虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/18(日)18:25:30 ラマダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/18(日)18:25:30 No.548542300

ラマダンって飯を旨くする為の儀式なのかな

1 18/11/18(日)18:26:31 No.548542533

夜にたっぷり食べるって最悪のパターンだな

2 18/11/18(日)18:27:39 No.548542772

お相撲さんもうんとお腹を減らしてからどか食いするしな

3 18/11/18(日)18:27:51 No.548542814

食うに困る困窮者の辛さを信徒皆で体験する儀式

4 18/11/18(日)18:28:55 No.548543076

>食うに困る困窮者の辛さを信徒皆で体験する儀式 そういう意味があったんだ…

5 18/11/18(日)18:28:58 No.548543084

食の戒律はほどよい縛りでよその土地で同宗教のコミュニティ保つのに便利とは聞く

6 18/11/18(日)18:29:02 No.548543096

辛いのはわかるけど夜食うんだろ!?

7 18/11/18(日)18:30:31 No.548543424

夜食うの禁じれば健康なのにな

8 18/11/18(日)18:31:02 No.548543539

逆にしない?

9 18/11/18(日)18:34:00 No.548544237

数年前まで1か月間絶食する儀式なのだと勘違いしてた

10 18/11/18(日)18:34:43 No.548544427

夜は(少なくとも近世以前は)家の中で食うだろ 外部の人間が観測できない戒律は効果が薄い

11 18/11/18(日)18:34:51 No.548544457

>数年前まで1か月間絶食する儀式なのだと勘違いしてた 流石にそれは死ぬよ

12 18/11/18(日)18:35:37 No.548544638

季節イベントではないのか

13 18/11/18(日)18:36:48 No.548544918

ところが どっこい

14 18/11/18(日)18:38:18 No.548545331

たった半日かよ短いな

15 18/11/18(日)18:38:29 No.548545373

これしかもみんなでご馳走食べるんだろ 楽しそうだよな 日本でもやってみたいよな

16 18/11/18(日)18:39:07 No.548545508

水も飲めないのは大変だな…

17 18/11/18(日)18:39:25 No.548545570

飲食禁止だから日中水分補給できないんで気を付けないと脱水症状とか熱中症にかかるだろうから思った以上に辛いと思う

18 18/11/18(日)18:39:43 No.548545652

何回かはやってみたいよね なんなら自分たちがムスリムになったと仮定して食えるものでごちそう作るとかまでやりたい

19 18/11/18(日)18:40:15 No.548545787

一月続けなきゃいけないし水も飲めないから結構大変だよね

20 18/11/18(日)18:40:53 No.548545981

>辛いのはわかるけど夜食うんだろ!? 食えることのありがたみを知ったよね だから余裕のある人は寄付をしようね天国に行くためにも

21 18/11/18(日)18:41:10 No.548546046

日の出前にめっちゃ水飲んどいたら良いんだ 日の出前と日没後の二回の食事なら割と余裕だと思う

22 18/11/18(日)18:41:45 No.548546175

>飲食禁止だから日中水分補給できないんで気を付けないと脱水症状とか熱中症にかかるだろうから思った以上に辛いと思う もとは9月だから当初はそんなすごいキツイ時期にやるもんではなかったんだろう ただしイスラムのヒジュラ暦は年に11日ズレる

23 18/11/18(日)18:42:37 No.548546362

知り合いの子は普通にオレオとか食ってたけど宗派が違ったのかな… 一度ラマダンは?みたいな話になった時いいのいいのって流されたけど…

24 18/11/18(日)18:42:43 No.548546386

サトコとナダは貼られるたびに読みに行って時間泥棒される

25 18/11/18(日)18:42:51 No.548546415

日中に外に出過ぎないように…

26 18/11/18(日)18:42:54 No.548546432

大砂嵐も場所中にラマダンが重なると辛いって言ってたな

27 18/11/18(日)18:43:05 No.548546464

旅行者や妊婦、生理中、高齢者や乳幼児、回復する見込みの無い重病人は 免除されるという配慮の行き届いた戒律らしいぞ

28 18/11/18(日)18:43:29 No.548546560

>ただしイスラムのヒジュラ暦は年に11日ズレる 結構ズレるな

29 18/11/18(日)18:43:35 No.548546577

>一度ラマダンは?みたいな話になった時いいのいいのって流されたけど… アラーもこんな極東までは見てないからな

30 18/11/18(日)18:43:46 No.548546625

>旅行者や妊婦、生理中、高齢者や乳幼児、回復する見込みの無い重病人は >免除されるという配慮の行き届いた戒律らしいぞ まぁ別に殺したくてやってるわけじゃないしな…

31 18/11/18(日)18:43:46 No.548546626

>知り合いの子は普通にオレオとか食ってたけど宗派が違ったのかな… 正直言ってラマダン月の昼間にオレオ食っていい宗派ないと思うので緩いだけだと思う まあトルコの西側とかは普通に酒飲んでるし……

32 18/11/18(日)18:43:51 No.548546644

夕食にイスラム料理がつくラマダン体験とかやれば真面目に信者増えると思う

33 18/11/18(日)18:44:06 No.548546712

>知り合いの子は普通にオレオとか食ってたけど宗派が違ったのかな… >一度ラマダンは?みたいな話になった時いいのいいのって流されたけど… ラマダンは旅行者はしなくてもいいはず 妊婦や病人も免除される

34 18/11/18(日)18:44:20 No.548546775

>アラーもこんな極東までは見てないからな 念の為だがちゃんと真面目にやってる人にこれ言うとめっちゃおこられるかんな!

35 18/11/18(日)18:44:24 No.548546791

>サトコとナダは貼られるたびに読みに行って時間泥棒される そろそろ最終回だろうけど やっぱりキテル…

36 18/11/18(日)18:44:52 No.548546908

夜好き放題食っていいから大好きって人も多いらしいな

37 18/11/18(日)18:44:58 No.548546942

こないだ外国人がよく利用するバイキング行ったら「このピザ豚肉入ってる?」って聞いてる中東ぽい人がいてムスリム初めて目の当たりにしてちょっと感動した 自分から言わないだけでそのへんにも紛れてるのは分かるけど

38 18/11/18(日)18:45:05 No.548546970

イスラムの暦は断食が特定の時期に偏らないようズラしてる

39 18/11/18(日)18:45:15 No.548547010

早起きしてどか食いして日が沈んでどか食いするラマダーン

40 18/11/18(日)18:45:58 No.548547181

昔コンビニで働いてたとき このパン豚肉入ってない?大丈夫?ってムスリムの兄さんに聞かれたっけな

41 18/11/18(日)18:46:07 No.548547223

うまるちゃんが受けた絶食もこれ

42 18/11/18(日)18:46:08 No.548547224

ムスリムのプロスポーツ選手とか大変だろうなって毎度思う 下手したら選手生命関わるやつじゃんそれ

43 18/11/18(日)18:46:16 No.548547265

禁欲して人として高みを目指すのに結局夜ドカ食いするんかい!

44 18/11/18(日)18:46:25 No.548547299

日本もそれなりにモスクあるしね 東南アジア系のムスリムとか結構仕事や留学で来るろうし

45 18/11/18(日)18:46:58 No.548547443

コンビニで店員さんにポテチ見せて「これ豚使ってる?」って聞いてる人見たことあるわ 「あーラードは使ってないと思いますよー」って返しててそうかラードも豚扱いか…店員さんも大変だなってなった

46 18/11/18(日)18:46:59 No.548547447

>禁欲して人として高みを目指すのに結局夜ドカ食いするんかい! まあそこは人それぞれだと思う

47 18/11/18(日)18:47:21 No.548547532

>こないだ外国人がよく利用するバイキング行ったら「このピザ豚肉入ってる?」って聞いてる中東ぽい人がいてムスリム初めて目の当たりにしてちょっと感動した >自分から言わないだけでそのへんにも紛れてるのは分かるけど 唐揚げ指してこれチキン?って聞かれたことあるな 近所に大学あるからか割とヒジャブとか被ってる人よく見る

48 18/11/18(日)18:47:30 No.548547555

トルコ料理というかケバブ屋行ってるとこれハラール?って聞いてる人によく遭遇するから少なくもない人数がいるんだろうけど 礼拝とかどこでやってんだろう

49 18/11/18(日)18:47:30 No.548547556

影の中なら飲み食いできるようにしよう

50 18/11/18(日)18:47:31 No.548547557

失礼なのは承知だけど食い物制限される宗教の信者じゃなくてよかったなと まあ本来仏教はガチガチなんだろうけど

51 18/11/18(日)18:47:31 No.548547559

よく考えたら俺のチートデーじゃんこれ 日曜は好きに詰め込んで月曜は何も食べられない(食べる気にならない)から実質断食ってやつ

52 18/11/18(日)18:48:00 No.548547669

>うまるちゃんが受けた絶食もこれ あれはただのハンストだよ

53 18/11/18(日)18:48:00 No.548547670

ガムはセーフなの?

54 18/11/18(日)18:48:02 No.548547676

>夜好き放題食っていいから大好きって人も多いらしいな 出店も並んで賑やからしいね 一ヶ月続くから祭り好きにはいいだろうな

55 18/11/18(日)18:48:16 No.548547729

>禁欲して人として高みを目指すのに結局夜ドカ食いするんかい! そうは言うが仏教式の葬式で酒飲んで宴やってるのとかも冷静に考えれば何を目指してるかわかんないし……

56 18/11/18(日)18:48:24 No.548547758

>「あーラードは使ってないと思いますよー」って返しててそうかラードも豚扱いか…店員さんも大変だなってなった 酒使われたりしてもNGだけどアルコール飛んでるならOKじゃないかとかで論争になる

57 18/11/18(日)18:48:32 No.548547794

礼拝は最近だと空港とかホテルに礼拝所あるからな

58 18/11/18(日)18:49:02 No.548547907

こないだすき家の前で礼拝してるムスリム見かけたよ

59 18/11/18(日)18:49:06 No.548547918

>夕食にイスラム料理がつくラマダン体験とかやれば真面目に信者増えると思う でもね…豚食えないってのは無理ですよ…豚うますぎもんだい!

60 18/11/18(日)18:49:18 No.548547964

>>「あーラードは使ってないと思いますよー」って返しててそうかラードも豚扱いか…店員さんも大変だなってなった >酒使われたりしてもNGだけどアルコール飛んでるならOKじゃないかとかで論争になる 煮物とか全般アウトじゃん…

61 18/11/18(日)18:49:38 No.548548038

礼拝はぶっちゃけ方角さえ合ってればどこでもいいんだ

62 18/11/18(日)18:49:43 No.548548053

>水も飲めないのは大変だな… 唾を飲むのもダメだ

63 18/11/18(日)18:49:46 No.548548062

デイリー任務とかマンスリー任務はもし事情があって実行できない時は都合のよい後日にやりなさいってルールになってた気がする 礼拝とか断食とか

64 18/11/18(日)18:50:03 No.548548111

一日ラマダンとか日本でやったら居酒屋とかめっちゃ繁盛して面白そうなのにな

65 18/11/18(日)18:50:05 No.548548117

神様は人間が何か食ってるのに目くじら立てるほど狭量でもあるめえと個人的には思うが 人様の宗教に口だすほど愚かなこともないわな

66 18/11/18(日)18:50:15 No.548548163

自制心とは…

67 18/11/18(日)18:50:20 No.548548179

>うまるちゃんが受けた絶食もこれ ガチイスラムの人ですら太るって言ってるし説得力はあるな…

68 18/11/18(日)18:50:28 No.548548214

一部の醤油は邪悪なアルコールじゃないからokになりましたよってサトコとナダでゆってた!

69 18/11/18(日)18:50:37 No.548548256

ムハンマドのおっさんもせめて死ぬ間際にでも俺の教えも時代によって合わせてかなあかんでって一言でもありゃ 世の中もうちょい平和だったかもしれないのに

70 18/11/18(日)18:51:25 No.548548405

昼の分を夜に回すからそりゃお祭りにもなるわな

71 18/11/18(日)18:51:29 No.548548418

>ムハンマドのおっさんもせめて死ぬ間際にでも俺の教えも時代によって合わせてかなあかんでって一言でもありゃ >世の中もうちょい平和だったかもしれないのに ブッダはその辺のケア上手だったよね

72 18/11/18(日)18:51:34 No.548548437

>デイリー任務とかマンスリー任務はもし事情があって実行できない時は都合のよい後日にやりなさいってルールになってた気がする >礼拝とか断食とか ここら辺は厳格な人も当然いるので回りの人が勝手に決められることでもない

73 18/11/18(日)18:51:34 No.548548440

>酒使われたりしてもNGだけどアルコール飛んでるならOKじゃないかとかで論争になる そこはどっちかといえば宗教戒律というよりは個人の感覚の話で 「違法な成分を飛ばした大麻入りスパゲッティOK」の人もいれば「大麻のマーク書いてるコップもあんまり気分よくない」人もいるぐらいの感じのほうが近いと思う

74 18/11/18(日)18:51:51 No.548548510

水飲むのもだめなのか

75 18/11/18(日)18:51:53 No.548548522

>神様は人間が何か食ってるのに目くじら立てるほど狭量でもあるめえと個人的には思うが 酒飲んだりとかする人は神を信じてないというよりは実際そんな感じでルールを緩く適用してる

76 18/11/18(日)18:51:56 No.548548527

>煮物とか全般アウトじゃん… みりんも醤油もだめだからな…

77 18/11/18(日)18:52:17 No.548548598

マルクスとかも 俺の理論は絶対じゃないかんな!って言ったのに 原理主義者はどこにでも湧く

78 18/11/18(日)18:52:30 No.548548656

ちなみにどれだけ縛りいれるかは個人の自由なので豚食って酒飲んでも別にいけないわけじゃない 地域によるけどな

79 18/11/18(日)18:52:31 No.548548662

会社の新社屋に礼拝室ってのが出来ててビビったけど そうかこういう人向けなんだな

80 18/11/18(日)18:52:34 No.548548675

まあでもアルコールは毒で麻薬だから飲むなよ絶対飲むなよって戒律にしたい気持ちはわかる

81 18/11/18(日)18:52:44 No.548548715

>水飲むのもだめなのか だから日が昇る前に水分たくさんの朝ごはん食べる

82 18/11/18(日)18:53:04 No.548548790

ラマダーンの日にスポーツの試合とかあったらみんな動けなさそう

83 18/11/18(日)18:53:14 No.548548824

死後酒が流れるところに行く…やっぱ結構飲みたいんですね?

84 18/11/18(日)18:53:18 No.548548841

>水飲むのもだめなのか 厳しい人は唾液も飲み込まないようにするとか

85 18/11/18(日)18:53:28 No.548548880

>「あーラードは使ってないと思いますよー」って返しててそうかラードも豚扱いか…店員さんも大変だなってなった 味の素が実は製造に豚由来の酵素使ってるって判明してインドネシアで暴動起こされてた

86 18/11/18(日)18:53:35 No.548548909

他人に対して「お前は真面目にイスラムやってない!」って批判するのも戒律違反だからな 個人と神の契約をモットーにしてるので違反してても罰を引っ被るのはそいつだから無視するのが基本 なので原理主義とかやってる危ないやつもあいつの個人の問題だし…って思ってる

87 18/11/18(日)18:53:37 No.548548919

イスラム教徒と戦うときはラマダンを選べばいいのか

88 18/11/18(日)18:53:39 No.548548926

>会社の新社屋に礼拝室ってのが出来ててビビったけど >そうかこういう人向けなんだな その会社新興宗教の息かかってない?

89 18/11/18(日)18:53:55 No.548548982

>水飲むのもだめなのか 厳格なところだと唾を飲み込むのも禁止

90 18/11/18(日)18:54:04 No.548549019

ゼラチンとかお薬のカプセルとか

91 18/11/18(日)18:54:10 No.548549045

今の原理主義になる前のトルコとかは昼からワイン飲んだりしてたからなトルコのムスリム

92 18/11/18(日)18:54:17 No.548549071

>味の素が実は製造に豚由来の酵素使ってるって判明してインドネシアで暴動起こされてた あじ…

93 18/11/18(日)18:54:51 No.548549191

死ぬまでキツい戒律守ったほうが死んだあといいとこ行けるって思ってるんだろうか 人生ハードモード縛りしてる人は

94 18/11/18(日)18:54:54 No.548549205

日本で体験するならお水はokにしよう

95 18/11/18(日)18:54:55 No.548549213

トルコつっても地域差激しいのでくくるのよくないよ 西部はゆるい東部はガチ

96 18/11/18(日)18:55:07 No.548549271

>ムハンマドのおっさんもせめて死ぬ間際にでも俺の教えも時代によって合わせてかなあかんでって一言でもありゃ >世の中もうちょい平和だったかもしれないのに 混乱を招いてるのはイスラムの教えでは無いと思うけどなー 別に誰が諸悪の根源とか言う話では無く

97 18/11/18(日)18:55:14 No.548549293

ちゃんとキッコーマンは製造の過程でアルコールを使わないで作った醤油をハラール認証受けてる 勿論日本で売ってるのとは違うラインなのでそこらじゃ買えないけど

98 18/11/18(日)18:55:33 No.548549368

ホントは豚みたいな食ってはいけないとされる物も非常時で死にそうなら仕方ないって事になってたはず 2011年の震災の時は「豚はちょっと…」って拒む人がいたらしいが事情が事情だし拒なかった人もいると思われる

99 18/11/18(日)18:55:44 No.548549414

公共意識が凄く強いので分かるところでやるなって感じらしいな飲酒とか

100 18/11/18(日)18:55:58 No.548549474

>ムハンマドのおっさんもせめて死ぬ間際にでも俺の教えも時代によって合わせてかなあかんでって一言でもありゃ 俺じゃなくて唯一神のお言葉だし… それまでの預言者が言っていたのと違って完璧にして最後のご託宣だから教え変えるとかねーし…

101 18/11/18(日)18:55:59 No.548549480

トルコとイランは回りから苛められてるうちに原理主義というか厳格な戒律が定着しちゃったというか なんの宗教でも外圧があると結束が強まる傾向はあるよな

102 18/11/18(日)18:56:05 No.548549501

>その会社新興宗教の息かかってない? 最近は実習生よく雇うからそのせいじゃね? 知ってる工場だと場所なくて会議室の隅でやってたりしてたし

103 18/11/18(日)18:56:06 No.548549507

同じ国であっても熱心な信徒とそうでない人がいるしな 強制はしないけど相手の信仰は妨げないという感じ

104 18/11/18(日)18:56:30 No.548549607

ガッチガチと思われがちだけどおおむね緩めな戒律だよねイスラム

105 18/11/18(日)18:56:32 No.548549615

逆ラマダンはたまに挑戦する 水分ありだけど

106 18/11/18(日)18:56:33 No.548549622

>イスラム教徒と戦うときはラマダンを選べばいいのか この前のワールドカップでサウジチームの動きが良くなかったのはラマダン中だったからという噂が

107 18/11/18(日)18:56:45 No.548549663

>ホントは豚みたいな食ってはいけないとされる物も非常時で死にそうなら仕方ないって事になってたはず というか別に俺の信じるアラーは豚くってもいいよって言ってる!ってことにすれば別にいいのだ

108 18/11/18(日)18:56:48 No.548549670

>ちゃんとキッコーマンは製造の過程でアルコールを使わないで作った醤油をハラール認証受けてる >勿論日本で売ってるのとは違うラインなのでそこらじゃ買えないけど ラインが一緒だとハラール認証受けられないからな 単純にアルコールや豚がダメなんじゃなくてアルコールや豚に触れた食器や調理器具もアウト

109 18/11/18(日)18:57:10 No.548549754

イスラム教はキリスト教とかの一神教最終アップロード版これだけ抑えておけば間違いなし! っていって売り出したので再アップデートがつらいとこはある

110 18/11/18(日)18:57:13 No.548549765

日本の夏にやったら大量の死人が出そう

111 18/11/18(日)18:57:16 No.548549776

>トルコつっても地域差激しいのでくくるのよくないよ >西部はゆるい東部はガチ 交易が盛んで混血めっちゃ多いしなあそこ

112 18/11/18(日)18:57:42 No.548549849

>というか別に俺の信じるアラーは豚くってもいいよって言ってる!ってことにすれば別にいいのだ それは別にいいわけではなく当人が適当なだけだろ……

113 18/11/18(日)18:57:42 No.548549851

除菌ウェットティッシュは汚物扱いなのか…

114 18/11/18(日)18:57:48 No.548549874

>単純にアルコールや豚がダメなんじゃなくてアルコールや豚に触れた食器や調理器具もアウト 拡大解釈したらどこまでもタブー拡がりそうな考え方だなそれ

115 18/11/18(日)18:58:12 No.548549962

ずいぶん前にラマダーンにあわせてポカリのマーケティングしたら成功したみたいな記事を見た覚えがある

116 18/11/18(日)18:58:29 No.548550033

>ここら辺は厳格な人も当然いるので回りの人が勝手に決められることでもない いやまあ同教徒か異教徒と戦争になった時なんかは状況次第で色々折り合い付けてたんだろうなという話

117 18/11/18(日)18:58:35 No.548550059

キリスト教だって大斎小斎で断食みたいなことするんだぞ

118 18/11/18(日)18:58:53 No.548550123

前に見たハラルを特集した番組で本当は砂漠の清らかな砂で消毒するって言ってた

119 18/11/18(日)18:59:09 No.548550200

だいたい原理主義が悪い

120 18/11/18(日)18:59:12 No.548550207

>ガッチガチと思われがちだけどおおむね緩めな戒律だよねイスラム 食タブーも旅先で歓待を受けて出された場合はOKとかあった気がする

121 18/11/18(日)18:59:16 No.548550217

真夏の日本かつ関東!

122 18/11/18(日)18:59:27 No.548550262

>夕食にイスラム料理がつくラマダン体験とかやれば真面目に信者増えると思う 東京のモスクではラマダン中は日没後に食べ放題のパーティが行われています 期間中は毎日で参加費は無料 ただし喜捨する箱が設置されてるのでいくらか入れたほうがいいでしょう

123 18/11/18(日)18:59:28 No.548550267

>というか別に俺の信じるアラーは豚くってもいいよって言ってる!ってことにすれば別にいいのだ さすがにそこまで緩いと抵抗があるというか 戒律の体を為してないし こういう状況ならアラーもお許しくださるだろうっていう自己判断みたいなもん

124 18/11/18(日)18:59:36 No.548550296

>拡大解釈したらどこまでもタブー拡がりそうな考え方だなそれ 別にそんな難しい考えではなく「除菌の方法はいくらでもあるんだから人を酔わせるアルコールわざわざ口に入る可能性あるとこで使う必要ある?」って感じだよ たとえばなんかの化学製品の合成にアルコール使うのは普通問題視されない

125 18/11/18(日)18:59:40 No.548550312

>死ぬまでキツい戒律守ったほうが死んだあといいとこ行けるって思ってるんだろうか >人生ハードモード縛りしてる人は 割と厳格目なイスラム京都の人と話した事あるけど 信念をどこに置くかそれが大事だそれは個々人が決めるものであるし人生において非常に重要な役割を為す 日本人であっても多分同じだろうって話してたよ目からうろこだった

126 18/11/18(日)18:59:49 No.548550347

蒸留酒はムハンマドの居たときは存在しなかったわけだからセーフじゃね?派もいる 勿論そんなわけ無いだろ!派が多数だけど酒を飲むのに免罪符だからいいよね

127 18/11/18(日)18:59:53 No.548550365

ラマダン中でも外では大っぴらに食べられないってだけで家の中で静かに食べるようなところもあるらしい 喪みたいな感じ?

128 18/11/18(日)19:00:02 No.548550395

厄介なのはイスラムは郷に入ったら従うんじゃなくて 郷を自分たちの色で染めようとするところ 今も礼拝所作れとかハラールの給食を出せとか…

129 18/11/18(日)19:00:10 No.548550430

柔軟にやろうと思えばどこまでも柔軟にやれるし 逆に厳格にやろうと思えばどこまでも厳格にやれる 後者が変に力を持つと大変なことになるってだけなのかもしれない

130 18/11/18(日)19:00:18 No.548550462

作戦行動中の軍人は全ての戒律が免除だったりする

131 18/11/18(日)19:00:34 No.548550520

>というか別に俺の信じるアラーは豚くってもいいよって言ってる!ってことにすれば別にいいのだ まあ最終的には個人と神の間の契約の問題になるからな… 地獄に落ちるかどうかも自己責任

132 18/11/18(日)19:00:43 No.548550557

モーセやダビデの昔から断食は神さまとお話する行為だったとか 断食すると脳内麻薬出るからな

133 18/11/18(日)19:00:49 No.548550572

代々木モスクは建物かなり面白いし見学気軽にいけるから都内の「」は1回ぐらい見に行っても良いかも 入口の門に幾何学模様があるのは現世と神の世界を分けるためみたいな説明は神社の鳥居みたいだなーと思って聞いてた

134 18/11/18(日)19:00:58 No.548550600

テロリストの原理主義はおれのかんがえたげんりだからお偉いさんからは否定されてるし…

135 18/11/18(日)19:01:26 No.548550697

>厄介なのはイスラムは郷に入ったら従うんじゃなくて >郷を自分たちの色で染めようとするところ >今も礼拝所作れとかハラールの給食を出せとか… 本来は異教徒の地に行く旅人は戒律守らなくて良いはずなんだけどな…

136 18/11/18(日)19:01:44 No.548550759

つってもユダヤのコーシャーや仏教の葷戒ほど厳しい戒律ではないので これほど広まれるというのはある

137 18/11/18(日)19:01:45 No.548550765

>ガッチガチと思われがちだけどおおむね緩めな戒律だよねイスラム 商人のための信仰だしな

138 18/11/18(日)19:02:15 No.548550880

旅人じゃなくて住んじゃってるからじゃね?

139 18/11/18(日)19:02:17 No.548550890

>本来は異教徒の地に行く旅人は戒律守らなくて良いはずなんだけどな… いやそれも宗派によってだいぶ違う

140 18/11/18(日)19:02:22 No.548550906

>モーセやダビデの昔から断食は神さまとお話する行為だったとか ユダヤは食のタブーも真面目に守るとイスラムより厳しいからな

141 18/11/18(日)19:02:24 No.548550910

>厄介なのはイスラムは郷に入ったら従うんじゃなくて >郷を自分たちの色で染めようとするところ >今も礼拝所作れとかハラールの給食を出せとか… 染めようとはしてないんじゃないか? ハラールも別メニューであって全部ムスリムに合わせろだなんて言ってるわけじゃないし

142 18/11/18(日)19:02:36 No.548550958

原理主義者の中でもテロとかやってる奴らは正直戒律とかゆるゆるだろうしな 自分達の基準があってそれについては厳しい

143 18/11/18(日)19:02:37 No.548550968

寛容な面もあるイスラム教だけど キリストやユダヤはともかく多神教は死ねと経典に書かれてるあたり日本やインドに馴染まない

144 18/11/18(日)19:02:40 No.548550975

日本人だって帝政時代に各地に神社建ててたし どこも一緒だと思うよ…… 単に日本人(あるいは日本神道)コミュニティは今海外では小さいだけ

145 18/11/18(日)19:03:43 No.548551234

>キリストやユダヤはともかく多神教は死ねと経典に書かれてるあたり日本やインドに馴染まない 考えるのは自由だけどなんでインド持ってきたの…… パキスタンがどういう経緯で生まれたイスラム圏かしらないの……

146 18/11/18(日)19:03:47 No.548551247

中国人とか現地に中華街作るしな

147 18/11/18(日)19:03:50 No.548551263

美味しい料理文化を伝えてくれれば別に…

148 18/11/18(日)19:03:55 No.548551280

海外の風俗で豪遊してるドバイからきたムスリムに酒おごってもらったことあるから 俺はムスリムのいってることはだいたい建前だと思ってる

149 18/11/18(日)19:04:03 No.548551310

>本来は異教徒の地に行く旅人は戒律守らなくて良いはずなんだけどな… 声がでかい保守派が権力を得るのはどこの宗教でも同じやな!

150 18/11/18(日)19:04:38 No.548551460

>原理主義者の中でもテロとかやってる奴らは正直戒律とかゆるゆるだろうしな >自分達の基準があってそれについては厳しい ISも活動地域じゃ「突然ですがスンニ派クイズー!」とかやっていて正解できない奴は全員死刑にしてたし

151 18/11/18(日)19:04:40 No.548551467

中東というか東アフリカからインドにかけての地域は貿易が盛んだったから 割とごちゃごちゃしてるよね

152 18/11/18(日)19:04:41 No.548551471

>テロリストの原理主義はおれのかんがえたげんりだからお偉いさんからは否定されてるし… 上にもある通り個人契約みたいな形なのでお偉いさんというのはあまり拘束力が無いのだ 形式上はどちらもおれのかんがえたただしいげんり

153 18/11/18(日)19:04:46 No.548551497

異教徒を害してはいけない ただし多神教はしね って部分は多分にある

154 18/11/18(日)19:05:02 No.548551559

>中国人とか現地に中華街作るしな 中華飯うまいしそのオリエンタルな魅力で観光地にもなるからな…

155 18/11/18(日)19:05:07 No.548551588

>パキスタンがどういう経緯で生まれたイスラム圏かしらないの…… それで インドはイスラム教に染まってるんですか?

156 18/11/18(日)19:05:34 No.548551677

>考えるのは自由だけどなんでインド持ってきたの…… >パキスタンがどういう経緯で生まれたイスラム圏かしらないの…… 今のインドはイスラム教徒が増えてるよ

157 18/11/18(日)19:05:34 No.548551678

>寛容な面もあるイスラム教だけど >キリストやユダヤはともかく多神教は死ねと経典に書かれてるあたり日本やインドに馴染まない 一応インドでは衝突以外にも融和とか融合とか色々あったけどね… 遊牧民のコンキスタドールがかなり厳しい異教徒死ねやってたけど…(ガズナのマフムードとか)

158 18/11/18(日)19:06:10 No.548551821

逆に日本人がムスリムの国いって、イスラムの法律守れるかっていったら無理だろうしな

159 18/11/18(日)19:06:13 No.548551832

何かを貶す流れになって欲しくは無いよ 面白さを追求していくのが良いと思う

160 18/11/18(日)19:06:27 No.548551905

そもそもインドに馴染まなかったからパキスタンが出来たって部分もあろうよ

161 18/11/18(日)19:06:34 No.548551945

>それで >インドはイスラム教に染まってるんですか? 20世紀の半分までインドだった地域が独立してイスラム圏の国になったのが馴染まないならいったいなにを持って馴染まないなの…… 日本の北半分がイスラム教国家になっても馴染まない扱いにならない……?

162 18/11/18(日)19:06:49 No.548551995

了解!サウジシャンパン!

163 18/11/18(日)19:06:56 No.548552024

地元のモスク?に屯ってる連中が道路塞ぐしこうすい臭くていい印象が無い

164 18/11/18(日)19:07:03 No.548552049

ラマダンは真夜中にも起きて食わなくちゃいけないから実は寝不足の方がヤバい 職場のイスラム教徒見てるからわかる

165 18/11/18(日)19:07:15 No.548552111

ここでも適当な知識でやたらとムスリムを嫌ってる奴たまにいるよね

166 18/11/18(日)19:07:21 No.548552140

>逆に日本人がムスリムの国いって、イスラムの法律守れるかっていったら無理だろうしな 一番厳格なサウジですら外国人用の酒場が用意されてたりする

167 18/11/18(日)19:07:33 No.548552190

食ったり食わなかったりだとしんどいけど 規則正しく食えば一日一食でも別に平気よ それでも飲むのも禁止はやったことないな…

168 18/11/18(日)19:07:39 B1MXMrPo No.548552217

>何かを貶す流れになって欲しくは無いよ >面白さを追求していくのが良いと思う でも知れば知るほど生理的に無理ってなるわイスラム

169 18/11/18(日)19:07:48 No.548552250

>ラマダンは真夜中にも起きて食わなくちゃいけないから実は寝不足の方がヤバい >職場のイスラム教徒見てるからわかる お昼寝できるならいいんだけどね そうもいかないからね現代

170 18/11/18(日)19:07:56 No.548552287

>20世紀の半分までインドだった地域が独立してイスラム圏の国になったのが馴染まないならいったいなにを持って馴染まないなの…… なるほど ところで今のインドはイスラム教の国?

171 18/11/18(日)19:08:14 No.548552375

真夏の熊谷でラマダンヨシ!

172 18/11/18(日)19:08:23 No.548552420

>ラマダンは真夜中にも起きて食わなくちゃいけないから実は寝不足の方がヤバい 季節の変わり目とか体力が落ちる時期に来たら辛そう

173 18/11/18(日)19:09:00 No.548552563

時代に合わない戒律って害悪でしか無いと思うんだけどなー

174 18/11/18(日)19:09:12 No.548552614

なんで一神教が生まれたかって 多神教同士の戦争が元だからまぁ仕方ないね

175 18/11/18(日)19:09:24 No.548552668

>一番厳格なサウジですら外国人用の酒場が用意されてたりする サウジは厳格な分厳格にしなくていい部分は融通がきく印象

176 18/11/18(日)19:09:24 B1MXMrPo No.548552673

ホモレズ禁止なのは凄く良いと思う LGBTの連中がポリコレ攻勢で欧米をどんどんダメにしてるのを見てると特に

177 18/11/18(日)19:09:42 No.548552771

>なるほど >ところで今のインドはイスラム教の国? 2018年現在イスラム教徒が多数派ではないって事実が馴染まないのとどう繋がるか俺にはわかりません……

178 18/11/18(日)19:09:47 No.548552798

>真夏の熊谷でラマダンヨシ! 大砂嵐が名古屋場所を乗り切ったから行けるでしょ

179 18/11/18(日)19:10:01 No.548552873

>お昼寝できるならいいんだけどね >そうもいかないからね現代 向こうは真昼間は仕事なんてできない気温だったからな… ラマダンも寝る時間をずらして昼は寝てるって感じだったとこもあると聞く

180 18/11/18(日)19:10:27 No.548552995

>2018年現在イスラム教徒が多数派ではないって事実が馴染まないのとどう繋がるか俺にはわかりません…… で?

181 18/11/18(日)19:10:28 No.548553008

>時代に合わない戒律って害悪でしか無いと思うんだけどなー 改革した宗派もあれば原理主義のままいってる宗派もあるってだけさ

182 18/11/18(日)19:10:32 No.548553026

禁欲できてねえ!

183 18/11/18(日)19:10:49 No.548553105

もー けんかやめなよー

184 18/11/18(日)19:10:55 No.548553136

>なんで一神教が生まれたかって >多神教同士の戦争が元だからまぁ仕方ないね あの地域は紀元前から征服被征服繰り返してたからなあ

185 18/11/18(日)19:11:15 No.548553223

>ホモレズ禁止なのは凄く良いと思う でも隠れホモが凄い多いらしいぞ イラクに派遣されたヒゲの隊長も部族長に挨拶に行ったら抱きつかれてキスされて舌入れられたと言ってた

186 18/11/18(日)19:11:24 No.548553253

ただの性差別者とかお呼びでないんで向こう行ってて

187 18/11/18(日)19:11:36 B1MXMrPo No.548553301

>ホモレズ禁止なのは凄く良いと思う >LGBTの連中がポリコレ攻勢で欧米をどんどんダメにしてるのを見てると特に その一部分だけでイスラム改宗しても良いかなって気になるよね

188 18/11/18(日)19:11:44 No.548553332

サウジは宗家の長男とか立場ある身だとめちゃんこ厳しくなるとか おれ3男坊で未婚だからアニメ見られるマジよかったみたいなAnonちゃんがいた

189 18/11/18(日)19:11:53 No.548553363

>あの地域は紀元前から征服被征服繰り返してたからなあ そうはいうが紀元前に征服繰り返してない地域って文明起きてない地域だけでは

190 18/11/18(日)19:11:58 No.548553392

冬のサウジは冷房つけなくていい!すずしい!ってナダが言ってて わからない…気候が違うってなった

191 18/11/18(日)19:12:18 No.548553487

俺は仕事でサウジにいったら繁華街でおっさんに男の子かわないか?って言われたよ

192 18/11/18(日)19:12:28 No.548553528

>ホモレズ禁止なのは凄く良いと思う >LGBTの連中がポリコレ攻勢で欧米をどんどんダメにしてるのを見てると特に とりあえず他人を叩いて憂さ晴らしができれば良いタイプの人だこれ

193 18/11/18(日)19:12:31 No.548553540

>ただの性差別者とかお呼びでないんで向こう行ってて 都合が悪い時だけポリコレ被害おじさん

194 18/11/18(日)19:12:37 B1MXMrPo No.548553580

>ただの性差別者とかお呼びでないんで向こう行ってて 差別というかホモレズを野放しにしてたら社会が衰微するってことよ だからムハンマドもホモレズ禁止にしたんでしょうに

195 18/11/18(日)19:13:24 No.548553757

お前が改宗したところで周囲の同性愛者が何か変わるわけじゃないのに なにが良いかなって気になるよねなんだか

196 18/11/18(日)19:13:28 No.548553772

>俺は仕事でサウジにいったら繁華街でおっさんに男の子かわないか?って言われたよ むこうの男の子かわいいよね

197 18/11/18(日)19:13:31 No.548553783

キリスト教にしろイスラム教にしろ同性愛は禁止だけど子供がね…

198 18/11/18(日)19:14:05 No.548553917

ポリコレ連呼する人いるけどどういう意味で使ってんだろう…

199 18/11/18(日)19:14:14 No.548553949

>都合が悪い時だけポリコレ被害おじさん レス欲しいからってわざと馬鹿なこと言うのやめなよ

200 18/11/18(日)19:14:34 B1MXMrPo No.548554025

>お前が改宗したところで周囲の同性愛者が何か変わるわけじゃないのに >なにが良いかなって気になるよねなんだか へえじゃあ君は他人の宗教を尊重しない無責任な男なわけだ それってポリコレ違反じゃないですかねえ?

201 18/11/18(日)19:14:36 No.548554032

自分の使ってる単語を説明できないまま使う人はまあいるから仕方がない

202 18/11/18(日)19:14:41 No.548554059

断食はサーチュイン遺伝子を活性化させるから健康長寿にいいらしいぞ

203 18/11/18(日)19:14:43 No.548554074

「」は9歳の妻がほしいだけだろ

204 18/11/18(日)19:15:03 No.548554163

男の子の踊り子が文化になってるのはどこだっけ?

205 18/11/18(日)19:15:08 No.548554187

同性愛は鞭打ち LGBTには辛い宗教

206 18/11/18(日)19:15:14 No.548554204

人のこといえた義理じゃないが 好き放題ボロクソ叩きはするものの何も行動はしないから害悪だよね

207 18/11/18(日)19:15:37 No.548554310

>ポリコレ連呼する人いるけどどういう意味で使ってんだろう… 差別を迫害する人間に対してそれは差別主義者への逆差別であるとかそういう意味だよ

208 18/11/18(日)19:15:38 No.548554313

なんで単にポリコレ言ってみたいだけの変な子が紛れ込むんだか

209 18/11/18(日)19:16:45 No.548554573

>なんで単にポリコレ言ってみたいだけの変な子が紛れ込むんだか 明らかに浮いてるよね

210 18/11/18(日)19:16:55 No.548554607

>へえじゃあ君は他人の宗教を尊重しない無責任な男なわけだ >それってポリコレ違反じゃないですかねえ? 何がいいたいのかさっぱりわからん

211 18/11/18(日)19:17:39 No.548554767

俺の大学とか留学生だらけで国際色豊かだったけど学食でハラール認証とかやってたんかな

212 18/11/18(日)19:17:39 No.548554768

おもちゃにしてないでサクッとID出してもとの話しようよ

213 18/11/18(日)19:17:41 No.548554785

イスラム教徒以外は死んだら地獄行きの風景を世界が終わるまで見せられるから覚悟しろよな!

214 18/11/18(日)19:18:00 No.548554861

アファーマティブ・アクションを批判する言葉としてポリコレって言ってるの? それはちょっとズレてるよ…

215 18/11/18(日)19:18:14 B1MXMrPo No.548554937

>同性愛は鞭打ち >LGBTには辛い宗教 でも正しい判断だと思うよ

216 18/11/18(日)19:18:29 No.548555004

>イスラム教徒以外は死んだら地獄行きの風景を世界が終わるまで見せられるから覚悟しろよな! 仏教の地獄も大概だし…

217 18/11/18(日)19:18:29 No.548555006

political correctnessって単純に欺瞞みたいなニュアンスも多分にあるのに

218 18/11/18(日)19:18:41 No.548555065

ポリコレ認定っていう名の叩き棒使えば相手をリベラルとか反差別(意味はキチガイ)だと認定して「こいつは叩いていいんだ」という風潮を作れる だから嫌いなものをなんでも「ポリコレだ!」「ポリコレ棒で叩かれたー!」とレッテル貼っちゃうおじさんが増える

219 18/11/18(日)19:19:11 No.548555180

>仏教の地獄も大概だし… 落下し続ける地獄とか長すぎるよね…

220 18/11/18(日)19:21:25 No.548555738

>ポリコレ認定っていう名の叩き棒使えば相手をリベラルとか反差別(意味はキチガイ)だと認定して「こいつは叩いていいんだ」という風潮を作れる >だから嫌いなものをなんでも「ポリコレだ!」「ポリコレ棒で叩かれたー!」とレッテル貼っちゃうおじさんが増える ちょっと意味がよくわからないのでもう少し詳しく解説してもらえまいか

221 18/11/18(日)19:21:40 No.548555797

>サトコとナダは貼られるたびに読みに行って時間泥棒される 読み始めて30ページ目だけど横のシークバー見てギョッとしちった…

222 18/11/18(日)19:21:45 No.548555818

>落下し続ける地獄とか長すぎるよね… 全体的に年数がおかしいし酒飲みながら考えたみたいな地獄が沢山あるのいいよねよくない

223 18/11/18(日)19:22:02 B1MXMrPo No.548555903

>ポリコレ認定っていう名の叩き棒使えば相手をリベラルとか反差別(意味はキチガイ)だと認定して「こいつは叩いていいんだ」という風潮を作れる >だから嫌いなものをなんでも「ポリコレだ!」「ポリコレ棒で叩かれたー!」とレッテル貼っちゃうおじさんが増える こういう奴をスパッと処刑できるなら良い宗教かもねイスラム

224 18/11/18(日)19:22:15 No.548555961

地獄は酒飲みながらノリノリで考えた感がある

225 18/11/18(日)19:23:45 No.548556394

>仏教の地獄も大概だし… 悪人でも反省して南無阿弥陀仏を唱えれば極楽浄土に行けるんだから有情だと思うぞ

226 18/11/18(日)19:24:11 No.548556524

実はコーラーンに書かれてないことについては緩めなのよね(法学者が時代に合わせて決める) だからゲームとかはOKだったりする

227 18/11/18(日)19:24:16 No.548556547

まあ分かってたことだが一人で喚いてるだけだった

228 18/11/18(日)19:24:21 No.548556571

>こういう奴をスパッと処刑できるなら良い宗教かもねイスラム id処刑されてる…

229 18/11/18(日)19:24:48 No.548556696

うんことおしっこしか食べられなくなる餓鬼とかどういうノリだよ…ってなるよね

↑Top