虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/18(日)20:27:00 視力1.5... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/18(日)20:27:00 No.548576907

視力1.5と0.01の違い

1 18/11/18(日)20:28:20 No.548577347

画面の汚れ取ろうとしたら違った!

2 18/11/18(日)20:28:20 No.548577348

レイシックするとマジで人生変わるからな

3 18/11/18(日)20:28:28 No.548577401

大変だね

4 18/11/18(日)20:28:52 No.548577516

レイシックて…

5 18/11/18(日)20:29:00 No.548577565

>レイシックするとマジで人生変わるからな 酷いほうに変わることもあると聞いて未だに怖くてできない

6 18/11/18(日)20:30:17 No.548578031

生活に支障が出るレベルはきつい

7 18/11/18(日)20:32:21 No.548578723

眼鏡でよくね?

8 18/11/18(日)20:32:52 No.548578898

スレ画を0.01の人が見たらどう見えるんだろう

9 18/11/18(日)20:33:11 No.548579005

矯正して右なら手当もらえるレベル

10 18/11/18(日)20:33:13 No.548579015

0.01で裸眼のまま買い物するやついる?

11 18/11/18(日)20:34:56 No.548579586

最近メガネ作ったけど 確かに感動するほど景色くっきり見えるけど 視界は凄い狭くなって怖い慣れるもんなのかな

12 18/11/18(日)20:35:35 No.548579808

寝起きは0.01 顔洗った後は1

13 18/11/18(日)20:35:43 No.548579846

0.01じゃ眼鏡無しで外に出る選択肢ないよ

14 18/11/18(日)20:35:43 No.548579850

0.1以下だけど裸眼だとまじで右みたいな感じだ

15 18/11/18(日)20:36:01 No.548579970

>スレ画を0.01の人が見たらどう見えるんだろう 絵の具ぐちゃぐちゃに混ぜたように見えたよ

16 18/11/18(日)20:36:18 No.548580077

>視界は凄い狭くなって怖い慣れるもんなのかな カニ目レンズでなくても視野の狭さがわかるレベルなら目の中心とレンズの中心が合ってないのでは

17 18/11/18(日)20:36:53 No.548580265

>視界は凄い狭くなって怖い慣れるもんなのかな メガネによる 試着は単に鏡見て終わりじゃなくてフレームが邪魔にならないかとか確認する

18 18/11/18(日)20:37:27 No.548580507

視力が低い人って大変なんだな でもこれならどんな女の人でも愛せそうじゃん

19 18/11/18(日)20:37:31 No.548580545

小学生の頃は視力検査で一番上が見えないってどんなだよって思ってたけど まさか数年でそうなるとは…

20 18/11/18(日)20:37:34 No.548580576

右でも意外に感覚で動いて生活できるよ 自転車とかは危ないけど

21 18/11/18(日)20:37:45 No.548580639

>スレ画を0.01の人が見たらどう見えるんだろう まだ甘い もっとボケてる

22 18/11/18(日)20:37:45 No.548580644

眼鏡の補正力って限界があるんでしょ?

23 18/11/18(日)20:38:09 No.548580796

眼鏡からコンタクトにしたとき周り見えすぎてビビったなそういえば

24 18/11/18(日)20:38:40 No.548580988

ここ数年は右だけが視力落ちて来てる

25 18/11/18(日)20:38:47 No.548581036

>視力が低い人って大変なんだな >でもこれならどんな女の人でも愛せそうじゃん このまま生活してる訳無い過ぎる…

26 18/11/18(日)20:39:42 No.548581384

>スレ画を0.01の人が見たらどう見えるんだろう 右側が若干暗いかなって感じだったけどそもそも線が見えない

27 18/11/18(日)20:40:36 No.548581728

レーシックより眼内レンズの方がリスクがないぞ

28 18/11/18(日)20:40:55 No.548581826

最近はソフトコンタクトでも乱視矯正が強くなっててこないだ作ったとき感動したよ ちょっと度数が強くて疲れるんで0.8ぐらいに落としてもらう予定

29 18/11/18(日)20:41:04 No.548581874

人間の脳が一日に処理する情報量の8割が視覚情報って言うけど 小さい頃から近視の子だと脳の発達にも影響あったりするんだろうか

30 18/11/18(日)20:41:41 No.548582069

>レーシックより眼内レンズの方がリスクがないぞ たけーよ!

31 18/11/18(日)20:41:42 No.548582074

免許の為に視力だけはこれ以上悪くしない様に心掛けてるわ

32 18/11/18(日)20:41:53 No.548582142

0.1だから流石に同じには見えないけど 若干グラデってるように見えるな… まあ矯正視力1.0だから眼鏡かけても左がちゃんと見えてるとは限らないんだが

33 18/11/18(日)20:41:56 No.548582163

>レーシックより眼内レンズの方がリスクがないぞ 特殊なハードコンタクトで癖付けさせるって矯正方法もあるよね

34 18/11/18(日)20:43:23 No.548582728

レイコップって実際どうなの 評判が落ち着いたら受けようと思ってたら評判自体聞かなくなって困る

35 18/11/18(日)20:44:14 No.548583042

ウチの母親はレーシック失敗したな 今結局メガネに戻ってる

36 18/11/18(日)20:44:15 No.548583053

>レイコップって実際どうなの >評判が落ち着いたら受けようと思ってたら評判自体聞かなくなって困る お布団が綺麗になるんじゃね

37 18/11/18(日)20:44:16 No.548583059

眼内レンズって要は白内障での治療の応用だから思ったよりリスクは高くないとは言う 後レーシックみたいな1発勝負でなく再手術可能なのはデカイ

38 18/11/18(日)20:44:24 No.548583111

>レイコップって実際どうなの >評判が落ち着いたら受けようと思ってたら評判自体聞かなくなって困る いっぱいゴミ取れて楽しいよ

39 18/11/18(日)20:45:24 No.548583484

角膜の形変えるコンタクトって本当に一日持つのかな

40 18/11/18(日)20:45:29 No.548583512

レイコップ全然聞かなくなったよね…

41 18/11/18(日)20:46:08 No.548583734

目はさすがにお金ケチりたくない箇所だよ…

42 18/11/18(日)20:46:29 No.548583859

>ウチの母親はレーシック失敗したな こわい

43 18/11/18(日)20:46:36 No.548583909

最近目が悪くなり始めてる気がするから ピンホール効果のメガネたまにかけたりしてるけど 実際視力回復効果あるのかな

44 18/11/18(日)20:47:21 No.548584179

階段降りててたまにドキッとする

45 18/11/18(日)20:47:23 No.548584191

失敗って何がどうなるんだ

46 18/11/18(日)20:48:25 No.548584552

>角膜の形変えるコンタクトって本当に一日持つのかな オルソやってるけど一日は余裕で保つよ

47 18/11/18(日)20:48:31 No.548584594

レイコップってゴミ取るんじゃなくて ダニとか殲滅させるのがウリだったはずだが ゴミ吸い取るだけなら他の掃除機の方が宜しいだろ

48 18/11/18(日)20:48:32 No.548584596

視力0.01未満で25歳くらいまで眼鏡なしで生活してた 今はPC見る時だけ眼鏡かけててそれ以外は裸眼のままだ

49 18/11/18(日)20:48:50 No.548584692

眼球にレンズ埋め込むやつやりたい

50 18/11/18(日)20:49:10 No.548584806

眼鏡の発明って偉大だなって

51 18/11/18(日)20:49:57 No.548585078

メガネでなんとかなる視力だけど 歳取って老眼になったらどうなるんだろう メガネ使い分け…?

52 18/11/18(日)20:50:21 No.548585244

>視力0.01未満で25歳くらいまで眼鏡なしで生活してた >今はPC見る時だけ眼鏡かけててそれ以外は裸眼のままだ 迷惑だから外出歩かないで

53 18/11/18(日)20:50:46 No.548585391

>ゴミ吸い取るだけなら他の掃除機の方が宜しいだろ 掃除機で布団を吸おうとすると逆に吸引力高すぎて掃除しづらい それがレイコップだかだとちょうどいい吸引力 みたいな売り込み文句もあった気がする

54 18/11/18(日)20:52:26 No.548586111

>レイコップってゴミ取るんじゃなくて >ダニとか殲滅させるのがウリだったはずだが >ゴミ吸い取るだけなら他の掃除機の方が宜しいだろ レイコップはダニ取れないよ

55 18/11/18(日)20:52:42 No.548586204

右でも下二段がコーラなのは分かるだろ? だから割とメガネなしでも何とか生きられるよ

56 18/11/18(日)20:53:09 No.548586366

スレ画は乱視が入ってないからまだまだだな というか俺も含めて目が悪いやつって何故か視力の悪さでマウンティングするよな

57 18/11/18(日)20:53:39 No.548586524

乱視はどうなるの?

58 18/11/18(日)20:53:48 No.548586596

まじかよレイコップ使えねーな

59 18/11/18(日)20:54:33 No.548586843

>乱視はどうなるの? 像がブレる

60 18/11/18(日)20:54:35 No.548586853

>乱視はどうなるの? 眼鏡3万くらいする

61 18/11/18(日)20:54:36 No.548586856

>って何故か視力の悪さでマウンティングするよな それってなんか得とかあるの…?

62 18/11/18(日)20:55:13 No.548587026

>>って何故か視力の悪さでマウンティングするよな >それってなんか得とかあるの…? 奴隷の鎖自慢みたいなもんだろう

63 18/11/18(日)20:55:18 No.548587053

>0.01じゃ眼鏡無しで外に出る選択肢ないよ 冗談抜きで身体の安全に関わるからな…

64 18/11/18(日)20:55:28 No.548587091

0.01だけど手に持った文庫本が読めない 文庫本を目の真ん前まで近づけてようやく読める

65 18/11/18(日)20:56:15 No.548587350

俺片目白内障だけど昼間とか全然見えなくて面白い

66 18/11/18(日)20:56:39 No.548587466

レーシックは光に弱くなる傾向があるのが モニター見つめ続けないといけない自分には無理ってなったな

67 18/11/18(日)20:56:43 No.548587495

>乱視はどうなるの? 夜空の月が5倍位になっていつでもスーパームーンが見られるよ

68 18/11/18(日)20:56:44 No.548587502

まあ眼鏡で矯正出来る範囲なら0.1以下はいずれも眼鏡なしじゃ生活出来んから一緒かなと思ってる

69 18/11/18(日)20:58:17 No.548587975

昼間外出ると白内障で全然見えないんだけど屋内だと割と平気だから 免許証も普通に更新できた

70 18/11/18(日)20:58:29 No.548588052

レーシックガチャは10%ぐらいの確率で失敗するから ちょっと一生視覚障害で過ごすリスクとしては大きすぎる

71 18/11/18(日)20:58:55 No.548588184

コンタクト付ける前は0.1以下で外歩いてたけど 他人とぶつかったこととかは無いな… 人や犬は別に細部は見えなくても存在自体は十分認識できるし

72 18/11/18(日)20:58:59 No.548588205

>まじかよレイコップ使えねーな いろんなところでメーカー主張の効果を否定する結果が出てるからなあ

73 18/11/18(日)20:59:21 No.548588308

レーシック怖いけど裸眼視力良くしたいって考えてるならオルソケラトロジーも考えるといいよ やってるとこ少ないけど

74 18/11/18(日)20:59:32 No.548588394

自分が気づいてないだけで 周りが避けてくれてるんだよ

75 18/11/18(日)21:00:21 No.548588647

レイコップはUV照射で殺菌できるっていうけど表面だけあんな短時間じゃ意味なさそう

76 18/11/18(日)21:00:39 No.548588747

メガネが楽でいいよ 昔なら0.01以下はレンズ高かったけど 今なら眼鏡市場で2万しない

77 18/11/18(日)21:01:42 No.548589097

割りと酷使してきてたけど1以下になった事ないが年とったらどうなるかな

78 18/11/18(日)21:02:07 No.548589220

メガネが無い時代だったら障害児扱いだったんだろうなって思ってる

79 18/11/18(日)21:02:10 No.548589239

やっぱり失敗した人の経験談とか見ると怖すぎるわインフェルノコップ

80 18/11/18(日)21:03:05 No.548589530

視力悪いのは裸眼でお外出ないで欲しい 毎日頻繁に回避しないといけなくて疲れる

81 18/11/18(日)21:03:09 No.548589559

美術館や博物館に眼鏡忘れて行った時の絶望感

82 18/11/18(日)21:03:09 No.548589561

若い頃は視力2.0近くあって1時間もゲームすると頭痛に襲われてたな 今は0.3くらいだが一日中遊べる

83 18/11/18(日)21:03:21 No.548589640

ちなみに0.01だとレーシックじゃ矯正できないからこの話はおしまい

84 18/11/18(日)21:03:33 No.548589692

劇中で人間相手にボコボコにされてるしどう考えてもターミネーターの方が強いよね

85 18/11/18(日)21:03:44 No.548589754

まあ0.1以下で外歩く分にも人避けるとかは問題ないけど段差とか小さい子とかは注意してないと危ない

86 18/11/18(日)21:03:56 No.548589836

>ちなみに0.01だとオルソケラトロジーじゃ矯正できないからこの話はおしまい

87 18/11/18(日)21:04:00 No.548589857

>自分が気づいてないだけで >周りが避けてくれてるんだよ 視力低いからって物体が認識できなくなるわけじゃないのに

88 18/11/18(日)21:04:26 No.548589978

生まれつき遺伝で乱視だったから逆に物心ついたときから視界ぼやけてたし幼稚園から眼鏡手放せなかった

89 18/11/18(日)21:04:30 No.548589995

そもそも眼鏡外して外歩くとか考えられないな… 見える見えない問題じゃなくて習慣的に

90 18/11/18(日)21:04:52 No.548590103

裸眼だと視力検査の一番上がどこにあるか分かんない というかどこ指してるのかすらわからん そんな状態でお外歩きたくないわ

91 18/11/18(日)21:05:31 No.548590320

視力というかここ最近瞼が下がってきて前が見づらい

92 18/11/18(日)21:05:32 No.548590324

眼鏡外して外を歩けるレベルの視力の人が羨ましい おしゃれメガネしてるやつの視力が俺と同じくらいになりますようにっていつも呪ってる

93 18/11/18(日)21:05:39 No.548590360

習慣的にメガネ外す時はほぼ風呂か寝る時だけだから裸眼で居ると眠くなっちゃうから外せない

94 18/11/18(日)21:05:59 No.548590479

>美術館や博物館に眼鏡忘れて行った時の絶望感 映画館で忘れた時に初めて最前列座った それでもボヤけてた

95 18/11/18(日)21:06:11 No.548590535

視力検査の一番上って0.1だろ 0.1あればまだ結構視力いいほうだと思う

96 18/11/18(日)21:06:20 No.548590597

>視力悪いのは裸眼でお外出ないで欲しい >毎日頻繁に回避しないといけなくて疲れる それたぶん視力が悪いじゃなくて別の何かだよ… ド近眼だろうが乱視併発してようが動くものくらい見えるし

97 18/11/18(日)21:06:28 No.548590640

かけてて邪魔じゃないの?と言われるが物心ついた時からかけてるので邪魔と思った事が無いのだ

98 18/11/18(日)21:06:39 No.548590715

眼鏡やコンタクトで矯正してもなんとか免許とれるレベルなので 1.0見える人が見えるものを見えてないと思うと美術館や映画いったときに悔しかったりする

99 18/11/18(日)21:06:56 No.548590836

コンタクト便利 便利すぎて付けすぎて重めのアレルギー性結膜炎になった

100 18/11/18(日)21:06:59 No.548590852

>そもそも眼鏡外して外歩くとか考えられないな… >見える見えない問題じゃなくて習慣的に 服着ずに出かけるようなもんだよな

101 18/11/18(日)21:07:06 No.548590892

温泉とか行くと眼鏡外さないと入れないから怖い 知り合いの顔も見えない

102 18/11/18(日)21:07:15 No.548590963

物心ついたときからかけてるけどかけてて邪魔だよ 視力が回復するなら眼鏡爆破したいわ

103 18/11/18(日)21:07:36 No.548591082

なんかメガネも横のフレーム?部分にもレンズあるの見たけど あれ使ってる人全然いないのは重いとかなのかな

104 18/11/18(日)21:07:45 No.548591122

月が3つに見えたことで初めて乱視の進行に気づいた

105 18/11/18(日)21:08:01 No.548591203

月は増えているか

106 18/11/18(日)21:08:08 No.548591237

今はいいけど老眼の家系でこわい

107 18/11/18(日)21:08:18 No.548591289

視力2.0だけど道行く人の下着とか透けて見えるよ

108 18/11/18(日)21:08:27 No.548591334

>温泉とか行くと眼鏡外さないと入れないから怖い >知り合いの顔も見えない スーパー銭湯なんかだとお湯にざぶざぶ入らないとその風呂の効能とかそもそも何風呂なのか見えない… なので入ってから確認するしかないけど壁際におっさんが居るとその距離開けただけで確認できない…

109 18/11/18(日)21:08:30 No.548591359

眼球の中心から横にいけばいくほどレンズは分厚くなる 中心から横にいけばいくほど視界は歪む

110 18/11/18(日)21:08:31 No.548591365

>視力というかここ最近瞼が下がってきて前が見づらい 眼ケン下垂手術で治せるよ 診察台で自分の瞼の裏を見た

111 18/11/18(日)21:09:00 No.548591496

>視力2.0だけど道行く人の下着とか透けて見えるよ クソ!クソ!!クソ!!!!

112 18/11/18(日)21:09:03 No.548591516

>温泉とか行くと眼鏡外さないと入れないから怖い >知り合いの顔も見えない ゾンビ状態になるのでちょっと恥ずかしいね

113 18/11/18(日)21:09:19 No.548591601

温泉とかでも眼鏡して入ってる

114 18/11/18(日)21:09:42 No.548591719

まずは電気消したあとスマホ見るのやめるとかしないとな!

115 18/11/18(日)21:10:13 No.548591886

成人になると眼球も大きくなって 目のレンズピントが合わなくなって視力落ちるって もうちょっと神様設計上手くやってよ

116 18/11/18(日)21:10:18 No.548591919

>視力2.0だけど道行く人の下着とか透けて見えるよ 視力7.0とかのアフリカ人やばくね? 内臓しか見えないんじゃね?

117 18/11/18(日)21:10:42 No.548592047

温泉は開き直って裸眼で入ってるけどプールが面倒くさい

118 18/11/18(日)21:10:43 No.548592055

暗いところで見ても視力は衰えないよ 夜行性生物は眼鏡してないでしょ

119 18/11/18(日)21:10:49 No.548592092

スーパーの液晶値札が見辛い

120 18/11/18(日)21:10:59 No.548592153

災害で眼鏡やられたられたら死ぬなって時々思う

121 18/11/18(日)21:11:10 No.548592214

眼球にレンズ埋め込み手術が20万くらいならやるのにクソ!クソ!!!!

122 18/11/18(日)21:11:11 No.548592217

>成人になると眼球も大きくなって >目のレンズピントが合わなくなって視力落ちるって >もうちょっと神様設計上手くやってよ それで成長期に急に視力落ちたんだろうか…

123 18/11/18(日)21:11:24 No.548592286

乱視だけど一つ点が打ってあるのとか裸眼で見ると像がすごいぶれて卵型に並んで見える 夜街灯や信号機見ると近視と相まってヤバい

124 18/11/18(日)21:11:41 No.548592387

遠視性乱視なので眼鏡がレンズだけで六万かかった…コンタクトもほとんど種類無いし不便すぎる

125 18/11/18(日)21:12:15 No.548592590

色収差使ったイラスト見るとメガネがズレてる気分になる

126 18/11/18(日)21:12:17 No.548592602

10代後半の頃はこのまま目が見えなくなるんじゃないかって怖かった レンズの度が-8.5で落ち着いた

127 18/11/18(日)21:12:35 No.548592723

>温泉は開き直って裸眼で入ってるけどプールが面倒くさい 度入りのゴーグルがなければ水中で若い子のお尻見るのが楽しいのを知らない人生だった

128 18/11/18(日)21:12:52 No.548592822

20歳越えた辺りで安定するよね 次は老眼が来るけど

129 18/11/18(日)21:12:59 No.548592872

裸眼で物がはっきり見える射程が20cmくらいだからスマホは裸眼で操作できる

130 18/11/18(日)21:13:10 No.548592936

度入りのゴーグルって結構高くなかったっけ

131 18/11/18(日)21:13:15 No.548592978

レンズがめっちゃきついのじゃないとダメだから子ども用のちっちゃい眼鏡フレームしか使えなくて悲しい 目もゴマのように小さくなる

132 18/11/18(日)21:13:41 No.548593128

俺は「無人島に何か一つ持ってけるなら?」を楽しめない人種

133 18/11/18(日)21:13:51 No.548593188

焦点のあわない目で夜景みるといろんな色の光がきらきらしてきれいだよね

134 18/11/18(日)21:13:59 No.548593237

眼科でミドリンPって目薬もらうと視力全然ない人の気持ちが味わえるよ

135 18/11/18(日)21:14:10 No.548593320

眼鏡は体の一部だからノーカンだろ!

136 18/11/18(日)21:14:15 No.548593352

>裸眼で物がはっきり見える射程が20cmくらいだからスマホは裸眼で操作できる いいなー10センチ超えるともう見えない

137 18/11/18(日)21:14:24 No.548593417

>焦点のあわない目で夜景みるといろんな色の光がきらきらしてきれいだよね 距離感が死ぬからヤバい

138 18/11/18(日)21:14:24 No.548593419

伊豆の凄い露天風呂旅行に行って さあ露天風呂満喫するぞ!と中に入ったらメガネ無いと何も見えなかったでござる 仕方なくメガネもって入ったら湯気が凄くてすぐ曇って何も見えないでござる

139 18/11/18(日)21:14:33 No.548593463

>度入りのゴーグルって結構高くなかったっけ 覚えてないけど躊躇するような額じゃなかったはず

140 18/11/18(日)21:15:04 No.548593634

>度入りのゴーグルって結構高くなかったっけ そんなにはっきり見えるのを望まなければ3000円くらいだったような

141 18/11/18(日)21:15:16 No.548593705

両目でそれぞれ近視と乱視になってるから眼鏡かけてもブレる上にボヤけるからなぁ…

142 18/11/18(日)21:15:18 No.548593717

視力2.0って双眼鏡みたいに見えるのかな…

143 18/11/18(日)21:15:20 No.548593732

>焦点のあわない目で夜景みるといろんな色の光がきらきらしてきれいだよね 全部いびつなギザギザの卵型で気持ち悪い

144 18/11/18(日)21:15:49 No.548593925

>災害で眼鏡やられたられたら死ぬなって時々思う 持ち出しセットにサブの眼鏡を入れるのが俺だ

145 18/11/18(日)21:15:49 No.548593929

昔はベッドに横になりながら小説が読めたけど今はそれもメガネがいる

146 18/11/18(日)21:15:57 No.548593971

コンタクトもメガネも忘れて外出すると困るというか怖い 近所のコンビニまでとかならなんとかなる

147 18/11/18(日)21:16:16 No.548594080

>仕方なくメガネもって入ったら湯気が凄くてすぐ曇って何も見えないでござる お湯につけて眼鏡を温めるのです ああガラスレンズでよかった

148 18/11/18(日)21:16:47 No.548594250

眼鏡がない時代だったら俺田んぼとかに突っ込んで死んでた

149 18/11/18(日)21:16:51 No.548594279

>成人になると眼球も大きくなって >目のレンズピントが合わなくなって視力落ちるって >もうちょっと神様設計上手くやってよ 紫外線寄りの紫色の光を浴びた量が眼軸の長さに影響するらしくて これはガラスやプラスチックを通らないので つまり裸眼で屋外にいた時間が短いと近視になりやすい傾向はある まあ白内障や眼精疲労とトレードオフではあるのだけれど

150 18/11/18(日)21:17:00 No.548594313

そういえば前から気になってんだけどあふりかじんの視力の良さって環境によるもの? それとも先天的な体のつくり?

151 18/11/18(日)21:17:43 No.548594575

点光源が・だとしたら ∵みたいにみえる

152 18/11/18(日)21:17:47 No.548594600

銭湯もプールも可能な限りメガネつけてるな プールだと水中はさすがに外さないとならんから専用のケース首からぶら下げてる

153 18/11/18(日)21:17:55 No.548594648

>災害で眼鏡やられたられたら死ぬなって時々思う スマホなどのカメラ越しに見るんだ

154 18/11/18(日)21:18:01 No.548594681

コンタクトにするのもいいかなーと思ってるけど 目に傷が付くのが怖いし維持費が高そう

155 18/11/18(日)21:18:03 No.548594687

初めてメガネをかけた時は車のライトや街灯なんかの光源が全然違って見えて驚いたな

156 18/11/18(日)21:19:48 No.548595248

>点光源が・だとしたら >∴∴みたいにみえる >∵?∴ >∵∵ つらい

157 18/11/18(日)21:20:06 No.548595351

ドライアイで目が傷ついてて辛い 今なら薬でパッと治せるもんだと思ってたけど結局涙頼りなのな

158 18/11/18(日)21:20:09 No.548595382

視力悪くなる人間とならない人間の違いって何なんだろう

159 18/11/18(日)21:20:33 No.548595501

目が悪い俺からするとスレ画見ると1.5って以外とこの程度なんだって安心感がある もう目がいい人の見え方がどれくらいか思い出せない メガネかけて今1.2あるよって言われても本当にこれが1.2か?あのへんぼやけてるぞ?って疑心暗鬼になる

160 18/11/18(日)21:20:41 No.548595556

>コンタクトにするのもいいかなーと思ってるけど >目に傷が付くのが怖いし維持費が高そう ハードだとゴミ入るとてきめん痛いからかえって大丈夫だよ ソフトごときで補正できない目だから強制的にハードだけど

161 18/11/18(日)21:21:07 No.548595704

>そういえば前から気になってんだけどあふりかじんの視力の良さって環境によるもの? >それとも先天的な体のつくり? 日本に来て目が悪くなったとかいう人も居たような気がする

162 18/11/18(日)21:21:08 No.548595710

>視力悪くなる人間とならない人間の違いって何なんだろう 目が奥に長く成長するかしないか

163 18/11/18(日)21:21:19 No.548595776

コンタクトに憧れる 挑戦してみようかな… 0.01位で乱視でも行けるかな…

164 18/11/18(日)21:21:47 No.548595918

>災害で眼鏡やられたられたら死ぬなって時々思う だから花粉症対策用・仕事用・スポーツ用と同じ度数で複数作った 家ごとグシャーってなった時以外は大丈夫だろう…

165 18/11/18(日)21:21:52 No.548595959

ホラー映画見る時に便利だよ

166 18/11/18(日)21:21:54 No.548595967

>目が悪い俺からするとスレ画見ると1.5って以外とこの程度なんだって安心感がある スレ画はjpeg劣化激しいから肉眼ならもっとよく見えると思うよ…

167 18/11/18(日)21:22:03 No.548596020

左右で視力に違いが出てきてやばい

168 18/11/18(日)21:22:05 No.548596030

コンタクトレンズだと近くのものが小さくならないって聞くけどホント?

169 18/11/18(日)21:22:18 No.548596108

矯正視力で0.01なら障害年金1級もらえるんだけど スレ画右くらい見えるなら払ってやる必要ないのではって思う

170 18/11/18(日)21:22:46 No.548596281

>矯正視力で0.01なら障害年金1級もらえるんだけど >スレ画右くらい見えるなら払ってやる必要ないのではって思う 矯正視力でだよ!?

171 18/11/18(日)21:23:11 No.548596427

実際はレーシックの成功率ほぼ100%なんだけど風評被害が酷い

172 18/11/18(日)21:23:25 No.548596519

>スレ画右くらい見えるなら払ってやる必要ないのではって思う これ色が付いてるからまだいいけど 道路だと段差すら見えなくて転ぶぞ

173 18/11/18(日)21:23:31 No.548596550

矯正後で0.01はただの病気では?

174 18/11/18(日)21:23:33 No.548596557

コンタクトはめると何もかにもでかく見えてビビるよ 普段みてるモニターの枠も湾曲しないよ

175 18/11/18(日)21:24:02 No.548596708

>矯正視力でだよ!? 多分文字が読めないか完全に目が見えないんじゃないかな…

176 18/11/18(日)21:24:04 No.548596720

バトーさんみたいな目にしたい

177 18/11/18(日)21:24:12 No.548596766

コンタクトはめんどい 使い捨てにすればいいんだろうけど

178 18/11/18(日)21:24:15 No.548596780

視力検査の一番上にあるギャグみたいなCも分からないくらい目が悪いけど 眼鏡なしでも車避けたり道ある区分には困らないからそこまで不便じゃないな

179 18/11/18(日)21:24:32 No.548596876

>>仕方なくメガネもって入ったら湯気が凄くてすぐ曇って何も見えないでござる >お湯につけて眼鏡を温めるのです >ああガラスレンズでよかった そんな裏技が…

180 18/11/18(日)21:24:59 No.548597037

>コンタクトはめんどい >使い捨てにすればいいんだろうけど 1dayの方が楽なんだけど毎日つけるとなると高い

181 18/11/18(日)21:25:01 No.548597044

レンズ越しの視界に慣れすぎてな… なんか詩的に聞こえるかもしれないが気のせいだ

182 18/11/18(日)21:25:05 No.548597066

自転車が乗れない

183 18/11/18(日)21:25:13 No.548597103

矯正視力で右って俺の裸眼くらいだろ 裸眼で外出たら十分以内に歩道からはみ出して車にひかれる

184 18/11/18(日)21:25:19 No.548597140

右くらい見えるなら水と甘いいろはすを間違える程度じゃん

185 18/11/18(日)21:25:31 No.548597215

>>ああガラスレンズでよかった >そんな裏技が… プラスチックだと痛むのよね コーティングとか「」の頭みたいにすぐハゲるし

↑Top