虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/18(日)10:45:04 No.548453446

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/11/18(日)10:46:16 No.548453632

    次はVRやHMDで間近でお手本を見せる

    2 18/11/18(日)10:47:19 No.548453824

    さすがにVHSはあったよね…?

    3 18/11/18(日)10:48:59 No.548454091

    高価なものだったっけ当時

    4 18/11/18(日)10:49:44 No.548454208

    かわいい

    5 18/11/18(日)10:49:54 No.548454236

    >1976年(昭和51年)10月31日に日本ビクターがVHS第1号ビデオデッキ(品番:HR-3300)を発売、当時の金額で定価25万6000円。留守番録画のできる時計内蔵の専用取付式タイマーは別売1万円で、VHSの録画テープも当初は120分が6000円となっていた。 なそ にん

    6 18/11/18(日)10:50:43 No.548454370

    VHSとベータの戦争を見て育った世代だな

    7 18/11/18(日)10:51:27 No.548454472

    3倍でとってツメおってください

    8 18/11/18(日)10:51:28 No.548454477

    >1976年(昭和51年)10月31日に日本ビクターがVHS第1号ビデオデッキ(品番:HR-3300)を発売、当時の金額で定価25万6000円。留守番録画のできる時計内蔵の専用取付式タイマーは別売1万円で、VHSの録画テープも当初は120分が6000円となっていた。 たけえ!?

    9 18/11/18(日)10:52:55 No.548454729

    テレビの前にカセットテープを持って行って家族に静かにするように頼んでから録音ボタンを押す世代

    10 18/11/18(日)10:53:01 No.548454755

    ぎりぎりレーザーディスク知ってるくらいなのか純子ちゃん…

    11 18/11/18(日)10:54:37 No.548455023

    つっても愛ちゃんさくらちゃんもスマホよりはガラケー世代だよね

    12 18/11/18(日)10:54:40 No.548455030

    >次はVRやHMDで間近でお手本を見せる おばあちゃんには刺激が強すぎる…

    13 18/11/18(日)10:54:42 No.548455037

    だから手本の人をしっかり見て覚えなきゃいけないシビアな時代

    14 18/11/18(日)10:55:05 No.548455112

    当時のSFとか見てるとスマホもどきみたいなのが結構出てくる

    15 18/11/18(日)10:56:03 No.548455259

    >テレビの前にカセットテープを持って行って家族に静かにするように頼んでから録音ボタンを押す世代 こんなんだから違法コピーが問題になるなんて思われなかった

    16 18/11/18(日)10:56:12 No.548455278

    >つっても愛ちゃんさくらちゃんもスマホよりはガラケー世代だよね カメラ付き携帯だしそっからスマホはまあわかるってシームレスに移行だよ

    17 18/11/18(日)10:56:20 No.548455299

    まぁ昔のアイドルは歌や踊りをきっちり詰めて完璧なものをお見せしていたからなぁ

    18 18/11/18(日)10:57:22 No.548455439

    吉幾三「レーザーディスクは何者だ!」 現代人「レーザーディスクは何者だ!」

    19 18/11/18(日)10:57:49 No.548455514

    >次はVRやHMDで間近でお手本を見せる BTTFでVRジョーズにビビるマーティを思い出す

    20 18/11/18(日)10:58:00 No.548455539

    リリィちゃんはLINEが流行りだした直後に亡くなってるな

    21 18/11/18(日)11:00:08 No.548455893

    >まぁ昔のアイドルは歌や踊りをきっちり詰めて完璧なものをお見せしていたからなぁ 純子ちゃん亡くなった2年後に素人を集めたおニャン子クラブが発足するという

    22 18/11/18(日)11:02:34 No.548456322

    ゾンビにタッチパネル反応するの

    23 18/11/18(日)11:03:11 No.548456432

    >3倍でとってツメおってください 3倍はわかるけどツメってなんだっけ…

    24 18/11/18(日)11:04:08 No.548456590

    折ったツメはセロテープで復活できる

    25 18/11/18(日)11:07:47 No.548457154

    >純子ちゃん亡くなった2年後に素人を集めたおニャン子クラブが発足するという 生きてたらおニャン子見て相当けおってただろうな…

    26 18/11/18(日)11:08:22 No.548457245

    >>3倍でとってツメおってください >3倍はわかるけどツメってなんだっけ… 重ね録り防止

    27 18/11/18(日)11:09:56 No.548457501

    >重ね録り防止 あーなるほど どういう原理かわからないけど物理的に防止できるのは便利だな

    28 18/11/18(日)11:10:44 No.548457627

    >>純子ちゃん亡くなった2年後に素人を集めたおニャン子クラブが発足するという >生きてたらおニャン子見て相当けおってただろうな… アイドル戦国時代の切っ掛けのAKBと当時のおニャン子クラブは生みの親が同じなんだよな

    29 18/11/18(日)11:11:17 No.548457733

    ウォークマン初代が出るか出ないかの頃だった気がする

    30 18/11/18(日)11:13:27 No.548458105

    初代ウォークマンは1979年か

    31 18/11/18(日)11:13:45 No.548458159

    テレフォンカードは1982年 ファミコンは1983年

    32 18/11/18(日)11:15:24 No.548458427

    0号 不明 1号 不明~2008年4月 2号 1979年5月15日~1997年8月30日 3号 1992年3月7日~2008年8月4日 4号 1964年9月2日~1983年12月9日 5号 1863年11月23日(文久3年10月13日)~1882年12月28日(明治15年12月28日) 6号 1999年10月6日~2011年11月30日

    33 18/11/18(日)11:16:11 No.548458553

    でっかいテレビ用カメラしかない時代だろうしカメラの形してないものがカメラなのは混乱しそう

    34 18/11/18(日)11:16:48 No.548458647

    >次はVRやHMDで間近でお手本を見せる 今のピコピコはこんなことなってるんですよ~ってVRホラーゲームやらせたい

    35 18/11/18(日)11:17:52 No.548458816

    家庭用テレビゲームが爆発的に普及したのはファミコンが出てしばらくしてからだしピコピコもわからないのでは?

    36 18/11/18(日)11:18:30 No.548458917

    インベーダーとかアルカロイドとかポンなら知ってるのかな

    37 18/11/18(日)11:18:49 No.548458971

    >>重ね録り防止 >あーなるほど >どういう原理かわからないけど物理的に防止できるのは便利だな 単純に録音機側のその位置に物理的に伸びてくるスイッチがあって ツメの部分に当たったら録音可、なにもなくて空振りしたら録音不可と判定している なので爪を折った後でもセロテープとかで穴を塞いでやればちゃんとスイッチが引っ掛かるので録音可能になる

    38 18/11/18(日)11:18:55 No.548458990

    >>次はVRやHMDで間近でお手本を見せる >今のピコピコはこんなことなってるんですよ~ってVRホラーゲームやらせたい 純子ちゃんもビビるだろうけど愛ちゃんがよりビビりそうな気がしないでもない…

    39 18/11/18(日)11:20:26 No.548459233

    さくらちゃんと愛ちゃんの世代でもPS3までは出てたしそこまで驚くかな

    40 18/11/18(日)11:20:48 No.548459294

    うちに70年代のVHSカメラ残ってるけど 録画用として普通サイズのビデオデッキをショルダーに抱えて さらに同サイズのカメラがあるというとんでもない一品だ …なんか知らんがこのデッキだとコピーガード引っかからなくて色々重宝した

    41 18/11/18(日)11:21:17 No.548459365

    ツメは今でもSDカードにあるだろうが

    42 18/11/18(日)11:22:00 No.548459485

    インベーダーブームは1978~1980頃らしいので知ってると思う すごい社会現象になってたはずだし

    43 18/11/18(日)11:22:01 No.548459488

    愛ちゃんたちはiPhoneの出掛けぐらいか?

    44 18/11/18(日)11:22:12 No.548459506

    MDでも重ね書き禁止はツメだったよな

    45 18/11/18(日)11:22:27 No.548459548

    よく考えたらわざわざ動画なんて言葉を使い出したのはネットで動画が配信されるようになってからなんだろうか 昔はテレビやビデオで事足りただろうし

    46 18/11/18(日)11:22:29 No.548459556

    レンタルビデオもセロテープで塞ぐと上書きできるけどもちろんやっちゃダメだぞ

    47 18/11/18(日)11:22:29 No.548459557

    クラウド使ってるからSDカードもう使わないんだ…

    48 18/11/18(日)11:22:45 No.548459608

    「」も刑務所に20年くらい入ってから出たら凄く世の中変わってるのがわかるんじゃないか

    49 18/11/18(日)11:22:56 No.548459629

    ゾンビランドサガ始まってから昔の時事ネタを検索するようになってしまった

    50 18/11/18(日)11:23:11 No.548459667

    >純子ちゃんもビビるだろうけど愛ちゃんがよりビビりそうな気がしないでもない… ゾンビィがゾンビィにビビってどうするんじゃいこんボケェー!!

    51 18/11/18(日)11:23:40 No.548459746

    平成生まれにビデオ屋っていうと笑われるのだ…

    52 18/11/18(日)11:23:48 No.548459777

    >インベーダーブームは1978~1980頃らしいので知ってると思う >すごい社会現象になってたはずだし ゲーセンが不良の溜まり場って認識持ってそう 皆でプリントシール撮ろうとしたら「女の子だけで行くのは危険です!!」とか言いそう

    53 18/11/18(日)11:24:13 No.548459856

    >レンタルビデオもセロテープで塞ぐと上書きできるけどもちろんやっちゃダメだぞ ババアのセックスが上書きされてた事あったわ

    54 18/11/18(日)11:24:35 No.548459918

    ゲーム関係は00年代組は比較的予想の範疇だろうし結果的にサキちゃん辺りが一番食い付きが良さそう

    55 18/11/18(日)11:24:41 No.548459935

    今もたまにレンタルビデオ店って言っちゃうことあるな

    56 18/11/18(日)11:25:04 No.548460007

    純子ちゃんは自動車電話までしか知らない

    57 18/11/18(日)11:25:07 No.548460017

    ビデオはでかいけど小型テレビって結構昔からあるんだな ゲームボーイが出た時点で液晶テレビってもう普通に存在してたって

    58 18/11/18(日)11:25:09 No.548460022

    ゲーセンっていうか喫茶店でカップルがやってたりしなかったっけ?

    59 18/11/18(日)11:26:05 No.548460193

    >ビデオはでかいけど小型テレビって結構昔からあるんだな >ゲームボーイが出た時点で液晶テレビってもう普通に存在してたって 当時の技術の粋を集めたゲームギアはテレビが見られるぞ!!

    60 18/11/18(日)11:26:21 No.548460241

    ゲーセンにはおまわりさんが来る って言ったらさくらはん達も自重しるよ

    61 18/11/18(日)11:26:43 No.548460305

    ゲームギアは流行らなかった液晶テレビの液晶を安く買いたたいて作ったブツですゆえ…

    62 18/11/18(日)11:27:03 No.548460368

    インベーダーゲームの主戦場は喫茶店 名古屋打ちが生まれた土壌でもある

    63 18/11/18(日)11:27:16 No.548460409

    インベーダー置いてあるラーメン屋とか喫茶店は警官の巡回場所だったしな 不良がたまるから

    64 18/11/18(日)11:27:22 No.548460418

    >ツメは今でもSDカードにあるだろうが アレは切り替えスイッチみたいになっててVHSみたいに折ったりしないでしょ

    65 18/11/18(日)11:27:32 No.548460448

    技術的な問題とかあるだろうしな

    66 18/11/18(日)11:28:08 No.548460557

    >「」も刑務所に20年くらい入ってから出たら凄く世の中変わってるのがわかるんじゃないか ジョジョ6部でそんな話があったな

    67 18/11/18(日)11:28:23 No.548460611

    いまやたまる不良も喫茶店も無くなった

    68 18/11/18(日)11:28:52 No.548460693

    >インベーダー置いてあるラーメン屋 この時点で疑問がわくぞ…何故置く

    69 18/11/18(日)11:29:13 No.548460758

    >「」も刑務所に20年くらい入ってから出たら凄く世の中変わってるのがわかるんじゃないか 年号がああ変わってるうう

    70 18/11/18(日)11:29:24 No.548460791

    今当たり前に使われているもののいくつかは大阪万博の時に試作で出てたりしてたからね

    71 18/11/18(日)11:29:24 No.548460792

    >>インベーダー置いてあるラーメン屋 >この時点で疑問がわくぞ…何故置く 客が来る

    72 18/11/18(日)11:29:31 No.548460809

    >この時点で疑問がわくぞ…何故置く 客が来るからだ

    73 18/11/18(日)11:29:32 No.548460818

    >この時点で疑問がわくぞ…何故置く なぜと言われても…当時は普通だ

    74 18/11/18(日)11:29:41 No.548460838

    >いまやたまる不良も喫茶店も無くなった コンビニにたむろしてるのは不良じゃないけどそれ以下のマナーの人間だしね

    75 18/11/18(日)11:29:48 No.548460857

    >この時点で疑問がわくぞ…何故置く 儲かるからだ

    76 18/11/18(日)11:29:49 No.548460861

    >当時の技術の粋を集めたゲームギアはテレビが見られるぞ!! 最近ハイスコアガールに登場して話題になったPCエンジンGTもあるぞ!

    77 18/11/18(日)11:29:53 No.548460871

    >年号がああ変わってるうう 半年後これ言う「」たくさん居るんだろうな

    78 18/11/18(日)11:30:26 No.548460963

    >アレは切り替えスイッチみたいになっててVHSみたいに折ったりしないでしょ 原理は一緒だしVHSにも切り替えスイッチのあるよ ちょっとお高いやつ

    79 18/11/18(日)11:30:44 No.548461005

    >集金袋を回収するのにライトバンではとうてい間に合わず、4トントラックで回収を行っていた。しかしその4トントラックですら板バネサスペンションが100円玉の重みに耐えきれず、曲がってしまう事故が頻発していた。 これついこの前見たテレビでも言ってたな

    80 18/11/18(日)11:31:00 No.548461052

    >この時点で疑問がわくぞ…何故置く テーブル筐体だから

    81 18/11/18(日)11:31:04 No.548461074

    どれだけデジタルが進歩しても最後に信用できるのはアナログなロックだったりするし

    82 18/11/18(日)11:31:06 No.548461080

    俺の知りうる懐かしネタをいくらひねり出しても 純子ちゃんに伝わらない 悲しい

    83 18/11/18(日)11:31:08 No.548461085

    昔のビデオゲーム筐体は机のようなフラットなもんだったね だから机の役割と集客を兼ねて使ってたんだよ

    84 18/11/18(日)11:31:42 No.548461169

    >>インベーダー置いてあるラーメン屋 >この時点で疑問がわくぞ…何故置く そんな猫カフェはカフェなのになんで猫がいるの?みたいな…

    85 18/11/18(日)11:31:43 No.548461171

    どんだけインベーダー好きなんだ…ブームってレベルじゃねえ

    86 18/11/18(日)11:31:47 No.548461184

    画面が焼き付いたブラウン管いいよね…

    87 18/11/18(日)11:31:48 No.548461189

    当時のインベーダーゲームの筐体はそのままテーブルになってたから 飲食店で普通にテーブル兼で使えたのだ

    88 18/11/18(日)11:31:59 No.548461218

    時代が違いすぎると案外未来の技術はすごいですぐに片付けられるから今の技術の原型知っているレベルの方がリアクションいいんだろうね

    89 18/11/18(日)11:32:19 No.548461277

    近所の喫茶店に今でもテーブル筐体置いてある

    90 18/11/18(日)11:32:34 No.548461317

    >飲食店で普通にテーブル兼で使えたのだ 汚れるから飲食禁止のとこの方が多かった気がする

    91 18/11/18(日)11:32:43 No.548461351

    >ビデオはでかいけど小型テレビって結構昔からあるんだな うちに単1電池10本か8本で動く松下電器の白黒テレビあったよ

    92 18/11/18(日)11:32:45 No.548461357

    喫茶店とかにインベーダー置いてあるんだラーメン屋に置いてない道理など無い

    93 18/11/18(日)11:33:17 No.548461442

    探せば今でもテーブル筐体はある というか近所にあってびびったわ

    94 18/11/18(日)11:33:21 No.548461449

    >飲食店で普通にテーブル兼で使えたのだ 喫茶店ならいいけど飯食うには低すぎて… 食べるのはカウンターで遊ぶときは筐体ってのが多かったと思う

    95 18/11/18(日)11:33:39 No.548461502

    純子ちゃんにとってのピコピコはゲーム&ウォッチだろう

    96 18/11/18(日)11:33:48 No.548461522

    純子ちゃんより姐さんの方が馴染みやすそうだよね アイドルという概念もなかった時代の人だし

    97 18/11/18(日)11:33:52 No.548461540

    >どんだけインベーダー好きなんだ…ブームってレベルじゃねえ 百円玉の流通量すら変えたゲームだぞ そもそも今のゲーセンの源流はインベーダーの筐体を複数揃えたインベーダーハウスってのから来てる

    98 18/11/18(日)11:33:55 No.548461550

    >汚れるから飲食禁止のとこの方が多かった気がする 天板ガラスだから拭けば良かったし

    99 18/11/18(日)11:34:01 No.548461569

    >時代が違いすぎると案外未来の技術はすごいですぐに片付けられるから今の技術の原型知っているレベルの方がリアクションいいんだろうね サキちゃんとかびっくりするだろうな…ニュースで鞄みたいなサイズの携帯電話が報道されてた頃だろあの娘が死んだの

    100 18/11/18(日)11:34:09 No.548461587

    お茶の間のブラウンさんは流石に嘘だろ…ってなった リリィちゃんなら分かるんだけど

    101 18/11/18(日)11:34:19 No.548461613

    愛ちゃんよりリリィちゃんの方が文明人なのか

    102 18/11/18(日)11:34:28 No.548461635

    >百円玉の流通量すら変えたゲームだぞ それはデマだってさ

    103 18/11/18(日)11:34:59 No.548461726

    >百円玉の流通量すら変えたゲームだぞ 給料百円玉で貰った会社員がいたとか色々凄い伝説あるよね... 本当かは知らないけど

    104 18/11/18(日)11:35:13 No.548461767

    UFOを狙うのは素人らしいな

    105 18/11/18(日)11:35:29 No.548461813

    ラーメン屋も今みたいに行列ができたり 何々系とか分けたりするようなものじゃなかったよね

    106 18/11/18(日)11:36:23 No.548461976

    >サキちゃんとかびっくりするだろうな…ニュースで鞄みたいなサイズの携帯電話が報道されてた頃だろあの娘が死んだの 一応ポケットに入るサイズの携帯電話はあったはず メール1回10円とかの時代だったけど

    107 18/11/18(日)11:36:35 No.548462001

    >ラーメン屋も今みたいに行列ができたり >何々系とか分けたりするようなものじゃなかったよね 美味しんぼで最初にラーメン取り上げた時はブーム来てなくて 2回目に取り上げた時は空前のラーメンブームだったな

    108 18/11/18(日)11:36:36 No.548462012

    サキちゃん世代でもPHSはあったぞ どっちかというとポケベルの方がなじみ深いだろうが

    109 18/11/18(日)11:36:47 No.548462048

    さくらちゃんの頃ならブラウン管のテレビは家庭から一掃されてただろうからなぁ かろうじてお茶の間って言葉は生きているけど

    110 18/11/18(日)11:36:58 No.548462081

    >愛ちゃんよりリリィちゃんの方が文明人なのか 言い方!

    111 18/11/18(日)11:37:12 No.548462112

    サキちゃんはゲームなら初期スーファミぐらいまでか リッジレーサーとかは出る前に死んでるし3Dのレースゲームとか見せたらめっちゃテンション上がりそう

    112 18/11/18(日)11:37:27 No.548462165

    いや平成二人はブラウン管見たことはあるだろ絶対に!

    113 18/11/18(日)11:37:48 No.548462223

    今の時代インベーダーテーブル筐体置いたゲームバーが 上映権侵害で全国摘発されてゲーム置けなくなってる世界だからな 純子ちゃん的にも十分異世界転生になってる

    114 18/11/18(日)11:37:53 No.548462244

    >サキちゃんはゲームなら初期スーファミぐらいまでか >リッジレーサーとかは出る前に死んでるし3Dのレースゲームとか見せたらめっちゃテンション上がりそう 亡くなる前にFF7は発売されてるからプレステ全盛になってるぞ

    115 18/11/18(日)11:38:08 No.548462302

    純子ちゃんゲーセン行ったら延々とメダルゲームしてそう

    116 18/11/18(日)11:38:52 No.548462441

    メインとしてはスーファミだろうけどサキちゃんの享年ならPSSSニンテンドー64までなら出てるよ

    117 18/11/18(日)11:38:55 No.548462449

    >いや平成二人はブラウン管見たことはあるだろ絶対に! あるかどうかとブラウン管=芸能界という慣用句が通じるかは別だよ

    118 18/11/18(日)11:39:18 No.548462517

    インベーダーの時代から残ってるゲーム会社はほとんどインベーダーのパチモン作ってた中で タイトーとインベーダー互換ゲームの契約しておいて 「おぅおぅ…パチモン作っていいんはウチだけなんじゃ!!」 ってパチモンメーカーから賠償金せしめて儲けてたカプコンは一味違う経営センスの持ち主だ

    119 18/11/18(日)11:39:54 No.548462633

    地デジ化完了が2011年でその後もチューナーつけて頑張ってたのもあるだろうから2008年ならまだまだ残ってるよね…

    120 18/11/18(日)11:40:07 No.548462675

    >サキちゃん世代でもPHSはあったぞ >どっちかというとポケベルの方がなじみ深いだろうが あのころってシバラクさんがピッチで戦神丸呼んでたよね

    121 18/11/18(日)11:40:27 No.548462732

    >リッジレーサーとかは出る前に死んでるし3Dのレースゲームとか見せたらめっちゃテンション上がりそう バーチャレーシングで対戦してそう

    122 18/11/18(日)11:40:31 No.548462745

    フランシュシュを絡めた時事ネタ表でも作ってみるかな

    123 18/11/18(日)11:40:41 No.548462765

    ゼビウスやろうぜゼビウス!

    124 18/11/18(日)11:41:28 No.548462883

    愛ちゃんとさくらのいた10年前はスマホが出始めでヒもスタートして それでもガラケーが幅を利かせてた時代だな 流石にポケベル世代までさかのぼると咲ちゃんの世代までいかないと直撃しない

    125 18/11/18(日)11:42:10 No.548462985

    明治前半の時事ネタはこっちもついていけない…

    126 18/11/18(日)11:44:01 No.548463275

    >ゼビウスやろうぜゼビウス! 純子ちゃん的に新作ゲームだこれ

    127 18/11/18(日)11:44:04 No.548463290

    >亡くなる前にFF7は発売されてるからプレステ全盛になってるぞ ごめんなんか素で没年勘違いしてたわ

    128 18/11/18(日)11:44:26 No.548463347

    >明治前半の時事ネタはこっちもついていけない… 神社で仏像が打ち壊されてた世代

    129 18/11/18(日)11:45:51 No.548463583

    (実際の歴史の知識だかるろ剣で読んだ話だか思い出そうとしている)

    130 18/11/18(日)11:46:01 No.548463614

    明治10年代ならるろ剣見ればなんとなく分かる…かも

    131 18/11/18(日)11:47:02 No.548463791

    つまり…ガトリング銃が輸入されてきた頃か…

    132 18/11/18(日)11:48:53 No.548464116

    マジかー!クラウドまだ現役かー! つーかリアルになってもクラウドはバリイケメンじゃなー!

    133 18/11/18(日)11:48:58 No.548464139

    >つまり…ガトリング銃が輸入されてきた頃か… 西南戦争でも使われたらしい

    134 18/11/18(日)11:50:27 No.548464393

    姐さんの生年月日に関しては語られてる伝説に比べると若すぎる気がする

    135 18/11/18(日)11:50:46 No.548464444

    >つまり…ガトリング銃が輸入されてきた頃か… 南北戦争のあとでだぶついた在庫が極東の猿の所にすら流れてきた頃だからあってる

    136 18/11/18(日)11:51:00 No.548464484

    そういやネットの古いのを茶化すネタって25~40あたりのネタばっかりなんだよなぁ… ガチで古いのは逆に見ない

    137 18/11/18(日)11:51:33 No.548464574

    スレ画実は愛ちゃんやさくらはんもスマホに関してはそこまで認識レベル高くないよね…

    138 18/11/18(日)11:53:44 No.548464973

    >スレ画実は愛ちゃんやさくらはんもスマホに関してはそこまで認識レベル高くないよね… 電子手帳の延長みたいに思ってるんじゃないかな?

    139 18/11/18(日)11:54:01 No.548465018

    そもそもお茶の間って言葉自体がもう古くなってる…各自部屋で見るスタイルに変わってる

    140 18/11/18(日)11:54:09 No.548465040

    >スレ画実は愛ちゃんやさくらはんもスマホに関してはそこまで認識レベル高くないよね… >スレ画実は愛ちゃんやさくらはんもスマホに関してはそこまで認識レベル高くないよね… i-mode世代だからね

    141 18/11/18(日)11:54:22 No.548465073

    >給料百円玉で貰った会社員がいたとか色々凄い伝説あるよね... 嫌がらせかな…

    142 18/11/18(日)11:54:49 No.548465156

    今の子はテレビよりつべ見てる時間のが長いんじゃないか

    143 18/11/18(日)11:54:49 No.548465157

    >そもそもお茶の間って言葉自体がもう古くなってる…各自部屋で見るスタイルに変わってる さらにいえば若い子はテレビすら見ないし… 全部スマホで事足りるし…