18/11/18(日)15:46:26 ちっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/18(日)15:46:26 No.548509845
ちっちゃいかわいい
1 18/11/18(日)15:49:32 No.548510439
ウィキリニンサンによるとモチーフはモウセンゴケらしい >ミズゴケ類の育つような湿地に生育する、背の低い草で、茎はごく短く、地面から葉を放射状に出す。葉にははっきりした葉柄があり、葉身はほぼ円形で、一面に長い毛があり、その先端から甘い香りのする粘液を出す。 なんと卑猥な!
2 18/11/18(日)15:50:43 No.548510649
カメラさんが捕まってるイラストのカード始めて見た
3 18/11/18(日)15:50:49 No.548510682
トロットロなんだ…
4 18/11/18(日)15:53:04 No.548511122
②に穴縛りないってことは手札からトラップ発動してもいいのかこれ
5 18/11/18(日)15:54:33 No.548511440
相手の無限泡影もトリガーになるぞ!
6 18/11/18(日)15:55:58 No.548511684
かなりお強い気がするんだけど昨今のインフレ具合を加味すればこれが普通なんかな
7 18/11/18(日)15:57:48 No.548512028
もう口の中に入ってんのかこれ
8 18/11/18(日)15:58:06 No.548512089
>かなりお強い気がするんだけど昨今のインフレ具合を加味すればこれが普通なんかな かなり恵まれた新規だとは思うけどぶっ壊れまではいかないラインだと思う あくまでトリガーが罠だし
9 18/11/18(日)15:58:35 No.548512188
サラセニアモチーフじゃなかったんだ…
10 18/11/18(日)15:59:19 No.548512314
はい…「」メラ捕食されます…
11 18/11/18(日)15:59:38 No.548512374
基本的にターン1付いてる奴はなんとでもなる
12 18/11/18(日)16:01:21 No.548512661
su2718999.jpg リアルモウセンゴケはグロテスクと綺麗の中間にあると思う
13 18/11/18(日)16:03:59 No.548513087
>リアルモウセンゴケはグロテスクと綺麗の中間にあると思う 数の子天井という単語が脳をよぎった
14 18/11/18(日)16:07:06 No.548513594
ちなみにモウセンゴケは消化粘液をまとわりつかせて外骨格の隙間から窒息させて殺すタイプなので狩るのを失敗することもないし失敗してもほぼダメージはない ティオの蟲惑魔ことハエトリグサは相手が素早いと口閉じるのに失敗することがある上口を閉じるのにものすごいカロリーを使うので一度の失敗で瀕死になり二度失敗すると枯れる
15 18/11/18(日)16:07:06 No.548513597
モウセンゴケはドロセーラだからセラの蠱惑魔か
16 18/11/18(日)16:07:37 No.548513665
捕虫映像見たけど虫が止まった途端にゆっくりと折りたたまれていって怖かったよ
17 18/11/18(日)16:12:17 No.548514382
食虫植物はわりと合理的な殺し方するデザインが多い中で ハエトリグサはどうしてあんなポンコツに…
18 18/11/18(日)16:17:09 No.548515189
ティオちゃんは見た目からしてなんかだらしなさそうだからな…
19 18/11/18(日)16:17:37 No.548515276
口閉じるのも命懸けって中々大変なんだな
20 18/11/18(日)16:17:46 No.548515307
>食虫植物はわりと合理的な殺し方するデザインが多い中で >ハエトリグサはどうしてあんなポンコツに… でも一番見栄えすんだよなハエトリグサ
21 18/11/18(日)16:18:50 No.548515508
>口閉じるのも命懸けって中々大変なんだな なおさらなるポンコツポイントとして ハエトリグサは虫を食わなくてもちょっと腹が減る程度で別に死なない
22 18/11/18(日)16:19:51 No.548515697
思いっきり下になんかいる!
23 18/11/18(日)16:19:57 No.548515713
>ハエトリグサは虫を食わなくてもちょっと腹が減る程度で別に死なない そもそもそのまま消化して栄養にするわけでなし肥料にするために捕まえるわけだからな…
24 18/11/18(日)16:20:48 No.548515879
ハエトリグサは虫を捕まえすぎると腐るし いたずらでパカパカ葉っぱ閉じさせると弱って死ぬ…
25 18/11/18(日)16:22:46 No.548516245
なるほどだからおっぱいキャラじゃなく幼女なんてニッチな部分で攻めて捕食しすぎないようにしてるんだな
26 18/11/18(日)16:24:40 No.548516585
ゼラの蟲惑魔
27 18/11/18(日)16:25:32 No.548516716
>思いっきり下になんかいる! 左右上にな なんかべとっとくっついててな
28 18/11/18(日)16:25:58 No.548516788
激流葬撃ってトリオン出して
29 18/11/18(日)16:28:58 No.548517320
>左右上にな 開発中は攻撃力2800のリンク3だったりしたのかな
30 18/11/18(日)16:29:12 No.548517367
でもハエトリグサって一番罠っぽいビジュアルだからな…
31 18/11/18(日)16:30:20 No.548517591
たぶんこの粘液はちんこに塗って挿するとすごい気持ちいい
32 18/11/18(日)16:30:59 No.548517691
サラ?
33 18/11/18(日)16:31:31 No.548517806
>でもハエトリグサって一番罠っぽいビジュアルだからな… 分かりやすく食虫植物!って感じがするよね ウツボカズラは有名だけど外見の凶悪さは無いし
34 18/11/18(日)16:33:05 No.548518052
ノーマル罠なんでも良いのはなにかできそう
35 18/11/18(日)16:34:28 No.548518317
罠発動したらトリオン呼んできてバック割りつつ罠仕掛けられるのか すげーな今の遊戯王
36 18/11/18(日)16:37:32 No.548518859
時代が流れてもHATのHだけ他に変わってATはずっ友でいそう
37 18/11/18(日)16:37:38 No.548518883
でもこんなに笑顔で捕食してもらえるならそこまで悪い死に方でもないかなって…
38 18/11/18(日)16:38:03 No.548518967
蠱惑魔で一番えっちなのは誰だろう
39 18/11/18(日)16:40:40 No.548519476
蟲惑魔っていうそこまで強くないテーマを1枚でテコ入れするためのカードだから この子自体は強いんだけど蟲惑魔である限りぶっ壊れとかではないってタイプのカード
40 18/11/18(日)16:40:53 No.548519520
>罠発動したらトリオン呼んできてバック割りつつ罠仕掛けられるのか こいつには絶縁の落とし穴という相手だけ全破壊できる罠もある
41 18/11/18(日)16:41:53 No.548519703
>こいつには絶縁の落とし穴という相手だけ全破壊できる罠もある リンクモンスター出されたら割れないじゃん! 初手で使う?そうだね
42 18/11/18(日)16:42:05 No.548519740
>こいつには絶縁の落とし穴という相手だけ全破壊できる罠もある えぐい……しかも安い! もしかしてこわくまってかなり安い部類?
43 18/11/18(日)16:43:19 No.548519953
蠱惑魔専用構築は悲しくなるくらい弱いからな…
44 18/11/18(日)16:44:48 No.548520228
蠱惑魔デッキはちょくちょく強化されてると思いきやフレシアでいきなりデッキ自体殺されたからな…
45 18/11/18(日)16:47:26 No.548520712
>もしかしてこわくまってかなり安い部類? 文字レアにしては高い程度でせいぜい30~100円、高くて300円くらい 下手するとホールの方が高いことがあったが最近は安いし 高いのは再録されたし言うことねえな