虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/18(日)21:16:30 マギを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/18(日)21:16:30 No.548594169

マギを土日で一気読みしたんだけど 最終巻で急に雑な終わり方してダメだった  人気あったんじゃなかったのこれ

1 18/11/18(日)21:17:35 No.548594528

大風呂敷を広げすぎた感がある

2 18/11/18(日)21:19:03 No.548594983

本人的には雑ではないんだろうけど 能力バトル通り越して禅問答の次元に行っちゃったのを普通の綺麗事で締める関係で雑になったという印象 あと、それでも何か始まってすらいないマガジンのアレよりはマシだと思う

3 18/11/18(日)21:20:14 No.548595394

最後だけの問題じゃない気が なんか途中から話がいろいろ飛び過ぎて何がしたいのかわからなくなった

4 18/11/18(日)21:21:46 No.548595912

長すぎるのと話がわけわからんのとで途中からついていけなくなったな…

5 18/11/18(日)21:22:05 No.548596031

終盤わけわからないことになってて読むの諦めた

6 18/11/18(日)21:22:24 No.548596135

そもそもが水が違いすぎるだろ間のジャンプあたりならともかく…っていう問題があるけど サンデーからマガジンに行って成功した漫画家って久米田くらいしかいない気がする ばっちょは間にチャンピオン挟んでるし ジュビロは短期でモーニングでマガジン本体には行ってないし 雷句は動物の国は別マガだったしマガジン本体ではブスエンドだったし

7 18/11/18(日)21:22:28 No.548596159

主人公達が分かれずダンジョン探索してる辺りが一番好きなんだ

8 18/11/18(日)21:23:41 No.548596600

ヤンガンサンデーマガジンってまたずいぶん流れてくな

9 18/11/18(日)21:24:11 No.548596755

というかダンジョン攻略って前半しかなかったね

10 18/11/18(日)21:24:59 No.548597033

作品内外においてシンドバッドおじさんの功罪がデカすぎる

11 18/11/18(日)21:25:04 No.548597060

>あと、それでも何か始まってすらいないマガジンのアレよりはマシだと思う 鬼のやつは鬼退治の道中は始まってるんじゃないかな どうせ終盤鬼とは…刀とは…ってマガジン読者どころかサンデー読者でも無理だよ… っていうか作者自身も無理だろ!って展開になるのが見えてるだけで

12 18/11/18(日)21:25:43 No.548597291

マガジンのアレそろそろ打ち切り意識した方がいいんじゃないの

13 18/11/18(日)21:26:13 No.548597461

>ヤンガンサンデーマガジンってまたずいぶん流れてくな 次はジャンプかチャンピオンだな

14 18/11/18(日)21:26:23 No.548597521

マギはそれでも読めたけどオリエントは駄目だ目が滑りまくる

15 18/11/18(日)21:26:47 No.548597638

途中でなんか思想語りが多くなりすぎて読まなくなった 最終回どうなったかもしらん

16 18/11/18(日)21:27:01 No.548597713

開始前後とその週のマガジンスレ以外でマガジン鬼滅が話題になってるの初めて見た それ以前にマガジンスレ自体がジャンプやサンデーと違ってあんまり立たないけど

17 18/11/18(日)21:27:17 No.548597805

個人的にはこの作者うじうじ悩んでる姿を描くのはうまいけどそこからの解決が雑というかなんというか

18 18/11/18(日)21:27:49 No.548597965

すもものときもそうだけど 内面語り始めるとダメだ

19 18/11/18(日)21:28:10 No.548598086

全編通して白龍くんが好きです

20 18/11/18(日)21:28:15 No.548598120

色んなダンジョンを探索する冒険譚だと思ったら1ヶ所クリアした途端になんか政治のお話になり出した

21 18/11/18(日)21:28:31 No.548598223

子・づ・く・り・し・ま・しょ! の頃から主人公をうじうじさせるのはすごい上手いけど解決方法が雑なのは変わらない

22 18/11/18(日)21:28:54 No.548598348

憧れを

23 18/11/18(日)21:29:04 No.548598400

どうせ一気読みするならシンドバットの冒険を読んでからマギ読んだら面白かったかもしれん 前日譚の外伝のほうが完結したのが本編の後だったから

24 18/11/18(日)21:29:12 No.548598437

徐々にここでもスレ立つ頻度下がってフェードアウトしてったなぁ

25 18/11/18(日)21:29:21 No.548598493

すごい長いレスポンチバトルの後に特に解決もしないのがひどい

26 18/11/18(日)21:29:23 No.548598501

>マガジンのアレそろそろ打ち切り意識した方がいいんじゃないの 言っても他誌2つで2つともアニメ化した作者だからなあ いくらマガジンがサンデーはまあサンデーとしてジャンプと比べても実はすぐ打ち切る雑誌だといっても 1年くらいはガードついてると思う

27 18/11/18(日)21:30:10 No.548598767

30分フェラで色々思うところがあったんじゃろ

28 18/11/18(日)21:30:12 No.548598777

迷宮ザガン辺りまでは面白かったと思う

29 18/11/18(日)21:30:19 No.548598816

>徐々にここでもスレ立つ頻度下がってフェードアウトしてったなぁ というか中盤のアリババ君イジメがカタログで見かけるピークだった 終盤のおじさんでまた結構立つようにはなったけど

30 18/11/18(日)21:31:17 No.548599146

アリババいじめは楽しかったしおじさんのヤバイ感じもたのしかった そこまでだった

31 18/11/18(日)21:31:41 No.548599275

アニメはマグノシュタット編で終わってるけどあそこで終わりでいいと思う

32 18/11/18(日)21:32:16 No.548599449

アリババ君と白龍君の虐め方はなんかこうなあ すもものときもしっくりこなかったが

33 18/11/18(日)21:32:25 No.548599498

>アニメはマグノシュタット編で終わってるけどあそこで終わりでいいと思う 敵味方関係なく集まって強大な敵を倒すのいいよね…

34 18/11/18(日)21:32:27 No.548599511

終わってたの? いつのまにかカタログで見かけないと思ってた

35 18/11/18(日)21:33:16 No.548599764

モルさんは結局アリババ君と結ばれたの?

36 18/11/18(日)21:33:46 No.548599932

こう言ったら差別ヘイトスピーチdelだと思うけど 良くも悪くもいや結構悪い意味でこれだから女作者は…!って作者だよね グダらせイジメ鬱は上手いけど解決で綺麗にする能力はまるでないっていうのが

37 18/11/18(日)21:33:57 No.548599993

アリババ君が帰ってきて商売始めた途中でやめたけど最後どうなったの

38 18/11/18(日)21:33:57 No.548599994

個人的に一番好きだったダンジョン攻略が割りと初期でやらなくなったのが辛い

39 18/11/18(日)21:34:50 No.548600313

この作者はいつもお話片付けるのが下手くそだよね 初めは面白いのに

40 18/11/18(日)21:35:05 No.548600367

>モルさんは結局アリババ君と結ばれたの? 結婚式で最終回だよ

41 18/11/18(日)21:35:15 No.548600419

マグノシュタットまでは名作だった そっから先はゴミ

42 18/11/18(日)21:35:29 No.548600489

しゃべり場してimgの壁崩した所は面白かったよ

43 18/11/18(日)21:35:51 No.548600622

原作も原作でアレだから言えた義理かっていうのが今はあるけど それでもアニメの堕転する…には今でも同情する

44 18/11/18(日)21:36:18 No.548600765

キャラやたら出したり話が纏められない感じは東京喰種と被る

45 18/11/18(日)21:36:27 No.548600818

序盤ぼちぼちで中盤から最高に盛り上がって終盤におや?ってなる事が多い作家

46 18/11/18(日)21:36:27 No.548600821

しゃぶらなくなってスランプになった説

47 18/11/18(日)21:37:37 No.548601208

堕転は本当に酷かったな… よく見れば1話の時点からババくんが何か原作と比べても陰鬱愚痴吐き人のせいな嫌なやつ化してたけど

48 18/11/18(日)21:37:44 No.548601252

>そっから先はゴミ 白龍&ジュダルの逆切れダンジョン攻略好きよ

49 18/11/18(日)21:37:44 No.548601254

おじさんが消し炭になったところの瞬間最大風速は凄かった 帰ってきちゃったかー…

50 18/11/18(日)21:38:03 No.548601365

すもものときもこっちでも 男キャラ虐める時に童貞弄りかそれに近いニュアンスが混じるのは作者の趣味か? 白龍君は違うと言ってたけど

51 18/11/18(日)21:38:32 No.548601523

一話すごい好き

52 18/11/18(日)21:38:42 No.548601557

もっと午の子のえっちな漫画描いて

53 18/11/18(日)21:39:02 No.548601693

シンドバッドの冒険の方も後味悪いバッドエンドだった

54 18/11/18(日)21:39:26 No.548601785

嫌いじゃなかったけど終盤駆け足すぎ 1巻分くらいあっても良かったと思う

55 18/11/18(日)21:39:45 No.548601896

すももも割と雑というか ええんかいそれでみたいな着地してたし

56 18/11/18(日)21:39:59 No.548601984

>モルさんは結局アリババ君と結ばれたの? 結ばれたよ アラジンは紅玉とフラグ立ててた

57 18/11/18(日)21:40:03 No.548602010

話の規模がどんどんでかくなってわけわからなくなっていった

58 18/11/18(日)21:40:32 No.548602160

最終パーティ結成するあたりは好きなんだけど おじ連戦がこれ絶対途中でうやむやになるやつだろ…ほら!ってのがつらかった

59 18/11/18(日)21:40:56 No.548602276

序盤マジで面白いんだけどなあ あと紅玉ちゃん可愛い

60 18/11/18(日)21:41:01 No.548602310

すももの夢オチみたいな終わり方だったな…

61 18/11/18(日)21:41:08 No.548602349

アリババ君すげえ強くなったと思ったらそれほどでもないなってなる

62 18/11/18(日)21:41:08 No.548602351

ぜんぜんわかんなかったので解説して

63 18/11/18(日)21:41:30 No.548602475

>シンドバッドの冒険の方も後味悪いバッドエンドだった それはキャラが集まり始めたところでわかってたような… 本編には一度バッドエンドになるのは約束されてたような

64 18/11/18(日)21:41:34 No.548602485

紅玉ちゃんがもっとシンドバット恨んで復讐果たすと思ってたから残念だった

65 18/11/18(日)21:42:05 No.548602643

マグノ編と白龍編が好き

66 18/11/18(日)21:42:29 No.548602796

>シンドバッドの冒険の方も後味悪いバッドエンドだった あっちは約束されたバッドエンドまでを描いただけだし…

67 18/11/18(日)21:42:53 No.548602930

>>シンドバッドの冒険の方も後味悪いバッドエンドだった >それはキャラが集まり始めたところでわかってたような… >本編には一度バッドエンドになるのは約束されてたような そこから立ち上がって仲間集めて現在にいたるとこまでやるのかと

68 18/11/18(日)21:43:01 No.548602986

アリ紅はキュンキュンする

69 18/11/18(日)21:43:16 No.548603074

>アリババ君すげえ強くなったと思ったらそれほどでもないなってなる 最終的には思想というかアリババくんの言いくるめ勝負になるから強さの意味がない

70 18/11/18(日)21:43:17 No.548603077

シンドバッドもラスト駆け足だったね

71 18/11/18(日)21:43:20 No.548603095

売上だけ見るとすごいけど そんないい作品だったか…?と今でも思う

72 18/11/18(日)21:43:42 No.548603219

気がつけばアリババの隣にたつヒロインがモルさんじゃなく紅玉になってたような記憶が

73 18/11/18(日)21:43:59 No.548603315

>本編には一度バッドエンドになるのは約束されてたような 八人将が何人か違うのとシンドリアが一回滅ぼされたのは本編で出てた情報だしね

74 18/11/18(日)21:44:17 No.548603400

まあなんやかんや面白かったよ

75 18/11/18(日)21:44:26 No.548603456

アルサーメンがなんか有耶無耶になったまま終わってしまった

76 18/11/18(日)21:44:44 No.548603575

マグノシュタットまでなら勧められるんだけどなあ…後半はうn…

77 18/11/18(日)21:44:59 No.548603654

面白いけど気持ち悪い展開多いからもう完結しないと読まないって決めたわこの作者さんの作品は

78 18/11/18(日)21:45:00 No.548603655

理解するには読み返す必要がありそうだけどその気がおきない

79 18/11/18(日)21:45:08 No.548603696

>売上だけ見るとすごいけど >そんないい作品だったか…?と今でも思う それを言い出すと種死とか上というか下というかには上というか下というかがいるという流れになるから…

80 18/11/18(日)21:45:23 No.548603783

けっこうご都合感はあったけどアリババが紅玉の手を引っ張って国を再興させるのはとてもよかった そりゃアリババ×紅玉言われるよな

81 18/11/18(日)21:45:31 No.548603830

アニメになる辺りはすごい楽しかったと思う

82 18/11/18(日)21:45:40 No.548603886

紅玉はまあいいキャラに育ってたとは思う 序盤で殺さなくてよかったな

83 18/11/18(日)21:45:48 No.548603933

シンドバッドが世界の概念書き替えちゃったからモッさんの価値観が変容しちゃったとこが一番ひどかった まあアリババ君やアラジンと違って耐性ないからそうなるけどさあ!

84 18/11/18(日)21:45:53 No.548603958

旧8人将ってジャーファルとヴィッテルとマハドとヒナホホとミストラスとドラコーン以外が思い出せない

85 18/11/18(日)21:46:08 No.548604042

アルマトラン編が好きだが名前出ねえ

86 18/11/18(日)21:46:15 No.548604087

ダンジョン探索とかは好きだったけど急に内輪もめみたいなのと よくわからん異世界設定みたいなのが入ってきてついていけなくなって読まなくなったな

87 18/11/18(日)21:46:24 No.548604136

>けっこうご都合感はあったけどアリババが紅玉の手を引っ張って国を再興させるのはとてもよかった >そりゃアリババ×紅玉言われるよな アリババくんは全方位モテて良さそうだけど酷い面が本当に酷いから…

88 18/11/18(日)21:46:24 No.548604140

アリババと紅玉は最後まで友情で一貫してたからあれはあれでいいと思う

89 18/11/18(日)21:46:29 No.548604175

おじさんの冒険は最後の方で出てきたライバルっぽい人が海馬社長にそっくりなのが気になってしょうがなかった

90 18/11/18(日)21:47:12 No.548604372

この作者はすもも描いてたときの方が楽しそうだった

91 18/11/18(日)21:47:26 No.548604443

思想とか差別とか宗教とか力を持つもの持たないものとか 題材はエグくてよかったしきちんと作者なりに答えはだしたとおもうな

92 18/11/18(日)21:47:33 No.548604492

>おじさんの冒険は最後の方で出てきたライバルっぽい人が海馬社長にそっくりなのが気になってしょうがなかった コメント欄でもめっちゃ言われてたな社長 金属器破壊ってメチャずるい

93 18/11/18(日)21:47:34 No.548604498

この作者のギャグは結構好き

94 18/11/18(日)21:47:39 No.548604530

>この作者はフェラチオしてたときの方が楽しそうだった

95 18/11/18(日)21:47:56 No.548604632

すももは今読んでも面白いよ

96 18/11/18(日)21:48:03 No.548604678

>思想とか差別とか宗教とか力を持つもの持たないものとか >題材はエグくてよかったしきちんと作者なりに答えはだしたとおもうな まあちょっとテーマがデカ過ぎて収めるのが大変だった感じだよね

97 18/11/18(日)21:48:19 No.548604775

>アリババと紅玉は最後まで友情で一貫してたからあれはあれでいいと思う アラジンの方がキテる

98 18/11/18(日)21:48:31 No.548604834

今やってるエンブリオみたいなやつはどうなんだろう

99 18/11/18(日)21:48:40 No.548604880

マギはアニメ前後でサンデーが全力をかけて推してたなって感じだった やっぱヒットするには何より知名度よ 実際に序盤中盤は面白かったけどね

100 18/11/18(日)21:50:25 No.548605469

でもねゴールデンに青肌乳首ピアスのお姉さん出したのはすごいと思うんですよ

101 18/11/18(日)21:50:30 No.548605494

終盤スケールがデカすぎるのがな

102 18/11/18(日)21:50:42 No.548605573

>すももは今読んでも面白いよ 俺はマギの方が好きだな…

103 18/11/18(日)21:50:47 No.548605594

アリババ君たちはのちに太陽のキャラバンとよばれるようになるのだ! みたいな話が挟まったけど最後までその伏線が回収されなかったような気がするんだが 俺の覚え違いだったらすまんのだけど

104 18/11/18(日)21:51:13 No.548605752

マギは終盤も含めて好きだったぜと言える俺でも オリエントは…よくわからない…

105 18/11/18(日)21:51:40 No.548605871

結局どういうオチになったのかそういや読んでねーや マグノシュタット編まではワクワクしながら読んでたのだが

106 18/11/18(日)21:51:48 No.548605915

>でもねゴールデンに青肌乳首ピアスのお姉さん出したのはすごいと思うんですよ アニメは間違いなくあそこが瞬間最大突風というか台風だったと思う

107 18/11/18(日)21:51:52 No.548605932

社長は根っからの悪じゃなかったけど最期の方は少し可哀想だった

108 18/11/18(日)21:51:54 No.548605938

ティトス君のお話が好きだったことしか覚えてない

109 18/11/18(日)21:51:59 No.548605955

30分

110 18/11/18(日)21:52:02 No.548605969

設定に沿ってキャラも増えまくったから後半は活躍不足というかもっと見たいキャラが多くて悲しい 折角の新魔装が出ても極大魔法1発見れれば御の字だからな…

111 18/11/18(日)21:52:58 No.548606265

大丈夫?同じ出版社に儀式バラしたヤツいた気がするけど再び弄られたりしない?

112 18/11/18(日)21:52:58 No.548606273

おじさんのスピンオフは社長が雑に処理されてドラゴンの仕えてた王女が糞ムーヴしててつらかった

113 18/11/18(日)21:53:02 No.548606285

大体みんな好きだけど特にパイロンくんが好きな漫画

114 18/11/18(日)21:53:05 No.548606296

ラスト前のおじさんに定型になりそうな台詞あったよね

115 18/11/18(日)21:53:09 No.548606315

アラ紅はどうなったの?

116 18/11/18(日)21:53:20 No.548606371

正直誰がどのくらい強かったのか全く分かってないです

117 18/11/18(日)21:53:26 No.548606404

>社長は根っからの悪じゃなかったけど 滅茶苦茶腐った選民思想野郎だったじゃねーか!

118 18/11/18(日)21:54:07 No.548606591

>正直誰がどのくらい強かったのか全く分かってないです チーターが何人かいたからな…

119 18/11/18(日)21:54:12 3UYfFc2s No.548606627

便器やってるだけあって処理自体はうまかったなって

120 18/11/18(日)21:54:34 No.548606738

ティトスくんとスフィントスくんいいよね… 正直アラアリモルの3人よりアラティトスフィの3人の方がバランス良くて好きだった

121 18/11/18(日)21:54:43 No.548606789

>便器やってるだけあって処理自体はうまかったなって

122 18/11/18(日)21:54:46 No.548606806

政治とか思想とかの風呂敷広げるとどういう答え出すのか期待するんだけど 一作家にその風呂敷畳めたら現実も苦労しねぇよなぁって

123 18/11/18(日)21:54:56 No.548606855

漫画に関係無い悪趣味なレスが散見するな

124 18/11/18(日)21:55:45 No.548607125

>ティトスくんとスフィントスくんいいよね… >正直アラアリモルの3人よりアラティトスフィの3人の方がバランス良くて好きだった ティトスはともかくスフィントスくんは卒業後あんま出番なかったのが残念

125 18/11/18(日)21:55:55 No.548607168

>正直アラアリモルの3人よりアラティトスフィの3人の方がバランス良くて好きだった マグノシュタットのOP好きだけど最後に皆並ぶシーンは友達の友達感あって笑った

126 18/11/18(日)21:58:00 No.548607839

ラスボスが三人くらいいて話が収集つかなくなってたのは覚えてる

127 18/11/18(日)21:58:02 No.548607847

すももは陰湿でぐちょぐちょな人間関係だけで進んで最後はなんだか雑だった マギはまさはる絡んでたからかもしれないが最後は本当に雑だった

128 18/11/18(日)22:00:52 No.548608649

>ラスボスが三人くらいいて話が収集つかなくなってたのは覚えてる シンドバッドとダビデとウーゴくんでごちゃごちゃだったな 多くてもナルトみたいに順番なら良かったのかも

129 18/11/18(日)22:01:04 No.548608706

キャラ増えすぎてもう誰が誰やらわかんなくなったわ…描き分けできない作者だとは思わんがああまで増えてごちゃごちゃ動いてると

130 18/11/18(日)22:02:52 No.548609219

日本っぽい国の奴らとかなんのためにいたんだろう

131 18/11/18(日)22:02:55 No.548609236

キャラ増えすぎとは思ったが見分け付かないなんて事は無かったな

132 18/11/18(日)22:03:52 No.548609521

オリエントは何も頭に入ってこない

133 18/11/18(日)22:03:59 No.548609559

見分け付かないんじゃなく誰だっけ…ってなるやつだ

134 18/11/18(日)22:04:05 No.548609592

>日本っぽい国の奴らとかなんのためにいたんだろう きな国は確かに尺なさ過ぎたな

135 18/11/18(日)22:04:19 No.548609674

建国は興味あった 世界系には興味なかった

136 18/11/18(日)22:04:57 No.548609879

アルマトランやりきったのはとても評価したい

137 18/11/18(日)22:05:11 No.548609953

8人将の全出身国だけでもちょっと多過ぎるからな… 覚えきれない…

138 18/11/18(日)22:05:12 No.548609957

外伝でもきな国の扱い適当だったな 1コマで連合入りしてなかった?

139 18/11/18(日)22:05:30 No.548610035

>旧8人将ってジャーファルとヴィッテルとマハドとヒナホホとミストラスとドラコーン以外が思い出せない マスルールとシャルルカン ちなみにOUTヴィッテル、マハド、ミストラス INヤムライハ、ピスティ、スパルトス

140 18/11/18(日)22:06:02 No.548610165

マギは残りはアニメ化しないのかね?

141 18/11/18(日)22:06:05 No.548610182

>? 触んな

142 18/11/18(日)22:06:11 No.548610213

>アルマトランやりきったのはとても評価したい あれがあったからくたばれアルサーメンって思えるしね 柴ちゃんすき

143 18/11/18(日)22:06:16 No.548610236

すもも好きだけど主人公の俺も頑張る!→やっぱ無理って展開ちょっと多すぎる

144 18/11/18(日)22:06:33 No.548610313

日本みたいな国なんてあったんだ全然記憶に無いわ

145 18/11/18(日)22:07:36 No.548610616

復活後走馬灯が走っているような状態を任意で引き起こせる!が戦闘で特に役に立ったりはしない えぇぇー…?

146 18/11/18(日)22:07:39 No.548610635

邪悪なおばさんがなんか場を和ませるマスコットキャラになってたのは面白かったよ

147 18/11/18(日)22:07:40 ERXJH6ok No.548610636

フェラの話題出してんのに誰も乗ってこないのはなんなん?

148 18/11/18(日)22:08:06 No.548610749

すもももマギもワクワクさせる広がらせられる設定はあったんだけど どれもガッチリ終わらせる前に他に手をだしていった感じ

149 18/11/18(日)22:09:06 No.548611029

モルジアナちゃんかかわいいから全て許すよ

150 18/11/18(日)22:09:19 No.548611090

>日本みたいな国なんてあったんだ全然記憶に無いわ シンドバッドによる統治後に金属器を手放さなかった国だね あと白龍が内戦で勝つために組んだところでもあったような気がするけどちょっと自信ない シンドバッドだったっけ

151 18/11/18(日)22:09:23 No.548611112

ダビデパパの変遷も好きだな

152 18/11/18(日)22:09:23 No.548611116

それは未熟だったころの俺の考えだからセーフとかいう無敵理論

153 18/11/18(日)22:10:18 No.548611400

>邪悪なおばさんがなんか場を和ませるマスコットキャラになってたのは面白かったよ 煌にいた時はあんなに怖かったのに…

154 18/11/18(日)22:11:42 No.548611863

おじさんに最新のケータイ強請ったとこまでしかそういや知らないな…

155 18/11/18(日)22:11:59 No.548611972

ハッカドール3号っぽい子がいたよね中華っぽい国に

156 18/11/18(日)22:13:13 No.548612373

>>邪悪なおばさんがなんか場を和ませるマスコットキャラになってたのは面白かったよ >煌にいた時はあんなに怖かったのに… インフレに置いてかれるおばさん 自分の神までアレ扱いされるおばさん

157 18/11/18(日)22:13:25 No.548612442

邪悪なおばさんあんま覚えてないけどぶっ殺しても死なないんだっけ

158 18/11/18(日)22:15:16 No.548613020

>邪悪なおばさんあんま覚えてないけどぶっ殺しても死なないんだっけ 憑依先には縛りがあって白瑛さんがその対象だったんだけどアラジンが一度白瑛さんを作り変えたから行き先なくなった

159 18/11/18(日)22:15:32 No.548613116

>邪悪なおばさんあんま覚えてないけどぶっ殺しても死なないんだっけ 二体いて同時に殺さないとダメじゃなかったかな

160 18/11/18(日)22:15:46 No.548613200

EDの指望遠鏡好きだったよ 曲はOPもEDも全て好き

161 18/11/18(日)22:15:48 No.548613212

豆腐これはもう駄目だわ死ぬわと思ったら ゆ…許された…!

162 18/11/18(日)22:15:51 No.548613223

二年後ぐらいだっけアリババくんが戻ってきた辺りから怪しい

↑Top