ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/18(日)21:55:31 No.548607053
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/18(日)21:56:48 No.548607440
いくら かかった?
2 18/11/18(日)21:57:40 No.548607729
合わせて900万円です
3 18/11/18(日)21:57:47 No.548607758
450万円でございます
4 18/11/18(日)21:58:53 No.548608080
別に新鮮だからって美味いとは限らないよ
5 18/11/18(日)21:59:19 No.548608210
この巨大エーハイムパワーフィルターは実在するのかな…
6 18/11/18(日)21:59:35 No.548608296
コラ?
7 18/11/18(日)22:00:19 No.548608487
甘エビ…ミソ… あ…! なんてことだ…!笹木の脳みそと甘エビのミソが入れ替わっていたなんて…!
8 18/11/18(日)22:01:21 No.548608778
450万か…
9 18/11/18(日)22:01:44 No.548608893
濾過器とか水槽の枠とか普通サイズのものと比率が同じ所為か 観客が小人に見えてだめだった
10 18/11/18(日)22:01:52 No.548608938
>別に新鮮だからって美味いとは限らないよ イカは新鮮な方がおいしいけどエビはどうだろう… 魚は新鮮じゃない方がおいしい
11 18/11/18(日)22:03:05 No.548609286
>濾過器とか水槽の枠とか普通サイズのものと比率が同じ所為か >観客が小人に見えてだめだった エビも巨大化して甘エビどころじゃないサイズになっててダメだった
12 18/11/18(日)22:03:31 No.548609406
基本的には新鮮な方が良いけど 甘エビの甘さは新鮮すぎる甘エビにはないと聞いたことがある
13 18/11/18(日)22:03:57 No.548609548
安く仕上げたな
14 18/11/18(日)22:05:22 No.548610004
…水槽は透明じゃなくてもいいんじゃないかな?
15 18/11/18(日)22:05:24 No.548610013
繁殖はともかく活かすだけなら450万もいらないだろ
16 18/11/18(日)22:07:11 No.548610483
>繁殖はともかく活かすだけなら450万もいらないだろ 透明な水槽じゃなくてもいいからな… でも見せたいんだろうな
17 18/11/18(日)22:09:00 No.548611000
寿司勝負に勝つと殺せるのか…
18 18/11/18(日)22:09:29 No.548611139
ここまでやっても佐治さんには勝てなかった
19 18/11/18(日)22:18:31 No.548614146
こんな水族館モドキ作って450万で済ませる笹寿司すげえ
20 18/11/18(日)22:19:36 No.548614496
甘エビって結構深い所に棲んでるから 生息環境再現!って程でも無いような… 空気通したら溶存酸素も増えるから ますます離れるんじゃないかな
21 18/11/18(日)22:20:30 No.548614734
海老と鯛はしばらく時間おいた方がねっちり甘くなると聞いた覚えがある
22 18/11/18(日)22:20:40 No.548614780
>別に新鮮だからって美味いとは限らないよ まさにそれが理由で破れる
23 18/11/18(日)22:21:59 No.548615210
甘エビは新鮮じゃないほうが甘くなるんじゃ…?
24 18/11/18(日)22:24:55 No.548616114
>捕獲直後の極めて新鮮な状態では甘さは感じられない。死後、多少時間が経過すると甘みが感じられるようになるのは、自己消化の過程でタンパク質からアミノ酸が生成されるからであり、生きている状態や新鮮な状態では含有量が少ないためとされている。基本的に、輸送時間などを考慮すれば店頭で並んでいる時点で最も食べごろとなっているのが通常である。
25 18/11/18(日)22:25:49 No.548616416
海老が棲んでるのって暗い海の底で光はあまり届かないんじゃ あと活け締めしたばかりの甘エビは甘くないのでは
26 18/11/18(日)22:26:21 No.548616561
>>別に新鮮だからって美味いとは限らないよ >まさにそれが理由で破れる 馬鹿じゃん…
27 18/11/18(日)22:27:09 No.548616814
イカも少し経ったほうが甘くて美味いと思う
28 18/11/18(日)22:27:17 No.548616883
将太くんが初期の頃エビで同じことやったよ 60センチくらいの水槽ひとつで安上がりだったよ
29 18/11/18(日)22:27:19 No.548616896
こいつが四包丁最弱だよね
30 18/11/18(日)22:27:48 No.548617059
別に勝負に勝っても殺せるわけじゃないよね…?
31 18/11/18(日)22:27:54 No.548617090
将太の寿司において熟成の知識はたびたびリセットされるのだ
32 18/11/18(日)22:29:30 No.548617594
子供の頃は偉い人は会社の金だろうがなんだろうが好き勝手できると信じてたな
33 18/11/18(日)22:30:16 No.548617855
捕れたての甘エビはおいしくない昔目が点でやってた気がする
34 18/11/18(日)22:32:38 No.548618537
そこら辺の釣り人だって釣りたての魚が美味いとは限らないって知ってるのに なんでこいつは料理人なのに知らねえんだよ…
35 18/11/18(日)22:33:56 No.548618898
…いくらかかったっけ?
36 18/11/18(日)22:34:00 No.548618916
自分で釣ったことないから知らないのでは?
37 18/11/18(日)22:34:24 No.548619043
なんでにかいも値段きくの
38 18/11/18(日)22:35:58 No.548619571
深海生物を活かしたまま輸送できるシステムなんて 研究機関にでも売り込めば元取れそう
39 18/11/18(日)22:36:07 No.548619621
(450万…?45万の聞き間違えかな?一応もう一度聞いておこう)
40 18/11/18(日)22:37:05 No.548619937
新鮮なものがうまい!は美味しんぼでもやってたな まあ水槽に入れて餌もやらずにただ生かされてたからまずい!って結論だったが
41 18/11/18(日)22:38:50 No.548620513
関口本人じゃなく知り合い450万かぁ…
42 18/11/18(日)22:39:52 No.548620863
450かぁ… うーんまぁ…安いもんよ…
43 18/11/18(日)22:40:18 No.548621001
>別に新鮮だからって美味いとは限らないよ 牛とか魚は割とそういうのが多かった気がするが甲殻類は新鮮なら新鮮な程普通に味も良かったはず
44 18/11/18(日)22:41:13 No.548621247
将太が水槽に憤ってたり作者が壊れたような回だったな
45 18/11/18(日)22:41:50 No.548621447
沖漬けのほうが美味かった
46 18/11/18(日)22:42:50 No.548621813
自己消化でうまくなるだとイカの塩辛もうまあじが10倍になるってテレビでやってた