ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/18(日)10:35:54 No.548451975
ビキニアーマーのレイプされ率は異常
1 18/11/18(日)11:00:21 No.548455935
戦場に出てくる乳じゃねえだろ
2 18/11/18(日)11:01:35 No.548456143
視線誘導以外に何の役に立つんだろうビキニアーマー 戦意高揚だとすると敵の戦意も高揚しそうだよね
3 18/11/18(日)11:03:43 No.548456521
合理性のない弱点まみれの防具を装備することで勇猛さを示している
4 18/11/18(日)11:06:00 No.548456869
トレーズ閣下がパイロットスーツ着ずにモビルスーツ乗るみたいな?
5 18/11/18(日)11:06:57 No.548457031
レイプされるための服ですよね?
6 18/11/18(日)11:07:21 No.548457088
実際剣で斬り合うなら鎧でお互いガチガチに固めてると決着に時間かかるじゃん ならお互いに露出多い方が一撃が致命傷になって早期決着するから決闘には向いてる
7 18/11/18(日)11:08:03 No.548457201
そんなグラディエーターみたいな
8 18/11/18(日)11:08:24 No.548457249
鎧でも動けるように鍛えろよ
9 18/11/18(日)11:08:47 No.548457292
軽いから動きやすい
10 18/11/18(日)11:08:48 No.548457294
一定以上の殺傷能力がある武器相手にはガチガチに着込んでも無意味説もあるし…
11 18/11/18(日)11:09:02 No.548457342
ビキニアーマーの発祥は20世紀アメリカだと聞いた
12 18/11/18(日)11:09:20 No.548457392
鍛えに鍛えたスパルタの連中の結論が裸に槍と盾だもん動けるほうが有利なんだろ
13 18/11/18(日)11:09:56 No.548457499
全身に着込んでもメイスでガツンされると気絶もあるしな…
14 18/11/18(日)11:10:38 No.548457617
書き込みをした人によって削除されました
15 18/11/18(日)11:10:46 No.548457634
>一定以上の殺傷能力がある武器相手にはガチガチに着込んでも無意味説もあるし… 鈍器にせよ刃物にせよ銃にせよ当たったらその時点でまずいのはあるからな…
16 18/11/18(日)11:10:54 No.548457659
こんだけ露出多い装備で戦場を潜り抜けてきましたけど私の体には傷ひとつありませんよ みたいな実力の誇示なのかもしれない
17 18/11/18(日)11:11:49 No.548457813
やっぱしグラディエーターみたいな闘技場の見せ衣装なんだと思う
18 18/11/18(日)11:12:08 No.548457867
鎧着込んでも使われる武器が刃物じゃなくて鈍器に変わるだけで危険が変わらないなら着るだけ損じゃないか説か
19 18/11/18(日)11:12:43 No.548457964
死ぬほど相手の攻撃に当たるようなヤツでは生き残れないのはまあその通りだな
20 18/11/18(日)11:13:05 No.548458028
これの本来の持ち主は勇者はこういうもんって思い込みのパワーで強くなってるフシがあるし…
21 18/11/18(日)11:13:25 No.548458101
効果が薄いどころか着込んで重くなったぶん転倒するなどしたら立て直し不可能で起き攻め食らい続けるんじゃ…
22 18/11/18(日)11:14:35 No.548458303
出会いがないからセックスアピールする婚活
23 18/11/18(日)11:14:52 No.548458350
装備可能重量を武器に集中させるために防具は軽さ重視みたいな
24 18/11/18(日)11:15:53 No.548458498
戦場ってタイマンばっかしてるわけじゃないので どうでもいい流れ矢で致命傷負わないためにだけでもビキニはやめたほうがよい
25 18/11/18(日)11:16:04 No.548458535
>プレートアーマーの欠点は、通気性に乏しく着用者が熱中症に陥りやすいこと、着用者の体格に適合していないと動きやすさが制限されること、そして可動部が破損・変形すると自由な動きが妨げられることである。 >たとえばアジャンクールの戦いでは重装のフランス騎士団が泥に足をとられて軽装の英兵に惨敗している。 ピーキーすぎて誰が着ても強いタイプの防具じゃないのか全身鎧…
26 18/11/18(日)11:16:47 No.548458640
軽いのはいいが服は着ろ
27 18/11/18(日)11:16:48 No.548458644
>プレートアーマーの欠点は、通気性に乏しく着用者が熱中症に陥りやすいこと つまりビキニアーマーは熱中症対策だった…?
28 18/11/18(日)11:16:57 No.548458664
戦場は婚活アピールの場だって
29 18/11/18(日)11:17:12 No.548458712
ビキニアーマーの肩パット率は異常
30 18/11/18(日)11:18:18 No.548458886
肩のは弓矢対策
31 18/11/18(日)11:19:15 No.548459045
つまり重くもなく身体の動きを阻害せず通気性もいい鎧で全身を覆って硬ければ問題ない…?
32 18/11/18(日)11:19:37 No.548459099
ビキニは軽装ですらねえよ
33 18/11/18(日)11:20:05 No.548459171
まあ鎧着てようが着てまいが頭鈍器で思いっきりぶん殴られたら死にそうだしな… 軽装で回避率上げまくった方が強いFF2は理にかなってたんだな…
34 18/11/18(日)11:20:50 No.548459297
冒険者向けではあると思う
35 18/11/18(日)11:21:10 No.548459350
タイマンの決闘にはいいけど冒険したり乱戦の戦場に行くのはヤバいよね
36 18/11/18(日)11:21:18 No.548459369
>ピーキーすぎて誰が着ても強いタイプの防具じゃないのか全身鎧… まず全身に金属のパーツくっつけて動き回れる体力が前提ってだけでハードル高いな…
37 18/11/18(日)11:21:44 No.548459437
>冒険者向けではあると思う こんなんで森とか入ったらすぐ病気になって死にそう
38 18/11/18(日)11:22:08 No.548459498
>こんなんで森とか入ったらすぐ病気になって死にそう いくらなんでも病気強すぎる…
39 18/11/18(日)11:22:16 No.548459522
戦争と個人戦で違うからまあ戦争だとプレートアーマーのほうがいいだろ矢とか適当に飛んでくるし でビキニアーマーはどういったケースに有用なのか…
40 18/11/18(日)11:22:29 No.548459555
日本の甲冑はなかなかのもんらしい
41 18/11/18(日)11:22:36 No.548459577
だいたい攻撃されそうなところをあらかじめ覆っておく鎧ってことは受けることを考えてるわけだからまず受けきれるフィジカルが必要っていうのがつらい だがビキニアーマーは違う!攻める!
42 18/11/18(日)11:22:53 No.548459622
身軽にして機動力を確保しつつ心臓への致命傷だけを避ける合理的な装備
43 18/11/18(日)11:22:56 No.548459630
兜くらいかぶれよ 何だそのティアラは
44 18/11/18(日)11:23:20 No.548459692
現実に女騎士いなかったのかなってめっちゃ文献調べたけど 女戦士はいても騎士はいなかったよ・・・
45 18/11/18(日)11:23:26 No.548459710
ずっと着たままでいると体力削れる呪いの装備みたいなもんかプレートアーマー
46 18/11/18(日)11:23:39 No.548459745
レイプしたいからなんとか殺さずに倒そうと無駄に苦戦してくれるのかもしれない
47 18/11/18(日)11:23:50 No.548459783
>女戦士はいても騎士はいなかったよ・・・ ゴリラだから鎧に筋肉が収まらなかったから戦士なんだろうか
48 18/11/18(日)11:24:33 No.548459913
コナン・ザ・シュワちゃんみたいに男もパンツいっちょの世界なら説得力はある
49 18/11/18(日)11:24:50 No.548459969
忠勝みたいに合戦で強いのはいくら攻撃受けても死なないとかじゃなくて一度も傷を負ったことがないとかいう方向で話を盛られるってことは 攻撃受けたり流れ弾に当たるようなやつは生き残れないってことなんだろう
50 18/11/18(日)11:24:57 No.548459989
え?婚活女性冒険者が仲間冒険者捕まえる為の飛び道具装備だと聞いたが
51 18/11/18(日)11:25:22 No.548460065
ワンダーウーマンみたいなやたら頑丈な皮膚なら多分これがベストなんだろう
52 18/11/18(日)11:25:30 No.548460095
>レイプしたいからなんとか殺さずに倒そうと無駄に苦戦してくれるのかもしれない 何か一撃貰うと死にやすいから辱めを受けにくいのかなとか思ったけど この格好自体罰ゲームみたいなものでは
53 18/11/18(日)11:25:35 No.548460107
魔法素材で素肌にバリアが張られているなら何とか…
54 18/11/18(日)11:25:35 No.548460108
流れ弾に関してはもはや防御力とか言う問題じゃないリアルラックの問題だしな…
55 18/11/18(日)11:25:58 No.548460180
騎士って階級的なものもあるから女の人はなれないんじゃないのかな 女の侍もいないし
56 18/11/18(日)11:26:20 No.548460236
いき遅れのベテランオバさん冒険者の婚活アーマーって設定の作品あったな…
57 18/11/18(日)11:26:29 No.548460258
というかこの手の議論って40年近く続いてない? それでも廃れてないってすごいよね
58 18/11/18(日)11:26:53 No.548460332
小説家の新井素子も自身のファンタジー小説の挿絵で 勝手に主人公の衣装をビキニアーマーにされて 「なんで…?主人公痴女じゃないしこんな格好で戦ったらすぐ死ぬやん…」って言ってた
59 18/11/18(日)11:26:53 No.548460335
虫刺されとか怖くてこんなの着てられないよ
60 18/11/18(日)11:27:09 No.548460388
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%B4%AF いちおう武家の娘で武士のようないでたちでクソ強い人はいた
61 18/11/18(日)11:27:51 No.548460497
軽さ重視なら服で良いし
62 18/11/18(日)11:27:56 No.548460507
>流れ弾に関してはもはや防御力とか言う問題じゃないリアルラックの問題だしな… 着込んでても着込んでなくても死ぬ類の運関係は装備の有用性の話題ではナンセンスだよな
63 18/11/18(日)11:27:58 No.548460514
議論…議論かな…無意味だよね…
64 18/11/18(日)11:28:22 No.548460606
>魔法素材で素肌にバリアが張られているなら何とか… ファンタジーじゃなくスぺオペだけどダーティペアのコスチュームはそんな感じだな 素肌部分にコーティングされてる
65 18/11/18(日)11:28:39 No.548460662
>議論…議論かな…無意味だよね… 理屈付けてる作品もそうでない作品も昔からたくさんあるしな…
66 18/11/18(日)11:28:47 No.548460674
>流れ弾に関してはもはや防御力とか言う問題じゃないリアルラックの問題だしな… たまたま装甲の薄い眼の部分に!とか馬上試合の事故ではメジャーだし…
67 18/11/18(日)11:29:19 No.548460774
鎧着ないにしても服を着ろよという
68 18/11/18(日)11:29:32 No.548460815
もう勝ちが決まった戦場でこんな格好がいたらレイプしたいからあまり傷付けずに捕獲されるかもしれない
69 18/11/18(日)11:29:32 No.548460816
竹防具は世界史的にもっと流行って欲しかった
70 18/11/18(日)11:29:41 No.548460841
>ゴリラだから鎧に筋肉が収まらなかったから戦士なんだろうか どんな武装してたかまではわからんけど、13世紀のあたりだとわりと男たちにまじって女も剣とか投石とかで戦ってたとか 農作業とか大工仕事とかも女が従事してたって記録もあるからわりと昔の女はアグレッシブだったみたい 地方にもよるだろうけど
71 18/11/18(日)11:29:55 No.548460878
>江戸市中に横行していた「旗本奴」による無頼行為が累に及んだことがあり、「白柄組」や水野成之の「大小神祇組」と渡り合ったという話が残っている[1][2][4]。(白柄組と大小神祇組は同一組織という説もある[5]) モヒカンを撃退する女戦士…実在したのか…
72 18/11/18(日)11:30:08 No.548460909
剣と魔法のファンタジーならこの衣装のデザイン自体が防御魔法を形成してるとかなんとかで…
73 18/11/18(日)11:30:55 No.548461037
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%B4%AF >その目的は土井利勝の家臣であった父の意志を継ぎ、 >武勇の士を夫に持ちたいためであって、 婚活じゃねーか
74 18/11/18(日)11:31:12 No.548461093
今では創作で女の侍キャラも沢山いるけどGAIJINは歴史上は女の侍はいないって話聞いてガッカリするみたいだし 女騎士もそんなもんだと思う
75 18/11/18(日)11:31:34 No.548461147
巴御前とか会津のゴルゴとかゴリウーはたびたび出てくる印象がある
76 18/11/18(日)11:31:46 No.548461182
ていうか鎧の下には分厚い布つけないと痛いよ ギャンベゾンっていうんだ
77 18/11/18(日)11:32:02 No.548461227
最近バリバリのビキニアーマーキャラがいなくて寂しい
78 18/11/18(日)11:32:03 No.548461229
実はRPGだと敵の攻撃を防具の硬いところだけに当てる技術はレベル1でもあって当たり前だからそんなに弱くないのだ…
79 18/11/18(日)11:32:32 No.548461314
つまりビキニ「アーマー」ではなく単にビキニの方が強いのでは?
80 18/11/18(日)11:32:54 No.548461377
もっと言えば着る必要はない 必要なのは統率された兵と盾と槍だ ってスパルタの人たちが…
81 18/11/18(日)11:33:11 No.548461429
>最近バリバリのビキニアーマーキャラがいなくて寂しい アニメだとビキニウォーリアーズぐらいだけどゲームだとそこそこいる ファンタジーもの多いし
82 18/11/18(日)11:33:24 No.548461463
裸のほうが強い忍者もいるから職業スキル補正を考慮しないと
83 18/11/18(日)11:33:27 No.548461472
>剣と魔法のファンタジーならこの衣装のデザイン自体が防御魔法を形成してるとかなんとかで… この魔法を編み出した奴は相当な変態だな
84 18/11/18(日)11:33:31 No.548461479
全身鎧の硬いところに当てる技術とビキニアーマーでそれをやる技術は同一にすべきじゃないと思う
85 18/11/18(日)11:33:33 No.548461490
>流れ弾に関してはもはや防御力とか言う問題じゃないリアルラックの問題だしな… 米軍デルタフォース 「結局当たれば死ぬんだからメットは軽いBMX用のでいいよね…」
86 18/11/18(日)11:34:28 No.548461633
>裸のほうが強い忍者もいるから職業スキル補正を考慮しないと 軽戦士に全身鎧を着せるようなもんだよな
87 18/11/18(日)11:34:34 No.548461646
左肩と左腕にしか鎧がない具足も実際にあるし敵の攻撃を鎧がある部分で受けるのを極めれば理論上は他は裸でも大丈夫
88 18/11/18(日)11:34:39 No.548461672
江戸時代は平和になると反動でゴリウーブームがあったらしい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E5%BC%8F
89 18/11/18(日)11:34:59 No.548461722
宇宙世紀でも水着のお姉さんが生身でロボットと戦おうとしたりしたし…
90 18/11/18(日)11:35:51 No.548461875
80年代頃の流行りがなぜ今頃リバイバルを?
91 18/11/18(日)11:36:00 No.548461908
>宇宙世紀でも水着のお姉さんが生身でロボットと戦おうとしたりしたし… 例にあげるにはちょっと色々アレすぎるよ!
92 18/11/18(日)11:36:06 No.548461926
>全身鎧の硬いところに当てる技術とビキニアーマーでそれをやる技術は同一にすべきじゃないと思う 初期のドラクエだと素早さが防御力に加算されるので下手な全身鎧より身軽な方が楽という考え方だったりする
93 18/11/18(日)11:36:12 No.548461941
痴女だらけのゴッドイーターは改造人間でめちゃくちゃ頑丈だから薄着でも問題ないんだよね?
94 18/11/18(日)11:37:14 No.548462118
ヘルメットは破片とかぶつけた時のためのものだから!
95 18/11/18(日)11:37:14 No.548462119
>痴女だらけのゴッドイーターは改造人間でめちゃくちゃ頑丈だから薄着でも問題ないんだよね? あと布が貴重
96 18/11/18(日)11:37:15 No.548462128
DQとかのゲームで水着着て世界を冒険する女性キャラってどういう気分なんだろう…とたまに思う
97 18/11/18(日)11:37:17 No.548462134
女の戦士って中東やインドとかで多い気がする
98 18/11/18(日)11:37:36 No.548462184
>痴女だらけのゴッドイーターは改造人間でめちゃくちゃ頑丈だから薄着でも問題ないんだよね? あと物資がないというのもある キグルミ?しらん
99 18/11/18(日)11:37:50 No.548462231
メタ的な話創作において女は乳尻太もも出せってなるから、
100 18/11/18(日)11:38:03 No.548462282
>左肩と左腕にしか鎧がない具足も実際にあるし敵の攻撃を鎧がある部分で受けるのを極めれば理論上は他は裸でも大丈夫 かわすより難しくない!?
101 18/11/18(日)11:38:03 No.548462287
>いくらなんでも病気強すぎる… 自生してる植物も炎症物質分泌してるの多いし藪蚊にヒルとかだっていくらでもいる 色々ナメてると普通に死ねるよ?
102 18/11/18(日)11:38:11 No.548462309
ゴッドイーターの痴女服は資源節約みたいな理由もあったような気がするが 公式か「」に聞いた話か忘れた
103 18/11/18(日)11:38:19 No.548462329
ウィザードリィで女忍者すればいい
104 18/11/18(日)11:38:23 No.548462339
>DQとかのゲームで水着着て世界を冒険する女性キャラってどういう気分なんだろう…とたまに思う ドラクエこそビキニ戦士の本場だし…
105 18/11/18(日)11:38:31 No.548462366
あの世界は女性用の衣服をデザインするうえで必要な布が不足してるっていう風には聞いたゴッドイーター
106 18/11/18(日)11:38:41 No.548462407
鎧が役にたたない程火力が高い戦いならビキニでいいからな…
107 18/11/18(日)11:39:31 No.548462563
そんな植物だらけのところにおびき寄せられてるって罠なのでは? はまった時点でどのみちダメなのでは? という別の問題も出てくるなそれ
108 18/11/18(日)11:39:56 No.548462641
加護魔法を織り込んだ軽装衣って設定なら納得もできる
109 18/11/18(日)11:39:59 No.548462649
剣道9段の人がなんかのインタビューで「段位上がっていく度に防具が邪魔に感じてくる」って言ってたから 剣を極めたらむしろ鎧は足枷になるのかしれない
110 18/11/18(日)11:40:03 No.548462661
ゴッドイーターの布不足設定は実際にあるけど それにしてもアリサの乳丸出し服は説明つかないから単なるキャラデザの趣味だろう
111 18/11/18(日)11:40:05 No.548462665
即死級の植物とかヒルがいるならビキニじゃなくても死ぬだろそれ
112 18/11/18(日)11:40:06 No.548462668
>そんな植物だらけのところにおびき寄せられてるって罠なのでは? >はまった時点でどのみちダメなのでは? 戦は戦う前から始まってるからな…
113 18/11/18(日)11:40:17 No.548462703
フォトン的なあれこれで肌晒す方がいいんだ理論
114 18/11/18(日)11:40:26 No.548462731
>痴女だらけのゴッドイーターは改造人間でめちゃくちゃ頑丈だから薄着でも問題ないんだよね? あれは素材があらゆる兵器を通さない敵の構成物でできてるので… あと当人達も頭部が無事で回収できたら復活できる設定だったはず
115 18/11/18(日)11:40:33 No.548462750
>そんな植物だらけのところにおびき寄せられてるって罠なのでは? >はまった時点でどのみちダメなのでは? >という別の問題も出てくるなそれ そんなとこにノコノコ出てくなや!って別のツッコミが出てくるやつだこれ
116 18/11/18(日)11:40:42 No.548462766
>そんな植物だらけのところにおびき寄せられてるって罠なのでは? 山分けいればリアルでそんなもんだぞ?
117 18/11/18(日)11:40:54 No.548462798
GEはほぼ人間じゃないし…
118 18/11/18(日)11:40:59 No.548462811
森林の伝染病や毒虫を防ぐのは鎧とはまた別の話だと思う
119 18/11/18(日)11:41:02 No.548462814
ビキニメカ少女ってあんまり思い浮かばないな 少女部分は大体ぴっちりスーツかレオタードだ
120 18/11/18(日)11:41:06 No.548462828
対魔力とかそれなりに理由は欲しい
121 18/11/18(日)11:41:07 No.548462829
もっともらしい理屈を付けても結論がビキニだとふふっ…ってなる
122 18/11/18(日)11:41:07 No.548462832
何で肩アーマーはしっかり付けるんだろう 腕動かしづらくない?
123 18/11/18(日)11:41:17 No.548462850
カエンタケは素肌に触れただけで死ぬからね 逆に言えば直接触れなければなんとかなることも多いわけで
124 18/11/18(日)11:41:21 No.548462860
>あと当人達も頭部が無事で回収できたら復活できる設定だったはず 人外過ぎる…
125 18/11/18(日)11:41:27 No.548462877
>山分けいればリアルでそんなもんだぞ? 「」は変なところに住んでるからあてにならない
126 18/11/18(日)11:41:27 [馬謖] No.548462880
だから山に登るのは孫氏の兵法に照らし合わせても最善なんですけおおおおお!!!
127 18/11/18(日)11:41:51 No.548462936
>女の戦士って中東やインドとかで多い気がする 実はヴァイキングが結構多かったみたい 彼らは家族ぐるみの略奪するから インドとかは大昔から女性の立場弱いからそういうのはかなりレアだった
128 18/11/18(日)11:42:00 No.548462962
単純に気候が日本の夏並みって設定の創作もあったような
129 18/11/18(日)11:42:23 No.548463026
魔法のバリアがあるから大丈夫
130 18/11/18(日)11:42:25 No.548463031
登山家帰れや!!
131 18/11/18(日)11:42:28 No.548463039
キャラデザの趣味だろうがなんだろうがそれっぽい理屈も セットにしておいてくれればまぁあんまり気にはならないかな…
132 18/11/18(日)11:42:39 No.548463063
>カエンタケは素肌に触れただけで死ぬからね ギャグで言っているのか?
133 18/11/18(日)11:42:41 No.548463069
登山家はさあ…
134 18/11/18(日)11:42:41 No.548463073
回避する為の防具として考えると肩と腰のアーマー必要?って
135 18/11/18(日)11:43:02 No.548463123
>だから山に登るのは孫氏の兵法に照らし合わせても最善なんですけおおおおお!!! (スルーされる)
136 18/11/18(日)11:43:03 No.548463128
>何で肩アーマーはしっかり付けるんだろう >腕動かしづらくない? 肩アーマー無いとほんとにビキニのねーちゃんになるから記号的に…
137 18/11/18(日)11:43:16 No.548463161
ゴッドイーターってそんなに怪物だったのか…
138 18/11/18(日)11:43:25 No.548463183
山というか湿地にもヒルやマダニとか多そうだし草は気づかずに肌に切り傷つけるし被れるし 服と靴は偉大な人類の発明だ
139 18/11/18(日)11:43:52 No.548463251
厄介な山に籠城?そうだね焼き討ちするね…は理にかなってるんやな
140 18/11/18(日)11:44:04 No.548463289
ラングリッサーのモビルスーツみたいなバカでかい肩アーマーいいよね
141 18/11/18(日)11:44:19 No.548463331
>カエンタケは素肌に触れただけで死ぬからね 炎症起こしてただれるけど死んだっけ…? ちなみに触るとというか傷つくと神経毒で死にかねない葉っぱはあったはず
142 18/11/18(日)11:44:36 No.548463374
>厄介な山に籠城?そうだね焼き討ちするね…は理にかなってるんやな 上の登山家の失敗もそうだけど攻めづらいかわりに回り囲まれたら補給とか一切できなくなるから…
143 18/11/18(日)11:44:51 No.548463421
>ゴッドイーターってそんなに怪物だったのか… 怪物の遺伝子やらを組み込んでるから定期的にお注射なりしないと怪物化してしまうんだ
144 18/11/18(日)11:44:56 No.548463438
手甲とかで相手の剣受けても滑って生身のところ切られるとしか思えない
145 18/11/18(日)11:45:09 No.548463471
オーストラリアに普通に自生する草は触れただけで炎症を起こす危険植物があるらしいな
146 18/11/18(日)11:45:24 No.548463512
>ちなみに触るとというか傷つくと神経毒で死にかねない葉っぱはあったはず なんか毒草でケツふいて苦痛に耐えきれずに自殺したアメリカ人いたよね
147 18/11/18(日)11:45:38 No.548463550
>ゴッドイーターってそんなに怪物だったのか… まあでも普通は即死で脳も死んでるだろうから復活の実例は無いだろうけどね
148 18/11/18(日)11:45:43 No.548463569
肩アーマーってよくわからんけど胸部鎧に留め金で付いて無いと負担半端無いよな ビキニの肩アーマーは大体バンドで脇で付けてるけど
149 18/11/18(日)11:46:01 No.548463612
RPGの高レベルキャラは万全なら熱核爆発すらかすり傷で受け流す連中なので常識では測れない HPOにならない傷は全部かすり傷だからな
150 18/11/18(日)11:46:25 No.548463685
そこらへんの草についてる毛虫とかでも軽く当たるだけで腫れるしかなり痛いからなぁ 全身鎧で防げるかは置いといて肌はしっかり保護しておきたい…
151 18/11/18(日)11:46:47 No.548463747
炎症起こしたところに毒汁侵入すれば嫌でも死ねるよ