ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/18(日)21:20:38 No.548595531
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/18(日)21:21:01 No.548595671
エグいほどキモいの略
2 18/11/18(日)21:21:19 No.548595771
モカ蘭
3 18/11/18(日)21:21:24 No.548595799
ザギンでシースー的な感じで萌えって言ってるんだとばかり
4 18/11/18(日)21:21:50 No.548595943
もにょる
5 18/11/18(日)21:22:14 No.548596078
エモーショナル?
6 18/11/18(日)21:22:35 No.548596210
古語の「をかし」を現代風に言い換えた表現らしい
7 18/11/18(日)21:23:05 No.548596402
エモいが全然分からん
8 18/11/18(日)21:23:07 No.548596414
モアい
9 18/11/18(日)21:23:29 No.548596543
キモいの言い換えだと思ってた
10 18/11/18(日)21:23:49 No.548596643
サニーデイリアルエステート!
11 18/11/18(日)21:24:13 No.548596769
調べたら意味自体は自分の好きな感覚だった エモいは嫌い
12 18/11/18(日)21:24:14 No.548596777
ベンチがアホやから野球ができなくなること
13 18/11/18(日)21:24:34 No.548596889
6年くらい前に壺で聞いた謎概念だったけど流行りだした
14 18/11/18(日)21:24:50 No.548596985
いとおかし的な意味らしいな
15 18/11/18(日)21:25:06 No.548597074
スレッドを立てた人によって削除されました
16 18/11/18(日)21:25:12 No.548597100
ゴスとどう違うの
17 18/11/18(日)21:25:15 No.548597113
前から感覚はわかってたけどその名前が分かってなくて最近それの名前がスレ画だと気づいた
18 18/11/18(日)21:25:27 No.548597181
モカリサ
19 18/11/18(日)21:25:34 No.548597233
エモみ
20 18/11/18(日)21:25:45 No.548597308
流行ったの10年くらい前じゃない?
21 18/11/18(日)21:25:58 No.548597372
バンドリか
22 18/11/18(日)21:26:05 No.548597407
俺プリチャンでエモいの良さがわかった
23 18/11/18(日)21:26:28 No.548597550
エモボーイ関連のなにかかと思ってた どっちも同じエモから来てるけど違わないようで違うな
24 18/11/18(日)21:26:54 No.548597673
ちょっと気を抜くとすぐDCハードコアの話題になったりする
25 18/11/18(日)21:27:00 No.548597708
いとをかし 超エモい
26 18/11/18(日)21:27:16 No.548597800
感情が大きく動いたみたいな意味なんだっけ?
27 18/11/18(日)21:27:37 No.548597902
エモーションハイ
28 18/11/18(日)21:27:39 No.548597913
emoとgothは一緒だよね
29 18/11/18(日)21:27:40 No.548597916
この言葉使われてたのもう10数年以上前だろ
30 18/11/18(日)21:27:42 No.548597928
江本孟紀
31 18/11/18(日)21:28:01 No.548598035
いつのまにか流行ってる と思ったら周囲も普通につかっていた
32 18/11/18(日)21:28:12 No.548598098
最早死語では…?
33 18/11/18(日)21:28:26 No.548598195
いいよね…みたいな意味だと思ってる
34 18/11/18(日)21:28:51 No.548598328
昔言ったセンチと同じニュアンスだと思ってた
35 18/11/18(日)21:28:55 No.548598351
「いい・・・」と同義らしいな
36 18/11/18(日)21:29:19 No.548598468
>emoとgothは一緒だよね gothはemoだけど emoは必ずしもgothじゃない
37 18/11/18(日)21:29:33 No.548598560
とりあえずFugaziは無関係だ
38 18/11/18(日)21:29:49 No.548598659
スレッドを立てた人によって削除されました
39 18/11/18(日)21:29:54 No.548598681
エモーションのエモ?
40 18/11/18(日)21:30:17 No.548598807
>エモーションのエモ? そう 厳密にはエモーショナルのエモ
41 18/11/18(日)21:30:27 No.548598859
マイケミ
42 18/11/18(日)21:30:52 No.548599002
エモーションのエモで「感動する」の軽い感じかと思ってるけど実際どうなんだろう
43 18/11/18(日)21:31:14 No.548599130
エモ系バンドとか昔言ってた気がする
44 18/11/18(日)21:31:38 No.548599254
エッモ
45 18/11/18(日)21:31:50 No.548599314
エモいがエモーショナルいってのはわかる バズいってなんだ?
46 18/11/18(日)21:31:57 No.548599351
マイケミって今活動してるの?
47 18/11/18(日)21:32:02 No.548599383
尊い
48 18/11/18(日)21:32:05 No.548599401
ネットスラングと思ってたらオタクは皆使ってるんだね
49 18/11/18(日)21:32:44 No.548599597
結構昔から存在するジャンル
50 18/11/18(日)21:33:08 No.548599709
路地裏とかの写真にもエモいっていってるし いとをかしというのは納得である
51 18/11/18(日)21:33:09 No.548599714
元々エモーショナルハードコア系統のバンドのアルバムレビューとかで使われてた気がしなくもない10年以上前だけど
52 18/11/18(日)21:33:10 No.548599719
普通に名前のあった感情までエモで済まそうとしてない?
53 18/11/18(日)21:33:17 No.548599766
エモい風景ってあるよね 説明はできないけど
54 18/11/18(日)21:33:25 No.548599833
わかり味が深い
55 18/11/18(日)21:33:28 No.548599851
おかしいぞ2000年代前半くらいのブームのはずなのに感覚的には数年前だ
56 18/11/18(日)21:33:32 No.548599873
>エモーションのエモで「感動する」の軽い感じかと思ってるけど実際どうなんだろう わびさびみたいな何か
57 18/11/18(日)21:33:52 No.548599969
>また、変わった解釈として「”エモい”は”エロい+キモい”の造語」といったものもあった。 ググってたら見つけた そうなのかーホントにそうなのかー?
58 18/11/18(日)21:34:32 No.548600194
アイドルソシャゲのCMでも言ってるから「」は否定できない
59 18/11/18(日)21:34:41 No.548600254
絵文字っぽいって意味だよね?知ってるだわよそのくらい
60 18/11/18(日)21:34:56 No.548600330
エモコアとか10年以上前だな
61 18/11/18(日)21:35:00 No.548600340
>バズいってなんだ? 原義はbuzzだろうから ざわめかれてるとか噂されてるみたいな?
62 18/11/18(日)21:35:18 No.548600437
発祥の地で廃れたらなぜかオタクくんが使い出した感じ EDM経由なんかね
63 18/11/18(日)21:35:20 No.548600449
いとをかしよりもののあはれの方が近そうな気がするんだけどその辺どうなの教えてエモい人
64 18/11/18(日)21:35:37 No.548600543
スクリーモいとかあるんか って最初ヒで聞いた時思った
65 18/11/18(日)21:35:41 No.548600563
悪い意味で心動かされた時も使うって聞いてわけわからん
66 18/11/18(日)21:35:56 No.548600643
家の外では「む!」「いい・・・」「いいよね・・・」をエモいに言い換えれば上手く擬態できるって事よ
67 18/11/18(日)21:35:59 No.548600657
心が踊る=エモい とかそんなんだと思ってた
68 18/11/18(日)21:36:20 No.548600773
なるほど確かにいとおかしと同じだ
69 18/11/18(日)21:36:21 No.548600785
死語かと思ってたら最近の流行語扱いされてた
70 18/11/18(日)21:36:54 No.548600946
>>バズいってなんだ? >原義はbuzzだろうから >ざわめかれてるとか噂されてるみたいな? ツイッターとかでつぶやいたらバズりそうな感じの略語と思えばいい
71 18/11/18(日)21:36:57 No.548600966
最近また見かけだしたのってマジでバンドリなの
72 18/11/18(日)21:37:08 No.548601033
音楽以外で使われるこの言葉大嫌い すこと同じくらい嫌い
73 18/11/18(日)21:37:20 No.548601108
よくわからない言葉は使わないほうが角が立たなくていい
74 18/11/18(日)21:37:29 No.548601157
ビルドの最終回がエモいとか言ってる「」がいてなんとなくニュアンスは分かった
75 18/11/18(日)21:37:47 No.548601266
キテル…が近い
76 18/11/18(日)21:38:11 No.548601409
外国のemoはゴスロリ系の変な奴等を指す 日本語だと感動させられるとかそんな意味っぽい
77 18/11/18(日)21:38:12 No.548601412
今の今まで意味を知らなかった…
78 18/11/18(日)21:38:14 No.548601429
>最近また見かけだしたのってマジでバンドリなの それ以前からちょくちょく漫画とかアニメで見かけてはいたけど口癖みたいに使ってるキャラがいるのはバンドリくらいかな
79 18/11/18(日)21:38:32 No.548601520
Rites Of Springいいよね…
80 18/11/18(日)21:38:56 No.548601651
いい感じのコード使ってればエモい
81 18/11/18(日)21:38:59 No.548601668
音楽系の雑誌だと15年ぐらい前からある
82 18/11/18(日)21:39:05 No.548601711
それならガンダム0080とか逆シャアとか パトレイバーみて「エモいよね」とかいって見たかった
83 18/11/18(日)21:39:25 No.548601782
でも俺ポストハードコアって言葉で括られてた時代の方が好きだわ
84 18/11/18(日)21:39:33 No.548601817
自分がエモ聞いてたのは20年前だったと思う
85 18/11/18(日)21:39:37 No.548601849
いくらか前のヤバイの簡易版みたいな
86 18/11/18(日)21:39:43 No.548601891
エモあじ
87 18/11/18(日)21:39:49 No.548601912
ワンオクが出てきたくらいの時に知り合いが森進一のほうがエモいみたいなこと力説してた記憶がある
88 18/11/18(日)21:39:59 No.548601981
>イケてるとかやばいとかそんな感じだって萌黄えもちゃんが言ってた イケメンって表現はまだ生きてるから多分違うと思う
89 18/11/18(日)21:40:01 No.548601996
Get Up Kidsも痺れる…
90 18/11/18(日)21:40:22 No.548602107
音楽関係だけかと思ったらなんでも使われるようになって驚いた あんまり一貫した定義があるわけでもないが
91 18/11/18(日)21:40:35 No.548602170
イケメンは1998年ぐらいの言葉
92 18/11/18(日)21:40:54 No.548602266
キテル…とかいいよね…のお外版?
93 18/11/18(日)21:41:09 No.548602359
最近また復権してきたなって感じがする
94 18/11/18(日)21:41:09 No.548602360
エモロックとかWeezer聴けばいいんだよ!Weezer!
95 18/11/18(日)21:41:20 No.548602421
泣きメロと同義だと思ってる
96 18/11/18(日)21:41:38 No.548602502
言葉の違いで選民意識持つ子多いね
97 18/11/18(日)21:42:15 No.548602708
>エモロックとかWeezer聴けばいいんだよ!Weezer! >泣きメロと同義だと思ってる そういや泣き虫ロックとか呼ばれてたなweezer
98 18/11/18(日)21:42:48 No.548602909
エモエモ
99 18/11/18(日)21:43:05 No.548603007
それなとかようやく聞かなくなってきてありがたい
100 18/11/18(日)21:43:07 No.548603018
六アカ
101 18/11/18(日)21:43:07 No.548603020
マジ
102 18/11/18(日)21:43:23 No.548603125
腐の尊いとか語彙力無いとかそれと同じように使われててもいて 何がどうなのかごっちゃになってる腐がいる
103 18/11/18(日)21:43:33 No.548603182
音楽でもエモって使うヤツ基本的に嫌だけどね ニルヴァーナをオルタナってタグつけて売ったヤツと仕掛け人一緒だから
104 18/11/18(日)21:43:59 No.548603320
エモ系の音楽好きだったからエモいエモい言われて好きなバンドが流行ったのかとワクワクしたもんだよ
105 18/11/18(日)21:44:09 No.548603367
音楽ジャンルの話とスラングの話が混じってわかりにくい
106 18/11/18(日)21:44:23 No.548603442
>それならガンダム0080とか逆シャアとか >パトレイバーみて「エモいよね」とかいって見たかった バーニィがガンダムと戦ってみたくなったって言うシーンとかエモいよね…
107 18/11/18(日)21:44:31 No.548603498
ある程度わかりやすくタグ分けしないと商品管理できないので
108 18/11/18(日)21:45:04 No.548603673
古語で言うといとをかし
109 18/11/18(日)21:45:11 No.548603714
俺多分エモい曲を10曲くらい聞かされても共通点見出せないと思う
110 18/11/18(日)21:45:23 No.548603779
歌が上手いわけでもないアイドルの歌唱を褒めるときによく使われてた印象
111 18/11/18(日)21:45:33 No.548603838
自分が流行りの世代から外れてくると気に入らないから使わない云々というより 果たしてこれは現在進行形で使われているのかってのが分からなくて使いづらくなってくる 春頃からよく聞くようになったけど今年の言葉なのかな
112 18/11/18(日)21:45:44 No.548603904
でも泣きハーコーのエモとギターロックのエモは別物だと思うの
113 18/11/18(日)21:45:51 No.548603944
個人的に郷愁的な感覚も含んでると思ってる
114 18/11/18(日)21:46:06 No.548604025
>音楽関係だけかと思ったらなんでも使われるようになって驚いた >あんまり一貫した定義があるわけでもないが もともとのエモってのが別に音楽に限ったムーブメントではなかったらしい 中二病みたいなもの
115 18/11/18(日)21:46:27 No.548604164
イベント行ったら登壇者がエモい連呼してて ? !? ってなったのは俺だけでいい
116 18/11/18(日)21:46:50 No.548604271
雰囲気で理解した言葉 エモ…ってなる瞬間いいよね
117 18/11/18(日)21:46:57 No.548604302
>エモ系の音楽好きだったからエモいエモい言われて好きなバンドが流行ったのかとワクワクしたもんだよ エモから来てんじゃないのエモいって!? マジかよずっと意味間違ってたっぽい
118 18/11/18(日)21:47:08 No.548604352
エモンガ
119 18/11/18(日)21:47:20 No.548604424
わかるわ 音楽的な意味だと思ってたらいつの間にかなんでも使えるっぽくなってた
120 18/11/18(日)21:47:48 No.548604581
>エロキモイだった時期もあった これじゃなくなって本当によかったと思ってる…
121 18/11/18(日)21:48:10 No.548604730
>エモから来てんじゃないのエモいって!? 合ってるよ
122 18/11/18(日)21:48:21 No.548604786
夕日とか虹もエモいだよ
123 18/11/18(日)21:48:21 No.548604790
エモ言われぬ感情
124 18/11/18(日)21:48:22 No.548604797
富野が言うところのオーガニック的なものだったり皮膚感だったり プリミティブなものが評価される流れなんだろ
125 18/11/18(日)21:48:40 No.548604883
>それならガンダム0080とか逆シャアとか >パトレイバーみて「エモいよね」とかいって見たかった 「あたしのイングラムはあたしが毎日乗って少しずつ動きを覚えさせてここまで鍛え上げたんだ。あんたが気まぐれで遊ぶ玩具とは違うんだ!」 みたいな積み上げたいろんな時間で殴りつけて来るシーンはエモい…
126 18/11/18(日)21:49:05 No.548605011
ワンオクロックはエモいらしいな
127 18/11/18(日)21:49:07 No.548605022
>もともとのエモってのが別に音楽に限ったムーブメントではなかったらしい >中二病みたいなもの 俺の印象だと音楽のエモからいろんなものが派生したというか エモから関連付けられて現在のエモが形成された感じだ
128 18/11/18(日)21:49:07 No.548605023
プリチャンのエモちゃんとかリリスパのエモちゃんとかアニメでも大流行
129 18/11/18(日)21:49:27 No.548605140
>俺多分エモい曲を10曲くらい聞かされても共通点見出せないと思う オカマみたいな声で途中にシャウトするとエモっぽくなる
130 18/11/18(日)21:49:56 No.548605305
>ワンオクロックはエモいらしいな うーん…?
131 18/11/18(日)21:50:19 No.548605435
ハスカー・ドゥはエモコアですか?
132 18/11/18(日)21:50:28 No.548605488
使ってる人達がそういう使い方してるからだろうけど もうちょっと当人にとっての琴線に触れる的な意味合いなんかなと思ってる 幼女に仕える無骨な騎士エモい…みたいな いいよね…とほぼ同じだな
133 18/11/18(日)21:50:41 No.548605565
ガバテクノからガバいとか流行らないかな
134 18/11/18(日)21:50:49 No.548605603
エモ=ゴスってイメージなんだけどWeezerがエモの元祖とか言われて混乱する
135 18/11/18(日)21:50:54 No.548605637
20年以上前のエモコアの頃より 最近のチャート上位の方がエモいエモい言われてるな
136 18/11/18(日)21:51:11 No.548605745
>ワンオクロックはエモいらしいな ワンオケの音楽ジャンルがEMOというのは分かる
137 18/11/18(日)21:51:37 No.548605849
エモいのは原風景を知らずに想像上のものがそこに存在するというような意味合いが強い だから原風景知ってるおっさんがエモいとか言ってたら何いってんだこいつってなる
138 18/11/18(日)21:52:03 No.548605970
一音黒鍵に乗ったらもうエモい
139 18/11/18(日)21:52:07 No.548605995
20代のおばさんおじさんが使ってるイメージ
140 18/11/18(日)21:52:13 No.548606024
ほうら定義なんかねえんだ 適当に使えよ
141 18/11/18(日)21:52:35 No.548606143
エモエモのエモ
142 18/11/18(日)21:52:37 No.548606150
>もともとのエモってのが別に音楽に限ったムーブメントではなかったらしい >中二病みたいなもの エモ聞いてるのにそう言うタイプが多かっただけで始まりは音楽としてのエモでいいはず 本末転倒して原義がひっくり返ってんじゃないかな
143 18/11/18(日)21:52:59 No.548606271
それなりに前から聞いてた気がするけど急に定着しそしていつの間にか廃れる ってサイクルに年取るとうまく乗れる気がしないから流行語とは距離を置いてしまうよね
144 18/11/18(日)21:53:03 No.548606290
エモいって私これ好き!(バァァァン!をそれっぽく言ってるだけだから個人によって適用範囲違うしょ
145 18/11/18(日)21:53:24 No.548606394
weezerは10年ぐらい経ってポップになった時の元祖なのかな
146 18/11/18(日)21:53:32 No.548606431
>もともとのエモってのが別に音楽に限ったムーブメントではなかったらしい >中二病みたいなもの その辺の層に抜群にどハマりするからエモ系なんだ まあ今でも聴き続けてるんやけどなブヘヘヘ
147 18/11/18(日)21:53:52 No.548606515
少々の哀しさも内包する感じだと思ってる 俺もわからなかったが萌えと一緒でその状況に直面したら心で理解できた
148 18/11/18(日)21:53:58 No.548606547
えもーいエモエモライブ
149 18/11/18(日)21:54:12 No.548606626
感情が強く揺さぶられたり様々いりみだれ表現できない様子を表す… 難しいな…
150 18/11/18(日)21:54:21 No.548606675
ゴシックロックの系譜はバウハウスを始めとするポストパンク勢とエモとかオルタナの流れがごっちゃになっててややこしい
151 18/11/18(日)21:54:30 No.548606716
言葉ではなく心で理解した!
152 18/11/18(日)21:54:31 No.548606726
曖昧なものを表現するためのものだから定義もぶれやすいしそこを厳密にしてもしょうがないししようがない
153 18/11/18(日)21:54:59 No.548606883
アメリカでは中性的な美青年にエモってよく言うのをインスタで見るけど関係ないのか
154 18/11/18(日)21:55:22 No.548607001
今日ドライブ中に筋少聞いてたらじわっと泣いちゃって たぶんそういうやつ
155 18/11/18(日)21:55:29 No.548607040
感情を強く動かされるさま、くらいの定義でいいよ
156 18/11/18(日)21:55:31 No.548607049
江本孟紀関係ないと知ったのは今年の夏頃だった
157 18/11/18(日)21:55:31 No.548607052
エモは銀髪白塗りでカラコン入れて目の下に隈書いて黒いシャツにワッペンがたくさん貼られてる人ってイメージなんだけどあってる?
158 18/11/18(日)21:55:54 No.548607164
>アメリカでは中性的な美青年にエモってよく言うのをインスタで見るけど関係ないのか 時限生の儚い美があるからかな
159 18/11/18(日)21:56:16 No.548607285
>ワンオクロックはエモいらしいな あそこらへんの年代は基本的に エモスクリーモあたりに多少なりの影響受けてるよ 高音のオクターブ奏法でイントロ作る上澄みみたいなやり方しかしてないけど
160 18/11/18(日)21:56:40 No.548607406
>ワンオクロックはエモいらしいな ポップロックとかじゃないのかな…といつも思うんだ
161 18/11/18(日)21:57:18 No.548607601
俺も白塗りの山中さわおみたいなイメージなんだけどエモって
162 18/11/18(日)21:57:39 No.548607724
ちょっと切な目でシャウトとか入るのがエモいだと勝手に理解してた
163 18/11/18(日)21:58:14 No.548607909
>リンキンってエモ ? 限定版のGP01眺めて当時を振り返ってる気分はエモい
164 18/11/18(日)21:58:17 No.548607920
冴えないあんちゃんがTシャツジーンズでバンドやっててもエモだったりする
165 18/11/18(日)21:58:39 No.548608008
海外だとゴスと混同されがちだけど全くジャンル違うよね
166 18/11/18(日)21:59:03 No.548608131
面倒なのは纏めて邦ロックでいい
167 18/11/18(日)21:59:43 No.548608337
>音楽的な意味だと思ってたらいつの間にかなんでも使えるっぽくなってた ロック! とかまさにその典型な気がする
168 18/11/18(日)21:59:59 No.548608404
モアイ
169 18/11/18(日)22:00:04 No.548608431
ノスタルジック的なものかと思ってた
170 18/11/18(日)22:00:07 No.548608436
俺が聴いてた頃は激情ハードコアとも言われてたな…
171 18/11/18(日)22:00:28 No.548608539
フォール・アウト・ボーイくらいしか知らない
172 18/11/18(日)22:00:48 No.548608636
エモっていい歳した兄ちゃんがクネクネしてるイメージしかない
173 18/11/18(日)22:01:30 No.548608825
>感情が強く揺さぶられたり様々いりみだれ表現できない様子を表す… >難しいな… いいよね… いい… でよくやってるやつ…? 18/09/08(土)21:44:24 N
174 18/11/18(日)22:01:33 No.548608839
エルレガーデンのイメージ
175 18/11/18(日)22:02:00 No.548608983
感傷的とかそんな意味かと思ってたら違った
176 18/11/18(日)22:02:40 No.548609161
知ってはいるがいまいち使う場面がわからない言葉だ
177 18/11/18(日)22:02:45 No.548609189
キャッチーと同じ使い方でいいだろ多分
178 18/11/18(日)22:03:01 No.548609274
なんか「」の定義聞いてるとデビッドボウイもエモになりそうな
179 18/11/18(日)22:03:08 No.548609298
もうすでにエモいって言葉に手垢が付いちゃったから しばらくすると使うのが古臭い言葉になるんだろうな
180 18/11/18(日)22:03:25 No.548609376
まぁ時代と共に形骸化してくのは仕方ない ゲットアップキッズもアタリスもいまやポップパンクだ
181 18/11/18(日)22:03:30 No.548609401
失敬ななんならザ・フーまでエモになるぞ
182 18/11/18(日)22:03:35 No.548609433
ゴスはハードコアのパンク方面からの派生だろうけど 歌ってる人達そんなゴス系だったかなあ
183 18/11/18(日)22:03:45 No.548609492
イースタンユースとかあそこらへんでしょ?
184 18/11/18(日)22:04:05 No.548609598
詳しくないけどたぶんザ・キュアーみたいなやつだろうと思ってる
185 18/11/18(日)22:04:45 No.548609806
エモってシューゲイザーとかポストロックとかギターポップパワーポップ辺りの音楽ジャンルのイメージだったけど 考えてみたら全部共通点無いわ
186 18/11/18(日)22:05:05 No.548609915
なんか言い表せない感情って前に調べた時出てきたぞ 多分正確な意味じゃなくて若者言葉としてのエモいなんだろうが
187 18/11/18(日)22:05:32 No.548610043
これってエモ? https://m.youtube.com/watch?v=kAT3jeYj-fE
188 18/11/18(日)22:05:55 No.548610140
感情をモロに出すロックミュージックを やや女々しいってイメージも込めてエモと呼んでいる気がする
189 18/11/18(日)22:06:22 No.548610263
>>ワンオクロックはエモいらしいな >ポップロックとかじゃないのかな…といつも思うんだ その辺言及すると9割方の自称ポストロック・パンクロック・オルタナティブロックはポップロックになってしまうからジャンルはゆるく考えるようにしてる あとガチ勢からみるとほとんどの邦楽ロックはポップスになるし・・・
190 18/11/18(日)22:06:25 No.548610286
eraい
191 18/11/18(日)22:06:38 No.548610335
教養のないゆとりが足りない語彙振り絞って乱用してる言葉だと思うと笑えるわ
192 18/11/18(日)22:06:57 No.548610420
オタクでえもいって言ってる人プリチャン視聴者しかいない説
193 18/11/18(日)22:07:11 No.548610484
>フォール・アウト・ボーイくらいしか知らない ナニソレ?this is siinn,armusu reesu ?
194 18/11/18(日)22:07:32 No.548610598
流行ってから使い出すおじさんおばさんが増えたら終わり
195 18/11/18(日)22:08:07 No.548610754
悪いけどエモはFUGAZIなんだ
196 18/11/18(日)22:08:44 No.548610924
>流行ってから使い出すおじさんおばさんが増えたら終わり 元々はおじさんおばさんが使ってた言葉だと思う それが意味が変わって混乱してる感じ
197 18/11/18(日)22:08:57 [イアン・マッケイ] No.548610984
>悪いけどエモはFUGAZIなんだ 次エモ言うたらキレるで
198 18/11/18(日)22:09:07 No.548611040
国内のエモはナンバガ 海外のエモはなんかなよっとしたのが歌ってるうるさいやつ
199 18/11/18(日)22:09:24 No.548611122
エキセントリックモアい
200 18/11/18(日)22:09:42 No.548611211
>悪いけどエモはFUGAZIなんだ そのマッケイがエモって呼ぶなって言ってるわけで
201 18/11/18(日)22:09:43 No.548611215
えもげ
202 18/11/18(日)22:10:02 No.548611303
イアンマッケイが観客の兄ちゃんにおめーらなんかエモコアだ!って言われたのが語源だっけ
203 18/11/18(日)22:10:22 No.548611426
エモいの基準がすごい曖昧なのにそれでコミニュケーション取ってるってなんかすごいな
204 18/11/18(日)22:11:47 No.548611895
エル姉様い
205 18/11/18(日)22:13:28 No.548612458
エモーションのモアイの略だよ
206 18/11/18(日)22:14:04 No.548612640
今日東京ドームでいっぱいエモい…ってなった
207 18/11/18(日)22:15:10 No.548612979
>知ってはいるがいまいち使う場面がわからない言葉だ 「」みたいなおっさんは使わない方がいい言葉だよ間違いなく
208 18/11/18(日)22:15:35 No.548613133
weezerとかエモだって言われてたな
209 18/11/18(日)22:15:41 No.548613164
まさにゆとり世代の教育が大失敗した証拠を示す言葉だと思う このままじゃ日本語めちゃくちゃになるぞ
210 18/11/18(日)22:16:00 No.548613285
エモコアとかスクリーモでエモエモ言ってたな20年以上前だ
211 18/11/18(日)22:16:43 No.548613522
全然わからんからエモの代表曲貼ってくれ
212 18/11/18(日)22:17:36 No.548613834
インスタやnoteでよく見るので意識高いお人が好むワードらしいが意味は知らない
213 18/11/18(日)22:17:52 No.548613930
これは使い方わかってきた 磨材とかマジわからん