ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/18(日)21:24:46 No.548596960
フォトントルピードとコピペシールドと他パックの真似事しか武装ないやつ
1 18/11/18(日)21:31:13 No.548599123
トルピード撃って補給に戻るを繰り返すだけで敵艦隊壊滅できるやつ
2 18/11/18(日)21:32:22 No.548599489
>フォトントルピードとコピペシールドと他パックの真似事しか武装ないやつ それだけで十分すぎる殺意に満ちてるんですけど!?
3 18/11/18(日)21:33:06 No.548599703
宇宙怪獣とでも戦う気か
4 18/11/18(日)21:33:19 No.548599780
どうして主人公は出し惜しみするんですか?
5 18/11/18(日)21:33:39 No.548599897
適当に大気圏突入しやがって
6 18/11/18(日)21:33:55 No.548599984
独裁者の立てたスレ
7 18/11/18(日)21:34:05 No.548600041
どうして最終機体の性能をいかんなく発揮できる大量の敵や同クラスの強敵MSを設定しなかったんですか?
8 18/11/18(日)21:34:38 No.548600234
姉さんにお前がカーヒルを殺したっつってなじられ続けたのがトラウマだからです
9 18/11/18(日)21:34:43 No.548600266
独裁者はこういうスレ立てる
10 18/11/18(日)21:35:54 No.548600634
まだこれでも設定上はもう一つ上のパックが存在するらしいな…
11 18/11/18(日)21:36:08 No.548600699
ユグドラシルはPセルフ単体だと勝てない敵だったと思う
12 18/11/18(日)21:36:09 No.548600711
一方マニィはGラッハの性能を存分に発揮して戦艦バカスカ落としたりして ラライヤもGルシファーでさりげなく月光蝶をぶっ放していた
13 18/11/18(日)21:37:00 No.548600987
>どうして最終機体の性能をいかんなく発揮できる大量の敵や同クラスの強敵MSを設定しなかったんですか? いるよ味方にエネルギー吸収し続けるやつが
14 18/11/18(日)21:37:51 No.548601287
電池切れかけてるこいつを襲ったけどパイロットを仕留め損なったヤツがいるらしいな
15 18/11/18(日)21:38:16 No.548601443
弱点がバッテリーの容量すぎる…
16 18/11/18(日)21:40:15 No.548602075
フォトントルピードで何もかも消しながら進めば永久機関
17 18/11/18(日)21:41:00 No.548602303
劇場版では仮面ライダーの最終回みたいに全パック使って大暴れしてくれるはず
18 18/11/18(日)21:41:41 No.548602515
バッテリーの容量と言うが機体自体がバッテリーみたいなもんじゃねえか…!!
19 18/11/18(日)21:41:44 No.548602527
Gルシファーの設定が出た時にこれが今回のラスボスかなって思ったもんだがそんなことはなかった
20 18/11/18(日)21:42:33 No.548602824
主人公とラスボスの機体がお互いに高性能汎用機なのいいよね…
21 18/11/18(日)21:42:42 No.548602875
味方側の戦力が凄い
22 18/11/18(日)21:42:54 No.548602933
作中で唯一Gセルフバラバラに解体したキア隊長はすごかったんだな
23 18/11/18(日)21:43:32 No.548603176
本来自分ひとりで背負いこめるようなレベルの問題ではないのに抱え込んで こういう悪魔のマシンに乗りこんで情勢介入しようとするのは 確かに鉄仮面とかもやったことなのでマスク先輩のいうこともわかる
24 18/11/18(日)21:44:00 No.548603328
むしろユグドラシル戦~カバカーリー戦を貫徹できるエネルギー容量って恐ろしくないか
25 18/11/18(日)21:44:04 No.548603345
>作中で唯一Gセルフバラバラに解体したキア隊長はすごかったんだな ああ凄かったな…イメージ映像格好良かったな…
26 18/11/18(日)21:44:27 No.548603472
どうしてGセルフを倒せそうな機体が味方なんですか?
27 18/11/18(日)21:46:54 No.548604289
めっちゃかっこいいな
28 18/11/18(日)21:48:22 No.548604796
ぶっちゃけ戦争ものじゃなくてゴルドランみたいな探検冒険ものに律儀な戦闘シーンが入った感じだし 超未来フルスペックで巨大な敵とギリギリ限界バトルされてもちょっと困る…
29 18/11/18(日)21:48:32 No.548604839
どうして唯一メタれそうなダハックが味方なんですか?
30 18/11/18(日)21:49:03 No.548604998
>どうしてGセルフを倒せそうな機体が味方なんですか? どうしてかというと倒せそうだからです
31 18/11/18(日)21:49:59 No.548605321
肩や全体的に白くなってガンダムっぽさが増すの好き
32 18/11/18(日)21:50:25 No.548605470
全方位レーザーとか味方と連携することほとんど考えてない武装が独裁者って感じ
33 18/11/18(日)21:51:08 No.548605721
Gレコのモビルスーツのちょっと丸っこいフォルムいいよね
34 18/11/18(日)21:51:50 No.548605920
全方位レーザーとやたら強いバルカンは反則気味だよね ノーモーションで強い技撃つなよ
35 18/11/18(日)21:52:15 No.548606033
どうして超強いガイトラッシュを一方的にボコったんですか?
36 18/11/18(日)21:52:36 No.548606146
ヘッドバルカンに見せかけたヘッドレールガン
37 18/11/18(日)21:52:52 No.548606232
>どうして超強いガイトラッシュを一方的にボコったんですか? A.Gセルフの義務を果たすからです
38 18/11/18(日)21:53:41 No.548606468
>全方位レーザーとか味方と連携することほとんど考えてない武装が独裁者って感じ 本当にワンオフもののMSだったんだろうなあって強さが良いよね 一機で戦局に関われるクラス
39 18/11/18(日)21:53:45 No.548606485
まず他パックの真似事が出来るというのがおかしい
40 18/11/18(日)21:54:00 No.548606558
バスターマシンですよね?
41 18/11/18(日)21:54:12 No.548606628
ある意味Gレコっぽい機体の配置の仕方ではあるんだよな…
42 18/11/18(日)21:54:55 No.548606854
カバカーリーとジーラッハが共同してギリギリ大気圏突入に成功してんのにコピペアサルトで単騎大気圏突入してるの怖すぎる
43 18/11/18(日)21:56:10 No.548607262
全方位レーザーは危なすぎて使えなかっただけで 大気圏内用パックにもついてるんだよな…
44 18/11/18(日)21:56:29 No.548607342
ためらいなくトルピード使ってればバッテリーも補充できてたから 実際マスクは最後の最後まで手加減されてたというのがおつらい
45 18/11/18(日)21:56:54 No.548607474
パーフェクトパックは本来の薔薇ガチャにはないから! ハッパさんのオリ設定だから!
46 18/11/18(日)21:56:54 No.548607476
トラクタービームもPパックの機能じゃなかったっけ?
47 18/11/18(日)21:57:36 No.548607710
ハッパさんとビーナスグロゥブの技術が合わさり最強に見える
48 18/11/18(日)21:58:00 No.548607833
宇宙世紀末期はこんなレベルのMSがごろごろ居たのかと思うとそりゃ滅びるとしか
49 18/11/18(日)21:58:13 No.548607896
ハッパさんヤバイのでは?
50 18/11/18(日)21:58:13 No.548607902
>トラクタービームもPパックの機能じゃなかったっけ? プラモの設定見ると一応トリッキーの機能の応用らしい 重力制御ではなく相手をハッキングしてるっぽい
51 18/11/18(日)21:58:18 [トリッキーパック] No.548607929
…
52 18/11/18(日)21:58:36 No.548608001
>カバカーリーとジーラッハが共同してギリギリ大気圏突入に成功してんのにコピペアサルトで単騎大気圏突入してるの怖すぎる カーリーは単騎なら余裕じゃない? 巨体のジーラッハもどうにかしないとだからギリギリ感あっただけで
53 18/11/18(日)21:59:09 No.548608158
でもねターンエックスなんて送り込んで威嚇してきた外宇宙の人たちも悪いんですよ
54 18/11/18(日)21:59:52 No.548608378
歴史上にハッパさんみたいな人が時々現れては宇宙世紀の技術レベルをヤバイ段階に上げて 人類の危険度を上げてったのは判る
55 18/11/18(日)22:00:14 No.548608461
トリッキーの技も当たれば一発アウトな性能すぎる…
56 18/11/18(日)22:00:16 No.548608474
>でもねターンエックスなんて送り込んで威嚇してきた外宇宙の人たちも悪いんですよ 破損したのが流れ着いただけで故意に送り込んだんじゃないんですけお!!!
57 18/11/18(日)22:00:26 No.548608526
文明破壊のターンAに対してSATSUGAIに特化してる感じ
58 18/11/18(日)22:01:11 No.548608735
気軽に月光蝶とか実装するのやめませんか?
59 18/11/18(日)22:01:23 No.548608788
そりゃこんなの使って戦争すれば荒廃もするわな…
60 18/11/18(日)22:02:01 No.548608989
天才がベルリと敵対すればよかったんだろうけど 天才はああいう場で敵対したりはしないから天才なんだよな
61 18/11/18(日)22:02:01 No.548608990
でもあの明らかにヤバイ兵器でなんかよくわからないで戦ってるっていう妙な空気はやっぱり好き
62 18/11/18(日)22:02:06 No.548609009
なんだろうなーこれ よくわかんないけど設計図に書いてるし作っちゃうかー みたいなノリだからなあの世界…
63 18/11/18(日)22:02:41 No.548609166
おれたちは雰囲気で戦争している
64 18/11/18(日)22:02:52 No.548609222
地球帰りたい! 戦争やってみたい! やろうぜ!
65 18/11/18(日)22:03:09 No.548609301
>なんだろうなーこれ >よくわかんないけど設計図に書いてるし作っちゃうかー すごい武器できたわ! やっぱり作ったら使ってみたくなるよね!
66 18/11/18(日)22:03:19 No.548609342
>カバカーリーとジーラッハが共同してギリギリ大気圏突入に成功してんのにコピペアサルトで単騎大気圏突入してるの怖すぎる カバカーリーも自分用の装備だけでMAと一緒に大気圏突入できるって結構な性能だ
67 18/11/18(日)22:03:19 No.548609347
できたよ!RX-0!
68 18/11/18(日)22:03:32 No.548609414
何で飛んでんだろうねこの船って会話のノリが酷い
69 18/11/18(日)22:03:43 No.548609475
金星側は地球へのレコンギスタ目的だけど月の人たちって何が目的だったんだっけ
70 18/11/18(日)22:04:07 No.548609610
>できたよ!RX-0! ユニコーンよりはその前段階の >できたよ!サイコフレーム! が問題かな…
71 18/11/18(日)22:04:13 No.548609640
>できたよ!RX-0! (直ぐ弾切れするビームマグナム) (発動しないデストロイモード)
72 18/11/18(日)22:04:25 No.548609715
>よくわかんないけど設計図に書いてるし作っちゃうかー >みたいなノリだからなあの世界… クンパが多少レア度低いの選んで流したのか技術不足で抑えた性能になったなのかどっちなんだろうな
73 18/11/18(日)22:04:31 No.548609737
ラライヤさんのわかりました大人のおもちゃではしゃいでるんです!が真理
74 18/11/18(日)22:04:38 No.548609769
でもファンタジーとかスペオペでよくある古代文明の遺産の技術で世界の命運握って大暴れみたいなやつって 一周回ってこれと同じようなとこあるよね
75 18/11/18(日)22:04:50 No.548609834
>金星側は地球へのレコンギスタ目的だけど月の人たちって何が目的だったんだっけ 金星というかジット団と同じ地球への移住
76 18/11/18(日)22:04:51 No.548609843
やっぱクンタラはだめだな
77 18/11/18(日)22:04:54 No.548609861
>金星側は地球へのレコンギスタ目的だけど月の人たちって何が目的だったんだっけ 月も地球帰還が目的 でも占領するとかじゃなくゆるゆる
78 18/11/18(日)22:04:54 No.548609863
>金星側は地球へのレコンギスタ目的だけど月の人たちって何が目的だったんだっけ 金星とほぼ同じ目的
79 18/11/18(日)22:05:05 No.548609912
フォトンサーチャーで隠れても見つけてトラクタービームで拘束し全方位レーザーやフォトントルピードで装甲やバリア無視して破壊 隙が無さすぎて怖いよ…
80 18/11/18(日)22:05:08 No.548609931
>>できたよ!RX-0! >ユニコーンよりはその前段階の >>できたよ!サイコフレーム! >が問題かな… このサイコフレームとかいうのどうやって作るんだ… ん?なんだこの漂着物→サイコフレームでした→建造 だからセーフ
81 18/11/18(日)22:05:11 No.548609947
>よくわかんないけど設計図に書いてるし作っちゃうかー モンキーモデルになったりもするけどとりあえず作る…できた!する技術力が失伝せず残ってるのヤバい
82 18/11/18(日)22:05:15 No.548609974
天才は本当に天才だからな…
83 18/11/18(日)22:05:18 No.548609983
勢いでやってるから大気圏の突入で燃え尽きる船
84 18/11/18(日)22:05:20 No.548609993
願いは化けるってセリフいいよね…
85 18/11/18(日)22:05:46 No.548610101
>金星側は地球へのレコンギスタ目的だけど月の人たちって何が目的だったんだっけ 月にもレコンギスタしようぜ勢力はいる やめとけやめとけ!勢力もいる
86 18/11/18(日)22:05:46 No.548610103
V以来のショタ顔ガンダムなのではやくMG欲しい
87 18/11/18(日)22:06:13 No.548610223
あっても使わざるを得ない状況なかったよね 過剰兵装
88 18/11/18(日)22:06:20 No.548610255
効果なかったけどトリッキーのミサイル?も相手の機器故障させられるんでしょ?
89 18/11/18(日)22:06:22 No.548610265
>宇宙世紀末期はこんなレベルのMSがごろごろ居たのかと思うとそりゃ滅びるとしか 最終的にこの域にまで発展するなら 今ユニコーンがサイコフレームで色々超常現象してるのもまだまだ序の口ってやつなんだな…
90 18/11/18(日)22:06:23 No.548610271
少なくともアルケインは技術不足で本来の性能出てない
91 18/11/18(日)22:06:40 No.548610347
富野監督劇場版間に合いますか…
92 18/11/18(日)22:06:57 No.548610421
こん棒で殴るような気軽さで核ミサイルで殴ってるような世界
93 18/11/18(日)22:07:28 No.548610580
漫画版みたら設定だけのアサルト巨大サーベル使ってたがこれも使えちゃうのかな…
94 18/11/18(日)22:07:39 No.548610633
>富野監督劇場版間に合いますか… 水曜に40周年の記念発表会するよってツイートにGレコ公式がリツイートしてる つまり
95 18/11/18(日)22:07:46 No.548610657
パッと見目が大きくて可愛らしい顔なんだけど だんだん目を見開いた凶相に見えてくる
96 18/11/18(日)22:07:47 No.548610659
ベルリ生徒が容赦なくフォトントルピード使いまくって暴れてたら 最終的にあの戦場で立ってたのはベルリ生徒だけだったでは…? という思いがあるので頭ジッド団みたいな連中がガシャで当てなくてよかった
97 18/11/18(日)22:07:53 No.548610689
ユニコーンの超常現象はなんか思っただけで地球の軍備廃絶とかわけがわからないことできるという設定なので あれはまた別枠
98 18/11/18(日)22:07:55 No.548610697
>あっても使わざるを得ない状況なかったよね >過剰兵装 ガイトラッシュは殺意を出さざるを得ない相手だったと思う カバカリとかキア隊長はうn
99 18/11/18(日)22:07:55 No.548610698
>>よくわかんないけど設計図に書いてるし作っちゃうかー >モンキーモデルになったりもするけどとりあえず作る…できた!する技術力が失伝せず残ってるのヤバい 高トルクパックみたいに作ったけど装備できるMSがないってこともあったりするから本当にガチャだよな
100 18/11/18(日)22:08:04 No.548610740
>少なくともアルケインは技術不足で本来の性能出てない なんせ精度が悪いせいでG向けのバックパックが使えないレベルだからな
101 18/11/18(日)22:08:45 No.548610932
別にジッド団は地球に移住したいだけだからな
102 18/11/18(日)22:08:47 No.548610946
>パッと見目が大きくて可愛らしい顔なんだけど >だんだん目を見開いた凶相に見えてくる EDの正面からの顔が悪魔っぽくて好き
103 18/11/18(日)22:08:53 No.548610971
>富野監督劇場版間に合いますか… 年内に片付けられるのは製作中の3だろうね… 新規シーン多い4と5が完成して公開するの二年はかかりそうだわ
104 18/11/18(日)22:08:56 No.548610983
荒んだ心に武器は危険なんです!ってスペシャルは言ってたけど 純真な心にもまた危険なんだな
105 18/11/18(日)22:09:01 No.548611009
何話だったかめっちゃおっちゃん顔だった時あったよね
106 18/11/18(日)22:09:15 No.548611075
>金星側は地球へのレコンギスタ目的だけど月の人たちって何が目的だったんだっけ かつては月がフォトンバッテリー生産地だったから それなりに潤っていたしコロニー生活にも耐えられたけど いまやただの輸送中継点でしかもコロニーも老朽化してきて もう月にいる意味はないから地球へ戻りたい
107 18/11/18(日)22:09:39 No.548611197
多分だけどベルリ以外が乗るほうがもうちょっとヤバい
108 18/11/18(日)22:09:56 No.548611276
作中でベルリ倒せそうだったの教官くらいだったな
109 18/11/18(日)22:10:03 No.548611315
テンダービームも受け流せるコピペシールドってなんなのよ
110 18/11/18(日)22:10:14 No.548611376
月の方が裕福に見せてコロニーとか老朽化でボロボロで なんじゃこりゃって反応のベルリがいいよね
111 18/11/18(日)22:10:27 No.548611452
>多分だけどベルリ以外が乗るほうがもうちょっとヤバい はぁ!?ユニバーサル規格でだれでも乗れるべきなんですけど!
112 18/11/18(日)22:11:00 No.548611621
一応ベルリ生徒はあれで殺さないように頑張ってるからな ウーシァおじさんは死んだけど
113 18/11/18(日)22:11:24 No.548611766
カバカーリー(G-イット)は本体を比較するとG-セルフの上位互換でこっちもまた換装可能ってんだから下手したら化け物同士の頂上対決になってたと思うと恐ろしい
114 18/11/18(日)22:11:28 No.548611801
>別にジッド団は地球に移住したいだけだからな 戦争が人類を進化させるとか言ってるやべー火種なんですけお!
115 18/11/18(日)22:11:46 No.548611889
40周年に閃光とGレコ同時発表? 両方知ってた状態だな…
116 18/11/18(日)22:11:55 No.548611944
なんでガンバスターに爪先踏み込んじゃってるの
117 18/11/18(日)22:11:59 No.548611974
教官戦前にベルリのためにリフレクター付けてくれたのもハッパさんだからな…
118 18/11/18(日)22:12:54 No.548612278
ベルリが殺す気になった時のアクションはスマートでカッコいい ゲッターみたいな軌道で懐に飛び込んでくるの怖すぎ
119 18/11/18(日)22:13:11 No.548612364
>なんでガンバスターに爪先踏み込んじゃってるの 人類の版図と技術力はイコールなので… 長距離ワープとか出来たらもっと踏み込む
120 18/11/18(日)22:13:35 No.548612497
ビームマントだけでも無茶苦茶な性能すぎる…
121 18/11/18(日)22:14:14 No.548612690
ラスボス過ぎる...
122 18/11/18(日)22:14:26 No.548612747
天才、ベルリ、教官 辺りがGレコ最強の腕を持つ人達候補だと思ってる
123 18/11/18(日)22:14:32 No.548612780
映画だとあきまんが絵をあげてた光速金パックや水中パックも出るのかな
124 18/11/18(日)22:15:00 No.548612928
天才は本当に天才だった
125 18/11/18(日)22:15:33 No.548613123
教官生きてたらルシファー辺りに乗ってたんだろうか
126 18/11/18(日)22:15:47 No.548613202
>作中でベルリ倒せそうだったの教官くらいだったな 天才とベルリ生徒を相手どってビームしかない機体でビームメタのリフレクターパックに肉薄してるからな…
127 18/11/18(日)22:15:51 No.548613225
でもGセルフも別に最強の機体としてリッチ設計されたわけじゃなくて 単に手持ちの多数のパックに適合しただけだったんだよな あとベルリ生徒が凄すぎた
128 18/11/18(日)22:16:29 No.548613448
Gセルフコンペ落ちの理由ってまだ判明してないよね? パックなくてもフォトン装甲で出来てるからモランより高性能のはずなんだが…
129 18/11/18(日)22:16:45 No.548613538
勝てるかどうかは別として∀と勝負になりそうな時点でおかしいよこいつ…
130 18/11/18(日)22:16:51 No.548613563
いっそGセルフにビームマントとプランダーも載せてしまおう
131 18/11/18(日)22:16:57 No.548613591
ガンダムでミノフスキー粒子の影響を半ば無視するフォトンアイとか出しちゃ駄目でしょう?!
132 18/11/18(日)22:16:59 No.548613611
ラスト辺りだと天才とマスクは技量は互角ぽく感じる マスクなんかはベルリに武器だけ狙うなんて無理と言われてるし
133 18/11/18(日)22:17:14 No.548613701
>でもGセルフも別に最強の機体としてリッチ設計されたわけじゃなくて >単に手持ちの多数のパックに適合しただけだったんだよな 全身バッテリーったって落とされたら終わりだからな だからコンペでモランに負ける
134 18/11/18(日)22:17:31 No.548613794
>でもGセルフも別に最強の機体としてリッチ設計されたわけじゃなくて >単に手持ちの多数のパックに適合しただけだったんだよな >あとベルリ生徒が凄すぎた セルフは王家の設計図製じゃなかったっけ?ガッツ石松たちが話してたような
135 18/11/18(日)22:17:32 No.548613803
これがユニバーサルスタンダートじゃなくてほんとによかった...
136 18/11/18(日)22:17:32 No.548613805
あーいけるねこれいけるね よしなんか上手いこと出来たぞ ちょっと乗ってみると良いよ
137 18/11/18(日)22:17:32 No.548613806
>勝てるかどうかは別として∀と勝負になりそうな時点でおかしいよこいつ… お禿の中では∀より後のMSだから…
138 18/11/18(日)22:17:35 No.548613827
せっかく隊長がイメージ完了してよしって仕掛けたら 速攻で半分もぐのが酷い
139 18/11/18(日)22:17:53 No.548613939
>>でもGセルフも別に最強の機体としてリッチ設計されたわけじゃなくて >>単に手持ちの多数のパックに適合しただけだったんだよな >全身バッテリーったって落とされたら終わりだからな >だからコンペでモランに負ける だが独裁者ロックによってリミッターが解除されたことで!
140 18/11/18(日)22:18:03 No.548613985
>Gセルフコンペ落ちの理由ってまだ判明してないよね? >パックなくてもフォトン装甲で出来てるからモランより高性能のはずなんだが… コストが高過ぎたとか? ベルリ生徒と姫様を探すためのセキュリティは忠臣の後付けだろうし
141 18/11/18(日)22:18:09 No.548614031
レイハントン家の人間が乗らないとカットシーくらいの性能しか出ないみたいだし
142 18/11/18(日)22:18:32 No.548614151
というかちゅちゅみぃと姫様とベルしか乗れない…しかもロック解除できない…
143 18/11/18(日)22:18:37 No.548614170
まぁ意図的に性能抑えてたんじゃないかな
144 18/11/18(日)22:18:47 No.548614228
天才はオーソドックスなジャハナムに乗った途端強くなるのがセンス溢れてる感じ
145 18/11/18(日)22:18:50 No.548614249
本当世界が滅ぶ一歩手前みたいな兵器でやってる事が だいぶ目的が全体的にしょぼいというか地味なのが
146 18/11/18(日)22:18:59 No.548614300
>セルフは王家の設計図製じゃなかったっけ?ガッツ石松たちが話してたような 普通に薔薇ガチャのG系統だよ 王家はセキュリティをつけただけ
147 18/11/18(日)22:19:46 No.548614547
戦争かー…いっちょやってみますか!くらいの世界観なのがほどよい
148 18/11/18(日)22:19:54 No.548614578
ラライヤさんは操縦は出来るけどレイハントンコード了にはならんしね
149 18/11/18(日)22:19:54 No.548614579
>ガンダムでミノフスキー粒子の影響を半ば無視するフォトンアイとか出しちゃ駄目でしょう?! いいよねファンネルミサイルが当たり前にでてきたり粒子があろうが追尾するマックナイフの股間ミサイル
150 18/11/18(日)22:20:08 No.548614653
核ミサイルより恐ろしい物を気軽に使うんじゃないよ
151 18/11/18(日)22:20:44 No.548614801
追尾してくるファンネルミサイルをサーベルで次々と斬り捨てる独裁者には参るね…
152 18/11/18(日)22:20:53 No.548614843
>戦争かー…いっちょやってみますか!くらいの世界観なのがほどよい そんな勢いで強MSに乗って暴れて最終的に池の蓋になって死んだラスボスみたいな見た目と名前したMS!!
153 18/11/18(日)22:21:00 No.548614872
>本当世界が滅ぶ一歩手前みたいな兵器でやってる事が >だいぶ目的が全体的にしょぼいというか地味なのが 劇中の人々の感覚とか世界観が中世だからね… なんだかんだでまた産業革命一歩手前まで来てた∀より後退している
154 18/11/18(日)22:21:10 No.548614929
Gセルフの義務って?
155 18/11/18(日)22:21:25 No.548615021
シコル
156 18/11/18(日)22:22:23 No.548615320
何だかんだマスクも自制がきいてフルパワートルピードは使えなさそう
157 18/11/18(日)22:22:24 No.548615324
>Gセルフの義務って? 親が子供を守りたいってこと それを託された子供ができることをする
158 18/11/18(日)22:23:12 No.548615569
戦争慣れしたいつもの世界だったら破滅してるか断固として封印されてる
159 18/11/18(日)22:23:18 No.548615600
天才クリムの親父が大統領の肩書きなの あれ絶対選挙とかはやってないだろうというのはわかる 単に大統領と名乗る地方領主だ
160 18/11/18(日)22:23:25 No.548615643
これがガチ切羽詰まった戦争!みたいのだとマジでやばかったんだなって…
161 18/11/18(日)22:23:42 No.548615732
>何だかんだマスクも自制がきいてフルパワートルピードは使えなさそう 彼女がブチギレたのにちょっと引く程度には理性的だしな…
162 18/11/18(日)22:23:47 No.548615747
ベルリくんはいい母ちゃんに恵まれてまっすぐ育ったいい子だから任せられる