18/11/18(日)10:04:07 二期まだ? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/18(日)10:04:07 No.548446078
二期まだ?
1 18/11/18(日)10:04:55 No.548446241
二期より作りなおしてほしい 作画のいいとこに
2 18/11/18(日)10:05:14 No.548446311
>二期まだ? ないよ
3 18/11/18(日)10:06:14 No.548446485
もしまたやるなら漫画版をアニメにするだけで余計なことしなくていいよ
4 18/11/18(日)10:07:13 No.548446673
あれはあれで好きだとはっきり言えるが ちゃんとやったのが見たくないかというとそれはそれで見たいに決まっている
5 18/11/18(日)10:08:32 No.548446936
2期企画の顛末はダイハードテイルズのIR情報に書いてあっただろう
6 18/11/18(日)10:09:18 No.548447081
翻チが配信好調で二期の予定あったけどスタチャの関係でながれたって言うけどあの辺りのゴタゴタしてた時期に 二期決まったやつはすんなりやったんだよね…
7 18/11/18(日)10:09:25 No.548447102
こいつずっと終わったアニメの文句ばかり言ってるな…
8 18/11/18(日)10:10:12 No.548447281
あまりにあれだったから配信は好調ですよって関係者に適当なこと言われてたんかねえかなって
9 18/11/18(日)10:15:04 No.548448305
ハリウッドに撮ってもらおうぜ! ハリポタやアイアンマン並に続編作ろうぜ!
10 18/11/18(日)10:15:47 No.548448425
当時は楽しんだ 冷静になるとあれだし二度とみたくないけど
11 18/11/18(日)10:16:40 No.548448598
一話のバランスは今見ても完璧だと思う
12 18/11/18(日)10:16:50 No.548448634
最終回はよかったよ あとトーフと って考えたらやっぱ作画がまともな回だけだよ褒められるのは
13 18/11/18(日)10:16:52 No.548448640
段々話が続いてくると作画をそういうものだと認めても 単純に尺が足りねえってとこの問題が浮上しまくってたな
14 18/11/18(日)10:18:10 No.548448894
同じ監督のグリッドマンがストレートに面白いから やればできるのに何で…とは思われてしまうだろう
15 18/11/18(日)10:18:31 No.548448963
あれが忍殺なんだよなーって騒ぎだしてアニメから入った知り合いが 最終回あたりでどうだったと聞くと飽きたからみてないやとか言ってて 悲しくなった
16 18/11/18(日)10:18:43 No.548449002
>やればできるのに何で…とは思われてしまうだろう そりゃあれだろ 予算
17 18/11/18(日)10:18:46 No.548449012
>こいつずっと終わったアニメの文句ばかり言ってるな… そういうの引きずってる奴って男らしくないよね
18 18/11/18(日)10:19:20 No.548449129
女の子のエロさはすごかったと思う
19 18/11/18(日)10:19:27 No.548449156
人気のあるエピソードとかはアニメしてたし完全に制作ミスってんじゃ…
20 18/11/18(日)10:19:37 No.548449185
>>やればできるのに何で…とは思われてしまうだろう >そりゃあれだろ >予算 EDとかクソ実写パートに金かけてただろ!
21 18/11/18(日)10:20:37 No.548449355
マジな話2期っつっても2部は無理だろ絶対 エピ同士の独立性が全部強くはなくて長編バトル漫画的に入り組んだ構成にシフトしつつあったから 15分アニメにまとめるのは不可能
22 18/11/18(日)10:21:08 No.548449428
名曲ニンジャソウルを生み出しただけでも価値のあるアニメだ
23 18/11/18(日)10:21:40 No.548449519
なにこのインフェルノコップ2期 4期はまだですか?
24 18/11/18(日)10:22:26 No.548449662
絶対に悪乗りだったと思う
25 18/11/18(日)10:22:50 No.548449716
>女の子のエロさはすごかったと思う ぱっと思い出すのがナンシーさんの尻となんて苦しい戦いだったの所なんだ…
26 18/11/18(日)10:23:11 No.548449780
一話のクオリティでずっといければよかったんだけど 二話でもう微妙なんだもん
27 18/11/18(日)10:23:36 No.548449878
>>>やればできるのに何で…とは思われてしまうだろう >>そりゃあれだろ >>予算 >EDとかクソ実写パートに金かけてただろ! そんなんに金使ってるからでは?
28 18/11/18(日)10:24:11 No.548450004
>絶対に悪乗りだったと思う デッドムーンとか天狗はやらずにロブスターをフルでやった時点で悪ふざけ以外の何でもないと思う
29 18/11/18(日)10:25:03 No.548450167
ウケると思っていたシリーズ
30 18/11/18(日)10:25:48 No.548450321
手間かかってないように見えてすげえ手間かかってるってホントなんだろうか… 誰も得しねえ
31 18/11/18(日)10:26:37 No.548450461
いっそ牙狼のスタッフで実写版が見たい
32 18/11/18(日)10:28:58 No.548450855
公式の悪ふざけの方向性がいつもと比べてもことごとくクドい上に滑った感じ ただ淡々とお出しするのならまだこんなことにはならなかったと思う
33 18/11/18(日)10:29:17 No.548450905
良くも悪くもブンドド感満載なので真面目路線も見てみたい
34 18/11/18(日)10:29:53 No.548451009
一話も間の取り方とかなんか変だったよ…
35 18/11/18(日)10:30:16 No.548451060
何回同じスレ画で立ててるんですか?
36 18/11/18(日)10:30:22 No.548451083
これやってること馬鹿馬鹿しいから全力で描写しないと成立しない作風なんだよね アニメは全く逆のことをしちゃった
37 18/11/18(日)10:30:24 No.548451091
>良くも悪くもブンドド感満載なので真面目路線も見てみたい いらんだろ この作品はヘラヘラ笑いながら不真面目にやってる作品なんだから 作者も生放送の不評割合が増えるほど喜んでた
38 18/11/18(日)10:30:38 No.548451135
インフェルノコップ製作法が最悪だ! とみせかけてよく観察するとなんか他の部分がもっと変だ…となるアニメ
39 18/11/18(日)10:31:48 No.548451329
最終回でわらいなくの立ち絵出したのは多様性とかじゃなくて この作品シリアスっぽい目で見てた奴ら煽るのが目的だよね
40 18/11/18(日)10:32:25 No.548451426
アニメ終わったあたりから関係者全員言い訳しだして笑った思い出
41 18/11/18(日)10:32:30 No.548451442
二部アニメでまともにやろうと思ったら50話はいるな…
42 18/11/18(日)10:32:48 No.548451488
宇宙パトロールルル子でトリガー作品パロ一通りやって触れられもしなかったやつ 原作付きだからね!
43 18/11/18(日)10:32:54 No.548451508
制作側にもハシゴ外されてるのに逆張りするマンの意図が分からん…
44 18/11/18(日)10:33:13 No.548451556
馬鹿をやったっていうか馬鹿にしてんのか?って感じなんで 普通に作れよ作って
45 18/11/18(日)10:33:31 No.548451618
>作者も生放送の不評割合が増えるほど喜んでた 後に知らなかった ああいう感じなのは直前に知らされたって言ってます
46 18/11/18(日)10:33:50 No.548451665
最初はわざと煽りいれてまぁまぁジョークっすよみたいなノリだったが 途中からあっヤベっみたいに言い訳路線にシフトしていた
47 18/11/18(日)10:34:25 No.548451761
見た目のせいで隠れてるけど話の構成わりと酷いよね
48 18/11/18(日)10:34:43 No.548451798
同時期にアニメ化したオーバーロードと比べると色々と不憫
49 18/11/18(日)10:34:55 No.548451819
あれだけ勢いあった忍殺が一気に衰退期入ったから凄い作品だよ
50 18/11/18(日)10:34:57 No.548451830
旧ガイナの駄目ぽさを説明するのにとても良い例
51 18/11/18(日)10:35:09 No.548451867
公式自らB級宣言しちゃった時点でB級作品として片手落ち
52 18/11/18(日)10:35:21 No.548451898
原作のブームも終わってるのにまたやれると本気で思ってんならギャグのセンスあるわ
53 18/11/18(日)10:35:33 No.548451918
インフェルノコップ部分は不真面目とか面白半分のネタで成立するのかもしれないけど 全体的な詰め込み方とかが地味に下手なのがなんかおかしいよこれ
54 18/11/18(日)10:36:14 No.548452031
>ああいう感じなのは直前に知らされたって言ってます リーダーの作者がこの話外に持ち出したら作者が直接やめろとか言ってたな 配信でなんとか黒になった以外は全部嘘っぱちだろあの情報
55 18/11/18(日)10:37:20 No.548452198
まあ元々ヒで垂れ流しているのを延々やってる狂人連中だから アニメがコケようがなんだろうが別にどうでもいいじゃん? みたいな根本的にズレた認識でやろうとしてた節がある 終わってからなんとなくアニメ化によるイメージの変容をようやく理解した感じ
56 18/11/18(日)10:37:39 No.548452241
配信で黒になったもだいぶ怪しいけどな 他の同時期のスタチャアニメ2期やったけどこれないし
57 18/11/18(日)10:38:49 No.548452444
あんなに面白いグリッドマンの監督なんだから つまらなかったのは原作のせいだろ…
58 18/11/18(日)10:39:22 No.548452515
原作のせいというか ほんチの感性のズレ具合のせいというか
59 18/11/18(日)10:39:26 No.548452524
最大の問題は尺が足らな過ぎてストーリーがブツ切りの嵐で 原作知ってないとさっぱり分からんことだと思うの
60 18/11/18(日)10:39:47 No.548452580
>あんなに面白いグリッドマンの監督なんだから あれもいちおう原作ありなの本当にひどい
61 18/11/18(日)10:39:59 No.548452620
そもそも原作ももう元気がないよね… 新作エピソードとかまだ出てるの?
62 18/11/18(日)10:40:02 No.548452629
4:3とかモノラル音声とかさぁ
63 18/11/18(日)10:40:23 No.548452705
>あんなに面白いグリッドマンの監督なんだから やる気の問題だろうか…
64 18/11/18(日)10:40:33 No.548452723
>そういうの引きずってる奴って男らしくないよね けじめつけたいから新しいのおくれって話じゃないの?
65 18/11/18(日)10:40:50 No.548452760
>あれだけ勢いあった忍殺が一気に衰退期入ったから凄い作品だよ アニメ化前は書籍版とか漫画版とかをプッシュしてくれてたカドカワが一気に放置モードに入ったのは笑った
66 18/11/18(日)10:40:54 No.548452773
原作は現在進行系で連載してる部分じゃなく すでに出来上がってる部分だから原作うんぬんの話は的外れじゃない
67 18/11/18(日)10:41:00 No.548452787
インフェルノコップでアニメ専門学校を馬鹿にしたりしてたけど ああ言うノリ抜けてないままだったんだろうなって
68 18/11/18(日)10:41:21 No.548452842
もう読んでない人も多いかもしれないけど 本編は今も面白いよ
69 18/11/18(日)10:41:28 No.548452869
悪ふざけとか原作が面白いつまらないとかそういうの抜きにして 単純に作り方が下手なんだよこれ…
70 18/11/18(日)10:42:18 No.548452997
>>あれだけ勢いあった忍殺が一気に衰退期入ったから凄い作品だよ >アニメ化前は書籍版とか漫画版とかをプッシュしてくれてたカドカワが一気に放置モードに入ったのは笑った まあ角川がアニメとかであっさり放置モードに入ること自体は割といつものことだが…
71 18/11/18(日)10:42:24 No.548453018
>ああ言うノリ抜けてないままだったんだろうなって グリッドマンもここは種のストライクが攻撃するシーンなんですよとか ここはエヴァで電話してるシーンなんですよとか パロネタバンバン披露してるしな
72 18/11/18(日)10:42:29 No.548453020
本編は最近になるまでずっとつまんなかったと思うぞ 間違ってもオススメしようとは思えない
73 18/11/18(日)10:43:06 No.548453103
単行本もずいぶん出る間隔が伸びましたね
74 18/11/18(日)10:43:31 No.548453171
>まあ角川がアニメとかであっさり放置モードに入ること自体は割といつものことだが… オバロリゼロ少女戦記は劇場版公開したりミニキャラコラボ企画とかやってる こっちは正式なアナウンスもないまま書籍版立ち消えに移籍
75 18/11/18(日)10:43:33 No.548453180
ほんチが予算割かなかったから動かせなくて割りきったって聞いた
76 18/11/18(日)10:43:54 No.548453240
そりゃあ大好きな特撮をアニメに出来るのと よくわからんネット小説じゃやる気違うだろ
77 18/11/18(日)10:44:05 No.548453275
音楽番組は…?
78 18/11/18(日)10:44:35 No.548453368
今のファンはあれほど昔煽ってた課金版平然と受け入れてるほんとうの意味での信者だしなー
79 18/11/18(日)10:44:46 No.548453393
割と本気で楽しかったよ 普通のアニメのところとフラッシュのところの切り替えがもっとメリハリ効いてたら良かったな
80 18/11/18(日)10:45:21 No.548453504
クソアニメ化は数あれど作者がそれを無理やり肯定するとバカ売れしてない限りダメージでかいのがわかった
81 18/11/18(日)10:45:39 No.548453545
まあそもそもそうホイホイとコラボできるかって言われたら 元々変な立ち位置だからなあそれ言い出すと アニメ後に落ちぶれたというより元から…ってとこもあると思うぞ
82 18/11/18(日)10:45:51 No.548453569
>そりゃあ大好きな特撮をアニメに出来るのと >よくわからんネット小説じゃやる気違うだろ 監督にやる気を出させないような原作だったのが悪い
83 18/11/18(日)10:46:36 No.548453687
>ない人も多いかもしれないけど >本編は今も シヨン版のスレ画で語ってる連中にいくら今の原作やプラスの面白さを説いても届かないんだ 悲しいことだけど それはそうとダイナソー・ニンジャクランの本編登場はまだですか
84 18/11/18(日)10:47:01 No.548453759
普通にアニメにしてつまんないならしょうがねえなで終わるけどさあ
85 18/11/18(日)10:47:24 No.548453837
キルラキルで上がった評判が一気に地に落ちたな 這い上がるまでずいぶんかかったようだが
86 18/11/18(日)10:47:32 No.548453865
>今のファンはあれほど昔煽ってた課金版平然と受け入れてるほんとうの意味での信者だしなー 正直あの内容で月額課金はかなり高いと思う でも内容は面白いから暇なとき一か月くらい課金して一気読みとかならかなりいいと思う どうせエピソード完結まで無茶苦茶かかるし
87 18/11/18(日)10:47:34 No.548453868
2部グランドマスターとの闘いはかなり好きだよ 3部は他はともかくラストらへんの闘いはとっ散らかったなと思う
88 18/11/18(日)10:48:19 No.548453979
荒唐無稽な設定を真面目にやるか適当にやるかで違いが出ただけで本質は同じだろうし
89 18/11/18(日)10:48:45 No.548454058
>今のファンはあれほど昔煽ってた課金版平然と受け入れてるほんとうの意味での信者だしなー これ未だに勘違いしてるやつが多いが ほんチは最初から「我々はフリーミアムの提唱者でもないし有料コンテンツを拒否してるわけでもない」 ってずっと言い続けてるぞ
90 18/11/18(日)10:48:50 No.548454074
二部アニメ化するなら茶化して欲しくないな… どの道切れるエピソード少なくて尺足りないだろうが
91 18/11/18(日)10:48:51 No.548454075
>キルラキルで上がった評判が一気に地に落ちたな >這い上がるまでずいぶんかかったようだが 評判悪いのってダリフラとこれくらいでしょ 割と打率高めじゃ
92 18/11/18(日)10:49:11 No.548454128
実現可能性を無視していうと2部以降は原作からして文体も変わるし長いし 仮に2期やれてもこの形式はできない
93 18/11/18(日)10:49:42 No.548454202
ロードオブザイバツの怖さとか イグゾーションやダークドメインまで茶化したら 流石に耐えられない
94 18/11/18(日)10:49:53 No.548454231
>ほんチは最初から「我々はフリーミアムの提唱者でもないし有料コンテンツを拒否してるわけでもない」 >ってずっと言い続けてるぞ ボブは課金の気配に敏感だから…
95 18/11/18(日)10:50:17 No.548454300
>評判悪いのってダリフラとこれくらいでしょ キズナイーバー
96 18/11/18(日)10:50:33 No.548454339
>3部は他はともかくラストらへんの闘いはとっ散らかったなと思う 虚実転換法と最初期から出てたコトダマ空間が普通に繋がった2期と 人類を裏から操る一族の末裔とかいきなり出てきた3期比べると やっぱストックあの辺りで尽きたんだろうね
97 18/11/18(日)10:50:41 No.548454361
まあ課金うんぬんに限っては別になあ 俺はやらないけど 別にやって悪いとも思わない
98 18/11/18(日)10:51:12 No.548454425
>3部は他はともかくラストらへんの闘いはとっ散らかったなと思う 第3部最終章もおおむね楽しめたけど、 章ボス級の強力なニンジャが雑に処理されていくのだけはもったいないと思った 何人かは鷲の翼編のどっかでエピソードボスとして倒しておけば 最後にあそこまで詰め込むことにならなくて済んだだろうに
99 18/11/18(日)10:51:32 No.548454493
俺はボブではない セイジだ! ニンジャスレイヤー帝国は俺の物だ!
100 18/11/18(日)10:51:44 No.548454525
>ボブは課金の気配に敏感だから… 私はボブなのでもうニンジャスレイヤーは読まないし愚痴愚痴文句を言うしアニメ版は支持しないし一銭も払いませんし公式のアナウンスも疑ってます
101 18/11/18(日)10:52:06 No.548454591
忍殺が廃れたのは3部と主人公交代したからだと思います…
102 18/11/18(日)10:52:16 No.548454624
>やっぱストックあの辺りで尽きたんだろうね その低減で二部やってる最中に三部混ぜはじめたのかね
103 18/11/18(日)10:53:10 No.548454782
3部中盤からのこんなのどうすんだよ感はすごかった でも全部カラテでなんとかした
104 18/11/18(日)10:53:16 No.548454803
1部だけでも必要最低限のエピソードアニメ化するのに2クールは要る
105 18/11/18(日)10:53:19 No.548454811
ロンゲストロンゲスト過ぎ問題で脱落したわ
106 18/11/18(日)10:53:42 No.548454870
>忍殺が廃れたのは3部と主人公交代したからだと思います… アニメがどうこうというより3部終盤でいくらなんでも息切れしてきたかな? は大きいよね 主人公交代はむしろ色々更に広げていく賭けで英断ではあると思う
107 18/11/18(日)10:53:58 No.548454905
>荒唐無稽な設定を真面目にやるか適当にやるかで違いが出ただけで本質は同じだろうし 設定とかセリフとか単語がおかしいだけじゃなくて、文章の圧縮の仕方とかからして元々かなり変な文章だから この表現も一理あると思うんだよな それを差っ引いても単純にやり方が下手なところあるからあまり強く出れないが…
108 18/11/18(日)10:54:27 No.548454999
馬鹿馬鹿しい見た目を馬鹿馬鹿しくやっただけなのになぜか不評という
109 18/11/18(日)10:54:31 No.548455010
3部もレイズザフラッグとかめちゃくちゃ盛り上がったぞ
110 18/11/18(日)10:54:33 No.548455013
3部は終盤入るまで強力なニンジャ達が出て顔見せして撤退するの繰り返しだったのに 終盤入ったとたん敵ニンジャ達が死に始めてしかも味方は全然死なないという いい死に場所もらったと思ったネザークイーンが普通に生き延びたり
111 18/11/18(日)10:54:45 No.548455049
>忍殺が廃れたのは3部と主人公交代したからだと思います… そうはいうが3部最終章でフジキド主人公の話としてはほぼやりきったので そのままフジキドメインで続けてもgdgdになっただけだと思う 主人公交代で3部以前しか知らない人にはとっつきにくくなったが 仕切りなおしたおかげで作品の完成度としては持ち直してきてると思うぞ
112 18/11/18(日)10:54:55 No.548455082
3部の終盤とっ散らかったのはキャラ増やしすぎたせいじゃないかなって… とはいえ4部のリセットもただぶん投げた感が強い
113 18/11/18(日)10:55:16 No.548455137
>馬鹿馬鹿しい見た目を馬鹿馬鹿しくやっただけなのになぜか不評という 最近だとトネガワが同じ轍を踏んだな…
114 18/11/18(日)10:55:19 No.548455147
>馬鹿馬鹿しい見た目を馬鹿馬鹿しくやっただけなのになぜか不評という 馬鹿馬鹿しい上に 下手なんだもん…
115 18/11/18(日)10:56:14 No.548455286
>>馬鹿馬鹿しい見た目を馬鹿馬鹿しくやっただけなのになぜか不評という >最近だとトネガワが同じ轍を踏んだな… あーあのズレ具合は近い物が確かにある そういや主人公の声も同じだ
116 18/11/18(日)10:56:43 No.548455345
>終盤入ったとたん敵ニンジャ達が死に始めてしかも味方は全然死なないという そうは言ってもやっぱり推しキャラには生き延びてほしいのが心理というものだ フロッグマンなんかはいい死にざまだったと思うがそれはそれとして喪失感はんぱなかったし
117 18/11/18(日)10:57:07 No.548455402
そもそもトネガワは元となる原作のアニメあるのに そっちは無視した感じがあるからまた別のケース
118 18/11/18(日)10:57:17 No.548455425
駄目な方向としてはトネガワに似てるな…
119 18/11/18(日)10:57:34 No.548455475
モーターオムラはかなりよかったけど このタイミングで出しちゃっていいのかなあ みたいな感覚はぬぐえなかった
120 18/11/18(日)10:58:09 No.548455568
走りながらスシを食うのは馬鹿らしいシーンだけど 半神的存在が手近にあるもので力を得ながら逃亡どこから逆襲を仕掛けようとしてるのはシリアスだからな アニメにあるのは前者だけ
121 18/11/18(日)10:58:28 No.548455617
カットアップ手法はすごくいいんだけど 各ニンジャのエピソードがやりかけのままずっと放置されてる悪い面がどんどん出てきちゃってたかなって
122 18/11/18(日)10:58:33 No.548455632
それでもトネガワは作画いいし
123 18/11/18(日)10:58:35 No.548455636
今まではあくまでシンジケート単位の戦いだったから 一般市民の生活自体にはそこまで大きな影響なかったけど 年代ジャンプして世界規模でヤバい事件がバンバン起きるようになったのは好きだよ でもナスカ消滅はともかくリアルニンジャ軍団登場はもうちょっとこう…手心を…てなった
124 18/11/18(日)10:58:41 No.548455647
女子高生収容所なんか見ると単発エピソードの切れ味はまだまだ健在だと思うぞ
125 18/11/18(日)10:59:14 No.548455743
>みたいな感覚はぬぐえなかった オムラ海外支社中心で再建したんだっけ? キャラじゃないけど人気あるものは殺さず生かし続けてるんだね
126 18/11/18(日)11:00:18 No.548455920
外伝的エピソードやショートストーリーを織り混ぜた内部設定資料が沢山揃ったプラスは値段相応以上に楽しめクリエイターへの利益にも貢献でき実質無料
127 18/11/18(日)11:00:24 No.548455946
4部はシーズン1が全体的につまらないのが辛い あれで脱落するなって方が無理 今はかなり面白くなってるから復帰にはいいタイミングだと思うよ
128 18/11/18(日)11:00:30 No.548455965
>でもナスカ消滅はともかくリアルニンジャ軍団登場はもうちょっとこう…手心を…てなった 3部までに登場したリアルニンジャは強いことは強いがそこまで出鱈目でもなかったから あそこまで次元の違う描写されてもいざ蓋を開けてみれば・・・という予感がする
129 18/11/18(日)11:00:33 No.548455973
単発エピソードはだいたい昔からZBRでもキメてんのかって楽しさがあるね 整理しよう
130 18/11/18(日)11:01:42 No.548456178
まあ六騎士とかが当時のリアルの中でも頂点だろうしなあ 他はさすがにあそこまで化物じゃあるまいて
131 18/11/18(日)11:01:51 No.548456207
三部終盤の生き死には味方の方に被害が少なすぎるってのは確かにあるな 意外と今まで生き死にはストイックに死ぬときゃ死ぬって感じだったから結構身構えてたけど
132 18/11/18(日)11:01:53 No.548456215
ソクシンブツオフィス以降ヒでは人札の痕跡は何も見なくなった 結局アイエーの荒唐無稽な日本描写の小説で終わったね
133 18/11/18(日)11:02:10 No.548456260
マジでやめて
134 18/11/18(日)11:02:21 No.548456276
>4部はシーズン1が全体的につまらないのが辛い 主人公のパーソナリティがなかなか見えてこないからね でもフジキド・ナンシーコンビの完成された安心感とはまた違うピザタキの凸凹感は好きだ
135 18/11/18(日)11:02:38 No.548456339
>>良くも悪くもブンドド感満載なので真面目路線も見てみたい >いらんだろ >この作品はヘラヘラ笑いながら不真面目にやってる作品なんだから >作者も生放送の不評割合が増えるほど喜んでた 逆だ こんな糞だなんて知らされてなくて戦々恐々してたけど それでも半分近くの人がアンケートでよかったと言ってくれたので ホッとした
136 18/11/18(日)11:02:45 No.548456362
>単発エピソードはだいたい昔からZBRでもキメてんのかって楽しさがあるね 原作がシリアスなシリーズ物になって その辺はプラスに回されるようになったのがな… ドネート自体はやぶさかではないけど もう既にコンテンツ数がすごいことになってそうでしり込みしてますよ私は
137 18/11/18(日)11:04:20 No.548456615
>最初はわざと煽りいれてまぁまぁジョークっすよみたいなノリだったが >途中からあっヤベっみたいに言い訳路線にシフトしていた 元々ほんやくチームはビジネスマンだから 自分のとこの商品を貶すわけには行かないんだ クソでも売りつけるしかないんだ
138 18/11/18(日)11:04:24 No.548456636
ニコデスマンはどんどん評価上がっていったね まあ振り落とされたんだろうけど
139 18/11/18(日)11:04:26 No.548456638
>原作がシリアスなシリーズ物になって >その辺はプラスに回されるようになったのがな… >ドネート自体はやぶさかではないけど >もう既にコンテンツ数がすごいことになってそうでしり込みしてますよ私は まずは月頭に課金して1ヶ月で読めるだけ読んでみればいい その後続けて課金するもいったん退会するもあなたの自由だ
140 18/11/18(日)11:04:59 No.548456719
ひょっとしたら単に商売が死ぬほどドヘタなだけなのでは…
141 18/11/18(日)11:05:10 No.548456743
シーズン1はそんなにつまらないとは思わなかった ウキヨ関連エピソードに不満を言う人はいたけど若さを感じるニンジャスレイヤーが新鮮に感じたしパートナーとの距離感も好き
142 18/11/18(日)11:05:13 No.548456754
この作品面白いんだけどトゥギャッターアーやwikiがないとすげえ読みにくいと思う… あっても分量すごいからちょっと目を離してると追っかけるの大変
143 18/11/18(日)11:05:26 No.548456780
>>単発エピソードはだいたい昔からZBRでもキメてんのかって楽しさがあるね >原作がシリアスなシリーズ物になって >その辺はプラスに回されるようになったのがな… >ドネート自体はやぶさかではないけど >もう既にコンテンツ数がすごいことになってそうでしり込みしてますよ私は 毎月課金は高いと思うけど3か月くらい課金して読み漁る分には凄い満足度高いと思うよ 一回追いついちゃうとストーリー全然すすまねぇまとめて読みたいから課金止めるってなったけど
144 18/11/18(日)11:05:32 No.548456795
>元々ほんやくチームはビジネスマンだから >自分のとこの商品を貶すわけには行かないんだ >クソでも売りつけるしかないんだ 鳥山明がDBエボリューションの上映中は悪口を言わなかったようなもんか
145 18/11/18(日)11:05:37 No.548456808
2期を期待させるくらいなら1期で爆発炎上して伝説作ったるわボケー! みたいなところあるからなトリッガー=サン
146 18/11/18(日)11:05:41 No.548456821
本編は楽しんでたし今も面白いのでいい このアニメはクソだ
147 18/11/18(日)11:06:05 No.548456888
>あんなに面白いグリッドマンの監督なんだから >つまらなかったのは原作のせいだろ… 監督が原作とファンと作者を舐めてただけだろ
148 18/11/18(日)11:06:40 No.548456988
ninjatter凄い読みやすくて好きだった 更新止まったら読むのめんどくさくなってそのまま読まなくなった
149 18/11/18(日)11:06:51 No.548457017
RED版の売り上げいかんによっては再メディア化もワンチャンあるのでは・・・?
150 18/11/18(日)11:06:59 No.548457034
翻訳チームのことを信じた俺が馬鹿だった
151 18/11/18(日)11:07:27 No.548457097
>ほんチが予算割かなかったから動かせなくて割りきったって聞いた トリガーならバリバリ動かせるよと会議で聞いてトリガーにお願いしたらあんなん出てきたんですけど…
152 18/11/18(日)11:07:27 No.548457098
真面目にアニメ化する企画もあったからこその笑えるクソだけど そっちは製作会社が潰れて権利もうっちゃられたので 結果的にもただの笑えないクソが残った
153 18/11/18(日)11:07:32 No.548457115
もう読んでないけど1部と2部凄く面白かったなーって俺の中では凄くいい思い出になってる
154 18/11/18(日)11:08:00 No.548457192
ネコネコカワイイの声優さんに番組やらせといて ネコネコカワイイ自体は出てこなかったのが謎すぎた
155 18/11/18(日)11:08:34 No.548457266
シリアス重点なレッドハッグ外伝やアコライト外伝もあるけど女子高生収容所やアイアンアトラス等もありバランスがとれています
156 18/11/18(日)11:08:42 No.548457278
>自分のとこの商品を貶すわけには行かないんだ 信者けしかけて文句言ってる奴らをコミュニティから絶滅させる作者はそうはいないよ
157 18/11/18(日)11:08:57 No.548457322
トリガー潰れろって今でも思ってるけどグリッドマンは面白いよ でもパロネタとか気づかないし寒いからいらない
158 18/11/18(日)11:08:59 No.548457333
スマホゲー開発中止!
159 18/11/18(日)11:09:07 No.548457352
>信者けしかけて文句言ってる奴らをコミュニティから絶滅させる作者はそうはいないよ それあなたの妄想ですよね
160 18/11/18(日)11:09:23 No.548457406
単純に三部ぐらいから分量的に追いきれなくなったな 一度離れるともう億劫だ
161 18/11/18(日)11:09:58 No.548457509
ほんやくチームが課金始めたのもクソアニメでコンテンツ殺してくる 角川のやり口にうんざりしてもう自己資金でやろうってのが課金する切っ掛けだしな
162 18/11/18(日)11:10:39 No.548457621
>それあなたの妄想ですよね そうですね ファンはみんなキツネサインヒに上げるような心からのファンですよ
163 18/11/18(日)11:11:12 No.548457711
>信者けしかけて文句言ってる奴らをコミュニティから絶滅させる作者はそうはいないよ こういう風に勝手に妄想して粘着アンチしてるのがスレ建ててるんだろうな…
164 18/11/18(日)11:11:15 No.548457725
二部連載中スレが立つとコピペ荒らしする人もいたりしましたネー
165 18/11/18(日)11:11:38 No.548457783
>そうですね >ファンはみんなキツネサインヒに上げるような心からのファンですよ ほんチが信者けしかけたって部分だよ 頭の中陰謀論かよ