虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こいつ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/18(日)21:24:35 No.548596893

    こいつ強くない…?

    1 18/11/18(日)21:25:09 No.548597082

    こいつに限らず装備ついた状態だと過剰なくらいの攻撃力持ってるし

    2 18/11/18(日)21:26:06 No.548597416

    強いけど機動性が下がってしまう 防御力も高いけど

    3 18/11/18(日)21:26:15 No.548597470

    アニメもこの状態になるのかな

    4 18/11/18(日)21:26:23 No.548597519

    弱くする理由が無いからな

    5 18/11/18(日)21:27:15 No.548597793

    毒ガス攻撃無視すれば火力ベースならキング以上だっけ

    6 18/11/18(日)21:27:16 No.548597803

    出番が5話程度しか無くてびっくりするやつ

    7 18/11/18(日)21:27:19 No.548597809

    やっぱりアニメのほうもこんな感じの全機合体モードがあるのかな

    8 18/11/18(日)21:27:23 No.548597832

    gyaoで配信してる分見てるけど本当に強いね…

    9 18/11/18(日)21:27:35 No.548597892

    サポートウェポンの比重はとても大きく 洗脳されたグリッドマンがゴッドゼノンに一方的に殴り殺されそうになる程です

    10 18/11/18(日)21:28:17 No.548598132

    こいつやキングが敵の攻撃をものともせずにノシノシスローで前進して 至近距離で怪獣の顔をグーで殴る(等速になる)のいいよね

    11 18/11/18(日)21:28:53 No.548598341

    >サポートウェポンの比重はとても大きく >洗脳されたグリッドマンがゴッドゼノンに一方的に殴り殺されそうになる程です そんなに強いのあの司令官もどき…

    12 18/11/18(日)21:29:11 No.548598428

    この形態でデジ様と戦ったらどうなってたか

    13 18/11/18(日)21:29:19 No.548598469

    攻撃力と火力に分があるのがサンダー 機動力と防御力に振ってるのがキングと聞いた

    14 18/11/18(日)21:31:29 No.548599215

    防毒マスク機能はないかもだが設定上こいつも煙幕やガスを消すクリアービームがあったりする

    15 18/11/18(日)21:32:19 No.548599471

    >やっぱりアニメのほうもこんな感じの全機合体モードがあるのかな やろうとしたらスペック不足でフリーズした

    16 18/11/18(日)21:32:34 No.548599551

    さらっとハッキングで消去するそのへんのガキ

    17 18/11/18(日)21:32:50 No.548599629

    >アニメもこの状態になるのかな >やっぱりアニメのほうもこんな感じの全機合体モードがあるのかな su2719551.jpg

    18 18/11/18(日)21:33:43 No.548599911

    スペック不足はどう解消する気なんだろう

    19 18/11/18(日)21:33:50 No.548599953

    >>やっぱりアニメのほうもこんな感じの全機合体モードがあるのかな >やろうとしたらスペック不足でフリーズした ジャンクがジャンクすぎる…

    20 18/11/18(日)21:33:56 No.548599988

    >防毒マスク機能はないかもだが設定上こいつも煙幕やガスを消すクリアービームがあったりする 一応サンダーでもベノラさんの毒ガスを防げなくもないのか

    21 18/11/18(日)21:34:14 No.548600101

    >そんなに強いのあの司令官もどき… 司令官もどきは肉弾戦はスゴイけど描写的に防御面はそんなでもないまんま司令官な性能の持ち主だ

    22 18/11/18(日)21:34:34 No.548600212

    こいつにボコボコにされておのれまたしてもー!したシノビラー先輩みたく全合体グリッドマンにアンチ君がボコられたらかなしい

    23 18/11/18(日)21:34:41 No.548600248

    キングはカンフーシノビラーとの戦いでちょっと追い込まれるシーンがあるんだけど サンダーは一切そういうの無くてゴッドゼノンが破壊されたから出番なくなっただけってのが

    24 18/11/18(日)21:35:07 No.548600376

    サポートウェポン単体だとそうでもないんだが合体すると性能がハネ上がってる…

    25 18/11/18(日)21:35:13 No.548600403

    昔はジャンクにサブモニタあったからあの部分だけ売れたのかもしれない

    26 18/11/18(日)21:35:30 No.548600501

    キャリバーさんがグリッドマンは万全じゃないって言ってたから何かしらの方法でアップデートはかけると思うけど

    27 18/11/18(日)21:36:35 No.548600859

    >スペック不足はどう解消する気なんだろう まだ完全ではないって作中で言ってるし PCスペック向上は普通にやるでしょう…

    28 18/11/18(日)21:36:38 No.548600872

    記憶戻って使命思い出したらいけるんじゃないかな

    29 18/11/18(日)21:36:40 No.548600880

    同格の強化形態が二種類あるのいいよね

    30 18/11/18(日)21:37:05 No.548601020

    お披露目回ではグリッドマンのグリッドビームを弾き返すマグネガウスの磁力バリアをブチ抜いてたからなゴッドゼノン

    31 18/11/18(日)21:37:08 No.548601037

    これの中でツインドリラー君だけ地味に被弾したことないような気がする

    32 18/11/18(日)21:38:48 No.548601589

    最強形態がドラゴンフォートレスにサンダーグリッドマンが乗った状態だったか

    33 18/11/18(日)21:38:50 No.548601600

    ビジュアルは地味だけどドリル飛ばす奴も結構威力あった気がする

    34 18/11/18(日)21:39:19 No.548601757

    ゴッドゼノン撃破されたのもアノシラスの偽物こさえて反撃封じたからだし

    35 18/11/18(日)21:40:18 No.548602081

    >最強形態がドラゴンフォートレスにサンダーグリッドマンが乗った状態だったか キングジェットにサンダーグリッドマンが乗ってドラゴニックキャノンをぶっ放すフルパワーグリッドマンじゃよ

    36 18/11/18(日)21:40:23 No.548602111

    サンダーグリッドビームの言い方がかっこいいよね

    37 18/11/18(日)21:40:30 No.548602139

    合体開始時にジャンプしてゴッドタンクの上に乗るとこ好き

    38 18/11/18(日)21:40:33 No.548602161

    >ゴッドゼノン撃破されたのもアノシラスの偽物こさえて反撃封じたからだし あと洗脳したハッカーの攻撃でゴッドゼノンのデータが不完全だった記憶がある

    39 18/11/18(日)21:40:56 No.548602282

    アシストウェポンでそれなりな強さなのグリッドマンソードくらいだからな… 他は大体合体したら終わる

    40 18/11/18(日)21:41:23 No.548602439

    >ゴッドゼノン撃破されたのもアノシラスの偽物こさえて反撃封じたからだし というか >さらっとハッキングで消去するそのへんのガキ にプログラムの一部ぶっ壊されて不安定だったのが主原因

    41 18/11/18(日)21:41:45 No.548602538

    元々2クールで終わる予定だったからかサンダーグリッドマン超強いよね

    42 18/11/18(日)21:41:55 No.548602594

    つまりゼノン破壊したニセアノシラスはベノラ並みの猛者に まあハッキングで不調だから仕方ないか

    43 18/11/18(日)21:42:17 No.548602716

    ドリルブレイクでジェネルドンも倒しているのでフィクサービーム除いて全技で怪獣撃破の実績があるやつ

    44 18/11/18(日)21:42:24 No.548602768

    >スペック不足はどう解消する気なんだろう よく考えたらあそこ電子世界なのに1回PCの中に入らなきゃ駄目っておかしくない?って気付いてそのまま変身かな?

    45 18/11/18(日)21:43:31 No.548603166

    サンダーグリッドファイヤーとか突然使いだして驚いたよ

    46 18/11/18(日)21:44:20 No.548603419

    来週がなんか文化祭でサンダーグリッドマン登場らしいけどマジでどういう展開でそうなるか予測不能

    47 18/11/18(日)21:44:24 No.548603444

    グリッドマンソードはもっと活躍できたはずだけど商戦に負けちまった感 そして劇中だと斧の部分片手に押し込んで突こうとしてたりなんか使いにくそうだった…

    48 18/11/18(日)21:45:25 No.548603792

    サンダーアックスの出番って一回くらい?

    49 18/11/18(日)21:45:57 No.548603984

    >よく考えたらあそこ電子世界なのに1回PCの中に入らなきゃ駄目っておかしくない?って気付いてそのまま変身かな? ジャンクをスマホアプリとして移植するよ

    50 18/11/18(日)21:46:06 No.548604031

    強すぎるから一度退場してもらうね

    51 18/11/18(日)21:47:14 No.548604389

    >合体開始時にジャンプしてゴッドタンクの上に乗るとこ好き ちょっと着地ズレるのがなんか味わい深い

    52 18/11/18(日)21:48:59 No.548604976

    EDテーマのインストをバックに合体してた覚えがある

    53 18/11/18(日)21:49:02 No.548604988

    >サンダーアックスの出番って一回くらい? くらいじゃなくて一回だ ちなみにドラゴニックキャノンもキャノンとしては一回

    54 18/11/18(日)21:49:39 No.548605204

    一平もゆかも優秀すぎるよね…

    55 18/11/18(日)21:49:54 No.548605291

    ダイレンジャーと重複する危険性があったのでドラゴニックキャノンは一度だけ

    56 18/11/18(日)21:51:03 No.548605687

    >EDテーマのインストをバックに合体してた覚えがある なぜか破壊された後でEDの終盤はゴッドゼノン合体シーケンスが基本になるから戸惑う

    57 18/11/18(日)21:51:32 No.548605830

    >ダイレンジャーと重複する危険性があったのでドラゴニックキャノンは一度だけ 言われてみればスーパー気力バズーカだコレ

    58 18/11/18(日)21:51:56 No.548605947

    >ダイレンジャーと重複する危険性があったのでドラゴニックキャノンは一度だけ あー…

    59 18/11/18(日)21:52:00 No.548605959

    ドラゴニックキャノンはなんか弾出るのかと思ったら殺意ある火炎放射でえぇ…ってなったな

    60 18/11/18(日)21:53:00 No.548606280

    ハッキングのガキは流石に不味いと思ったのかグリッドマンが珍しく自分で説得に出向くのに吹く

    61 18/11/18(日)21:53:55 No.548606528

    >一平もゆかも優秀すぎるよね… 一平が新兵器のデザイン・設計担当 ゆかがプログラミング担当って感じだよね だからゆかがいないと途端にピンチになる

    62 18/11/18(日)21:54:54 No.548606843

    ゆかがいないとグリッドマンのスペルすらまともに綴れないしな

    63 18/11/18(日)21:55:47 No.548607131

    初登場回がスポーツジムでの戦いだったのは覚えてる

    64 18/11/18(日)21:56:04 No.548607228

    あれ交渉能力やたら高いの直人の方だっけ

    65 18/11/18(日)21:57:28 No.548607658

    交渉能力は一平だな

    66 18/11/18(日)21:58:12 No.548607892

    一番最初の「あれ?グリッドマン小さくね?」から巨大化プログラムをすぐ送れる辺りでちょう優秀だと思う

    67 18/11/18(日)21:59:40 No.548608319

    中学生なのに大阪商人並みの値切りをする一平

    68 18/11/18(日)22:00:25 No.548608515

    >一番最初の「あれ?グリッドマン小さくね?」から巨大化プログラムをすぐ送れる辺りでちょう優秀だと思う 見えない敵!? 隠しファイルを表示するプログラムを使って強制表示するわ!

    69 18/11/18(日)22:01:23 No.548608787

    グリッドマンが戦闘以外で手を出してくれない分異様にハイスペックになってしまった

    70 18/11/18(日)22:01:34 No.548608850

    >一番最初の「あれ?グリッドマン小さくね?」から巨大化プログラムをすぐ送れる辺りでちょう優秀だと思う 最近アマプラで見てウルトラマンの系譜としてちゃんと巨大化してたんだ…って変な納得感があったわ

    71 18/11/18(日)22:02:15 No.548609052

    >見えない敵!? 隠しファイルを表示するプログラムを使って強制表示するわ! ん?この「新しいフォルダ1」って何だ?

    72 18/11/18(日)22:03:07 No.548609292

    キャリバーさんたちがいない分自分たちでなんとかしないと終わるからな… グリッドマンは単体だとなんかやたらと苦戦するし

    73 18/11/18(日)22:03:31 No.548609408

    グリッドマンって再評価されてるというより単に特定世代以外の認知が低いだけだよね…

    74 18/11/18(日)22:03:49 No.548609505

    サンダーグリッドマンのすごいところはあのプロポーションで普通にキックとかのアクションするところだよな

    75 18/11/18(日)22:03:57 No.548609552

    >キャリバーさんたちがいない分自分たちでなんとかしないと終わるからな… 法律書き換えた回とか辛いよね…

    76 18/11/18(日)22:04:00 No.548609569

    一平はいいやつなんだけどロクな目に遭わなかったような

    77 18/11/18(日)22:04:52 No.548609847

    >グリッドマンって再評価されてるというより単に特定世代以外の認知が低いだけだよね… 玩具のかっこよさに関しては今でもそこそこ知名度あっただろうけど話に関しては当時世代だった人でももう覚えてないだろうしなぁ…

    78 18/11/18(日)22:05:58 No.548610150

    >グリッドマンって再評価されてるというより単に特定世代以外の認知が低いだけだよね… 当時はネットに繋がる端末ってのが作ってる側も割とピンと来てなかった 今当たり前のようにそこら中にある世の中になってみると「あーこれでネット世界侵食されたら確かにデジファー様に支配されるわ」ってなる

    79 18/11/18(日)22:06:05 No.548610183

    チビったしな一平… アニメの原案だった続編企画グリッドマンFでは直人ユカと違う低いレベルの学校に一人進学して響裕太のクラスメイトになる予定だったとか

    80 18/11/18(日)22:06:21 No.548610260

    武史とデジ様は容量ネタで長い事匿名掲示板でもネタになってたんだけどな ここでも大婆様と緑川で

    81 18/11/18(日)22:06:27 No.548610291

    前作のジャンクはちょいちょいパーツ買い足して強化してたけど アニメの方も全部乗せするならジャンク強化しなきゃならんよね

    82 18/11/18(日)22:08:05 No.548610746

    メモリ8Mくらい欲しいなーとかが時代を感じさせる

    83 18/11/18(日)22:08:31 No.548610862

    >前作のジャンクはちょいちょいパーツ買い足して強化してたけど ジャンク内のグリッドマンが初期の話だとカクカクしてたのが印象的だった

    84 18/11/18(日)22:08:35 No.548610885

    >ドラゴニックキャノンはなんか弾出るのかと思ったら殺意ある火炎放射でえぇ…ってなったな これで低予算扱いとか嘘だろ!?って金の使い方するよね

    85 18/11/18(日)22:08:39 No.548610903

    スペック的には時代を感じるけどやってることは魔法そのものだよアレ

    86 18/11/18(日)22:08:57 No.548610986

    >サンダーグリッドマンのすごいところはあのプロポーションで普通にキックとかのアクションするところだよな 薄々分かってたけどホントにグリッドマンにパーツつけて撮影したって書いてて駄目だった

    87 18/11/18(日)22:09:19 No.548611087

    最後はジャンクにキレたデジファー様が乗り込んで来たから素グリッドマン以外のデータぶっ壊されたんだっけ

    88 18/11/18(日)22:09:20 No.548611094

    >前作のジャンクはちょいちょいパーツ買い足して強化してたけど >アニメの方も全部乗せするならジャンク強化しなきゃならんよね コンピュータワールド内での話なのになんでさらにコンピュータの中に入ってるんだろうねグリッドマン

    89 18/11/18(日)22:09:37 No.548611180

    パソコン通信にインしてる奴らちょっと強すぎない?

    90 18/11/18(日)22:09:45 No.548611222

    >>ドラゴニックキャノンはなんか弾出るのかと思ったら殺意ある火炎放射でえぇ…ってなったな >これで低予算扱いとか嘘だろ!?って金の使い方するよね 円谷プロの予算ってちょっとおかしいよね…

    91 18/11/18(日)22:10:10 No.548611352

    >一平はいいやつなんだけどロクな目に遭わなかったような gyaoの配信で途中から目に見えて演技が良くなってくから 役者に合わせてメイン話を増やしたんじゃないか?と思ってる

    92 18/11/18(日)22:11:09 No.548611669

    当時はパソコン使える=天才くらいの勢いだったよね

    93 18/11/18(日)22:11:11 No.548611682

    >最後はジャンクにキレたデジファー様が乗り込んで来たから素グリッドマン以外のデータぶっ壊されたんだっけ 正確には煽り倒してジャンク内に捕獲プログラムで罠張ってたんで見事に捕獲できた でもデジファー様が力づくでプログラムぶっ壊して出てきた挙げ句にアシストウェポンぶっ壊した 更に最悪なことにジャンク自体にまで致命的ダメージ行ったんでグリッドマン瀕死の状態で戦うことに

    94 18/11/18(日)22:11:16 No.548611719

    SSSSの人気が出て二期決定したら特撮パートとアニメパートの混ざったカオスな作品になっちゃうんだ……

    95 18/11/18(日)22:11:46 No.548611887

    >当時はパソコン使える=天才くらいの勢いだったよね まだコマンドプロンプトみたいな画面だったからな…

    96 18/11/18(日)22:11:51 No.548611922

    シグマの設定がわからないんだけどどんな話だったんだろ

    97 18/11/18(日)22:11:53 No.548611931

    >アニメの原案だった続編企画グリッドマンFでは直人ユカと違う低いレベルの学校に一人進学して響裕太のクラスメイトになる予定だったとか それより前に続編企画でグリッドマン2あったけどそっちではどうだったんだろう 武者グリッドマンとかカンフーグリッドマンとかナイトグリッドマンの原案だけは出てるんだけど

    98 18/11/18(日)22:11:55 No.548611937

    それは それで

    99 18/11/18(日)22:12:36 No.548612174

    計画にないことやった武史叩き出したのに裏切ったのか武史!もう知らない!ってなるデジファー様めんどくせぇ

    100 18/11/18(日)22:12:43 No.548612211

    >薄々分かってたけどホントにグリッドマンにパーツつけて撮影したって書いてて駄目だった そりゃあ玩具も納得の格好良さになるわけだわ…

    101 18/11/18(日)22:12:51 No.548612258

    サンダーとキングは出たら勝ち確定 ソードは結構不安定

    102 18/11/18(日)22:13:02 No.548612313

    >SSSSの人気が出て二期決定したら特撮パートとアニメパートの混ざったカオスな作品になっちゃうんだ…… パンティ&ストッキングの前例があるから大丈夫だな!

    103 18/11/18(日)22:13:40 No.548612517

    アシストウエポンどころかグリッドマンのガワも一平のデザインだからあの作品における重要度凄いよね…

    104 18/11/18(日)22:13:44 No.548612537

    SSSSのキングも見たいし…

    105 18/11/18(日)22:14:02 No.548612631

    >>当時はパソコン使える=天才くらいの勢いだったよね >まだコマンドプロンプトみたいな画面だったからな… アクセスコードって表現されてるけど 命令コマンド知らないと操作すらできないもんな

    106 18/11/18(日)22:14:05 No.548612646

    >当時はパソコン使える=天才くらいの勢いだったよね 当時UIクソだったしプログラム書き込んで動かした方が早かったしな 本当に賢くて知ってる奴は凄いだったし

    107 18/11/18(日)22:14:07 No.548612652

    >これで低予算扱いとか嘘だろ!?って金の使い方するよね シリーズ構成の人曰くコンポイドはユニゾン以外もいて6話以降出てくる予定だったけど合成の予算がないので没ったらしい

    108 18/11/18(日)22:14:08 No.548612658

    ソードのギミックを考えるとキャリバーさんも変形しそうだよね

    109 18/11/18(日)22:14:25 No.548612745

    毎回怪獣の模型爆破するんだ… 特撮なら普通だな…

    110 18/11/18(日)22:14:33 No.548612791

    グリッドマンは動きがキレッキレすぎてすげえってなる カーンデジファー戦はカーンデジファー様がマジモンの刃の剣使ってたからグリッドマンの中の人の腕ちぎれかけたんだっけ?

    111 18/11/18(日)22:14:43 No.548612834

    >シグマの設定がわからないんだけどどんな話だったんだろ シグマの方は改心した武が新しいハイパーエージェントと合体する話だな 右手にアクセプターつけて

    112 18/11/18(日)22:15:07 No.548612963

    最終回のデジファー様の煽り耐性の異常なまでの低さがひどい 武史と似たようなもんだな!

    113 18/11/18(日)22:15:13 No.548613001

    >ソードのギミックを考えるとキャリバーさんも変形しそうだよね OPをよく見返してみんさい

    114 18/11/18(日)22:15:15 No.548613013

    本当に時代が早すぎたんだなグリッドマン

    115 18/11/18(日)22:15:19 No.548613040

    >ソードのギミックを考えるとキャリバーさんも変形しそうだよね というか中学生のみの合体で斧持ってる

    116 18/11/18(日)22:16:04 No.548613308

    そういえばグリッドマンソードはホットドッグ見てギミック思いついたとか うそかほんとか分からない話を何年か前に見た記憶があるけど どっちなんだろ

    117 18/11/18(日)22:16:16 No.548613373

    >サンダーとキングは出たら勝ち確定 >ソードは結構不安定 まぁソードは今でいうルーブスラッガーみたいなもんだし…

    118 18/11/18(日)22:16:41 No.548613505

    機会があれば言おうと思ってたんだけど 地味にOPもEDも毎週アクションシーンの切り貼り映像なのがいいよね OPで怪獣がたくさん映ってEDでグリッドマンの活躍と勝利が映る

    119 18/11/18(日)22:16:41 No.548613506

    当時は小さいヒーローや怪人が物理的にコンピューター内の基盤の上で戦ってるものだと思ってた

    120 18/11/18(日)22:16:46 No.548613539

    >そういえばグリッドマンソードはホットドッグ見てギミック思いついたとか >うそかほんとか分からない話を何年か前に見た記憶があるけど >どっちなんだろ マジだよ たしかシールドの奴

    121 18/11/18(日)22:17:14 No.548613708

    >そういえばグリッドマンソードはホットドッグ見てギミック思いついたとか >うそかほんとか分からない話を何年か前に見た記憶があるけど >どっちなんだろ その話は本編でやってるよ

    122 18/11/18(日)22:17:37 No.548613838

    >そういえばグリッドマンソードはホットドッグ見てギミック思いついたとか >うそかほんとか分からない話を何年か前に見た記憶があるけど >どっちなんだろ アニメのスペシャルドッグの元ネタだぞ まんま同じ名前だけど

    123 18/11/18(日)22:17:40 No.548613858

    >カーンデジファー戦はカーンデジファー様がマジモンの刃の剣使ってたからグリッドマンの中の人の腕ちぎれかけたんだっけ? ちぎれてねえよ!! 切れたんだよ

    124 18/11/18(日)22:18:40 No.548614188

    >アシストウエポンどころかグリッドマンのガワも一平のデザインだからあの作品における重要度凄いよね… 続編案で一人続投してるしな…

    125 18/11/18(日)22:18:46 No.548614222

    親父殿…円谷プロはアホなんでござるか

    126 18/11/18(日)22:18:49 No.548614239

    >切れたんだよ オオオ イイイ

    127 18/11/18(日)22:18:55 No.548614277

    グリッドマンのダイジェスト版がニコデスマンであがってるからあれでも……いややっぱGyaOでみるといいぞ

    128 18/11/18(日)22:19:10 No.548614367

    >そういえばグリッドマンソードはホットドッグ見てギミック思いついたとか >うそかほんとか分からない話を何年か前に見た記憶があるけど >どっちなんだろ su2719684.png こんな感じ

    129 18/11/18(日)22:19:18 No.548614412

    >シグマの設定がわからないんだけどどんな話だったんだろ デジファー様の弟が悪さしに来た グリッドマンの弟が来て兄弟で立ち向かった 弟(シグマ)は武史とアクセスフラッシュする

    130 18/11/18(日)22:19:50 No.548614560

    何かamazonお急ぎ便使うついでに一カ月プライム入って見るのも良いぞ

    131 18/11/18(日)22:20:02 No.548614625

    >続編案で一人続投してるしな… 一平はデザイン担当のようでユカ不在の時は自力でアシストウェポンのプログラムまで作るからな… 一人でも充分飯食っていけるんだ…

    132 18/11/18(日)22:20:05 No.548614638

    >OPをよく見返してみんさい >というか中学生のみの合体で斧持ってる あれキャリバーさんか! なんかおの持ってるなーって思ってたけどなぜか連想してなかったわ…

    133 18/11/18(日)22:20:36 No.548614756

    >親父殿…円谷プロはアホなんでござるか アホだから潰れかけたんだよ…

    134 18/11/18(日)22:22:15 No.548615293

    >>シグマの設定がわからないんだけどどんな話だったんだろ >デジファー様の弟が悪さしに来た >グリッドマンの弟が来て兄弟で立ち向かった >弟(シグマ)は武史とアクセスフラッシュする 武史がゼノン達を復活(新規制作)する 今までに倒された怪獣の怨念からやべーのが生まれる グリッドマン究極の姿パーフェクトグリッドマン(キングジェットの上に乗ったサンダーグリッドマン)が誕生した

    135 18/11/18(日)22:23:02 No.548615513

    グリッドマンが現実世界で戦って虎の頭型のエネルギー弾出す新必殺技を出してた覚えが

    136 18/11/18(日)22:23:03 No.548615521

    >>切れたんだよ >オオオ >イイイ あ 誤解死相だからいうけど 切断したわけじゃなしに縫うぐらいに切ったって意味だからね

    137 18/11/18(日)22:23:35 No.548615694

    kindleで売ってるグリッドマン超全集が資料としてめっちゃおすすめだから余裕がある人はぜひ買ってみてほしい

    138 18/11/18(日)22:23:36 No.548615697

    なんでそんな予算かかるの… お金の使い方が酷すぎた は悪い意味で衝撃的すぎた