ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/18(日)16:26:50 No.548516949
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/18(日)16:27:19 No.548517044
頭を潰せば後は総崩れよ
2 18/11/18(日)16:27:20 No.548517053
あってね?
3 18/11/18(日)16:28:22 No.548517209
戦略の違い
4 18/11/18(日)16:29:50 No.548517502
それっ!敵はバラバラに逃げ出したぞ!追撃だ!
5 18/11/18(日)16:30:51 No.548517669
弱いのから狙うに決まってるだろ
6 18/11/18(日)16:30:59 No.548517690
意味がわからない!
7 18/11/18(日)16:31:23 No.548517784
生徒にとっての「つよいてき」とは誰か
8 18/11/18(日)16:31:30 No.548517800
ながい じかんが おそう
9 18/11/18(日)16:31:53 No.548517859
とじた じかんが つよいてきを おそう!
10 18/11/18(日)16:32:01 No.548517877
ゆっくり目のやつを襲う!
11 18/11/18(日)16:32:12 No.548517914
ゆっくり目を絶つ
12 18/11/18(日)16:32:12 No.548517915
こういう攻撃的な問題もあるんだ
13 18/11/18(日)16:32:18 No.548517929
ゆっくり 目を おそう
14 18/11/18(日)16:32:26 No.548517951
ベギラマとか使ってくる奴から先に倒すのは基本
15 18/11/18(日)16:32:51 No.548518011
強い敵から絶つ
16 18/11/18(日)16:33:09 No.548518064
高火力と高機動から潰すのは基本戦術だろ
17 18/11/18(日)16:33:11 No.548518068
まぁこの領域の話は先生くらいには分からないよね
18 18/11/18(日)16:33:14 No.548518073
長い時間が閉じる はなんか格好いいぞ
19 18/11/18(日)16:33:16 No.548518079
つよいてきほど 勃つ
20 18/11/18(日)16:34:16 No.548518273
授業で習ったとおりに答えろ
21 18/11/18(日)16:34:34 No.548518329
先生は弱い方から削って数を減らす派なんだな
22 18/11/18(日)16:35:02 No.548518425
一度は正解にしたのに…
23 18/11/18(日)16:35:10 No.548518464
これだから防戦主義の教育役は…
24 18/11/18(日)16:35:43 No.548518545
かいふくするてきから おそう
25 18/11/18(日)16:36:12 No.548518628
勝負に勝つことだけが重要じゃないんですよ
26 18/11/18(日)16:36:23 No.548518652
つよい てきから 絶つ
27 18/11/18(日)16:36:58 No.548518762
>先生は弱い方から削って数を減らす派なんだな ホーリーランドの愛読者に違いない
28 18/11/18(日)16:37:37 No.548518881
そんな事より森先生…
29 18/11/18(日)16:37:44 No.548518911
悠久の時を閉じよう…
30 18/11/18(日)16:37:52 No.548518934
カンダタこぶんを放置してカンダタを殴ってはいけない…
31 18/11/18(日)16:38:22 No.548519026
こっちの火力がないと弱い敵に削られるから 小学生には無理だよっていう先生のメッセージ
32 18/11/18(日)16:38:34 No.548519069
>ながい じかんが おそう 表現としてありだと思う
33 18/11/18(日)16:39:16 No.548519206
みぎのビットから おそう
34 18/11/18(日)16:39:22 No.548519221
逃げるしかないような敵とカチあってる時点で戦略として間違ってる
35 18/11/18(日)16:39:38 No.548519279
>表現としてありだと思う 鋭い痛みがゆっくりやってくる!
36 18/11/18(日)16:39:39 No.548519285
頭をはじめに潰すと統率がとれなくなって 物量戦法してくるから危険なんだ
37 18/11/18(日)16:39:40 No.548519289
国語はもっと自由であっていいと思うんだ
38 18/11/18(日)16:40:20 No.548519417
まあ小学生のうちからこんな戦法教えちゃダメだよね…
39 18/11/18(日)16:40:28 No.548519439
この教室のトップは誰だ? 先生…あんただろ?
40 18/11/18(日)16:40:52 No.548519518
かなみちゃんが出した答案
41 18/11/18(日)16:41:28 No.548519624
現代文は論理的に正しければそれで正解の分野なのでこれは先生がおかしいな
42 18/11/18(日)16:42:09 No.548519755
でもよぉ強敵はドロップの質もいいぜ?
43 18/11/18(日)16:42:12 No.548519761
こういうひねくれた回答をするコミュニケーション能力にかけた子は将来無目的に博士課程まで行ってしまうので注意しましょうね
44 18/11/18(日)16:42:46 No.548519851
ばかな 子供のうちから教え込まねば何になるというのだ!
45 18/11/18(日)16:43:19 No.548519946
この外れ選択肢仕込んだ出題者が小学生にメッセージを送ってるんだな
46 18/11/18(日)16:44:00 No.548520082
ゆっくり目を襲う
47 18/11/18(日)16:44:19 No.548520132
>この教室のトップは誰だ? >先生…あんただろ? …勘の良いガキは嫌いだよ
48 18/11/18(日)16:44:26 No.548520157
逃げる相手など放っておけ それよりも貴様と戦いたいぞ…少しは汗の一つもかかせてみろよ 的な武人タイプの幹部ならにげるは選ばないだろうし
49 18/11/18(日)16:45:20 No.548520332
でも自分が北朝鮮だとして最初にアメリカ襲ったらやばくない?
50 18/11/18(日)16:46:16 No.548520502
つよいてきから 絶つ でもあってるのでは?
51 18/11/18(日)16:46:26 No.548520531
>…勘の良いガキは嫌いだよ つよい てきから おそう。
52 18/11/18(日)16:46:32 No.548520548
>ホーリーランドの愛読者に違いない su2719066.jpg まあ先生が言うなら…
53 18/11/18(日)16:47:32 No.548520744
逃げるが勝ちって言うじゃないか
54 18/11/18(日)16:48:43 No.548520957
一回丸打ってるからいつもの先生なら倒すけど生徒は危ないから逃げろっていう教えだよ
55 18/11/18(日)16:49:02 No.548521023
雑魚敵がバフデバフしてくる系やヒーラーだったら真っ先に処理だけど普通に攻撃してくるだけなら火力の高い敵から処理は基本
56 18/11/18(日)16:49:27 No.548521103
>つよい てきから おそう。 正解は「にげる」だ 訂正するなら今のうちだぞ?
57 18/11/18(日)16:49:33 No.548521130
ゆっくり目を断つ
58 18/11/18(日)16:49:52 No.548521206
兵法
59 18/11/18(日)16:49:56 No.548521222
自分が強いか弱いかで変わる気がする ところでセンセ俺は強いぜ
60 18/11/18(日)16:50:33 No.548521334
>訂正するなら今のうちだぞ? おそう
61 18/11/18(日)16:51:21 No.548521501
頭を取ればあとは烏合の衆よ
62 18/11/18(日)16:52:01 No.548521625
1番強い奴から殺すと残りが超強化されるケースもあるからね
63 18/11/18(日)16:52:34 No.548521735
三井の前歯折ったリョーちんがどうなったか知ってんだろ…
64 18/11/18(日)16:52:38 No.548521750
>ところでセンセ俺は強いぜ そうか 先生も強いぞ 「にげる」にしなくていいのか?
65 18/11/18(日)16:53:19 No.548521890
いいやっ!おそうねっ!!
66 18/11/18(日)16:53:37 No.548521949
>「にげる」にしなくていいのか? ゆっくり目を とじる
67 18/11/18(日)16:53:57 No.548522020
つよいてきから 綴じる つよいてきから 断つ つよいてきから 逃げる つよいてきから 襲う
68 18/11/18(日)16:54:06 No.548522041
このただの単身赴任の公務員がヨォ!!
69 18/11/18(日)16:54:18 No.548522069
ながい じかんが おそう
70 18/11/18(日)16:54:52 No.548522178
ゆっくり めを おそう
71 18/11/18(日)16:55:08 No.548522237
「逃」げると「挑」む どちらが男を上げると思う?
72 18/11/18(日)16:55:28 No.548522297
つよいてきからゆっくり目をおそう
73 18/11/18(日)16:55:37 No.548522326
この駆け引きは2人にとって長い時間が経ったようであった しかし他の生徒から見るとゆっくり目を閉じる程度の時間であった
74 18/11/18(日)16:55:42 No.548522340
>su2719066.jpg こういうのってもともと 奇襲したら一発目はクリティカルヒットするから 強いやつをそれで殺せって話だよね
75 18/11/18(日)16:57:45 No.548522762
ながいじかんがにげる。は土日にここ見てる俺
76 18/11/18(日)16:57:53 No.548522794
いみがわかる文というなら合ってるのでは?
77 18/11/18(日)16:58:32 No.548522924
>「逃」げると「挑」む >どちらが男を上げると思う? 先生は女なのでわかりません
78 18/11/18(日)16:59:00 No.548523012
やめないか 急にワクワクさせるのは
79 18/11/18(日)17:00:26 No.548523271
こどもがこれを正解だと思ってしまうと死ぬかもしれないからね… 逃げれば生きる確率あげられるし…
80 18/11/18(日)17:00:51 No.548523339
>こどもがこれを正解だと思ってしまうと死ぬかもしれないからね… >逃げれば生きる確率あげられるし… おそう
81 18/11/18(日)17:01:17 No.548523426
>先生は女なのでわかりません ヒャア!オレが襲ってやるよ!!
82 18/11/18(日)17:01:30 No.548523464
>いみがわかる文というなら合ってるのでは? 先生は過去にそれをやって痛い目を見たんだ 生徒にも同じ目にあって欲しくなくてバツをしたのだろう
83 18/11/18(日)17:02:06 No.548523585
>>先生は女なのでわかりません >ヒャア!オレが襲ってやるよ!! たつ
84 18/11/18(日)17:02:07 No.548523587
日本は所詮敗戦国じゃけぇ 戦う事を否定してしまうんよ
85 18/11/18(日)17:03:41 No.548523909
重要なのは最後に勝つことですよみみっちいプライドなど捨てなさい
86 18/11/18(日)17:05:43 No.548524329
あひゃららら
87 18/11/18(日)17:06:39 No.548524517
この回答者は将来いい鉄砲玉になるだろうな
88 18/11/18(日)17:08:15 No.548524844
>日本は所詮敗戦国じゃけぇ >戦う事を否定してしまうんよ しぇんしぇ! おいははずかしか!!
89 18/11/18(日)17:09:05 No.548525033
集団の戦力差はおおよそ数の2乗に比例してると言っていい
90 18/11/18(日)17:09:22 No.548525102
つよいてきからはいったんにげる 追いかけてきたら地の利を活かして潰すんですよわかりましたね
91 18/11/18(日)17:10:43 No.548525381
補助役から潰していく先生だったのか
92 18/11/18(日)17:11:51 No.548525638
自分より強い相手とは戦うな
93 18/11/18(日)17:12:06 No.548525694
おそうのは先生がやります あなたはにげなさい
94 18/11/18(日)17:12:25 No.548525760
やれやれ 自分が襲う側だと思って回答したのかい?
95 18/11/18(日)17:13:43 No.548526046
>ながい じかんが おそう 夜行バスだコレ!
96 18/11/18(日)17:14:17 No.548526167
>あなたはにげなさい いいや!おれはおそう! 先生は模範解答してな!
97 18/11/18(日)17:14:22 No.548526184
先生は弱い敵をゆっくりおそうのが好きなんですよ
98 18/11/18(日)17:14:31 No.548526219
弱いのから倒そうとするけど実は無限湧き
99 18/11/18(日)17:14:41 No.548526247
ながい じかんが とじる というのも詩的な感じがする
100 18/11/18(日)17:14:50 No.548526286
確かに見かけの上ではいちばん強い敵よ でも対策すれば取り巻きが厄介なのがわかるわよ
101 18/11/18(日)17:16:05 No.548526567
力に溺れるタイプ
102 18/11/18(日)17:16:36 No.548526675
弱いけどバフデバフが厄介なやつからおそう
103 18/11/18(日)17:17:38 No.548526934
少人数対大人数の鉄則だな
104 18/11/18(日)17:18:12 No.548527082
信長だって桶狭間したしね
105 18/11/18(日)17:18:17 No.548527099
よくヤンキーマンガで囲まれた時に見るやつ
106 18/11/18(日)17:19:33 No.548527367
まずは逃げるでござるよ
107 18/11/18(日)17:19:34 No.548527377
間違ってないけどこういう考えでいると生徒が早死するかもしれないこと危うんで不正解にしたという苦悩が見える
108 18/11/18(日)17:21:23 No.548527779
長い時間が閉じる──
109 18/11/18(日)17:21:31 No.548527806
まずは 目から たつ
110 18/11/18(日)17:22:47 No.548528096
長い時間が襲うって絶望感あっていいよね
111 18/11/18(日)17:23:16 No.548528215
俺はこの子を評価しちゃうね
112 18/11/18(日)17:24:19 No.548528444
20人の小学生に襲われる