虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

世代間... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/18(日)22:28:46 No.548617383

世代間の隔たり

1 18/11/18(日)22:34:49 No.548619194

今はスマホで遠い他人とつながりながら周囲を拒絶してるというさらなるカオスに

2 18/11/18(日)22:35:30 No.548619416

絵柄に時代を感じる

3 18/11/18(日)22:36:23 No.548619716

オジンて

4 18/11/18(日)22:36:29 No.548619751

理解がないのはどっちだって話?

5 18/11/18(日)22:37:14 No.548619982

メール使うと職場にあたたかみがなくなる! みたいに言うメール使えないおじさんも多い

6 18/11/18(日)22:39:12 No.548620625

>今はスマホで遠い他人とつながりながら周囲を拒絶してるというさらなるカオスに 流石にレストランで向かい合って座ってスマホいじってんのはちょっと怖い…

7 18/11/18(日)22:39:31 No.548620729

何でラインやってないのキミ?って定年間際のおっちゃんにしばらく問い詰められたぞ俺

8 18/11/18(日)22:39:33 No.548620736

ウォークマンも今は昔 みんなスマホで聴いてるよ

9 18/11/18(日)22:40:11 No.548620964

>何でラインやってないのキミ?って定年間際のおっちゃんにしばらく問い詰められたぞ俺 うっ耳が痛い ここやヒとかと違って繋がる相手いないんスよ…

10 18/11/18(日)22:40:50 No.548621150

>絵柄に時代を感じる ウォークマンが流行った頃だろうから…

11 18/11/18(日)22:41:30 No.548621344

話しかけないでオーラ出して拒絶するためにスマホ弄ることはあっても スマホ弄ってるからと言って拒絶してるわけでもない

12 18/11/18(日)22:43:01 No.548621862

現場の写真を即送れたりするから仕事でラインは便利だとは思う

13 18/11/18(日)22:43:42 No.548622087

集まってなおスマホばっかずっと注視してる連中はだいぶキちゃってるけど そうじゃない人にも噛み付いてる人はそれはそれで環境への順応力欠如でやばい

14 18/11/18(日)22:43:55 No.548622143

随分と具体的だけど当時の社説や投書にこういう内容のものがあったんだろうか 最後のコマからすると作者はおっさん側を否定的に描いてるっぽいから作者の意見ではなさそう

15 18/11/18(日)22:45:16 No.548622571

今で言う歩きスマホ事故みたいなシーンから噛みついてるんかな

16 18/11/18(日)22:45:33 No.548622665

>メール使うと職場にあたたかみがなくなる! >みたいに言うメール使えないおじさんも多い こういうのに限って問題が起きたとき 言った言わないの不毛なバトルを仕掛けてくるから厄介

17 18/11/18(日)22:45:50 No.548622760

>流石にレストランで向かい合って座ってスマホいじってんのはちょっと怖い… 逆にスマホなかった頃はどうやってこの無為な時間を過ごしてたの?ってなってる

18 18/11/18(日)22:46:41 No.548623027

こないだ抱き合いながら互いの背中越しにスマホいじってるカップル見て驚愕したよ

19 18/11/18(日)22:47:49 No.548623399

両耳イヤホンしながら自転車乗ってるやつは単独で事故ってほしい

20 18/11/18(日)22:48:02 No.548623478

30年前の話です

21 18/11/18(日)22:48:24 No.548623606

>最後のコマからすると作者はおっさん側を否定的に描いてるっぽいから作者の意見ではなさそう 便利でいいなあ!と思いつつもそれでも言いたいことはあるというジレンマを感じるかな俺は 上のレスでもあるように完全にそっちにのめり込むのはキテるでしょっていう

22 18/11/18(日)22:48:29 No.548623631

>両耳イヤホンしながら自転車乗ってるやつは単独で事故ってほしい そこにスマホガン見もプラスだ

23 18/11/18(日)22:49:41 No.548624053

>30年前の話です 20年くらい前だっけと思ってたらもう少し前だった…

24 18/11/18(日)22:50:20 No.548624272

>何でラインやってないのキミ?って定年間際のおっちゃんにしばらく問い詰められたぞ俺 最近終了した職業訓練で20代から60代いたけどラインしてないの俺だけだったな… だってやる友達いないんだもん

25 18/11/18(日)22:51:26 No.548624624

イヤホンにマスクして歩きスマホのヤツとかヘレン・ケラーのコスプレしてんのかと思う

26 18/11/18(日)22:51:30 No.548624644

>30年前の話です じゃあ1978年か 大分前だな

27 18/11/18(日)22:51:48 No.548624745

>イヤホンにマスクして歩きスマホのヤツとかヘレン・ケラーのコスプレしてんのかと思う 貴 そ ヘ

28 18/11/18(日)22:52:05 No.548624846

外でイヤホンしてる人見ると危ないんじゃないかな…って思うけど 外の音が聞こえなくなるほど大音量で聴かないって言われた

29 18/11/18(日)22:52:16 No.548624935

>じゃあ1978年か >大分前だな しっかりいたせーっ

30 18/11/18(日)22:52:38 No.548625060

>最近終了した職業訓練で20代から60代いたけどラインしてないの俺だけだったな… >だってやる友達いないんだもん 友達がいなくても仕事とかで使うし…

31 18/11/18(日)22:52:50 No.548625122

>外の音が聞こえなくなるほど大音量で聴かないって言われた それ歩きスマホしてるやつが前見えてるから大丈夫って言うのと同じじゃ…

32 18/11/18(日)22:52:52 No.548625129

ラインは連絡とるのに本当に便利だからな…

33 18/11/18(日)22:52:52 No.548625133

車の中を自室みたくしてる奴はちょっと…って思う… 外だよ?

34 18/11/18(日)22:53:56 No.548625432

>外でイヤホンしてる人見ると危ないんじゃないかな…って思うけど 音だだ漏れのタイプのヘッドフォンって海外だと普通なんだろうか…? 国内だと音漏れしてると最悪キチガイに刺殺されるけど

35 18/11/18(日)22:54:58 No.548625768

一周回って、って訳じゃないだろうが あえてLineやってない人って普通にいるからそんなガアガア言われることないけどなぁ…

36 18/11/18(日)22:55:07 No.548625810

>車の中を自室みたくしてる奴はちょっと…って思う… >外だよ? 日本人は自家用車を得てはじめて自分だけのプライベートを手に入れたんだなんてのをなんかで読んだ記憶がある 数時間前に貼られてた漫画で言われてた自分の好む環境を作るビルドって奴だな

37 18/11/18(日)22:55:20 No.548625872

十数メートル先で歩いてても曲がはっきり聴き取れるレベルのカーステ鳴らしてる車は周囲の音聞こえてんのかな

38 18/11/18(日)22:55:32 No.548625945

>それ歩きスマホしてるやつが前見えてるから大丈夫って言うのと同じじゃ… 俺自身したことないから真偽不明でそうかな…そうかも…って思うことにした 不毛なやり取りにしかならないし

39 18/11/18(日)22:56:21 No.548626181

音漏れしてる人は ・大音量で聴いてる人 ・カナル式じゃないイヤホンで聴いてる人 の2パターンあって前者は外の音聞こえないけど後者はそれなりに聞こえたりする とは言っても後者でも適正な音量で聴いていれば漏れないはずなので電車バスの中で音漏れが分かるレベルの人はほぼ前者

40 18/11/18(日)22:56:39 No.548626263

今の時代スマホ持ってないときついよなぁ…

41 18/11/18(日)22:57:00 No.548626370

メールよりLINEのほうがあたたかあじは感じる

42 18/11/18(日)22:57:09 No.548626410

家族に入れろ入れろ言われてLine入れたけど普段全く使わないから たまに家族に連絡する時も普通にメールで連絡しちゃう 送信した後でそういやLineあったわ…って気付く

43 18/11/18(日)22:57:46 No.548626601

音漏れしてるひとは大体iPhone純正

44 18/11/18(日)22:57:51 No.548626625

大帝の人は自分だけは万全だと思いたがるからな 花粉症の人に花粉飛んでる季節は能力落ちてるんだから運転するの控えなよって言っても絶対に聞き入れてくれないぞ

45 18/11/18(日)22:58:04 No.548626678

携帯は学生時代は楽しかったけど社会人になってからはもう解約してえ出来ねえけど

46 18/11/18(日)22:58:05 No.548626680

たしかにLineはうちのおかんも何故かやってるから年配の方が惹かれるあたたかあじがあるのだろう

47 18/11/18(日)22:58:31 No.548626808

父弟俺だけLINE使ってて母だけパカパカケータイなので連絡が別個になって凄いめんどい…

48 18/11/18(日)22:58:49 No.548626868

LINEは本当によく分からないが理解しようにもぼっちでは絶対に分からない…

49 18/11/18(日)22:58:50 No.548626874

緑色だからなライン

50 18/11/18(日)22:59:46 No.548627117

まったく悪しき流行ですな あの画像レスなんとかという機能は……

51 18/11/18(日)23:00:07 No.548627222

誰もが認める他人と便利に連絡するツール持っててそれが意味をなさないのが一番つらい… だから俺はライン入れない

52 18/11/18(日)23:00:10 No.548627237

ラインは何も考えないでスタンプ投げあうのが楽しい

53 18/11/18(日)23:00:20 No.548627276

>LINEは本当によく分からないが理解しようにもぼっちでは絶対に分からない… 友達に言われて入れたけど返信を強制されるデザインだから本当うぜえ…

54 18/11/18(日)23:00:37 No.548627358

>メール使うと職場にあたたかみがなくなる! >みたいに言うメール使えないおじさんも多い 俺が子供の頃は 今は電話でなんでも済ませてしまうのがよくない! 手紙を使って文字で気持ちを伝えよう!みたいなこと言われてたのに…

55 18/11/18(日)23:00:42 No.548627392

>まったく悪しき流行ですな >あのそうだねとかという機能は……

56 18/11/18(日)23:01:06 No.548627493

>友達に言われて入れたけど返信を強制されるデザインだから本当うぜえ… まず最初に俺は既読スルーも厭わないタイプですって印象づけることが大事だ

57 18/11/18(日)23:01:56 No.548627704

>友達に言われて入れたけど返信を強制されるデザインだから本当うぜえ… 既読にならなくても気にしない友人がいて助かった

58 18/11/18(日)23:01:58 No.548627713

LINEに限らないけど親しくない人ほどやり取りの切り方が難しいな お互い知ってるならどうでもいいけど、微妙な距離感の人だと失礼にならんかなってちょっと気にしてしまう

59 18/11/18(日)23:02:15 No.548627778

>まったく悪しき流行ですな >あの手書きレスなんとかという機能は……

60 18/11/18(日)23:02:28 No.548627843

というかケータイが浸透してきた時にやってた事をまたやってんだよねスマフォ云々の話って しかもケータイの時はそんな問題なんて無かったかのように「新しく出てきた社会問題」みたいな扱いにしている なんでそんな事になるかというとガラケーは浸透し過ぎて社会インフラになってしまったが スマフォはまだ扱えない世代が多く居るから

61 18/11/18(日)23:03:14 No.548628047

LINEって読みやすいメールアプリくらいにしか思わなかったけどそんな気にするものか

62 18/11/18(日)23:03:37 No.548628166

>というかケータイが浸透してきた時にやってた事をまたやってんだよねスマフォ云々の話って >しかもケータイの時はそんな問題なんて無かったかのように「新しく出てきた社会問題」みたいな扱いにしている >なんでそんな事になるかというとガラケーは浸透し過ぎて社会インフラになってしまったが >スマフォはまだ扱えない世代が多く居るから 全くどうでもいい問題だけどスマフォと書かれると気になってしょうがない

63 18/11/18(日)23:03:39 No.548628180

ぶっちゃけスマホでもゲームとメールしかしないから何とも言えない

64 18/11/18(日)23:03:45 No.548628215

ちなみにこれは悪の組織が電子ドラッグみたいなのを広めるために流行させた機械

65 18/11/18(日)23:03:56 No.548628273

ブルー・ソネットって柴田昌弘の紅い牙かよ

66 18/11/18(日)23:04:22 No.548628404

>車の中を自室みたくしてる奴はちょっと…って思う… >外だよ? それ言う人よく居るけどなんで? 好きにさせてやればいいじゃん

67 18/11/18(日)23:04:44 No.548628518

>全くどうでもいい問題だけどスマフォと書かれると気になってしょうがない スマートフォンなんだからスマホの方が個人的に無い

68 18/11/18(日)23:05:00 No.548628611

ジジィもババァもみんなスマホ触ってて いい時代になったなぁと思うよ

69 18/11/18(日)23:05:15 No.548628688

アイフォンの事もスマホって呼ぶんだけど果たしてこれでいいのか悩むことがある

70 18/11/18(日)23:05:21 No.548628724

>LINEって読みやすいメールアプリくらいにしか思わなかったけどそんな気にするものか 新着メッセージがないか気になってスマホを手放せない若者が多いというが レスが気になってimgから離れられない「」みたいなものでしょう

71 18/11/18(日)23:05:49 No.548628874

>逆にスマホなかった頃はどうやってこの無為な時間を過ごしてたの?ってなってる 無為な時間を埋める力は男女差がすごくあると感じる すごい…あの女の人もう同じ話五回もしてる…

72 18/11/18(日)23:05:57 No.548628914

ウォークなんとかは音漏れが気になって耳栓だけするようになったな

73 18/11/18(日)23:06:02 No.548628942

好きになった作品のスタンプとか買うけどそんなオタ丸出しの返信できる相手がいないので使い道がない…

74 18/11/18(日)23:06:40 No.548629122

>アイフォンの事もスマホって呼ぶんだけど果たしてこれでいいのか悩むことがある タッチパネル画面で操作する高機能携帯電話の総称と思ってたら iPhoneはiPhoneでスマホはAndroidだけみたいな雑誌とかもあり よくわからない

75 18/11/18(日)23:06:46 No.548629143

>ジジィもババァもみんなスマホ触ってて >いい時代になったなぁと思うよ ガラケー時代は通話しかしてなかったかーちゃんがバリバリスマホ使ってるわ 直感的に操作が出来るってのはやっぱり強いね

76 18/11/18(日)23:07:24 No.548629366

カセットテープは子供の頃に何度か触れたことがあるくらいなんで、世の中の人は携帯音楽プレイヤーとしてよくあんな嵩張るもん使ってたなと思う 今のスマホも未来人からすると「analog〓極まり=⌘ないっ☆しょ⊿」とか感じるんだろうなあ

77 18/11/18(日)23:07:43 No.548629460

会社の爺さんがスマホで孫の写真見せてくるとわむ

78 18/11/18(日)23:08:01 No.548629564

おかんがつべの文字動画を見てて嫌な時代だって思ったけどな… 弁護士の懲戒の事件とかも

79 18/11/18(日)23:08:21 No.548629676

>アイフォンの事もスマホって呼ぶんだけど果たしてこれでいいのか悩むことがある Macの時はApple社は「PCとMac」と呼び分けてたけどiPhoneでは特にやってないはずだしいいのでは? それともiPhoneは制約が多くて以前からあったスマートフォンとは別物だよねって感じ?

80 18/11/18(日)23:08:25 No.548629696

>おかんがつべの文字動画を見てて嫌な時代だって思ったけどな… 文字動画ってこういう層に需要あるんだってなるよね…

81 18/11/18(日)23:08:34 No.548629746

youtubeにハマるおかんが絶えない

82 18/11/18(日)23:08:58 No.548629873

>>おかんがつべの文字動画を見てて嫌な時代だって思ったけどな… >文字動画ってこういう層に需要あるんだってなるよね… 誰がこんなゴミ動画見るんだろうって思ってたけど見てる人いるんだな…

83 18/11/18(日)23:09:19 No.548629973

文字動画はテレビ世代と相性がいいのかも

84 18/11/18(日)23:09:55 No.548630169

>LINEに限らないけど親しくない人ほどやり取りの切り方が難しいな >お互い知ってるならどうでもいいけど、微妙な距離感の人だと失礼にならんかなってちょっと気にしてしまう 俺はあっさり終わらせるんだけど相手によっては色々気にするからなぁ まぁ自分のスタンスを貫くのが一番だと思うよ それ以外の部分できちんと接してれば問題無いさ

85 18/11/18(日)23:10:04 No.548630211

おじいちゃん系はむしろ孫達と連絡する為に結構ラインしてる

86 18/11/18(日)23:10:07 No.548630225

文字動画は動画である意味がわからん…

87 18/11/18(日)23:10:14 No.548630264

たった2ページに凄まじい憎悪を感じる

88 18/11/18(日)23:10:16 No.548630273

>おかんがつべの文字動画を見てて嫌な時代だって思ったけどな… >弁護士の懲戒の事件とかも オジン…!!

89 18/11/18(日)23:11:01 No.548630518

>たった2ページに凄まじい憎悪を感じる オジン…

90 18/11/18(日)23:11:57 No.548630811

>文字動画は動画である意味がわからん… なにか調べるのに検索自体をしないから 中年は変なまとめサイトよりさきに文字動画知るとかありえるんじゃあないかと

91 18/11/18(日)23:12:06 No.548630847

>文字動画は動画である意味がわからん… 文字動画はつべのレコメンド(オススメ)機能を最大限に活用してると思う 自分で文字打つのも億劫って受動的な人向けとしての垂れ流しメディア

92 18/11/18(日)23:12:18 No.548630909

>文字動画は動画である意味がわからん… 同じ内容でもキャラクターの対話形式の方が受容しやすい人がいるみたいな…

93 18/11/18(日)23:12:42 No.548631015

>何でラインやってないのキミ?って定年間際のおっちゃんにしばらく問い詰められたぞ俺 実は使いこなすと繋がり依存が強いスレ画の世代の人間の方が超好きなんだよなラインだの顔本 親父が完全に依存してる 俺は両方やってねえ

94 18/11/18(日)23:13:53 No.548631418

何でLINEしてないのはもうメアド持ってないのレベルの話だからなぁ

95 18/11/18(日)23:14:01 No.548631467

あんな頑なに携帯で十分メールすら不要って言ってた親父だけど 携帯が壊れてスマホに変えたらあっという間に俺の部屋にもwi-fi入れろって言い始めた どうやらゲームと動画にどハマりした様子

96 18/11/18(日)23:14:07 No.548631495

文字動画はなんか年配の人にすごい刺さってるらしいね

97 18/11/18(日)23:14:16 No.548631539

スマホ持ってないし…

98 18/11/18(日)23:14:36 No.548631652

スマホは見てないけど本読んでるから似たようなもんだとは思う

99 18/11/18(日)23:14:56 No.548631769

iPhone持ってていろいろアプリ使ってはいるけど基本的に外でここ見るための端末になってる

100 18/11/18(日)23:15:52 No.548632118

>スマホ持ってないし… ガラケの方が安い→今やmvnoのせいでスマホでも変わらん

101 18/11/18(日)23:16:39 No.548632332

オジン…!

102 18/11/18(日)23:17:19 No.548632514

家族割のパケットをオカンが食いつぶしてる家は多いと聞く…

103 18/11/18(日)23:17:40 No.548632645

友達いないし職場からの連絡もほぼ無いから完全にスマホゲーム用端末になってる

104 18/11/18(日)23:18:24 No.548632874

虹裏とかツイッター見てるし…

105 18/11/18(日)23:18:36 No.548632933

ラインやってるけど本名でリアル写真使うの忌避感あってほぼ触ってない… ネットとか遊び友達相手だとハンネにアニメ画像でもいいけど職場や普通の友達だの使えねえしみんなバンバンプライバシー流しすぎ…

106 18/11/18(日)23:18:41 No.548632960

>文字動画はなんか年配の人にすごい刺さってるらしいね とてつもない文化の隔たりを感じる…

107 18/11/18(日)23:19:20 No.548633174

>家族割のパケットをオカンが食いつぶしてる家は多いと聞く… うちはオトンが食いつぶしてたな 知ったかしてwifiぐらいわかる!とか言ってたけど普通に繋がず動画見てたみたいだ しょうもないプライドだ

108 18/11/18(日)23:19:32 No.548633245

>文字動画はなんか年配の人にすごい刺さってるらしいね 文字がでかいから衰えた視力にも優しいんだと…

109 18/11/18(日)23:19:54 No.548633374

>ラインやってるけど本名でリアル写真使うの忌避感あってほぼ触ってない… >ネットとか遊び友達相手だとハンネにアニメ画像でもいいけど職場や普通の友達だの使えねえしみんなバンバンプライバシー流しすぎ… ぬ画像にあだ名くらいでもいいんだし気にしすぎだと思う

110 18/11/18(日)23:20:05 No.548633429

書き込みをした人によって削除されました

111 18/11/18(日)23:20:36 No.548633584

>ラインやってるけど本名でリアル写真使うの忌避感あってほぼ触ってない… そういやラインは偽名で登録してた 使ってなさ過ぎて忘れてた

112 18/11/18(日)23:21:15 No.548633831

オカンは食いつぶして規制入って以来外でもマメにwifi探すようになったな 最近は実家のあの部屋がwifi弱いから何とかしろとか言ってくる

113 18/11/18(日)23:21:59 No.548634087

このウォークマン使ってる世代がスマホとか使えない世代だったりする

114 18/11/18(日)23:22:21 No.548634212

>ネットとか遊び友達相手だとハンネにアニメ画像でもいいけど職場や普通の友達だの使えねえしみんなバンバンプライバシー流しすぎ… オジン…

115 18/11/18(日)23:22:35 No.548634295

>このウォークマン使ってる世代がスマホとか使えない世代だったりする しねえよ…

116 18/11/18(日)23:23:39 No.548634592

ラインで名前は本名でアイコン自分の写真って人の方が少ないんじゃ…

117 18/11/18(日)23:24:02 No.548634708

>このウォークマン使ってる世代がスマホとか使えない世代だったりする 生まれてない時代はひとまとめでグーグル検索も出来ないって世代あるの?君の

118 18/11/18(日)23:25:06 No.548635067

一緒に食事してる時にスマホ弄ったり 常にマスク付けてたりそういうの感じわるーいと思いつつも そういう自分の精神を守る行為を許容してあげない方が狭量って雰囲気が辛い

119 18/11/18(日)23:26:00 No.548635360

先にスマホいじった方が奢り、ってのはちょっとおもしろいと思った

120 18/11/18(日)23:26:04 No.548635379

lineは職場の連絡に使うので本名使うのはしゃあない アイコンを自撮り写真にするのは絶対やだ ネットで拾った適当なマスコット使う

121 18/11/18(日)23:26:23 No.548635475

最近アマゾンのオーディブルで本の朗読聴いてるんだけどさ 欧米と違って日本だとオーディオブック全然浸透してなかったんだよな 自家用車が主流の欧米と違って日本は通勤電車で忙しないから日本ではそこまで普及しなかったんじゃね?的なことがミル貝書かれてたな いやまあ日本だって自家用車での移動十分多いはずだけどさ

122 18/11/18(日)23:26:28 No.548635496

ざっと自分のライン眺めたら女性は自撮り多いけど男はそうでもないな 映ってても旅行や飲み会の時に撮りましたみたいな感じの写真の人が多いな

↑Top