牧場 6) 蔵王温泉(山の向こう側) su2720213.jpg
73 18/11/19(月)01:13:36 No.548664937
こりゃ仙台の植民地にもなりますわ
74 18/11/19(月)01:13:58 No.548665001
これでもまだ建物が立って開発が進んだほうなんだよな 自意識過剰セントラル立つ前はマジで何があったか思い出せないもん
75 18/11/19(月)01:14:20 No.548665067
無理やりオフィス需要かき集めて賃料高い高層ビルに詰め込まなくても… おかけで周囲はますます酷くなるしこれでもスカイタワー41に高さで負けるという
76 18/11/19(月)01:14:22 No.548665068
そういやアニメイトって死んだんだっけ まだあるの?
77 18/11/19(月)01:14:40 No.548665129
>そこら辺歩いてる人に5万円くらい渡して目隠しして新宿駅まで連れてって目隠し外してどんなリアクションとるか三時間見て試してみたい 山形の小中学校の修学旅行は東京観光だよ そんなことしたら「知ってるーでかいわたあめでしょー」って馬鹿にされるよ
78 18/11/19(月)01:14:51 No.548665162
>モンゴルで日馬富士についての街頭インタビューしてた場所がこんなんだった ウランバートルもこんな感じだなーと思って画像検索したら 出てきた画像が想像以上にこんな感じだった
79 18/11/19(月)01:14:51 No.548665164
アニメイトはドムドムの上に健在よ
80 18/11/19(月)01:14:59 No.548665185
山形新聞党の独裁都市だからな
81 18/11/19(月)01:15:00 No.548665186
>そういやアニメイトって死んだんだっけ >まだあるの? 山交ビル二階にあるよ
82 18/11/19(月)01:15:25 No.548665259
ここで1LDKで新し目だとおいくらぐらい? …新しいのある?
83 18/11/19(月)01:15:41 No.548665299
すごい…一昔前の町並みみたいだ
84 18/11/19(月)01:15:57 No.548665342
どんどん山形に詳しくなっていくぞ
85 18/11/19(月)01:16:00 No.548665351
>仙台市山県区 無理すぎる… 隣だけどさあ
86 18/11/19(月)01:16:03 No.548665358
生まれも育ちも東京だとこういう地方に憧れるんですよ俺もこういう故郷が欲しいって
87 18/11/19(月)01:16:05 No.548665363
>ウランバートルもこんな感じだなーと思って画像検索したら >出てきた画像が想像以上にこんな感じだった 全然都会じゃん…モンゴルバカにしたらあかんよ
88 18/11/19(月)01:16:08 No.548665372
山形新聞社長、服部敬雄は別名「服部天皇」と呼ばれるほどであった。
89 18/11/19(月)01:16:32 No.548665450
1LDKで新築なら6万くらいじゃね 立地によっては5万前半くらいか
90 18/11/19(月)01:16:35 No.548665465
NDスタジアムどの辺にあるの?
91 18/11/19(月)01:17:11 No.548665556
俺の中のヤバイ田舎の中の一つ 地主の権力がヤバイという意味で
92 18/11/19(月)01:17:22 No.548665583
ロシアと交易できればワンチャンある!
93 18/11/19(月)01:17:32 No.548665607
西口は山形すんでてもそんなに行かない せいぜい横通ってラーメン食いに行くくらい
94 18/11/19(月)01:17:53 No.548665661
ヤバいのは秋田だぞ 山形はまだマシ
95 18/11/19(月)01:18:05 No.548665700
やっぱりみんな東京に出てくの?
96 18/11/19(月)01:18:10 No.548665717
>ここで1LDKで新し目だとおいくらぐらい? >…新しいのある? 東北で2番手の国立大あるかんな!山形大学ナメんなよ! だいたい1KでRC造築10年だと3万~ 1LDKだと築10年で4万5000~
97 18/11/19(月)01:18:22 No.548665749
>NDスタジアムどの辺にあるの? 山形市の北(スレ画の右方向)にある天童市
98 18/11/19(月)01:18:36 No.548665784
>俺の中のヤバイ田舎の中の一つ >地主の権力がヤバイという意味で 田舎はどこもそんなもんだろ
99 18/11/19(月)01:18:36 No.548665785
大学受けに行ったよ ちょうど確定申告の時期でスレ画の左手前にあるだだっ広い砂利敷きの空き地が駐車場になってた 駅の裏なのに!!!
100 18/11/19(月)01:18:44 No.548665802
右の建物は俺が先週アニゴジを見に行ってきた場所だ 正確にはその建物の地下だけど
101 18/11/19(月)01:18:46 No.548665810
帰省したら駅前から漫喫すら消えていた 真ん前の駐車場はまだ駐車場のまま放置されていた
102 18/11/19(月)01:18:50 No.548665819
いやでも待ってよ一部分だけロシアっぽいのとご本家のように丸々そのままロシアなのじゃ大違いだぞ
103 18/11/19(月)01:18:53 No.548665827
豪雪地帯で車社会なので冬に雪をどかすスペースを確保するとこうなる
104 18/11/19(月)01:19:11 No.548665876
>やっぱりみんな東京に出てくの? 俺は宮城 昔の友人らは東京と広島に行った 誰も残ってない
105 18/11/19(月)01:19:12 No.548665878
若者が若者を呼んで人が人を呼ぶから山形は発展師なさそうだ 集まってなにか出来る場所があるととも想えない…
106 18/11/19(月)01:19:29 No.548665916
山形大学って県立じゃないんだ…
107 18/11/19(月)01:19:55 No.548665974
ムービーオンできてどうなるかと思ったけど健在だなソラリス
108 18/11/19(月)01:19:59 No.548665983
東京出て10年近いけど未だに山形出身と一緒になったことはない
109 18/11/19(月)01:20:09 No.548666012
>東北で2番手の国立大あるかんな!山形大学ナメんなよ! トンペーの下っていきなり山大まで落ちるんか…
110 18/11/19(月)01:20:35 No.548666079
>山形大学って県立じゃないんだ… 福岡大学みてーだ
111 18/11/19(月)01:20:54 No.548666118
あんなに雪がふるのに自転車レーンを絶賛整備中で頭痛くなってきた
112 18/11/19(月)01:21:01 No.548666132
>福岡大学みてーだ そっちと違って国立だよう
113 18/11/19(月)01:21:05 No.548666145
東北って感じ
114 18/11/19(月)01:21:07 No.548666148
ちなみにスレ画の左空きスペースでは今現在なんかよくわからんた建物を建設するための工事中だ
115 18/11/19(月)01:21:08 No.548666151
>ムービーオンできてどうなるかと思ったけど健在だなソラリス なんせ駅そばだし駐車場もあるからな つよい
116 18/11/19(月)01:21:15 No.548666171
駅から電車でもバスでも1時間で仙台だからそんなに駅前発展させる必要ないし… 七日町と山交ビルあればそこまで困らんし…
117 18/11/19(月)01:21:23 No.548666192
>どんどん山形に詳しくなっていくぞ 他所の県のスレ覗くだけでちょっとした観光気分になれるな 行く事は無いんだろうけど名所よりここで貼られた場所に行ってみたくなる
118 18/11/19(月)01:21:27 No.548666201
適当に山形の写真撮ってスレ立てるだけで伸びる気がしてきた
119 18/11/19(月)01:21:30 No.548666208
>1LDKだと築10年で4万5000~ おれのワンルーム6万円と交換してくれ… マジでリモートワークにして移住しようかな
120 18/11/19(月)01:21:34 No.548666220
>駅の裏なのに!!! いやそこの土地は昔東亜メッキの工場があってクロム水銀銅亜鉛その他諸々が基準値超で検出されて 東亜メッキの出資で土壌入れ替えしたんだけどその土の行き先は…ゴニョゴニョ んでそのあと開発計画が立つたびポシャってしまってどうにもこうにも手が付けられなくなってた土地なんですー!!!
121 18/11/19(月)01:21:56 No.548666285
一生に一回くらいは行ってみたいのう 仙台までは行ったことあるんだが
122 18/11/19(月)01:22:01 No.548666302
こんなクソ田舎にさえ生まれなければ俺の人生少しはマシだったのだろうか
123 18/11/19(月)01:22:20 No.548666353
ちなみに工場跡地の土壌改良工事と同時期に近くの川の堤防工事が行われているぞ!
124 18/11/19(月)01:22:23 No.548666359
山形も日本酒とか美味しいよね よね?
125 18/11/19(月)01:22:27 No.548666371
本間設計の三角屋根は山形の公共建築を寡占している
126 18/11/19(月)01:22:45 No.548666425
ポケGOで毎日山形からギフト贈ってくれる「」がいるからきっとそんな田舎じゃないんだと思う
127 18/11/19(月)01:22:56 No.548666451
>山形も日本酒とか美味しいよね 酒造はやたら多いぞ
128 18/11/19(月)01:22:57 No.548666454
つ、鶴岡ならベンチャー企業集まってるし…
129 18/11/19(月)01:23:13 No.548666507
どうせクソ田舎に生まれても皆都会に行くから同じでしょ
130 18/11/19(月)01:23:24 No.548666538
>こんなクソ田舎にさえ生まれなければ俺の人生少しはマシだったのだろうか 上京して返り咲こうぜ!
131 18/11/19(月)01:23:26 No.548666541
>七日町と山交ビルあればそこまで困らんし… そこらへんの住人は車で松見町のヤマザワへ行くという
132 18/11/19(月)01:23:36 No.548666569
>山形も日本酒とか美味しいよね 十四代!
133 18/11/19(月)01:23:42 No.548666585
>ちなみにスレ画の左空きスペースでは今現在なんかよくわからんた建物を建設するための工事中だ 県民だけど仙台行くとき駐車場に止めてたのに狭くなって困ってるよ
134 18/11/19(月)01:23:50 No.548666608
母方の婆ちゃんと従兄弟たちのお家が山形だ この画像見てるとまた顔見せに行かなきゃなって気分になってくる
135 18/11/19(月)01:23:58 No.548666633
>トンペーの下っていきなり山大まで落ちるんか… 理学部とか農学部とかを単独で維持できてるのがここまでで 東北にある他の大学は理工学部一つしか持ててない
136 18/11/19(月)01:24:03 No.548666641
新庄なら行ったことある 山形市内とどっちが良かったんだろ
137 18/11/19(月)01:24:04 No.548666645
山形市民はバイパスにあるジャスコ行くか仙台行くんでしょ
138 18/11/19(月)01:24:12 No.548666662
中心駅の目の前に駐車場がある時点で理解出来ない せめて地下でしょ
139 18/11/19(月)01:25:00 No.548666789
>中心駅の目の前に駐車場がある時点で理解出来ない >せめて地下でしょ 駅は新幹線止まるけど市街の中心というわけではないからな… むしろ空白
140 18/11/19(月)01:25:04 No.548666797
ヤマザワとヨークベニマルです・・・
141 18/11/19(月)01:25:04 No.548666798
>せめて地下でしょ 地下にもあるしビルの中にもある 単にハコモノ作るために空けた土地が余ってんの!わかれ!
142 18/11/19(月)01:25:05 No.548666801
山形の日本酒はハズレがまずない
143 18/11/19(月)01:25:05 No.548666802
マジか14代山形だったのか なんとか農家だけでも生き残ってくれ…
144 18/11/19(月)01:25:19 No.548666840
>適当に山形の写真撮ってスレ立てるだけで伸びる気がしてきた su2720237.jpg
145 18/11/19(月)01:25:26 No.548666857
>山形市民はバイパスにあるジャスコ行くか仙台行くんでしょ バイパス沿いにジャスコはない 山形にわかは帰れ
146 18/11/19(月)01:25:46 No.548666903
山形はね 地盤がとても弱くてね っていうか地下水が凄くて地下使えないんだ
147 18/11/19(月)01:25:46 No.548666904
かの白色有機ELの生みの親城戸淳二教授は山形大学なのだ!早くこんなとこ出ていきたいってモチベーションで開発したらしいけど…
148 18/11/19(月)01:25:58 No.548666930
たまに貼られる田んぼの中にタワーマンションがぽつんと立ってる写真あるでしょ あれも山形なんですよ…
149 18/11/19(月)01:26:12 No.548666976
>山形はね >地盤がとても弱くてね >っていうか地下水が凄くて地下使えないんだ 震災の時酷かったね…
150 18/11/19(月)01:26:18 No.548666996
>山形はね >地盤がとても弱くてね >っていうか地下水が凄くて地下使えないんだ 駅前って扇状地の扇端やけん
151 18/11/19(月)01:26:22 No.548667005
水道水が地下水だった頃の方が美味しかったと思う
152 18/11/19(月)01:26:28 No.548667016
山形の地酒で全国区じゃない美味しい地酒教えて!
153 18/11/19(月)01:26:34 No.548667033
>たまに貼られる田んぼの中にタワーマンションがぽつんと立ってる写真あるでしょ >あれも山形なんですよ… 全く同じ物件じゃないけどああいうの岐阜とかにもある
154 18/11/19(月)01:26:37 No.548667038
>たまに貼られる田んぼの中にタワーマンションがぽつんと立ってる写真あるでしょ >あれも山形なんですよ… 上山と言っていただきたい
155 18/11/19(月)01:27:11 No.548667134
どうでもいいことだけど芋煮シーズンになるとどのスーパーでも芋煮セットの貸し出しが始まって大学生の取り合いになる コンビニでも置いてるところは置いてる
156 18/11/19(月)01:27:12 No.548667139
ホントまとまり無いよな山形
157 18/11/19(月)01:27:18 No.548667156
>山形の地酒で全国区じゃない美味しい地酒教えて! 学長せんべい
158 18/11/19(月)01:28:06 No.548667266
山形の大学生とか地元ではマジでエリート層なんだろうな
159 18/11/19(月)01:28:13 No.548667283
海沿いだし造船所作ろう
160 18/11/19(月)01:28:13 No.548667285
>山形も日本酒とか美味しいよね >十四代! どこも売ってねえよ!
161 18/11/19(月)01:28:17 No.548667296
4つくらいで地域対立があるらしいな 新庄と村山しか覚えたないけど
162 18/11/19(月)01:28:26 No.548667323
>こんなクソ田舎にさえ生まれなければ俺の人生少しはマシだったのだろうか ちゃんと南高か東高に行って国立大受けてればいいんだ ここで高卒就職はムリだ
163 18/11/19(月)01:28:31 No.548667331
エリートは東北大行くわよ
164 18/11/19(月)01:29:09 No.548667411
日本語の文字を無くせば確かにロシアと言われたらそう思ってしまうね
165 18/11/19(月)01:29:11 No.548667414
>4つくらいで地域対立があるらしいな >新庄と村山しか覚えたないけど 対立じゃない ただ文化があまりにも違うんだ
166 18/11/19(月)01:29:14 No.548667421
初孫って全国区なんだろうか
167 18/11/19(月)01:29:33 No.548667477
新庄はこうなんというか・・・山を隔てすぎてて完全に別の地域ってくらいの文化圏なんだよね・・・
168 18/11/19(月)01:29:46 No.548667507
>初孫って全国区なんだろうか 東京の近所のスーパーでも買えるけど あれ山形だったのか
169 18/11/19(月)01:30:06 No.548667554
>ホントまとまり無いよな山形 豚汁を芋煮扱いする地域と一緒にはなれない
170 18/11/19(月)01:30:12 No.548667574
関東の人間だけど冬に行く蔵王温泉好きだよ 毎年行っちゃう
171 18/11/19(月)01:30:17 No.548667587
>山形の大学生とか地元ではマジでエリート層なんだろうな というかまともに国公立大に行ける高校が各地方で数えるほどしかない 沿岸部の庄内に3つ 県北の新庄に2つ 県央の村山に4つ 県南の置賜に3つ
172 18/11/19(月)01:30:18 No.548667591
出羽桜 ぼくのイチオシです
173 18/11/19(月)01:30:24 No.548667603
都会でもダメな奴はダメだ むしろ働いてるのにアレすぎるっていう悲惨さがもっと増す
174 18/11/19(月)01:30:24 No.548667606
>初孫って全国区なんだろうか 魔切とか赤魔切はあんまり見ない気がする…
175 18/11/19(月)01:30:31 No.548667622
文化が違うってなんだ 祭りの話なのか
176 18/11/19(月)01:30:55 No.548667674
>文化が違うってなんだ >祭りの話なのか 方言レベルで違う
177 18/11/19(月)01:30:56 No.548667679
>文化が違うってなんだ >祭りの話なのか 方言も違うし食文化も違うし
178 18/11/19(月)01:31:00 No.548667686
>山形の地酒で全国区じゃない美味しい地酒教えて! 国井酒店で検索して適当に飲んでいけ
179 18/11/19(月)01:31:17 No.548667719
東北大出身の同期が山形褒めてたぞ酒が美味いって
180 18/11/19(月)01:31:30 No.548667743
そうかね ワシは山形と言えばマットで人殺したとこでしょって言われる度にうちの地域じゃないって言いたくなってたよ
181 18/11/19(月)01:31:39 No.548667768
>たまに貼られる田んぼの中にタワーマンションがぽつんと立ってる写真あるでしょ あれ別に田んぼの真ん中に立ってるわけじゃねえかんな?
182 18/11/19(月)01:31:43 No.548667781
>文化が違うってなんだ >祭りの話なのか ググれば出てくると思うけどラーメンのメインストリームの違いが一番わかりやすいと思う
183 18/11/19(月)01:31:54 No.548667807
米沢「」居たらなんか語ろうよ セイムスってドラッグストアできたよ
184 18/11/19(月)01:32:23 No.548667862
すぐ北が秋田なのに道路がまともに繋がってなかったらしいな
185 18/11/19(月)01:32:24 No.548667865
>セイムスってドラッグストアできたよ いま さら
186 18/11/19(月)01:32:30 No.548667870
食べ物飲み物くらいしか今無いんですよ山形
187 18/11/19(月)01:32:43 No.548667899
>山形の日本酒はハズレがまずない と思って東京に帰る時に駅でワンカップ買ってつばさで飲んだら ひどいのに出会った…いくら普通酒だからってあれはない
188 18/11/19(月)01:32:45 No.548667904
最近秋田の薬王堂が南下してきたな…
189 18/11/19(月)01:32:45 No.548667905
出羽桜はありきたり過ぎて水みたいなもんだって親戚のおっさんが言ってた
190 18/11/19(月)01:32:50 No.548667923
>食べ物飲み物くらいしか今無いんですよ山形 他に何かあったことあるのかよ
191 18/11/19(月)01:32:51 No.548667926
>米沢「」居たらなんか語ろうよ >セイムスってドラッグストアできたよ 米沢じゃないけど最近やたらと建ててるよな ちょっと前に酒田にもできた
192 18/11/19(月)01:32:54 No.548667933
ちょっとアメリカで例えてみてくれ
193 18/11/19(月)01:33:07 No.548667964
>すぐ北が秋田なのに道路がまともに繋がってなかったらしいな それは秋田がぐずってるのが原因だと思ってた 日本海側つないで欲しい速く
194 18/11/19(月)01:33:25 No.548668000
あとは昔々の紅花商人の遺産くらいしか資源が無いからな
195 18/11/19(月)01:33:28 No.548668012
いやワンカップて!
196 18/11/19(月)01:33:30 No.548668016
>ちょっとアメリカで例えてみてくれ テキサス州とワシントン州ぐらい違う
197 18/11/19(月)01:33:35 No.548668029
>文化が違うってなんだ >祭りの話なのか 藩が違うし戊辰戦争の対応もバラバラだ
198 18/11/19(月)01:33:43 No.548668057
>いま >さら け、県内企業が頑張ってるから県外資本が参入しにくいだけだっちゃ!
199 18/11/19(月)01:33:57 No.548668088
渡米して7年間居たぞ クソみたいな雪の量とファッキンホットな夏を院生まで体験したからどこでも住めるわ
200 18/11/19(月)01:33:59 No.548668093
>ホントまとまり無いよな山形 山とか江戸時代の藩で文化圏別れちゃうからな どこの県も県庁所在地と2番目や地域の中心都市で別物になっちゃう
201 18/11/19(月)01:34:38 No.548668195
>他に何かあったことあるのかよ お・・・おもひでぽろぽろ・・・
202 18/11/19(月)01:34:43 No.548668211
山形は元々天皇より偉い奴が蔓延ってたからな あいつのおかげでクソ度が増しまし
203 18/11/19(月)01:34:53 No.548668230
夏はクソ暑くて冬は大雪って最低では…
204 18/11/19(月)01:34:59 No.548668240
山形のドラックストアって言うと基本ツルハかヤマザワか…? セイムスとかマツキヨもあるにはあるけど
205 18/11/19(月)01:35:01 No.548668246
>セイムスってドラッグストアできたよ 南部小のすぐ脇にもいつのまにかドラッグストアできてたし 市内にドラッグストアが増えまくると分かっちゃいたが改めて終わりの始まりを感じる
206 18/11/19(月)01:35:03 No.548668251
>他に何かあったことあるのかよ おしん
207 18/11/19(月)01:35:04 No.548668256
なら分かれればいいんじゃないですか一緒にいたっていいことないでしょ
208 18/11/19(月)01:35:28 No.548668321
>他に何かあったことあるのかよ おくりびと
209 18/11/19(月)01:35:32 No.548668330
上喜元好き
210 18/11/19(月)01:35:39 No.548668360
都会に出てきた山形「」は戻りたいと思ってるの?
211 18/11/19(月)01:35:47 No.548668381
>夏はクソ暑くて冬は大雪って最低では… 言いたくないけど最低だよ2度と住みたくない 日本酒は最高だけど
212 18/11/19(月)01:35:48 No.548668383
何年か前に帰省したら地元が消滅していたよ
213 18/11/19(月)01:35:56 No.548668398
つーかいっとくが庄内藩は県内全ての藩を裏切った敵だかんな 文化が違うっていうかそもそも別の国だあそこは
214 18/11/19(月)01:35:56 No.548668399
戻っても仕事ないからなあ…
215 18/11/19(月)01:36:04 No.548668419
>他に何かあったことあるのかよ おしん
216 18/11/19(月)01:36:07 No.548668423
サンドラッグあれば生きてけるぞ ぬも飼える
217 18/11/19(月)01:36:10 No.548668429
>都会に出てきた山形「」は戻りたいと思ってるの? ほとんど帰りたくないって言ってるな
218 18/11/19(月)01:36:13 No.548668440
>他に何かあったことあるのかよ レベルE
219 18/11/19(月)01:36:22 No.548668456
宝くじでも当たらない限り戻れないよ 働き口ねえもん
220 18/11/19(月)01:36:26 No.548668466
>南部小のすぐ脇にもいつのまにかドラッグストアできてたし >市内にドラッグストアが増えまくると分かっちゃいたが改めて終わりの始まりを感じる いきなりステーキもできたしな こんど一緒に映画でもどうだい イオンシネマで
221 18/11/19(月)01:36:31 No.548668480
なんか変なとこに県庁あるよね
222 18/11/19(月)01:36:33 No.548668482
>他に何かあったことあるのかよ 板垣のピーナツ
223 18/11/19(月)01:36:33 No.548668485
冨樫義博
224 18/11/19(月)01:36:48 No.548668516
>おしん マイナスイメージでしかない…
225 18/11/19(月)01:37:04 No.548668552
一度飲んでおいしかったな なんどでも ってお酒
226 18/11/19(月)01:37:15 No.548668582
加茂水族館はシーズンになると人気すぎて引く
227 18/11/19(月)01:37:20 No.548668593
は米沢のjkはスカート短いイメージ
228 18/11/19(月)01:37:20 No.548668594
>つーかいっとくが庄内藩は県内全ての藩を裏切った敵だかんな >文化が違うっていうかそもそも別の国だあそこは 未だに戊辰戦争引きずってんのか
229 18/11/19(月)01:37:39 No.548668639
米沢の高校生ってみんなカマハンだよね
230 18/11/19(月)01:37:39 No.548668640
>米沢「」居たらなんか語ろうよ 去年東北中央道開通して大分南側に行きやすくなったよね
231 18/11/19(月)01:37:40 No.548668643
ガキの頃夏休みに帰る実家とか無かったので心底羨ましい
232 18/11/19(月)01:37:47 No.548668664
田舎舐めんなよ
233 18/11/19(月)01:37:51 No.548668673
ラーメンは間違いなくこの県が一番うまいと言える自信があるから観光しには戻りたくなる
234 18/11/19(月)01:38:25 No.548668757
>去年東北中央道開通して大分南側に行きやすくなったよね ただし片側一車線 ボケーっと運転してると怖い
235 18/11/19(月)01:39:13 No.548668855
そりゃまぁスレ画は特に何もない方だし と思ったけど今度霞城セントラル側にゲーセン返ってくるのね
236 18/11/19(月)01:39:18 No.548668871
su2720259.jpg なんでこんな流れになってるかよくわからんがさっき実家から帰ってきました
237 18/11/19(月)01:39:18 No.548668872
福島と山形民は戊辰戦争の話するとけおりだすからな…
238 18/11/19(月)01:39:19 No.548668876
山形「」結構多いんだな…
239 18/11/19(月)01:39:42 No.548668919
何もない側と特に何もない側だもんな…山形駅
240 18/11/19(月)01:39:45 No.548668925
嘘だろ 東北はラーメン不毛の地と聞いていたけど
241 18/11/19(月)01:40:15 No.548668993
>山形「」結構多いんだな… 山形には娯楽がないからネットに流れやすいのかもしれない
242 18/11/19(月)01:40:17 No.548669004
>いきなりステーキもできたしな >こんど一緒に映画でもどうだい >イオンシネマで あのローソン跡にまさか食い物屋が来るのは完全予想外だった 映画いいねえ今何やってるんだったか
243 18/11/19(月)01:40:19 No.548669014
>su2720259.jpg >なんでこんな流れになってるかよくわからんがさっき実家から帰ってきました きっと俺のフレだろう募集した中で山形「」は一人しかいない
244 18/11/19(月)01:40:21 No.548669022
>ラーメンは間違いなくこの県が一番うまいと言える自信があるから観光しには戻りたくなる 美味しいですよね>なんでこんな流れになってるかよくわからんがさっき実家から帰ってきました 安達太良SAのはティガだろ!?
245 18/11/19(月)01:40:24 No.548669039
雅山流おすすめ!初見だと格ゲーの技みたいな名前だけど甘口で美味しい 辛口好きならばくれんをすすめる
246 18/11/19(月)01:40:33 No.548669060
山形のラメェンはそれなりに有名どころですぞ
247 18/11/19(月)01:40:34 No.548669061
山形って戊辰戦争無双した最強の藩あったよね
248 18/11/19(月)01:40:54 No.548669100
東京で山形と新庄を例えてくれ
249 18/11/19(月)01:40:55 No.548669102
>福島と山形民は戊辰戦争の話するとけおりだすからな… 正直土産物ならともかくそれで九州との云々とかは どうでもいいと思ってる世代の方が多いです…
250 18/11/19(月)01:40:57 No.548669107
>安達太良SAのはティガだろ!? 上りがセブンで下りがティガなのだ…
251 18/11/19(月)01:41:18 No.548669155
合宿免許取りに行った思い出
252 18/11/19(月)01:41:20 No.548669162
>上りがセブンで下りがティガなのだ… すまそん
253 18/11/19(月)01:41:30 No.548669182
>東京で山形と新庄を例えてくれ 千葉と埼玉
254 18/11/19(月)01:41:33 No.548669193
>きっと俺のフレだろう募集した中で山形「」は一人しかいない 最近復帰したからフレの意味がよくわからなくてぼっちなんだ…
255 18/11/19(月)01:41:53 No.548669236
上りの安達太良SAとか寄らないもんな…もっと先で休憩するから…
256 18/11/19(月)01:42:03 No.548669259
岐阜も田舎だと思ってたけど 想像以上に山形すごい 青森よりなにもない…
257 18/11/19(月)01:42:05 No.548669265
お宝中古市場に変なフィギュアやブルーレイ全巻セット流してるのは「」だと思ってるよ
258 18/11/19(月)01:42:06 No.548669267
山形は箱ヘルの場末感がたまらない ヘルと言うかピンだけど
259 18/11/19(月)01:42:07 No.548669269
イオンシネマで映画見た後はす向かいのスタバでフラペチーノを飲むことで 憧れの都会気分を味わることが多少できるようになった米沢
260 18/11/19(月)01:42:20 No.548669301
>東京で山形と新庄を例えてくれ 成田西と松の木
261 18/11/19(月)01:42:29 No.548669320
他の県では鬼扱いの三島通庸が名県令として偉人扱いされてる
262 18/11/19(月)01:42:34 No.548669331
山交ビルのゲームコーナーに全国でも数少なくなった電車でGOの筐体があるらしいので今度訪れてみようと思う
263 18/11/19(月)01:42:47 No.548669355
>最近復帰したからフレの意味がよくわからなくてぼっちなんだ… しょうがねぇなぁ 9329 4316 5032
264 18/11/19(月)01:42:56 No.548669374
まだピンク映画館営業してるの
265 18/11/19(月)01:43:02 No.548669394
山形駅にゲーセン全く無くてビビる