日曜の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/18(日)13:15:02 No.548481092
日曜の昼下がり 「」は何を読む人ぞ
1 18/11/18(日)13:18:39 No.548481786
楚辞
2 18/11/18(日)13:20:40 No.548482211
十二人の死にたい子供たち もらい泣き
3 18/11/18(日)13:21:53 No.548482450
真昼の悪魔 作品のテーマはさておき 女医みたいなタイプは正直嫌いだ
4 18/11/18(日)13:36:26 No.548485074
>十二人の死にたい子供たち >もらい泣き 漫画も面白いぞ
5 18/11/18(日)13:45:20 No.548486528
トルコのもう一つの顔 すげーとは聞いてたけど本当にすごかった
6 18/11/18(日)13:46:40 No.548486760
木漏れ日に泳ぐ魚を買ったので読みます
7 18/11/18(日)13:49:03 No.548487197
『日本国紀』読んでる いつも欠点だと思ってた説明的語り口がここで活きてる
8 18/11/18(日)13:50:14 No.548487418
ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ 老大国の情報部勤めは本当にしんどそうだなってなる
9 18/11/18(日)13:50:50 No.548487530
>>十二人の死にたい子供たち >>もらい泣き >漫画も面白いぞ ネクログの人か 今度読む
10 18/11/18(日)13:52:15 No.548487770
講談社文庫『名探偵登場!』読んだけど 辻真先以外ミステリが本業の作家がいない「名探偵」テーマのミステリアンソロジーですさまじかった あ、筒井康隆の書いた帆村荘六はそれっぽかったです
11 18/11/18(日)13:53:26 No.548487967
姜尚中、悩む力
12 18/11/18(日)13:54:12 No.548488096
天駆せよ法勝寺 すごくもったいなかった
13 18/11/18(日)13:55:28 No.548488338
グリーン家殺人事件読み終わったからYの悲劇買ってきた
14 18/11/18(日)13:56:36 No.548488547
タタール人読んでる途中 陰気臭い上に物語的な起伏が無さそうつらい
15 18/11/18(日)13:58:04 No.548488826
まだ闇の日本美術読んでる
16 18/11/18(日)14:01:11 No.548489352
筒井康隆の幻想の未来 表題作はいいけどカップリングの短編はあまりピンとこなかった
17 18/11/18(日)14:01:23 No.548489397
書き込みをした人によって削除されました
18 18/11/18(日)14:05:22 No.548490099
ハリー・ボッシュのシリーズを読んでる
19 18/11/18(日)14:06:10 No.548490253
三島由紀夫に手を出してみたいんだけど 初心者にお勧めなのどれ?
20 18/11/18(日)14:10:37 No.548491103
この前ボルヘスのスレ立てたけど案外「」は読まないのかな
21 18/11/18(日)14:11:37 No.548491257
>この前ボルヘスのスレ立てたけど案外「」は読まないのかな 族長の秋はこの前読んだけどめっちゃ面白かった …って言おうと思ったけどあれガルシアマルケスか
22 18/11/18(日)14:11:57 No.548491328
幻獣辞典しか読んだことない
23 18/11/18(日)14:14:29 No.548491779
>この前ボルヘスのスレ立てたけど案外「」は読まないのかな ボルヘスのスレとかラテンアメリカ文学のスレは 時々立っているのを見かける
24 18/11/18(日)14:17:34 No.548492404
公演が好きボルヘスの
25 18/11/18(日)14:18:38 No.548492623
ボルヘスは講演集も面白いぞ エッセイだけど続審問は短いのでお勧め